2019/04/10/ (水) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_4月1日、新元号「令和」が発表された。日本中、急に「万葉集」が売られるようになった。そして、古典ブームを巻き起こした。中国にもその波が及んだ。中国で「令和」の由来や出典を巡って、ネットをはじめ各所で大きな話題となっているらしい。日本でも中国でも、ネットで一気に古典を探る雰囲気になってくる。古典は日中両国の一番確実な文化的な絆だと感心した。

ソース:https://www.recordchina.co.jp/b699381-s120-c60-d1120.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2019/04/09(火) 21:41:51.25 ID:uz41smVM0 
<在日中国人のブログ>中国に元号が再びあったらいい

4月1日、新元号「令和」が発表された。日本中、急に「万葉集」が売られるようになった。そして、古典ブームを巻き起こした。中国にもその波が及んだ。中国で「令和」の由来や出典を巡って、ネットをはじめ各所で大きな話題となっているらしい。日本でも中国でも、ネットで一気に古典を探る雰囲気になってくる。古典は日中両国の一番確実な文化的な絆だと感心した。

正直言って、元号がある日本が羨ましい。今回新元号が生まれることによって、日本での暮らしの中、伝統と現代が融和することを再び心得た。元号は歴史と文化である。中国が元号を失ったことを残念に思う。古代中国が日本に移った、昔の中国人が今の日本人に変身した、と想像した。

今の世の中、元号が使われる国は日本しかないけれど、中国は元号の発祥の地である。中国の影響を受けて、朝鮮は6世紀、日本は7世紀、ベトナムは10世紀、元号を使い始めた。

当然のように、中国の歴史を言うなら、元号は欠かせない存在である。西暦は時間軸、元号は時間軸中の空間物語である。西暦は歴史の望遠鏡、元号は歴史の顕微鏡である。ある元号を思えば、その時代の物語を思い出す。

日本の元号はほとんどが「四書五経」など中国の古典から出典される。今、中国は自らの古典の宝蔵を使わないともったいないではないか。昔の中国の元号を見ると、永、和、平、慶、嘉など美しい文字が多かった。日本の元号も似たようなスタイルである。崇禎、康熙など中国昔の元号はたいへん歴史の重みが感じられる。多くの元号が歴史と共に永遠に人々の記憶の中に刻まれている。中国では1911年、清王朝が終わった後、元号が廃止されてしまった。そして、中国に元号が再びあったらいいと思わずにいられない。

(略)

https://www.recordchina.co.jp/b699381-s120-c60-d1120.html
12 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2019/04/09(火) 21:46:40.16 ID:1J55L0jg0
まあ今から復活させても問題は無かろう
15 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/04/09(火) 21:47:26.01 ID:vrH1yMZj0
確かにイラついてる中国人多いよな、今

19 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK]:2019/04/09(火) 21:48:27.49 ID:rLcwZTwd0
知ってる?
漢字すら読めなくなった奴らもいるんだぜ
29 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [JP]:2019/04/09(火) 21:50:50.41 ID:eDdqnbNz0
文革批判かよ
36 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2019/04/09(火) 21:52:30.19 ID:L45oKurU0
西暦だって元号だろ
41 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/04/09(火) 21:53:11.82 ID:l3KtlR5i0
第何期とか決まってんだろ。
42 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2019/04/09(火) 21:53:13.65 ID:EQQUINpr0
革命しちゃったんだよね
70 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]:2019/04/09(火) 22:01:32.10 ID:h8wgKtv10
キンペー元年とかでいいじゃん
92 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [NZ]:2019/04/09(火) 22:17:25.24 ID:JF63GzRI0
べつに今からでもやればいいよ。
93 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]:2019/04/09(火) 22:17:38.89 ID:sl/W0cPG0
習近平の元での元号が欲しいって正気か?
99 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]:2019/04/09(火) 22:24:12.52 ID:BaoWGXAN0
今中国に元号ができたら習近平のどれかは入りそうだな
103 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]:2019/04/09(火) 22:25:03.63 ID:BaoWGXAN0
習近平は現代の始皇帝目指してるからやりかねないけどな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554813711/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2281398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:09
習近平王朝の元号には「集金」が相応しいw  

  
[ 2281399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:09
日本国内のぱよちーんより素直だなw  

  
[ 2281406 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2019/04/10(Wed) 10:17
今からでも遅くない、昔に倣って元号つければいいじゃん
金平元年
カッコワルw  

  
[ 2281407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:19
古代の中国大陸の王族はヘブライ人だと思う
漢字もエジプトから来てるんちゃうんか?
漢民族に文化を発展させる力は無いし、
同民族の文化じゃ無く奴隷民族だったから文化を壊しまくって来たんだろ。  

  
[ 2281410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:26
元号を否定してるし、宗教と政治の厳格な分離を求める日本共産党はキリスト紀元も使うべきではないね
連中の本音は「志位19年」なんだろう、悍ましい奴らだ  

  
[ 2281411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:31
ソ連もロシアに戻ったし、中共も中国に戻っても良いと思う  

  
[ 2281414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:33
謝れ謝れ書いてないから逆に申し訳なくなるな

と言っても、満州族の皇帝が去った後
近代化の20世紀に、今更新たに漢族の皇帝を立てるのも
厳しかったろうとも思う
選挙で選ぶ皇帝、なんてのも考えられないしね  

  
[ 2281415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:37
2281411
明の皇帝の血筋の人って100%信用できるレベルでいるのかな?
  

  
[ 2281417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:41
阿片戦争あたりからは中国は運が悪かったし、
日本は運が良かった(と言っても最後は原爆と絨毯爆撃を浴びたけど)
と言わざるを得ない

今の平和ボケの後、「マンガなんか見てたのが悪かったんだ」
とか言いながら全部焼き捨てる時代にならないといいが  

  
[ 2281422 ] 名前: ヘッ ヘッ ヘックチョ~~ン  2019/04/10(Wed) 10:46
そうかあ、では我輩が二つ三つ提案して進ぜよう!
  ひと~お~つ: ”共産”を替えて ”狂惨” 73年はどうだ!  
  ふた~あ~つ: ”横暴”
  みぃ~~~つ: 崩壊後は ”夢幻” を奨める。  

  
[ 2281423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:48
歴史とか文化を振り返ったり語ったりするのには良い
昭和の音楽とか昭和の生活風景みたに  

  
[ 2281424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:53
中韓も日本の元号使ってもいいのよ  

  
[ 2281425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:53
中国では使われているが日本の常用漢字ではなく、
且つ素敵な意味や背景、出典のある字を使ってみて欲しい  

  
[ 2281427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 10:58
2281415
中共よりはマシだろって話  

  
[ 2281431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 11:02
民主化して革命元年とかすれば良い。  

  
[ 2281433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 11:05
なくていいよ
天皇っつーか皇族もいらん
  

  
[ 2281438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 11:11
中国人より中国人ぽい奴に草  

  
[ 2281446 ] 名前: ななしさん  2019/04/10(Wed) 11:35
一度辞めちゃったら再開しても有り難みがないよなぁ
皇帝の子孫引っ張って来てやり直しとかすれば良いかも  

  
[ 2281447 ] 名前:    2019/04/10(Wed) 11:35
それは当然のことで、暦の制定は自主独立の大きな指標だから。
中国は知らず知らずのうちに西洋文化に浸蝕されてしまったのです。
和して同ぜず・・・が肝心でいまからでも元号=独自の暦を復活させたらよい。
でも共産主義とは全く相容れないけどね。  

  
[ 2281478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 12:25
習近10年位か、今?間違っても黄熊10年とかやらないように。
元号に名前が残るようにすると交代が早そうだな(物理)。
  

  
[ 2281480 ] 名前: 名無し  2019/04/10(Wed) 12:30
脱共産化したら御祝いで元号復活させれば良いんじゃない?
中国にはまだ良識的な人はいるから期待したい  

  
[ 2281486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 12:39
中国に文化なんておこがましいだろ。共産党に占拠されてる非文化地域なんだから、美男美女や眼鏡を掛けてるという理由だけでも虐.殺されるのが正しい共産主義支配地域の在り方だ。  

  
[ 2281487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 12:39
>西暦は歴史の望遠鏡、元号は歴史の顕微鏡である
これはちょっといい表現やね
  

  
[ 2281488 ] 名前: 通りすがりの日本人  2019/04/10(Wed) 12:39
毛沢東の文化大革命政策がなんだって???  

  
[ 2281500 ] 名前: ななし  2019/04/10(Wed) 13:05
共産主義を推戴してる限り不可能だろう
中国人自身が目覚めて政権をひっくり返すしかない  

  
[ 2281505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 13:15
( #眼Д心)<現実世界は先に生まれたモノ勝ちのルールで金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するんだよな…すべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるんだし努力で得た能力で出来る事は努力にかける金と時間で出来る事を必ず下回るように設定されてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(始祖を示す紫色が敵視されてるように現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖にして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り無意識や自律神経というバックドアで操られてるだけの一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIのマッチポンプ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂令和は権力者とAIによるディストピア宣言だし政治家や医者や警察や弁護士みたいな上級国民の養分を確保する為にこの世のすべての病気や事故が発生してるのが現実なんだよな…身内だけで利益を独占する為に出来レースの社会を維持してることを美化して苦労自慢したり都合のいい時だけ苦労自慢や連帯責任の理屈持ち出して悲劇の主人公ぶっても負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが金持ち上級国民の本音だし他者に無意味な苦痛を強制して幸福感や達成感を得てるドMサイコパス畜生上級国民はただの無能な嫌われモノなのに悪質なマッチポンプとか主人公補正で肯定されてるのはやっぱつれぇわ…努力と根性が大好きな金持ち上級国民は田舎に住んで上級国民の言う「みんな」の中に含まれない負け組の一般人は一人で全部こなさなきゃいけないから便利な都会に住むようにしない限り狭量な努力厨AIのディストピアは続くからよ…無能な金持ち上級国民へのテロは止まるんじゃねえぞ…うわあああああ  

  
[ 2281513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 13:27
>西暦は時間軸、元号は時間軸中の空間物語である。
西暦は歴史の望遠鏡、元号は歴史の顕微鏡である。

この辺りの認識は中国と共有できる数少ない価値観
とても分かりやすい元号とは何かの説明だと思う
かの国とはやっぱり違う  

  
[ 2281522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 14:01
台湾ってなかったっけ
あると思ってた。
なんか昔もらったお菓子の賞味期限が意味不明な数字だったから、
聞いてみたら西暦ではないと。  

  
[ 2281526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 14:15
自分達で捨てておいて羨ましさ拗らせて
他国の元号にいちゃもん付けてる中韓の大多数は惨めだな。
素直な中国人もいることにちょっと驚いた。
ここがゴブリン共と違うところか。
日本国内の反日連中よりよっぽどマトモな精神構造してる。  

  
[ 2281527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 14:32
共産党のトップが無期限になってるから、元号の可能性は一応ある  

  
[ 2281563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 15:43
2281522
台湾のは元号じゃなく民国紀元、中華民国建国何年というやつ、日本で言えば皇紀何年みたいなもの  

  
[ 2281572 ] 名前:    2019/04/10(Wed) 15:57
中国の歴史ってさかのぼっても毛沢東の長征くらいだろ?
古典がどうのってのは今中国のある辺りにに昔にあった、周だの漢だの唐だの、せいぜい明とかって国のもので、そいつらもうみんな滅んじまってるんだよ。おそらく民族とか人種も元と清によって違うモノになってるわ。  

  
[ 2281591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 16:46
共産党ではできない相談だから
支.那の心ある誰かが立ち上がって共産党を倒して皇帝になればいいのね  

  
[ 2281735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 20:45
毛XX年でええやん。  

  
[ 2281777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/10(Wed) 22:27
元号復活=「脱毛沢東」

「脱毛元年」でいいだろ、中共にぴったりな元号  

  
[ 2282017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:43
共産主義と相反するからなあ  

  
[ 2282032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 10:14
中国共産党とともに廃止されます。
復活させる意味はない。
継続の余地なし。  

  
[ 2286509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/18(Thu) 13:21
旧正月があるからいいだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ