2019/04/13/ (土) | edit |

imf_1.jpg
[ワシントン 11日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長は11日、日本の財政・金融政策について、景気への下振れリスクが顕在化した場合、消費税率10%への引き上げを延期したり一段の金融緩和を行うよりも、財政支出を拡大して対応すべきだとの見解を示した。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000021-reut-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:安倍ちゃん ★:2019/04/12(金) 08:25:52.33 ID:1aewXD199
[ワシントン 11日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局のオッドパー・ブレック副局長は11日、日本の財政・金融政策について、景気への下振れリスクが顕在化した場合、消費税率10%への引き上げを延期したり一段の金融緩和を行うよりも、財政支出を拡大して対応すべきだとの見解を示した。

IMF対日ミッションチーフのブレック氏はロイターとのインタビューで日本経済について、海外需要の鈍化が輸出に悪影響を及ぼしているものの、リセッション(景気後退)は回避する公算が大きいと指摘した。

また、10月に予定される消費税増税は、その影響を緩和するための軽減税率や教育無償化といった諸策によって成長押し下げ効果は限定的になると予想した。

ブレック氏は日本の景気回復が海外からの逆風で阻害される恐れがある場合、「財政政策が防御の最前線を担うべきだ」と強調。
「日本は消費税増税を延期すべきではなく、下振れリスクが顕在化した場合はインフラや社会保障向けの支出を検討すべきだ」とした。

これまで2度延期された消費税率10%への引き上げについては、景気がさらに悪化した場合は、参院選を今夏に控えて安倍晋三首相が再々延期を判断する可能性があると指摘するアナリストもいる。

ブレック副局長は日銀の政策について、超緩和的な金融政策を維持する必要があるが、財政政策と比較すると金融緩和策を拡大する余地は小さいと述べた。

「政策余地について言えば、財政政策が防御の最前線を担うべきだ」とあらためて強調した。

ブレック氏はまた、日銀は物価目標2%を維持するとともに、超低金利政策を継続する期間を明確にするなど市場との対話を強化する必要があるとの見解を示した。

日銀は昨年7月の金融政策決定会合で「当分の間、現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定している」とするフォワードガイダンスを導入した。

ブレック氏は「日銀は金利と物価上昇率の関係を一段と明確化することを検討できる」とし、これによってインフレ期待が高まることが想定されるとした。

(ソース)ロイター/Yahooニュース ※映像とかは無し、記事のみです。
日本、景気悪化には金融緩和より財政出動で対応すべき=IMF高官

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000021-reut-bus_all
4/12(金) 8:15配信
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:30:09.87 ID:9nO59b0Z0
借金増やせってか!
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:35:06.67 ID:X2Tksrtf0
増税は公務員の給与を増やす為に行う
10 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:35:14.73 ID:5Lmmydvw0
そこで氷河期救済援助金の支給だよ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:38:14.08 ID:5qJXsXaB0
また税金増えるのwww

16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:38:08.13 ID:UJc6RmoT0
消費税を無くすだけでいい。
消費活動を阻害するな。
27 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:48:08.33 ID:6sAQ98NM0
はい財務省の代弁
39 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 08:57:56.61 ID:DpqsZuTl0
何気に、チェックメイトと言ってるんだろ。
49 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:05:24.55 ID:7uB+GR4B0
IMFの職員って財務省から出向してる人多いんだよな
66 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:16:34.01 ID:SwXfKZrz0
財政出動はいらん
減税しろ
80 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:23:26.17 ID:WddOl8lX0
公務員給与を半額にして、消費税の減税をやる。
108 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:35:00.48 ID:0P+JjCdm0
増税したら個人消費が冷え込むだけだからな
ますます経済が回らなくなる
173 名前:名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 10:01:35.33 ID:uQj8bFbR0
消費税増税だけは延期させないよっていう財務省の宣言だなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555025152/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2283353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 07:01
つまりこいつらの言う逆が正解という事  

  
[ 2283362 ] 名前: 引っ込んでろ  2019/04/13(Sat) 07:26
IMFは引っ込んでいろ。
 
日本に口出す前に改善を迫るべき国があるだろう、支.那とか南.朝.鮮.とかEUの一部とかにさ~、反論しない日本にばかり絡んでくるな。  

  
[ 2283366 ] 名前:    2019/04/13(Sat) 07:42
アメリカのメディアが圧力をかけだしたから焦ったか財務省
もう国際機関ガーしても国民は騙されないよ  

  
[ 2283369 ] 名前: 名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:02
逆だ、財政赤字で資材を国家が強奪するから民間が疲弊してる
オリンピックも建築需要というよりも無意味な超過負債案件
オリンピック以外にも震災や水害が頻発して資産が毀損してる  

  
[ 2283370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:07
国民一人あたり、3000万円の預金を持たせる政策を行え。
ファイナンシャルプランナーなら、それをすすめて、目標にするだろ。  

  
[ 2283374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:19
金融緩和と財政出動は二択ではないんだがな、そもそもアベノミクスの第二の矢は財政出動
財政再建と両方やろうとしたのが間違い、消費増税を止め、金融緩和を続け、財政出動もやる  

  
[ 2283376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:23
財政出動って消費税増税延期しろってことかな?珍しくいい提案じゃない?とタイトル見て思ったけど逆だったわ
IMFには財務省の出向者が何人もいるからな、財務省の都合のいい(利権拡大)の政策提案するってもう分かってるんだよな  

  
[ 2283377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:23
正直さっぱり分からんので上手くやってほしいとしか言えないw  

  
[ 2283383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:40
財政政策としては増税と財政出動は相反の関係でしょ?
ブレーキを踏みながらアクセルも踏めってことだよね!?  

  
[ 2283394 ] 名前:    2019/04/13(Sat) 08:56
いまや世界から相手にされていないIMF様のありがたいアドバイスか
連合国の国際組織ってどれもこれもダメダメになっちゃって
  

  
[ 2283399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 08:59
>借金増やせってか
直接対応として受動的に条件を課し、促すだけではうまく行かなかっただろ?
それが緩和政策であり、異次元緩和とかイジられた元凶

残された手段は能動的なカネの注力しか残ってないという話、どちらの手段も弊害をもつ万能の特効薬ではないから平行線なのよ  

  
[ 2283401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 09:00
財政出動は駄目らしいw
IMFは貧困国だけ相手にしてろ
日本様に口出しとか身の程をわきまえろ  

  
[ 2283408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 09:16
何したって結局は銀行の懐次第になるよ
結局銀行側のリスクが減るばっかり  

  
[ 2283409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 09:19
増税前の駆け込み需要で耐久消費財買われるのに
その後に財政出動したって何の意味もないだろ  

  
[ 2283410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 09:20
景気は世にお金が回るほど良くなるから、財政出動は直接民間にお金が渡るから効果が高い。
お金の流れにブレーキをかける消費税増税は景気を悪くする。  

  
[ 2283437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 10:17
IMFに正しい政策を指摘されるなんて・・・Σ(・□・;)
活かさず殺さずにおいておきたい日本なのに
このまま財政出動なしで消費税増税すれば死んでしまう。
マジで日本滅亡フラグ立つって思われているんじゃないの?

まあ、実際そうだけど。  

  
[ 2283464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 10:54
害悪だな、財務省  

  
[ 2283477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 11:11
集めた金は結局よくわからない使い方の中に混ざっていって、また足りないってなるだけ。  

  
[ 2283479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 11:15
IMF=「意味不明」の略w  

  
[ 2283740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 19:01
日本には何かをする余力が、残ってないの。  

  
[ 2283876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/13(Sat) 23:27
いや、IMFが正解だと思う。

過去のイギリスなどの諸外国で景気悪化が懸念された時、国の借金が多い状態で更に国債刷って借金増やしてインフラ投資した。
結果、景気回復!上手くいってる
このパターンは結構あるからそれを実行しろってIMFはいってるんだと思う。  

  
[ 2283907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/14(Sun) 00:07
またIMFにいる財務省の人間が語らせているんだろ
外国人に語らせて財務省は関わっていませんアピールでもしているつもりか
  

  
[ 2284130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/14(Sun) 08:54
簡単に国民に金をばらまき景気をよくして将来の不安も減らす方法は消費税減税
増税での税収増より好景気での税収増の方が多いのはアベノミクスで証明済み。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ