2019/04/09/ (火) | edit |

newspaper1.gif
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、夏の参院選の結果、憲法改正に前向きな勢力が参院の3分の2以上を占めた方がよいか尋ねたところ、男女ともに「10・20代」で「占めた方がよい」が約6割となった。若年層は改憲に期待する傾向が明らかになった。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080066-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:壁に向かってアウアウアー ★:2019/04/08(月) 23:46:19.88 ID:a+vOc9GH9
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、夏の参院選の結果、憲法改正に前向きな勢力が参院の3分の2以上を占めた方がよいか尋ねたところ、男女ともに「10・20代」で「占めた方がよい」が約6割となった。若年層は改憲に期待する傾向が明らかになった。

 男性は「占めた方がよい」が49・8%で、「占めない方がよい」の42・1%を上回った。女性は「占めた方がよい」(38・6%)と「占めない方がよい」(39・9%)が拮抗(きっこう)した。

 「10・20代」は男性の57・1%、女性の58・2%が「占めた方がよい」と答えた。「30代」でも男性で62・5%に達した。「50代」「60代以上」では男女ともに「占めた方がよい」は3~4割にとどまった。

 支持政党別に「占めた方がよい」の傾向をみると、自民62・4%、公明58・3%、日本維新の会69・6%だった。社民でも62・5%に上った。改憲を否定していない国民民主は37・5%で、「占めない方がよい」の50%を下回った。

 参院選に合わせて衆院を解散し、総選挙を行う「衆参同日選」への賛否では、自民支持層と維新支持層でそれぞれ賛成が47・8%に達し、共産支持層でも47・1%と高かった。

2019.4.8 20:26
https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080066-n1.html
23 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 23:55:55.61 ID:/u+jQFZe0
これはダブル選の予感
24 名前:名無しさん@1周年:2019/04/08(月) 23:56:46.75 ID:ydsYr/Yk0
自維政権目指せ

67 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:19:25.93 ID:f6twTbb20
憲法はいいから放送法を変えろ
スクランブルにしろ
73 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:21:11.97 ID:f6twTbb20
9条改正して徴兵制施行だな
公共の精神を学ばせよう
97 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:27:26.33 ID:QTHU4pmP0
若者と言えば改憲できる
98 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:27:36.36 ID:d5FuS3ui0
左翼おじいちゃんw
104 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:28:45.56 ID:94B3j6ZK0
改憲してそれがどうやって
中国の覇権主義が収まるのか
そこのロードマップ示せよ
126 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 00:34:26.91 ID:xJCjPxKU0
護憲派ピンチ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554734779/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2281054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 18:47
なぜ,改憲反対の人間はこういった情報が出ると
「徴兵制にしてお前ら戦争行ってこい」
「これで戦争に巻き込まれる」
「中国の覇権主義が止められるわけがないので無意味」
なんて小学生並みの極論持ち出すのか。
改憲した瞬間に世界征服目指すとでも思ってるんだろうか。

今の「自分で両手足縛った状態」で
約束事なんて紙屑みたいに考える連中と「話し合いで解決」
なんて応じるわけないだろうに。

国同士の話し合いは軍事力も含めての
「力を背景にした争い」ってのが根本的にわかってないんだろうな。  

  
[ 2281060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 18:55
徴兵制になるってさー
自衛隊がどこに攻めるの?仮に他国の戦地に行っても素人は全く役に立たないだろ
可能性として自国領土を奪われた場合だし、そうならない為に防衛力を完璧にするのが
国の責任だろ。憲法改正によって責められない為の自国軍を持つのは当然。  

  
[ 2281062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 18:59
とりあえず9条の2項をどうにかしろ。
これじゃ自衛隊員の命どころか国民の命を守れない。  

  
[ 2281066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 19:11
※公明党は改憲派勢力ではありません。  

  
[ 2281072 ] 名前: あ  2019/04/09(Tue) 19:23
>2281054
改憲した瞬間にとは思わんさ。ただ権力は暴走するものだし、自己を縛る憲法を都合よく書き換えたいと思うものだし、書き換える際には上手いこと美辞麗句でくるんで支持をもらおうとするものだってことを知ってるだけだよ。
だから改憲した瞬間ではないが五年、十年かけて権力にとって都合よく変えられて弾圧されるんだろうなぁとは思うよ。  

  
[ 2281074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 19:32
改憲してさっさと国連の敵国条項撤廃させろ

後に詰まってる政治家がほぼほぼ中国の犬ばっか
まだしもアメリカの犬の内に改憲するしかない  

  
[ 2281075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 19:33
なんでそんなに護憲で自縄自縛に陥りたがるの?
いわゆる市民の皆さんからすれば国の権力を縛るのは得だろうけど
主権者たる国民からすると損でしかないよ
改憲して統帥権規範を定めることのほうがよっぽど法治国家として正しい姿にみえる  

  
[ 2281121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 20:48
護憲派は知ってて言ってるよね
9条を守っても中国は止まらないこと
武力を振るって奪ってくる相手に話し合いをするということは金と身を差し出すということ
やり返してこない事が分かってる相手がいかに搾取対象になるか

護憲派は日本に武器を捨てろというが、だれも中韓の武器による実効支配を非難をしない
つまりってことだよね・・・

  

  
[ 2281173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 23:09
自民党の憲法草案でもそうだし、実際言ってる自民党議員いるし、改憲して徴兵制やってもらったらいいじゃん。
自衛隊も人手不足だしね。

9条で制限があったから大ごとにならずに済んでた面はあるけど、そんなのいらないから自分の国は自分で守らせろと若い世代が言うならそうすればいい。  

  
[ 2281181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/09(Tue) 23:30
現状でも個別的自衛権はあるから国を守ることはできてるわけね。
専守防衛とはいえ、ある程度の戦力があれば、中国であっても大きなダメージ覚悟で攻めるメリットは薄い。だからそこで均衡が取れることになる。

普通の軍隊にしたけりゃしてもいいが、そうなると攻めることもできるし、他国と戦うこともできる。
自由と引き換えに戦争のリスクは高まる。現に集団的自衛権認めたころから志願者が減ってきていて今後はますますそうなるから、徴兵制という流れになるだろね。

そこまで考えて改憲したいならともかくどうせそうじゃないっしょ?
勇ましいこと言いながら自分が戦う覚悟がないなら後で泣くことになると思うよ?
  

  
[ 2281204 ] 名前: あ  2019/04/10(Wed) 00:24
時代に合わせて「変えていかないとダメなもの」が憲法の本来の姿だけどな

既に時代に対処出来ずあちこちで弊害が出てるじゃん

年寄り言葉遊びに付き合う余裕とかもうねぇよ  

  
[ 2281346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 09:05
例えば?  

  
[ 2281831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 01:23
こういう話になると「徴兵制だ!」の話、何で出るんだろ?実際他の国で徴兵制やってる国ってそんなあったっけ?
あと、「自分が戦いたくないから」ってのもなぁ、「自分はお客様です、私を誰か守ってください」と国、自分の家、家族が滅ぶときも「誰か助けて」言い続けるんだろうか。
志願者が少ないってんなら待遇上げて、評価を上げて世間からも「違憲だ」いう連中が出ないようにきっちり改正して「国防は立派な仕事です」とすべきでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ