2019/04/10/ (水) | edit |

184px-Eiichi_Shibusawa.jpg
新紙幣の顔となる3人はどのような人物なのか。その横顔を紹介する。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000016-asahi-pol

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/04/09(火) 12:55:27.96 ID:KIJeQOiX9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000016-asahi-pol

新紙幣の顔となる3人はどのような人物なのか。その横顔を紹介する。

■「日本の資本主義の父」渋沢栄一

江戸時代末期に武蔵国(現在の埼玉県)の富裕な農家に生まれる。一橋慶喜(後の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜)に仕え、幕臣としてパリ万国博に派遣される。明治維新後は民部省に勤めて貨幣や銀行の制度の調査立案を手がけた。退官したのち、第一国立銀行(現みずほ銀行)、王子製紙、東京海上保険(現東京海上日動火災保険)をはじめ約500社の設立にかかわり、「日本の資本主義の父」と呼ばれる。慈善事業や国際交流にも取り組み、身寄りのない子供らを育てる養育院の院長も務めた。

■日本初の女子留学生、津田梅子

津田梅子 1864年、のちに農学者として活躍する津田仙の次女として江戸に生まれる。満6歳だった71年、岩倉使節団に同行して渡米し、日本で初の女子留学生となる。11年後に帰国。華族女学校の教授などを経て1900年、私塾「女子英学塾」(現・津田塾大学)を創立し、開校式で、英語力のみならず高い教養を身につけた女性「オールラウンドウィメン」を目指すようあいさつ。女性の教育と地位向上に努めた。女子専門教育の先駆者と言われる。

■「日本の細菌学の父」北里柴三郎

1853年、熊本県生まれ。熊本医学校(現熊本大学医学部)、東京医学校(現東京大学医学部)などを経て、86年から6年間、ドイツへ留学。留学中の89年に破傷風菌の純粋培養に成功し、破傷風菌の毒素を弱める「抗毒素(抗体)」を血液中から発見。これを注射することで感染症の症状を抑える「血清療法」を切り開いた。「日本の細菌学の父」と呼ばれる。伝染病研究所(現東京大学医科学研究所)を設立する際には今の1万円札の福沢諭吉の支援を受け、今の千円札の野口英世が一時、ここに勤めた。1914年に私立の北里研究所を設立するなど人材育成にも力を注いだ。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 12:56:30.82 ID:hhUC+gjh0
渋沢も北里も令和の選択としてはありえない
12 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 12:58:15.68 ID:xn0eaC+K0
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康にしろよ。
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 12:59:26.91 ID:KIqj4dD20
全員教育関係者って、偏り過ぎ
36 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:03:10.28 ID:vN8JHz6X0
二千円札は?w

44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:03:55.01 ID:uMBhEbT10
次はアマテラスとツクヨミとスサノオにしよう
原点回帰ってことで
60 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:05:26.88 ID:/iAPbgEo0
そのうち手塚治虫が採用されそうだな
82 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:08:54.22 ID:PsisnlJ80
全員、日本史で習う重要人物
154 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:25:55.61 ID:BRYGZ4s50
金持ち爺さんのイメージしかないわ
179 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:31:37.60 ID:+2fIwGHL0
1円玉を安倍にしたらいい
239 名前:名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 13:41:21.56 ID:lZVyuPOp0
ひとりぐらい平安より前から選んで欲しかった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554782127/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2281234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:11
速攻ページできてたのが草  

  
[ 2281236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:17
>全員教育関係者って、偏り過ぎ

関係者っちゃ関係者だが、教育が主たる実績なのは津田だけだろ。
渋沢は実業家、北里は医学者。  

  
[ 2281237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:17
個人的には紙幣の肖像自体に特に思いはないから良いんだけど今回の3チョイスはちょっと色々政治色強めではある
日銀総裁一橋の教授やし  

  
[ 2281240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:23
江戸より前は肖像画が本人と確定してないと今は難しいんじゃね
聖徳太子やら足利尊氏みたいなこと今でもあるんだから
採用して数年後に別人の肖像画でしたなんて笑えん  

  
[ 2281243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:32
 渋沢は造幣局や銀行の設立やら円の発行やら国家の仕組み造りに参画しているし、個人的には日本の近代化に与えた影響は大久保に匹敵すると思ってる。
 北里はグレーな評価の多い野口と違い医学者の実績は文句なし。
津田は微妙だと思う。樋口一葉よりはふさわしいけど。女性を入れないと文句言う人がいるだろうから選んだろうけど、女性で他にいなかったかな。  

  
[ 2281247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 02:47
織田信長とか革新性の高い人選んで欲しかったな〜。写真はないんやけどさ。  

  
[ 2281257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 04:15
福沢や今度の渋沢に関しては文句ないが、なんかここ数十年の新紙幣の肖像
政治家や軍人は何としても採用したくないという、一種の思想的な偏りを感じる  

  
[ 2281268 ] 名前: 名無し  2019/04/10(Wed) 05:45
津田って鼻持ちならないアメリカかぶれのフェミニスト活動家おばさんっていうイメージしかないんだけど  

  
[ 2281356 ] 名前: なや  2019/04/10(Wed) 09:14
なんでもいいけど諭吉だけは変えるなよ  

  
[ 2281426 ] 名前: 軍事速報の少尉  2019/04/10(Wed) 10:54
5万円札 東郷平八郎と戦艦三笠
1万円札 山本五十六と戦艦大和
5千円札 堀越二郎と零式戦闘機
2千円札 加藤建夫と一式戦
千円札 広瀬武夫単独  

  
[ 2281628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 18:06
シビリアンコントロール、軍国主義批判から、軍事に関わる人は避けてるっぽい。
龍馬、山本五十六、信長、信玄、西郷どん……人気はあるんだけどな。  

  
[ 2281657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 18:58
パヨ君が早速7ァビョっててワロタわ。  

  
[ 2281779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 22:32
>>2281257
「大隈重信はなぜお札に出てこないのか」みたいな趣旨の記事があったけど、その記事によると政治家や軍人は現在ではタブーだそうだ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ