2019/04/07/ (日) | edit |

1月16日付米ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、米金融専門誌「バロンズ」の『アップルよ、任天堂を買収すべし コンテンツとプラットフォームの相乗効果に期待』とする記事を転載した。「バロンズ」は、ダウ・ジョーンズが発行している週刊投資金融情報専門誌で、日本経済新聞社から発行されている「日経ヴェリタス」のモデルとなった。
ソース:https://biz-journal.jp/2019/04/post_27358_2.html
スポンサード リンク
1 名前:僕らなら ★:2019/04/06(土) 10:36:43.07 ID:VZPlUkMj9
「米アップルは任天堂を買収すべし」
1月16日付米ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、米金融専門誌「バロンズ」の『アップルよ、任天堂を買収すべし コンテンツとプラットフォームの相乗効果に期待』とする記事を転載した。「バロンズ」は、ダウ・ジョーンズが発行している週刊投資金融情報専門誌で、日本経済新聞社から発行されている「日経ヴェリタス」のモデルとなった。
アップルは1300億ドルのネットキャッシュを、これまでは自社株買いと配当に充てていた。ティム・クック最高経営責任者(CEO)は「大型の企業買収を検討している」と明言した。
「アップルともっとも相性が良いのは任天堂かもしれない。アップルと任天堂の特質は似通っている。すなわち、潤沢な現金を有し、利益率が高く、強いブランドを持ち、忠誠心の高い顧客を抱え、ユーザーを捉えて離さないソフトウェアとサービスのエコシステムを備えている。
アップルは任天堂を傘下に加えることで、大規模でありながら、成長途上にあるゲーム業界への大きなエクスポージャー(引用者注・市場の価格変動リスクの影響を直接受ける資産)を獲得し、売上高の面でさまざまな潜在的シナジーの恩恵に浴することになる」(ウォール・ストリート・ジャーナル記事より)
割安で買収できることにも言及した。
「任天堂の時価総額は340億ドルだ。約96億ドルのネットキャッシュを差し引き、さらに50%のプレミアムを支払うとすると、アップルによる買収価格は約400億ドルとなる。任天堂の1年前の時価総額が550億ドルだったことを思うと、依然として割安だ」(同)
「任天堂のコンテンツとアップルの規模が組み合わされば、マイクロソフトとソニーのオンラインゲームサービスの規模をすぐに上回る可能性がある」(同)
そして、こう結んだ。
「アップルよ、動く時が来た」
●アップルによる買収期待から任天堂の株価は一時、上昇
任天堂は、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の好調を受けて、18年1月24日に4万9980円の高値をつけた。だが大納会の同年12月28日の終値は2万9285円。1月の高値から35%も下落した。
「アップルは任天堂を買収すべし」とする米国の金融有力誌の報道を受け、東京株式市場で任天堂株が一時、買われた。1月21日に3万4630円まで上伸し、昨年末比18%上昇した。しかし、3月8日の終値は2万9665円(815円安)だった。
果たして、アップルは任天堂の買収という黄金のカードを切るのか。今年の経済界の見どころのひとつである。
(文=編集部)
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27358_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:37:57.10 ID:DKh9uPfu01月16日付米ウォール・ストリート・ジャーナル日本版は、米金融専門誌「バロンズ」の『アップルよ、任天堂を買収すべし コンテンツとプラットフォームの相乗効果に期待』とする記事を転載した。「バロンズ」は、ダウ・ジョーンズが発行している週刊投資金融情報専門誌で、日本経済新聞社から発行されている「日経ヴェリタス」のモデルとなった。
アップルは1300億ドルのネットキャッシュを、これまでは自社株買いと配当に充てていた。ティム・クック最高経営責任者(CEO)は「大型の企業買収を検討している」と明言した。
「アップルともっとも相性が良いのは任天堂かもしれない。アップルと任天堂の特質は似通っている。すなわち、潤沢な現金を有し、利益率が高く、強いブランドを持ち、忠誠心の高い顧客を抱え、ユーザーを捉えて離さないソフトウェアとサービスのエコシステムを備えている。
アップルは任天堂を傘下に加えることで、大規模でありながら、成長途上にあるゲーム業界への大きなエクスポージャー(引用者注・市場の価格変動リスクの影響を直接受ける資産)を獲得し、売上高の面でさまざまな潜在的シナジーの恩恵に浴することになる」(ウォール・ストリート・ジャーナル記事より)
割安で買収できることにも言及した。
「任天堂の時価総額は340億ドルだ。約96億ドルのネットキャッシュを差し引き、さらに50%のプレミアムを支払うとすると、アップルによる買収価格は約400億ドルとなる。任天堂の1年前の時価総額が550億ドルだったことを思うと、依然として割安だ」(同)
「任天堂のコンテンツとアップルの規模が組み合わされば、マイクロソフトとソニーのオンラインゲームサービスの規模をすぐに上回る可能性がある」(同)
そして、こう結んだ。
「アップルよ、動く時が来た」
●アップルによる買収期待から任天堂の株価は一時、上昇
任天堂は、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の好調を受けて、18年1月24日に4万9980円の高値をつけた。だが大納会の同年12月28日の終値は2万9285円。1月の高値から35%も下落した。
「アップルは任天堂を買収すべし」とする米国の金融有力誌の報道を受け、東京株式市場で任天堂株が一時、買われた。1月21日に3万4630円まで上伸し、昨年末比18%上昇した。しかし、3月8日の終値は2万9665円(815円安)だった。
果たして、アップルは任天堂の買収という黄金のカードを切るのか。今年の経済界の見どころのひとつである。
(文=編集部)
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27358_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
京都人を舐めちゃいけないw
21 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:40:39.79 ID:zAjkkBV90世界的にコンテンツの価格が高騰してってるからな
25 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/04/06(土) 10:41:35.77 ID:tbkhGdN00いや買えるわけないやろ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:43:01.45 ID:GuIMXJU+0コンテンツってやっぱり強いなあ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:43:31.10 ID:CgsVSbNc0花札に、アップルのロゴが入るのかぁ~。
77 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:47:29.05 ID:1vfuyMat0
おいおい、任天堂がんばれよ
アップルなんかに買収されんなよ
98 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:48:53.95 ID:/vDauiFu0アップルなんかに買収されんなよ
日本なめんなよw
126 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:51:32.21 ID:OAkgggnd0アップルもうオワコンやんけ
170 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:54:36.94 ID:PU5EdFik0アップルそこまで将来性ねえもんな
そら任天堂なんて喉から手が出るほど欲しいでしょ
209 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 10:57:55.34 ID:TuT4t0K90そら任天堂なんて喉から手が出るほど欲しいでしょ
まだまだ任天堂体力満々だからコレはないだろ
250 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:01:09.26 ID:xp+VvB6r0任天堂と提携はあるかもだけど
買収は絶対ないな
264 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:02:20.08 ID:g1P3J3xT0買収は絶対ないな
観測というか憶測じゃねーか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554514603/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「日本を見本にしろ。政府はいくらでも借金を増やせるのだ」米国で経済学の常識を覆す「現代金融理論(MMT)」をめぐる論争
- 【GW】10連休で非正規は収入減 労組、企業へ待遇改善訴え
- 【スマホ決済】「au PAY」スタートに「ゆうちょPay」「7pay」参入も 最強ペイは「Suica」?
- 【毎月勤労統計】実質賃金1.1%のマイナス 15年6月以来の低水準 2月
- アップル、任天堂を買収との観測広まる
- 【上級国民の要求】原子力発電(原発)の運転「60年をさらに延長」検討を要請 経団連
- 2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増
- 【おひるごはん】昭和生まれの山崎製パン「ランチパック」が平成になってから大ブレイクした理由
- 【企業】JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫
買収いってもどうやってやるつもりだろ
34%なら外国人株主から全部取れれば余裕だけど50%はさらにJPモルガンあたりから全部取らないとできなさそうだけど
京都銀行とかが売り出したことで出来ると妄想したんかね
34%なら外国人株主から全部取れれば余裕だけど50%はさらにJPモルガンあたりから全部取らないとできなさそうだけど
京都銀行とかが売り出したことで出来ると妄想したんかね
中国からの買収は特に警戒すべきものなんだけど、日本政府は何も対策をしない。
ちょっとはオーストラリアを見習ったらいいけど、野党がまたモリカケ問題のように、まともな国会運営を妨害しそう。アメリカを見習って、野党は中国対策にちょっとは協力したらどうなんだ?意味不明。
【2019年4月6日 時事ドットコム】
前国土交通副大臣が選挙応援演説の際に道路整備事業をめぐり安倍首相らに忖度したと発言して、立憲民主党の枝野幸男代表は「ここから真相究明、全貌解明に向けたスタートだ」と述べ、国会で徹底追及する考えを示した。
ちょっとはオーストラリアを見習ったらいいけど、野党がまたモリカケ問題のように、まともな国会運営を妨害しそう。アメリカを見習って、野党は中国対策にちょっとは協力したらどうなんだ?意味不明。
【2019年4月6日 時事ドットコム】
前国土交通副大臣が選挙応援演説の際に道路整備事業をめぐり安倍首相らに忖度したと発言して、立憲民主党の枝野幸男代表は「ここから真相究明、全貌解明に向けたスタートだ」と述べ、国会で徹底追及する考えを示した。
任天堂は、特定の株主の持ち分はそんなに高くない。
持ち株会が主なんだが50%無いから、アップルに個人株主から買い漁られて25%超えたら危険だな。
40%超えたら代表権取られるかもだし。
持ち株会が主なんだが50%無いから、アップルに個人株主から買い漁られて25%超えたら危険だな。
40%超えたら代表権取られるかもだし。
↑嘘
林檎に買収されたら終わりとしか思えない
Can’t reach this page
昔、アメリカの有名な映画会社が講談社を友好的に買収しようと話し合いに来た。
原作版権を作品毎に買うより安上がりだと思ったのだろう。
日本文化の担い手を自負していた講談社は、
えらくプライドを傷つけられたような話し合いだったらしいが、
ニッカンゲンダイを発行していたり、韓国人を多く雇っていたり、
とかく反日的な姿勢の会社で、日本文化の担い手には到底見えないけど。
なんかアップルの任天堂買収の発案も、
アメリカ側の発想の元が講談社買収と同じに見える。
まあ、日本もバブル期には、アメリカの映画会社を、
考えなしに金のチカラで無理矢理買収しまくってたんで、
他国のことをとやかく言えた義理ではないが。
未だに生き残っているのはソニーピクチャーズくらいだが。
原作版権を作品毎に買うより安上がりだと思ったのだろう。
日本文化の担い手を自負していた講談社は、
えらくプライドを傷つけられたような話し合いだったらしいが、
ニッカンゲンダイを発行していたり、韓国人を多く雇っていたり、
とかく反日的な姿勢の会社で、日本文化の担い手には到底見えないけど。
なんかアップルの任天堂買収の発案も、
アメリカ側の発想の元が講談社買収と同じに見える。
まあ、日本もバブル期には、アメリカの映画会社を、
考えなしに金のチカラで無理矢理買収しまくってたんで、
他国のことをとやかく言えた義理ではないが。
未だに生き残っているのはソニーピクチャーズくらいだが。
売り主が手放さなかったらそもそも買えないし、株の50%は内輪で抑えてるはずだし
不動産でも債権でもなく真水の現金だけで6000億も持ってる任天堂なら増資で新規株発行して乗り切るのは容易い。
任天堂側に売却する意思がないうちはいかなAppleといえど敵対的買収なんて無理よ。
不動産でも債権でもなく真水の現金だけで6000億も持ってる任天堂なら増資で新規株発行して乗り切るのは容易い。
任天堂側に売却する意思がないうちはいかなAppleといえど敵対的買収なんて無理よ。
憶測というより願望というか記者の考えた最強の買収
(子供でも思いつくレベル)
(子供でも思いつくレベル)
京都人のしたたかさを発揮する時です。
忠誠心の高い顧客とか自分で書いてるのに理解できてないのかな
任天堂ユーザーはアップルなんて望んでないだろうよ
任天堂ユーザーはアップルなんて望んでないだろうよ
アップルは現金保有だけでも60兆あるって話なので今の社長なら札束でしばき続ければたぶん了承するだろう
性格の悪さと腹黒さも京都原人の特徴だから利が上回ればさっさと寝返るだろうね
性格の悪さと腹黒さも京都原人の特徴だから利が上回ればさっさと寝返るだろうね
2279242
バ カジャネーノ、企業体力もある黒字の大企業が札束詰まれての買収なんぞにのるわけねーだろ
自前で大金を生み出し続けている以上は万が一にもありえねー話
この話は莫大な利を齎す故乗っ取り掛けちまえっていう金勘定からの願望で
アップルの行動スケジュールにはない余所の立場から与太記事なのに
バ カジャネーノ、企業体力もある黒字の大企業が札束詰まれての買収なんぞにのるわけねーだろ
自前で大金を生み出し続けている以上は万が一にもありえねー話
この話は莫大な利を齎す故乗っ取り掛けちまえっていう金勘定からの願望で
アップルの行動スケジュールにはない余所の立場から与太記事なのに
任天堂のメリットを200文字以内で述べよって感じの妄想記事
任天堂のメリットを200文字以内で述べよって感じの妄想記事
絶頂期のマイクロソフトですら買収を断念した会社が
落ち目のアップルごときに買収できるわきゃないだろうが
落ち目のアップルごときに買収できるわきゃないだろうが
ただの願望か
落ち目のアップルが盛り返すには任天堂を抑えてコンテンツを利用するしかないという
アップル信者の断末魔としか聞こえんのだけど
アップル信者の断末魔としか聞こえんのだけど
ワイ昔から任天堂で育ってきた任天堂大好きマンなんだけど任天堂の定番商法(ハード囲って利益得る奴)はこの先どうなるか判らないから心配やねん。大丈夫かな?
まぁアップルは伸びしろの面ではもう頭打ちに近いしな、買収やらで手広く事業広げるくらいしかない
アップル腐りかけだし
買収されたら任天堂もつまらなくなるんだろうな
買収されたら任天堂もつまらなくなるんだろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
