2019/04/11/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ
低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る法案は10日の衆院文部科学委員会で、与党や国民民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決された。11日にも衆院本会議で可決される見通しで、政府は参院での審議を経て今国会での成立を目指す。

ソース:https://this.kiji.is/488598112720716897?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/04/10(水) 18:10:40.25 ID:nOgcwI/i9
大学無償化法案を可決 衆院委、低所得世帯の学生対象

 低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る
法案は10日の衆院文部科学委員会で、与党や国民民主党、
日本維新の会などの賛成多数で可決された。11日にも衆院本会議で
可決される見通しで、政府は参院での審議を経て今国会での成立を
目指す。

 法案は、消費税増税分を財源に、国や自治体が学生の授業料や
入学金を減免するほか、生活費などに充当できる返済不要の
「給付型奨学金」を支給する。対象は住民税非課税世帯と
それに準じる世帯で、夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、
年収380万円未満が目安になる。

一般社団法人共同通信社(2019/4/10 15:33 4/10 15:37updated)
https://this.kiji.is/488598112720716897?c=39546741839462401
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:13:48.42 ID:pPNVF1d80
二馬力で年収380万円ねぇ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:15:18.83 ID:QTLStAWK0
またバラまきかよ
30 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:17:19.54 ID:1rJvY7nX0
母子家庭ぐらいしか当てはまらないじゃん
31 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:17:19.86 ID:Y+6no/Jn0
共働きで380万?学費以前な気がする
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:18:29.23 ID:KpOt36xD0
離婚が捗る

57 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:22:16.46 ID:TKr6trjz0
低所得者の学生を支援したいんじゃなくて
大学を支援したいんです
59 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:22:47.41 ID:qhey8It30
私立は除外しろや
65 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:23:45.75 ID:haZ6SGoc0
これって、380万に抑えるために働かなくなるよね
103 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:29:49.44 ID:FuErQFUF0
これは凄いな
111 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:31:13.38 ID:VSGSOV1+0
国公立理系限定にしろよ
179 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:40:35.13 ID:UpoSdRAn0
年収500万まで援助しろや
219 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:47:20.05 ID:y7u1faTR0
今までの奨学金もチャラにしろ
303 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 18:58:15.30 ID:4JvSblSh0
消費税15パーセントが見えてきたなwww
321 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 19:00:31.24 ID:UGmvPL+20
ずるいずるいずるい
うちは理系だから高いのに
322 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 19:00:36.91 ID:8iU7Xn3w0
低所得なら大学に行ってる場合じゃないだろ
働け
375 名前:名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 19:06:51.05 ID:zOkiEqHO0
民主党が好きそうな法案だなこれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554887440/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2282001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:11
日本人限定じゃないと
中国人の国保ただ乗り問題みたいに日本人の負担が増えるだけやん  

  
[ 2282006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:21
日本人限定は当然として
年収は世帯合計300万円以下、国公立限定にしろ
  

  
[ 2282008 ] 名前:       2019/04/11(Thu) 09:28
地方の人にとっては良い法案。
消費税で最も影響を受けるのは相対的に所得が低い傾向の地方在住で、物をたくさん買わなくてはいけない子育て世代だから、受益者としても申し分ない。  

  
[ 2282009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:28
大学入学前に偽装離婚が増えるな  

  
[ 2282010 ] 名前: 名無し  2019/04/11(Thu) 09:29
390万円はだめなのか?底辺野郎でも大学へ行こうとするのが間違い。大学出ても就職先は無いぞ。これよりも、国が事前に給付するために試験(常識テスト)をやって何点以上なら給付しますを追加したほうが良い。俺なら世帯収入500万円以下、給付テスト合格者の家庭。テストは高校3年の夏に実施  

  
[ 2282012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:33
なるほど。
子供が大学入学するタイミングで奥さんから離婚突きつけられそうだな。  

  
[ 2282014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:36
国公立限定ならあり。  

  
[ 2282023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 09:47
私学も対象なら奨学金のように成績で認可する方式にしないと不正受給の温床になりかねない  

  
[ 2282034 ] 名前:       2019/04/11(Thu) 10:16
これぐらいの世帯所得の家だと、奨学金で借りたお金を親に取られるケースがあるから、それも防止できる。  

  
[ 2282037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 10:26
やるにしても 日本国民 に限れよ  

  
[ 2282041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 10:33
よくわからんが、Fラン大学も??
もしそうなら、Fラン大学は、合格者を大幅に増やすんじゃない・・

  

  
[ 2282051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 10:51
>母子家庭ぐらいしか当てはまらないじゃん
計画的な辞職をやって頃合いの再就職という、露骨な収入調整をやらかす家庭が増えると思われる
子の進学時期前に申請書を認める前に収入の条件を満たせばいいわけで、この犯罪に近いグレー行為を行う輩は大勢居そう  

  
[ 2282066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 11:15
収入もだけど本人の学力もボーダー儲けろよ  

  
[ 2282071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 11:27
年収400万〜500万くらいの世帯はホントやってられないな
マジで頑張るのなんて止めてテキトーに生きた方がいいよ  

  
[ 2282075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 11:28
「公立は免除」すればいいんだよ。
私大行くなら援助なんかしなくてもいい。
Fラン卒なんか量産してもしょうがなかろう  

  
[ 2282084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 11:38
こんなんあったら大学行ってたわwww
せめて、中学の時に防衛大の存在を知ってれば…  

  
[ 2282160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 13:06
教育は大事だが、地方出身者が異常に物価の高い都内に来た場合は生活していけるんだろうか
卒業後はどうするんだろう
人手不足の介護職に放り込むの?

低所得者層で公立高校を無事に卒業できるかが一つのターニングポイント  

  
[ 2282190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/11(Thu) 13:38
少子化で潰れそうな学校法人に忖度した悪法。  

  
[ 2282535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/12(Fri) 02:35
これ年齢制限あんの?高い学費設定して、老人たち(世帯年収380万以下)を大量に学生にしたりありなの?てか大学とか1割程度の奴がいくものでいいよ。無駄だわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ