2019/04/07/ (日) | edit |

b_12216364.jpg 新天皇の即位に伴い今年のゴールデンウイーク(4月27日~5月6日)は10連休となるものの、歓迎一色ではない。時給や日給で働く非正規労働者にとっては収入の大幅な減少につながりかねず、「改めて正規雇用との格差を痛感する」との切実な声も。労働組合も企業側に待遇改善を求めている。(末永陽子)

ソース:https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/0012216363.shtml

スポンサード リンク


1 名前:靄々 ★:2019/04/06(土) 11:27:42.47 ID:LvPcjCOD9
 新天皇の即位に伴い今年のゴールデンウイーク(4月27日~5月6日)は10連休となるものの、歓迎一色ではない。時給や日給で働く非正規労働者にとっては収入の大幅な減少につながりかねず、「改めて正規雇用との格差を痛感する」との切実な声も。労働組合も企業側に待遇改善を求めている。(末永陽子)

 「連休で収入が10万円近く減ってしまう。世の中は浮かれているけど、今から憂鬱(ゆううつ)です…」

 小中 学生2人を育てるシングルマザーの女性(42)は、ため息をつく。

 数年前から兵庫県内のIT関連企業で派遣職員として働く。時給は千~1200円で、労働時間は1日7時間。海外旅行の話題で盛り上がる正規社員の同僚らを横目に、連日求人サイトで短期のアルバイトを探しているという。

 「子どもたちをどこにも連れて行けずにつらい思いをさせてしまうが、食べていくためには仕方がない」と表情を曇らせる。

 日本郵政の非正社員らでつくる「郵政産業労働者ユニオン」は3月中旬、神戸市内の郵便局前で非正規の待遇改善を求めた。ストライキも実行し、現場の人手不足や時給引き上げなどを訴えた。

 参加した40代の男性が務める郵便局は5月2日が出勤日となるため10連休にはならないが、「給料が大幅に減る状況に変わりはない」。10連休は今年限りの特別法によって決まったが、別の40代男性も「月収の3分の1近くがなくなる仲間も多い。月給で働く人を前提にしたような法律は疑問だ」と訴える。

 旅行サイト大手エクスペディア・ジャパンが昨年秋、「20~50代の社会人経験のある男女」を対象に意識調査を実施したところ、10連休を「うれしい」としたのは54%で、「うれしくない」の46%と回答が分かれた。「うれしくない」の答えは「医師・弁護士・会計士などの専門家」や「主婦・主夫」、「パート・アルバイト」で目立った。

街頭で非正規の待遇改善を訴える労働組合員ら=神戸市内
b_12216364.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/0012216363.shtml
2019/4/6 06:15神戸新聞NEXT
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:28:28.54 ID:Mj2VMx6D0
日雇い関係だけど、連休で干上がる奴続出だわ
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:29:09.19 ID:WyWlnhvV0
連休は毎年あるだろ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:31:43.74 ID:XNp8mV2S0
非正規が貯金なんて出来るわけないだろ

17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:32:27.19 ID:Isb4aKQI0
日雇いバイト行けば?
宅配便の荷捌きとか、引っ越しとか
30 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:34:27.45 ID:8s4ae2ra0
そうか、非正規って時給なんだ
毎日、一日中、普通に会社で働いてるから
てっきり月給制だと思ってた
41 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:35:43.25 ID:sptlKUgS0
GWの短期バイトしようかな
60 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:37:17.61 ID:bdYibwZF0
GW中にバイトすれば良いんじゃね?
86 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:40:08.25 ID:h54jzlJo0
非正規ってサービス業がほとんどだろ?
むしろ稼ぎ時じゃん。
92 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:40:44.93 ID:GGA4Nzbs0
これこれ。
119 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:43:08.40 ID:BxzZh5il0
バイトしていいよ
182 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:50:05.00 ID:sfEQxFw60
嬉しいのは公務員だけ
230 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 11:55:49.58 ID:ZeRV97wk0
介護辺りも休みないしな
274 名前:名無しさん@1周年:2019/04/06(土) 12:01:19.99 ID:kqb5J/4B0
10連休中客商売の短期派遣で問題解決
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554517662/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2279259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:12
マスゴ ミは毎日毎日ネガキャンばっかり、どうしてこんなに後ろ向きな連中なんだ?
今日は統一地方選挙だね
地元の利益を「忖度」してくれる「自由民主党」に投票するわ、忖度っていい言葉だよなw  

  
[ 2279261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:22
休みたい休みたい言いまくってるのに、いざ休みとなると文句しか言わないのな

なんですか?週2日くらいの仕事で年収3000万とか欲しいとかそんなんですか?

何ヵ月か前にわかってた日程でしょうに、手を打たなかった奴が悪いでしょ  

  
[ 2279266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:32
日曜朝からジミンガー  

  
[ 2279270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:47
さすがにこれはワガママ言い過ぎだと思うがなぁ
連休作るってのはずっと前からテレビでも新聞でもネットでも言われまくってたんだから備えぐらいしとけっての
通例でも5~7連休の時期なんだから、普段より三日分多く備えるだけの話でしかないだろ  

  
[ 2279271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:49
10日間パチ屋に通おうと思ったら30万ぐらいは軍資金用意しなきゃならないからな
非正規には厳しい金額だろうよ  

  
[ 2279272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:50
逆に云えばこの連休によって潤いを得るものが存在しているということ
難癖に等しい馬 鹿げたデカい声だけ拾って、喚き散らしているに過ぎん

業種によって繁忙は異なるのだから、一々取り上げていては限が無く
自分の都合のみを前に出してゴネれば改善すると思っている組合の悪い点だけでている  

  
[ 2279275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 06:58
サービス業は人手不足になるって言ってるんだから日雇いでそこに行けばいいだけじゃん
「GW バイト 募集」で検索すりゃいくらでも求人あるのわかるはずだが  

  
[ 2279280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:09
雇用形態とかではなくて、個人さんによって色々とな感じだと思う。
個人さんで稼ぐ人は日曜日も仕事を探して働いて稼いでいるし。
  

  
[ 2279284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:13
>>備えぐらいしとけっての

ほんとこれ  

  
[ 2279288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:31
上にも書いてるけど、
連休にしたという点でのインパクトなだけで、
もともとGWだったのが、休日がちょっと増えただけだからな。
収入面の影響でいけば2~3日分って程度の話。  

  
[ 2279289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 07:32
42歳の子供2人のシングルマザーで時給1000円~1200円の非正規?
こんな無計画で人生ナメた奴の下に生まれた子供がかわいそうだな  

  
[ 2279316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:08
>備えぐらいしとけっての
パラサイトとかでもない限り、毎月何万円も貯金して
10連休に備えられるほど今の日本の非正規の収入は高くないぞ
GWだけバイトとか言っても、トンキンでもない限り
地方じゃそうそう募集が無いし若いお姉ちゃんでもない限りほいほい採用されない  

  
[ 2279317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:09
>こんな無計画で人生ナメた奴の下に生まれた子供がかわいそうだな
お前のおつむが弱いだけだろうがよ  

  
[ 2279321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:20
収入減でいいから休ませてくれ  

  
[ 2279331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:31
※2279316
元々7連休ある期間に3日追加されただけだぞ
カネかかる施設に遊びに行かずメシ食うだけでいいなら3日間で1万円もかからんだろ
半年以上前から言ってるのに3日分のメシ代も貯金できない奴がいるなら10連休とか関係無しにとっくの昔に別の理由で破綻してるわ  

  
[ 2279336 ] 名前: 名無し  2019/04/07(Sun) 08:43
工場だとGWは例年通り9連休だけどね?寧ろ、働き方改革で残業が減っての収入減に抗議するんじゃないの?  

  
[ 2279340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:49
同じ内容の仕事してても給料に差があってくさ  

  
[ 2279341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:51
非正規でも副業禁止だぞ  

  
[ 2279345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 08:56
え、派遣だし連休も貰うけど
そこを有給にするから別に減らないしなんの影響もないけど?
有給使いたくないとかはもう個人の責任だろ  

  
[ 2279347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:01
お盆とか年末年始で10連休の場合も同じこと言うんかね?
そもそも、時給制も合意した上での非正規雇用の契約なんだから、今更文句言ったってしゃーない
時給制が嫌なら最初の契約時に言わないと  

  
[ 2279348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:05
※2279345

もともと普通に休日だから、その日も休出だってのならともかく、
有休にするって大丈夫か?逆に心配になってしまうんだが。  

  
[ 2279391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 09:52
この…シングルが報われないアピールがウザイ! 自業自得!  

  
[ 2279400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 10:07
貧乏とか甘えとか以前に主張がズレすぎてて妄想で記事書いてるとしか思えん
10連休で遊びたいけどカネが無いとかぐらいの言い分なら理解できるんだが  

  
[ 2279413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 10:28
そもそもシングルマザーで子供が小学生なのに正社員で働こうとしないのがおかしい。
そんな気概もないシングルマザーなんていないでしょ。
母子家庭多い地域だけど、母子手当満額貰える程度にパートで働く人と生活保護受けてる人もいるけど、生活に困窮どころかむしろ旅行に気軽に行ったりして裕福そうだけどね。
母子家庭のほうがパートでも生保でも母子手当貰えたり医療費や給食費等無料で出費は少ないし、正社員で手当カットされてる人はその分しっかり稼いでるし、10連休とれる人はみんな喜んでるよ。
妄想記事も甚だしいわ。  

  
[ 2279415 ] 名前: 名無し  2019/04/07(Sun) 10:33
正規は休みがないと嘆く  

  
[ 2279417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 10:34
そもそも10連休取れない人も珍しくないんだがな。俺は、月火出勤だから、六連休だし。10連休取れる環境+非正規なんてそんなにいないんじゃない?  

  
[ 2279444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 11:13
遊園地なんかだとGW期間中の超短期バイト募集してるだろう。
少しは探す努力しろい。  

  
[ 2279453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 11:32
非正規が増えてるから、こういう声も気にしないといけないと思う。
つーかうちも妻のパート代が減るんだよな…
困る…  

  
[ 2279461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 11:40
妻のパート代ってせいぜい扶養内でたいしたことないでしょ。
その程度の収入が減って困るなんて日頃からどんな生活してるんだか。嘘くさ!  

  
[ 2279464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 11:44
非正規って正規と比較ばかりするけど正規になってるやつはそれだけ努力した結果ってわかってんのかな
氷河期世代はーとかいうやつ、氷河期世代でも普通に大半が正規なんだけど  

  
[ 2279482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 12:19
コメントみんな厳しいね
私は正規の人たちを休ませるために大連勤になる非正規なので逆パターンだけど、
同じ職場で休まされる非正規の人たちは本当に収入減で可哀想だよ
いつもより数日違うだけだろっていうが、死活問題
お互いに職務が違うからシフト交代しあえないし
とてもいびつな社会  

  
[ 2279487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 12:38
妻のパート代が減るのに子供を遊びに連れて行かないといけない…
そりゃカツカツにもなるわ。  

  
[ 2279504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 13:23
非正規雇用が嫌なら正規雇用されればいいだけじゃん。俺は転職3回したけど全部正規雇用だよ。寧ろ非正規雇用でしか採用されないってどれだけ無能なんだよ。  

  
[ 2279551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:40
・祝日で10連休よりも、月々にバランス良く祝日を配置する。
・連続で有給を取りやすい法律と制度を作る。

こっちのほうがよっぽど生産性も上がるし、時期も選べてwin-winなんだけどな。
でも、日本人はシステム的に物事を考える知能がないから無理だろうね。
  

  
[ 2279556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:42
※2279504
一度非正規になったら、抜け出すのって非常に難しいのよ。
会社も非正規を前科者のごとく扱って雇いたがらないからね。
所詮、正規と非正規の差なんて、運次第でしかないのにな。
あんたみたいな頭悪い経営者ばかりだから、非正規を続けざるを得ない人間が多いんだろうけどな。
  

  
[ 2279559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:45
>>2279551
元々それなりにバランス良く祝日は配置されているからそこに追加するよりはまとめた方が経済効果は大きい
法律を作ってもどうせ守りゃしないし法制化は各所との調整に年単位の時間(と金)がかかる
今現在の現実とのすり合わせをすればシステム的に考えたとしても連休作るか作らないかの二択ぐらいしか選択肢は無かったとわかる  

  
[ 2279560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:45
※2279504
「俺は~俺は~俺は~」って、自分語りが大好きで、主観的にしか物事を見られない50代以上の昭和原人かよ。
なぜ日本の労働者の半分近くが非正規なのかを考えろ。
それだけ日本の経済のパイが小さくなっているという事実がなぜわからないんだ。
3回も正規雇用で転職してるのに。
3回転職しても、世の中をまるで理解できない脳タリンってのはいるもんだな。  

  
[ 2279565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:50
※2279559
法律守らないって、そりゃあ罰則なしの拘束力ゼロの法律を守る人間はいないでしょ。
むしろ、それは立法と行政が完全に機能停止して形骸化してるってことだよ。
日本は国家として機能してないことの証左だよ。
そもそも、一つも改善してこなかった日本の政府と企業の失態だよ。
労働者には関係ない。労働者は権利を堂々と行使すればよい。それで潰れる会社はその程度ってことだ。

義務化と罰則化の両輪があって、初めて法律は機能する。
あと、ゴールデンウィークなるものがあって、祝日が1日もない月が2,3つある時点でバランスは全くよろしくないと思うぞ。
  

  
[ 2279575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 14:57
バイトでもしてろ底辺共  

  
[ 2279587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 15:17
>>2279565
そうだね理想論を言うだけなら簡単だね
君の言うことはとても正しいけど、君の言う通りの社会を実現するには2019年5月には間に合わないことぐらいわかるでしょ?OK?  

  
[ 2279596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 15:37
※2279587

まあ、現実はそうなんだよなぁ・・・
とはいっても、現状をほんの少しでもいい、改善しようという気概が日本の政府にも企業にもなかったのは事実。
ほんと、今の50代~70代の老人連中は何をしてきたんだろうね。
日本の国富を食い散らかした以外、何もやってこなかったんだなとしか思えない。
今更なんだけど、それでも少しずつその理想論に現実が近づけられればと思うよ。  

  
[ 2279624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 16:21
10連休なんて半年も前に決まっているし、営業日で言っても他の月と大して変わらないのに態々騒ぎ立てて他人にたかろうとする辺りが卑しい非正規だな
金がないなら家に籠もってろ  

  
[ 2279687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 17:49
会社を休みにする必要がない。交代で休めばいい。  

  
[ 2279741 ] 名前: 名無しさん  2019/04/07(Sun) 19:01
売り上げに波があるのは大会社でもかわらないのになぁ
年間通して実営業日も年間通してみれば誤差程度にしか日数差無いと思うんだけど  

  
[ 2279781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/07(Sun) 20:28
※2279560
三回転職しなきゃならなかった俺が脳タリンなのは否定しないけど、労働者の半分以上が非正規だとか日本経済のパイが小さいだとか、そんなもの負け犬の言い訳でしかないだろ。自分が不幸なのは世の中のせい誰かのせいなんて言ったって何にもならないだろうが。結局のところ、自分の現状が気に入らないなら自分でなんとかするしかないんだよ。俺が世の中を理解してないなら、アンタは現実をまるで理解してないな。  

  
[ 2279896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/08(Mon) 00:59
有給とればって言ってる人、もともと休みのところは有給には出来ないんだよ
  

  
[ 2280211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/08(Mon) 13:30
10連休中だけでいいからティッシュ配りしてくれませんかね?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ