2019/04/12/ (金) | edit |

大手コンビニエンスストア各社が、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の負担軽減に本腰を入れ始めた。人手不足が深刻化する中、24時間営業や収益悪化に対するFC店主の不満が高まっているためだ。各社は時短営業の実験や省力化対策を打ち出し、批判をかわそうと必死だ。【藤渕志保】
ソース:https://mainichi.jp/articles/20190412/ddm/008/020/089000c
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2019/04/12(金) 05:38:47.87 ID:rhfPR3jN9
https://mainichi.jp/articles/20190412/ddm/008/020/089000c
負担軽減模索 セブン、全店にセルフレジ/ローソン、見切り販売を推奨
毎日新聞 2019年4月12日 東京朝刊
大手コンビニエンスストア各社が、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の負担軽減に本腰を入れ始めた。人手不足が深刻化する中、24時間営業や収益悪化に対するFC店主の不満が高まっているためだ。各社は時短営業の実験や省力化対策を打ち出し、批判をかわそうと必死だ。【藤渕志保】
「加盟店にとっての2大コストは人件費と廃棄ロス。これらをいかに最小化していくかが課題だ」。ローソンの竹増貞信社長は11日、東京都内で開いた決算発表記者会見で加盟店支援を強調した。
コンビニ各社がFC店主と結ぶ契約では、店主は店舗の売上高から商品原価を差し引いた粗利に応じてロイヤ…
この記事は有料記事です。
残り568文字(全文843文字)

3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:40:57.05 ID:PohtJ+1i0負担軽減模索 セブン、全店にセルフレジ/ローソン、見切り販売を推奨
毎日新聞 2019年4月12日 東京朝刊
大手コンビニエンスストア各社が、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の負担軽減に本腰を入れ始めた。人手不足が深刻化する中、24時間営業や収益悪化に対するFC店主の不満が高まっているためだ。各社は時短営業の実験や省力化対策を打ち出し、批判をかわそうと必死だ。【藤渕志保】
「加盟店にとっての2大コストは人件費と廃棄ロス。これらをいかに最小化していくかが課題だ」。ローソンの竹増貞信社長は11日、東京都内で開いた決算発表記者会見で加盟店支援を強調した。
コンビニ各社がFC店主と結ぶ契約では、店主は店舗の売上高から商品原価を差し引いた粗利に応じてロイヤ…
この記事は有料記事です。
残り568文字(全文843文字)

まずロイヤルティ下げて人件費増やせるようにしろよ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:45:45.48 ID:fIueJZ/U0もういってないけど?
32 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:57:50.89 ID:Qls4C9XJ0paypay使えないから最近セブンに行ってないな
45 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:06:01.16 ID:GVYeaibW0万引きが増えてオーナーに更なる負担
51 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:08:42.64 ID:opIIyoCQ0悪いがセブンイレブンはもう行ってない
57 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:10:43.49 ID:VJAag3Oh0コンビニはスーパーが充実して以来行かなくなったなぁ
66 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:13:16.94 ID:kECErJ7p0当然 導入はオーナー負担で
71 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:16:35.26 ID:Ht3lXado0今頃wwwwwwwwwwwww
81 名前:名無しさん@1周年[)1]:2019/04/12(金) 06:19:52.44 ID:zkDMjYnu0人手不足とはなんだったのか…
87 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:24:27.67 ID:sbEgdZnk0
昼のオフィス街コンビニに
機械音痴のおじさん登場
103 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:39:15.21 ID:GlJco1ep0機械音痴のおじさん登場
あっという間に当たり前になるな
120 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:53:32.35 ID:lQr9EoPA0割り引かない上にセルフか
151 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 07:08:30.99 ID:UtkxWSol0ブラック企業は使わない
222 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 07:47:14.90 ID:zQSK+SvR01万円札で払うチャンスなのに
239 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 07:59:16.62 ID:tc1Um5NL0なんか末期の資本主義って感じ
279 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:13:07.09 ID:qRdA2Njg0もう店員いらないな無人でいいよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555015127/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- コンビニ24時間営業、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委「優越的地位の乱用」にあたり得る
- コンビニの24時間体制、「見直しが必要」65%が回答 一方、「治安が悪くなる。ライフラインとして必要」の声も
- 【コンビニ】ファミマ、“男らしい”おにぎり発売 (写真あり)
- 【おみせ】コンビニ、ついに「飽和」?大手が出店に急ブレーキ
- 【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索
- セブンイレブン、バーコード決済「7pay」を7月から開始
- 【経産省】コンビニ支援策を検討 税金投入か?
- ファミマが揚げたての天ぷらを試験販売 売り切れ続出で完売状態に
- 【セブンイレブン】時短営業の実験は、時短の「デメリット」を明確にするためにやっている=新社長が公言
うーん。客商売は日本最大の取り柄だと思うけどな。
本来なら日本の客商売は、海外並みの給料受けてもいいはずだが、所得最下層の仕事になってしまっているのは残念。
セルフレジは、日本経済としたら日本の魅力を失い、逆効果だと思う。
生産性の低下は、つまるところデフレによる見せかけだよ。日本人はどこの国よりも一生懸命生産していると思うけどね。
人件費コストを下げることよりも、物価を上げてその分店と給料に回さないとダメだよ。グループだけが1人儲けしている。
本来なら日本の客商売は、海外並みの給料受けてもいいはずだが、所得最下層の仕事になってしまっているのは残念。
セルフレジは、日本経済としたら日本の魅力を失い、逆効果だと思う。
生産性の低下は、つまるところデフレによる見せかけだよ。日本人はどこの国よりも一生懸命生産していると思うけどね。
人件費コストを下げることよりも、物価を上げてその分店と給料に回さないとダメだよ。グループだけが1人儲けしている。
セルフだとフライフーズあたりどんな処理になんの?
>>paypay使えないから最近セブンに行ってないな
こういう馬 鹿がいるからキャッシュレス化は不安なんだよな
この馬 鹿一人が痛い目に遭うだけならいいけど、それによって反日連中が得をするのが大問題だし
こういう馬 鹿がいるからキャッシュレス化は不安なんだよな
この馬 鹿一人が痛い目に遭うだけならいいけど、それによって反日連中が得をするのが大問題だし
せっかく欲しがってた移民来るのに
セルフならいらなくね?
むしろセルフ+移民なら=ヒャッハーになりそうな気がする
セルフならいらなくね?
むしろセルフ+移民なら=ヒャッハーになりそうな気がする
コンビニの広さとレジの台数、フライヤー商品の存在や煙草と酒を扱っている等の事からセルフレジが大きな役割になるとは到底思えない。所詮は本部側の「こういう対応をしました!」というアピールで終わるだろう。
現場で働いている加盟店をどのチェーンが本当に親身に助けるか、そこが一番気になる
現場で働いている加盟店をどのチェーンが本当に親身に助けるか、そこが一番気になる
この、一社がやりだしたら他もほぼ同時に追従するこの感じ、どうにかならないの?
向上心ゼロやん。どこも周りの様子うかがって右に倣え
っていうね。ホントくだらない業界だわ
向上心ゼロやん。どこも周りの様子うかがって右に倣え
っていうね。ホントくだらない業界だわ
セルフレジになったら行かないな…。どこまで客にさせるのか知らんけど。
お金を払って居る側が何で袋詰めとかバーコード読み取りとか
仕事させられるんねん。セルフにするなら対価がないとな
そもそもコンビニなんて割高なんだし。
セルフならスーパーとかへ行くんじゃない?
お金を払って居る側が何で袋詰めとかバーコード読み取りとか
仕事させられるんねん。セルフにするなら対価がないとな
そもそもコンビニなんて割高なんだし。
セルフならスーパーとかへ行くんじゃない?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
