2019/04/09/ (火) | edit |

ビッグローブは8日、キャッシュレスに関する調査を発表した。キャッシュレス決済を利用している人は約7割で、利用している理由は「支払いがスムーズ」と答えた人が75%だった。一方で、「現金とキャッシュレス、どちらがよりお金としての重みを感じるか」という質問には約6割の人が「現金」と答えた。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43469970Y9A400C1X30000/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/04/08(月) 16:56:14.68 ID:jP4zej4G9
ビッグローブは8日、キャッシュレスに関する調査を発表した。キャッシュレス決済を利用している人は約7割で、利用している理由は「支払いがスムーズ」と答えた人が75%だった。一方で、「現金とキャッシュレス、どちらがよりお金としての重みを感じるか」という質問には約6割の人が「現金」と答えた。
スマートフォン(スマホ)を所有する全国の20~60代の男女1000人を対象に、2019年3月6~7日にネット上で調査した。
キャッシュレス決済を利用している人は、20代が49.5%だったのに対し、60代が70.5%で、年代が上がるにつれ利用率が高い傾向が見られた。
利用しているキャッシュレス決済の種類は、クレジットカードが1位で78.2%、スイカなどプリペイド型の電子マネーが2位で60.9%、話題を集めているQRコードやバーコードは17.6%にとどまった。
キャッシュレス決済を利用しない理由は「お金をつかいすぎてしまいそう」が33.2%、「仕組みをよく知らない」が32.2%、「必要性を感じない」が31.9%だった。やめた理由では「完全なキャッシュレスにはできなかった」と答えた人が27.7%いた。
2019/4/8 16:24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43469970Y9A400C1X30000/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 16:57:58.84 ID:PZumVlut0スマートフォン(スマホ)を所有する全国の20~60代の男女1000人を対象に、2019年3月6~7日にネット上で調査した。
キャッシュレス決済を利用している人は、20代が49.5%だったのに対し、60代が70.5%で、年代が上がるにつれ利用率が高い傾向が見られた。
利用しているキャッシュレス決済の種類は、クレジットカードが1位で78.2%、スイカなどプリペイド型の電子マネーが2位で60.9%、話題を集めているQRコードやバーコードは17.6%にとどまった。
キャッシュレス決済を利用しない理由は「お金をつかいすぎてしまいそう」が33.2%、「仕組みをよく知らない」が32.2%、「必要性を感じない」が31.9%だった。やめた理由では「完全なキャッシュレスにはできなかった」と答えた人が27.7%いた。
2019/4/8 16:24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43469970Y9A400C1X30000/
またしてもペイの話しか
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 16:58:22.92 ID:Ww18QQAa0マネーレス
26 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:07:28.20 ID:gnjWFTCk0キャッシュレスは規格やブランドが乱立やからな
35 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:09:44.44 ID:X8nI5ipT0ペイを恐れるなよ
41 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:12:02.00 ID:WCT531k+0
レジで前の奴がチャージお願いします
とか始めるとイライラするわ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:13:53.57 ID:VEhmGR8I0とか始めるとイライラするわ
決済業者ってGDPに貢献しない寄生虫だっけ?
58 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:19:13.10 ID:w+W01Xcu0イオンでも中高年はみんなイオンカードだもんな
63 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:22:27.82 ID:ThpbYvhI0使っている人見たことないよ
74 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:29:31.28 ID:MuNcC5Kk0便利だから使っているのでは無くて
ポイント還元目当てで使っている
123 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 17:47:10.19 ID:FQy0SYS40ポイント還元目当てで使っている
現金禁止の世の中になったら使うわ
214 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 18:18:19.85 ID:fGDhg1Qo0こーゆうのは、忖度はやってますよーだからな
248 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 18:33:44.04 ID:b0e6Hlrt0殆どクレカだろ。
334 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 19:09:58.24 ID:Y5CVJ0G70スマホ利用してなくてもカード使ってるからじゃね
343 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 19:12:44.55 ID:D1Fgv+Ls0サイゼリアは現金のみだね
手数料の問題なんだろうけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/手数料の問題なんだろうけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【新紙幣】新しい日本銀行券のイメージをごらんください
- 【新硬貨】これが新しい500円硬貨のデザインです!(画像)
- 【速 報】 航空自衛隊所属のF35戦闘機の機影が太平洋上空でレーダーから消えた
- 【世論調査】若年層の6割、参院選後の改憲勢力3分の2以上を期待 -産経FNN
- 【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
- ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱
- 【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下
- 【お詫び】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が謝罪 「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった」
- 「ニート」の人口比率をグラフ化してみる・・・15歳から39歳が48人集まると、そのうち1人がニート
レジでのクレカの遅さにイラつく
電子マネー使えよ!
電子マネー使えよ!
ETC使うようになって思ったけど、一般道あっても時間節約でポンポン使っちまうな。
うまく感覚を身に付けないと本当に経済観念狂うよ。
うまく感覚を身に付けないと本当に経済観念狂うよ。
そうかクイックペイあかんか
スーパーは主婦や婆さんホボ・・クレカだぞ。小銭扱うの面倒なのか?
提携カードで老人割引やポイント割り増し有るからなのか?
大学生やサラリーマンはホボ現金、お小遣いやりくりしてる・・のが判る。
一部で騒いでる連中の言い分とは全然違う印象
提携カードで老人割引やポイント割り増し有るからなのか?
大学生やサラリーマンはホボ現金、お小遣いやりくりしてる・・のが判る。
一部で騒いでる連中の言い分とは全然違う印象
店によって使えたり使えなかったり、乱立しすぎなのが普及の邪魔してる
店によって何が使えるかいちいち調べるのが面倒だな
独自が多すぎる・・・昔からあるSuicaやicocaで統一でいいじゃんと思ってしまう
独自が多すぎる・・・昔からあるSuicaやicocaで統一でいいじゃんと思ってしまう
>>2280807
すまんな。電子マネー20,000円までしかチャージできないんだよ。
すまんな。電子マネー20,000円までしかチャージできないんだよ。
suicaの上限10万にしてくれたらいいのにな
なんで日本ではデビットカード普及しないん
地方の60代以上のオッサンオバさんがスマホで決済って
嘘くさいね
嘘くさいね
ビッグローブの調査って段階で溢れ出る偏向調査感
メリットやリスクを考えて使い分け、どちらもを適した場で使うのが賢い
頑なに片方しか使わず、一定条件下で金を下すことも、売買も出来なくなるというのが愚者
現金で使えなくなるケースは自販機などで釣銭が足りず、高額紙幣を拒否される場合など
頑なに片方しか使わず、一定条件下で金を下すことも、売買も出来なくなるというのが愚者
現金で使えなくなるケースは自販機などで釣銭が足りず、高額紙幣を拒否される場合など
レジでのお会計時には
現金受け取りは面倒だ。
〜販売担当見習い中より。
そんな団塊世代の葬式の香典はキャッシュレスで。
女はマジでキャッシュレス使えwww
ちんたら金出してんじゃねーよwww
ちんたら金出してんじゃねーよwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
