2019/04/07/ (日) | edit |

free_l (1)au PAY KDDIのスマートフォン決済サービス「au PAY」が9日からスタートする。au PAYは、「au WALLETアプリ」上に表示されるバーコードやQRコードを利用したスマホ決済サービスで、「楽天ペイ」とも連携。

ソース:https://blogos.com/article/369008/

スポンサード リンク


1 名前:WATeR ★:2019/04/06(土) 12:57:31.20 ID:KsHVSFQN9
KDDIのスマートフォン決済サービス「au PAY」が9日からスタートする。

 au PAYは、「au WALLETアプリ」上に表示されるバーコードやQRコードを利用したスマホ決済サービスで、「楽天ペイ」とも連携。支払いはau WALLET残高を利用し、au PAYで決済すれば200円(税込)ごとに0.5%相当の1ポイント(auスマートパスプレミアム会員は1.5%相当の3ポイント)が還元される。さらに、「au WALLET ポイント つかえる! たまる! キャンペーン」期間中であれば、最大26.5%のポイントが還元される。

free_lau PAY

free_l (1)au PAY

free_l (2)au PAY

参入が相次ぐスマホ決済サービスだが、「au PAY」のメリットはどこにあるのか。スマホジャーナリストの石川温氏は「『au WALLET』の残高が使えるのは良い。ポイント還元(最大26.5%)を上手に組み合わせれば長くお得に使える。5400万人のauユーザーがいるのも強い。他キャリアより後発だが、そもそも『au WALLET』は2014年から始まっていたし、楽天ペイと連携したことは強みになる」との見方を示す。

 一方のデメリットについては、「auユーザーしか使えないので、他キャリアのユーザーは興味がないのでは」とした。

 さらに、5月にはゆうちょ銀行の「ゆうちょPay」、7月にはセブン-イレブンの「7pay」がスタートするが、結局どのサービスが勝ち残るのか? 石川氏は「キャリアユーザーがいるauとドコモが強い」とし、サービスの合併については「連携したり使える店舗を共同で開拓したりすることはあっても、合併することはないだろう」との見方を示した。

 そんななか、最強のキャッシュレスカードとして「Suica」をあげる石川氏。「チャージする場所も多いし鉄道関連でも使える。もっとお得に使えることが増えたら最強だ」と述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
https://blogos.com/article/369008/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:58:22.02 ID:pz0Xijkb0
加トちゃんPay
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:59:02.45 ID:4leYBgQW0
かとチャンペイで育ちました
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:59:04.50 ID:AUwrAD1R0
クレカ一択だわ
12 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:00:01.40 ID:vpjOxooZ0
楽天でいいや
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:01:10.80 ID:wk5np2Zm0
種類が増え過ぎて逆に不便。
17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:01:22.51 ID:uoqkgYGx0
どれか一つにまとめてくれ(´・ω・`)

55 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:13:45.53 ID:40bH9sUf0
最強Payは…

現金!
71 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:18:45.79 ID:Gk80nPFA0
スイカで十分。
106 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:28:40.80 ID:i94pkZOm0
統一せんかい
132 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 13:35:57.69 ID:1xw9l3AD0
現金でいいや。
ある分、使える分が一番明確だ。
207 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:04:06.01 ID:53qsfFvQ0
田舎ではコンビニとチェーン店しか使えないわ
255 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:22:08.16 ID:bSd5DXL/0
ぼくは習近Pay!
256 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:22:24.23 ID:WJkRJ+U/0
俺はカトちゃんpay
257 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 14:22:55.28 ID:cPmchMcx0
おれは鉄ペイ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554523051/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2279249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 05:12
スマホ決済いらね  

  
[ 2279253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 05:35
1ヶ月後20%返ってきたpaypayだけは5月まで使うかな
現金でのチャージがYahoo!マネーで最初わかりずらくかった
Suica使えてpaypay使えないところ多いけどな  

  
[ 2279255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 05:54
僕はパイパイが好きです  

  
[ 2279260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:21
いい加減、規格乱立させ過ぎだな…
元々現金決済代用じゃないQR決済のセキュリティーは放置状態だし
交通系IC辺りを基準電子マネーにすればいいんだが、あれはコストが嵩むらしいからなぁ…  

  
[ 2279309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:54
Suica何ぞ関東でしか使えんゴミじゃねーか!  

  
[ 2279312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:02
なんか色々ありすぎて頭の悪い俺には何が何だかさっぱり。こんなに色んなナントカペイがあると、店員さんは結構困るんじゃない?いい加減に規格統一してほしいよ。jcbが全てをまとめてくれると助かるけど、それは無理だろうなぁ。  

  
[ 2279332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:35
あいかわらず頭の弱い現金厨が
しつこく変なこと書いてるな〜  

  
[ 2279344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:55
>Suica何ぞ関東でしか使えんゴミじゃねーか!
関西で使えたぞ。旅行ぐらいしろよ  

  
[ 2279346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:58
2279309
全国どこでも使えるが  

  
[ 2279361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:24
2279309
佐賀でも使えるというのに・・・  

  
[ 2279367 ] 名前: Kudo  2019/04/07(Sun) 09:31
AU のガラケーなんだが、、、、だめ?
  

  
[ 2279379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:41
Suicaのために気合い入れて開発したFeliCaこそ至高だろ。
QRとか運用側の都合であってユーザーの事考えてなさすぎ  

  
[ 2279398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 10:05
 交通系でまとめろよ・・・、特にツタヤ。  

  
[ 2279506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 13:26
アダモPay  

  
[ 2279509 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/04/07(Sun) 13:28


生活保護Pay

厚労省の天下りにどうぞ!







  

  
[ 2279586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 15:15
キャリアと交通機関が国内同士で争っている間に黒船がやってきて全部持っていくこれまでのパターンだろうな。  

  
[ 2279779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 20:19
黒船?赤船だろw  

  
[ 2281208 ] 名前:    2019/04/10(Wed) 00:43
一つにとまでは言わんけどポイントカードも含めて全国で3つ程度に纏まれや
あれだこれだ鬱陶しすぎるんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ