2019/04/13/ (土) | edit |

総務省が12日発表した人口推計によると、平成の時代に生まれた人は、昨年10月1日時点で3352万8千人となった。総人口のうち26・5%にとどまり、少子化の影響がうかがえる。来月1日の改元までに出生する子も含めて「令和」時代の高齢化社会を支える世代となる。
ソース:https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/04/12/0012235632.shtml
スポンサード リンク
1 名前:僕らなら ★:2019/04/12(金) 17:07:45.68 ID:J5xLFvIZ9
総務省が12日発表した人口推計によると、平成の時代に生まれた人は、昨年10月1日時点で3352万8千人となった。総人口のうち26・5%にとどまり、少子化の影響がうかがえる。来月1日の改元までに出生する子も含めて「令和」時代の高齢化社会を支える世代となる。
昭和生まれは9151万人で、72・4%を占めた。終戦前後は出生数が激減したものの、2回のベビーブーム(1947~49年、71~74年)が押し上げた。明治・大正生まれは計140万5千人で1・1%だった。
戦後生まれは全体の83・6%に当たる1億574万4千人。前年から82万8千人増えた。
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/04/12/0012235632.shtml
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:11:25.40 ID:KcaXuE6J0昭和生まれは9151万人で、72・4%を占めた。終戦前後は出生数が激減したものの、2回のベビーブーム(1947~49年、71~74年)が押し上げた。明治・大正生まれは計140万5千人で1・1%だった。
戦後生まれは全体の83・6%に当たる1億574万4千人。前年から82万8千人増えた。
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/04/12/0012235632.shtml
令和生まれが解禁だ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:13:11.82 ID:QVvozGO/0失われた30年か
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:14:46.23 ID:Xm/Gj+Xd0くくるなよ
24 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:17:13.26 ID:HEb9+K6W0数字だけ見ると完全に「破綻」してるよね?w
47 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:20:32.90 ID:qnU4FuO80
高齢者だと?
平成は30年だろ。30歳を高齢者いうな!
68 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:23:11.08 ID:huxCguXW0平成は30年だろ。30歳を高齢者いうな!
ふぉふぉふぉ
平成生まれの若人よ、養ってくりゃれww
70 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:23:11.34 ID:wxwLlmMM0平成生まれの若人よ、養ってくりゃれww
昭和が何年あるか知ってるかい?
97 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:27:22.09 ID:kjn1Uw5d0俺もいよいよ高齢者か
112 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:29:56.36 ID:5dqxK21c0いくらなんでも平成生まれ少なすぎ
136 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:36:21.65 ID:a5l60om80まさに失われた30年
163 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:41:19.44 ID:0p2UScEg031歳から40はあっちゅう間やぞ…若い内をせいぜい謳歌しとけ…
次はすぐに50が来る…
213 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:56:20.37 ID:Gz1KJrNN0次はすぐに50が来る…
32歳だがおっさんだと自覚はあったけど高齢者なのか
219 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 17:57:55.81 ID:1iyYo2Ov0昭和は63年程続いたのだから一括りで話すなよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555056465/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【10連休】「うれしくない」4割=家事も仕事も「休めない」
- 【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少
- 【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割
- 令和時代を支える「平成生まれ」3352万人・・・日本人の72.4%は昭和生まれの高齢者=総務省・人口推計
- 【人口】日本の人口、前年比26万人減 1億2644万3000人 8年連続のマイナス 「働き手」の割合、過去最低59%に
- ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代
- 昔の若者「あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!」 今の若者「要らない、何も」
- 中国人「正直言って、元号がある日本が羨ましい」
少子化(になるよう)対策してた効果なんじゃね
30歳で高齢者と呼ばれるとは思わなかった
別に支える気なんてないが
自分一人食わせるだけで精一杯だし
自分一人食わせるだけで精一杯だし
昭和が約63年、平成が約30年
比率的にはそんなもんじゃないかな
比率的にはそんなもんじゃないかな
でも6ポケットとか持て囃されてたでしょ、平成の子供達。
莉雁ケエ縺ァ32豁ウ縺ェ繧薙□縺碁ォ倬ス「閠?桶縺?→縺矩ヲャ鮖ソ縺ォ縺励※繧薙??涵
令和30年生まれまでは今んとこ高齢者だから覚悟しとけ
このクズ老害共が日本を駄目にしたんだよな。
あと20年したら団塊が一掃されるしあとは団塊ジュニアだけどこれは年金下がりまくったから今ほど負担ではないだろう
あと30年もすれば正常に戻るよ
あと30年もすれば正常に戻るよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
