2019/04/08/ (月) | edit |

天ぷら屋で、女性客が「天ぷらの衣」をはがして食べていたところ、店主が激怒して、追い出されてしまった――。ヤフー知恵袋にそんな投稿があって、ネット上で話題になっている。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16279312/
スポンサード リンク
1 名前:僕らなら ★:2019/04/07(日) 21:04:45.77 ID:H2bwB92n9
天ぷら屋で、女性客が「天ぷらの衣」をはがして食べていたところ、店主が激怒して、追い出されてしまった――。ヤフー知恵袋にそんな投稿があって、ネット上で話題になっている。
おそらく男性と思われる投稿者は、天ぷら屋で合コンをしていた。相手の女性たちは、ダイエット中だったのか、カロリー制限のために天ぷらの衣を取り除いて食べていたという。その様子を見ていた店主が、次のように退店を迫ってきたというのだ。
「あなた方の行為は我々に対する侮辱です」「当店が自信と誇りを持って提供する天ぷらをこのようにして食すことを我々は望んでいません」「特に衣の食感は我々が力を入れているところであり、それを取り除かれることは大変遺憾であります」
女性たちは不服そうで、投稿者の友だちは合コンを台無しにされたことについて怒ったそうだ。代金を求めなかったことから、店主のプライドを傷つけたのかもしれない。「マナー違反」と言えるかもしれないが、法的にはどうなのだろうか。石崎冬貴弁護士に聞いた。
●食べ方のルールを書いた張り紙が必要だった
「『とんかつの衣はがし』『焼き鳥の串外し』『寿司のシャリ残し』ときて、今度は、天ぷらですか・・・。天ぷらなんて、まさに衣で揚げたものを言うのであって、『何を食べに来たのか』という店主の気持ちは、手に取るようにわかります。私がたまに行く天ぷら屋でも追い出されると思います(笑)。ただ、純粋に法的に、ということであれば別の話です。
基本的に、客がどんな店に入るのかを自由に選べるのと同じように、店も、客を選ぶことができます。そして、食べ方についてのルールを守れる客だけを入店させることも自由です。
たとえば、あらかじめ『店主の指示した食べ方を守っていただかないお客様は退店していただきます』といった張り紙でもしてあって、客がそれを見て入店した場合、店と客さんとの間には、そのルールに従って食事をするという合意があったといえます。
この場合、その食べ方を守らなかったとしたら、店側は、退店してもらうことができると考えられます。
逆に言えば、そのような明示的な合意がない今回、法的には、店側が客に退店を求めることは難しいでしょう。その後の食事の提供を拒否したことは、一方的な債務不履行といわれる可能性があります」
http://news.livedoor.com/article/detail/16279312/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:05:33.16 ID:ZH+kzRL60おそらく男性と思われる投稿者は、天ぷら屋で合コンをしていた。相手の女性たちは、ダイエット中だったのか、カロリー制限のために天ぷらの衣を取り除いて食べていたという。その様子を見ていた店主が、次のように退店を迫ってきたというのだ。
「あなた方の行為は我々に対する侮辱です」「当店が自信と誇りを持って提供する天ぷらをこのようにして食すことを我々は望んでいません」「特に衣の食感は我々が力を入れているところであり、それを取り除かれることは大変遺憾であります」
女性たちは不服そうで、投稿者の友だちは合コンを台無しにされたことについて怒ったそうだ。代金を求めなかったことから、店主のプライドを傷つけたのかもしれない。「マナー違反」と言えるかもしれないが、法的にはどうなのだろうか。石崎冬貴弁護士に聞いた。
●食べ方のルールを書いた張り紙が必要だった
「『とんかつの衣はがし』『焼き鳥の串外し』『寿司のシャリ残し』ときて、今度は、天ぷらですか・・・。天ぷらなんて、まさに衣で揚げたものを言うのであって、『何を食べに来たのか』という店主の気持ちは、手に取るようにわかります。私がたまに行く天ぷら屋でも追い出されると思います(笑)。ただ、純粋に法的に、ということであれば別の話です。
基本的に、客がどんな店に入るのかを自由に選べるのと同じように、店も、客を選ぶことができます。そして、食べ方についてのルールを守れる客だけを入店させることも自由です。
たとえば、あらかじめ『店主の指示した食べ方を守っていただかないお客様は退店していただきます』といった張り紙でもしてあって、客がそれを見て入店した場合、店と客さんとの間には、そのルールに従って食事をするという合意があったといえます。
この場合、その食べ方を守らなかったとしたら、店側は、退店してもらうことができると考えられます。
逆に言えば、そのような明示的な合意がない今回、法的には、店側が客に退店を求めることは難しいでしょう。その後の食事の提供を拒否したことは、一方的な債務不履行といわれる可能性があります」
http://news.livedoor.com/article/detail/16279312/
天の羽衣
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:06:23.39 ID:vrgJ7Csp0ヤフー知恵袋とかどーみてもウソだろw
10 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:06:28.89 ID:P9pQfbtB0こんなのが隣にいたら店主に注意してやるわ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:06:51.48 ID:Z/+IweC90天ぷら屋いくなよ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:07:04.09 ID:V1S3p/+E0作り話www
34 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:08:35.80 ID:wb4yyq780合コンに天ぷらがそもそも
48 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:09:17.22 ID:nOtvslZh0
店主が正しいな。
貼り紙とかいちいち貼らなきゃいけないようなことじゃないだろ。
作り手への最低限の心遣いもできないような奴は客じゃねぇ。
90 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:11:51.38 ID:ReJY9UJd0貼り紙とかいちいち貼らなきゃいけないようなことじゃないだろ。
作り手への最低限の心遣いもできないような奴は客じゃねぇ。
合コンでいきなり、こんな非常識な食い方する女ってwww
追い出されなくても終わってるだろ。
129 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:14:24.27 ID:Fl1bUgJB0追い出されなくても終わってるだろ。
天ぷらの衣って剥がすのめっちゃ大変じゃないの
141 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:15:04.84 ID:tuUQA6rd0剥がせるような衣をつける天ぷら屋はまだまだだな
173 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:16:43.68 ID:d242A1vB0合コンとかやってる時点で追い出されていいと思うわ
198 名前:名無しさん@1周年:2019/04/07(日) 21:18:22.73 ID:N3wqpGqK0やかましい客を追出すには丁度いい理由だな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554638685/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱
- 【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下
- 【お詫び】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が謝罪 「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった」
- 「ニート」の人口比率をグラフ化してみる・・・15歳から39歳が48人集まると、そのうち1人がニート
- 【食事マナー】天ぷら屋で「天ぷらの衣」をはがして食べていた女性客に店主が激怒、追い出す
- 4月1日に付けられた男女別名付けランキング 「令和」は何位に?
- 【福井】シングルマザー、通帳残高1万円…幸福県福井で訴え「生きる保証を」
- 観光庁「今年のGWは、京都・沖縄以外の地方に行ってほしい」
- 【就活】氷河期世代の転職は「今」が絶好のチャンス 正社員の有効求人倍率は1倍超え
ダイエットしてるアピールするなら天ぷらを皿ごと男に差し出せばいいだけ
衣剥がしてまでして食おうとするとか逆に食い意地が張ってるようにしか見えないぞ
衣剥がしてまでして食おうとするとか逆に食い意地が張ってるようにしか見えないぞ
合コンだったらテーブルを囲んで合コンだよな
敷居の高い天ぷら屋だったらカウンターじゃね
天ぷら揚げてる目の前でその行為はまずいが
合コンをカウンターではやらないでしょ
敷居の高い天ぷら屋だったらカウンターじゃね
天ぷら揚げてる目の前でその行為はまずいが
合コンをカウンターではやらないでしょ
寿司でシャリ残すやつも追い出してやろう
合コンで高級天ぷら屋???
下品過ぎ。日本人じゃ無いんだろう。
天ぷらで合コンだって ダセェ~ 男性たちも店主に何悪態をついているんだよ
>逆に言えば、そのような明示的な合意がない今回、法的には、店側が客に退店を求めることは難しいでしょう。その後の食事の提供を拒否したことは、一方的な債務不履行といわれる可能性があります
つっても、「慣習法」ってものもあるからな。
わざわざ書面として明示するまでもなく、「衣をはがして食うべきではない」という慣習の存在が証明できれば、店に入った時点で「はがして食わない」との合意が成立していると見做す場合もある。
ちなみに出版業界だと「ギャラの口約束」が当たり前に行われていたから、いろいろもめてたぞ。
、
つっても、「慣習法」ってものもあるからな。
わざわざ書面として明示するまでもなく、「衣をはがして食うべきではない」という慣習の存在が証明できれば、店に入った時点で「はがして食わない」との合意が成立していると見做す場合もある。
ちなみに出版業界だと「ギャラの口約束」が当たり前に行われていたから、いろいろもめてたぞ。
、
※2279888
そりゃあアンタだからそう判断するのであって、
くだんのケースでは、そのダイエットアピールが通用してしまうチョロ男どもなんだよ。
この場合がっついているのは男のほうだな。
なお合コンでてんぷら屋なんぞに連れてきた男どもにあきれて、ワザと追い出されるような行動をとった可能性も微レ存。
そりゃあアンタだからそう判断するのであって、
くだんのケースでは、そのダイエットアピールが通用してしまうチョロ男どもなんだよ。
この場合がっついているのは男のほうだな。
なお合コンでてんぷら屋なんぞに連れてきた男どもにあきれて、ワザと追い出されるような行動をとった可能性も微レ存。
やっぱりま〜んはクズだな。
合コンで天ぷら屋を選ぶ人がいるのに驚きww
寿司屋ならお造り頼めばいいのにネタだけ食べるとか知能低すぎるだろ
何でも書かないと分からんボンクラは食べるな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
