2019/04/14/ (日) | edit |

時事通信が実施した「10連休に関する世論調査」で、ゴールデンウイークが新天皇の即位に伴い10日連続の休祝日となることについて、4割が「うれしくない」と回答したことが分かった。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000042-jij-soci
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/04/13(土) 14:30:13.87 ID:T8/5AM8w9
4/13(土) 13:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000042-jij-soci
時事通信が実施した「10連休に関する世論調査」で、ゴールデンウイークが新天皇の即位に伴い10日連続の休祝日となることについて、4割が「うれしくない」と回答したことが分かった。
「とてもうれしい」9.3%、「まあうれしい」27.2%で「うれしい」の計36.5%に対し、「全くうれしくない」14.8%、「あまりうれしくない」26.2%の計41.0%が「うれしくない」と回答。「関心がない」も21.1%あった。
「うれしくない」を年齢別に見ると、働き盛りの30歳代で46.9%、40歳代は45.9%に上った。
うれしくない理由を複数回答で聞くと、「仕事をしていないので関係ない」が28.0%で最多。「仕事を休めそうにない」19.3%、「家事などの負担が増える」10.8%、「仕事に支障がある」9.6%が目立った。
連続して休めそうな日数を聞くと、「10日間」が最多の32.4%だった一方、15.0%が「全く休めない(休まない)」と回答。「1日だけ」4.3%、「2~3日」18.5%とほとんど休めない人も多かった。「全く休めない」を男女別で見ると、男性9.4%に対し、女性は21.0%の高さだった。
連休の過ごし方は、「自宅でゆっくり過ごす」が最多の64.3%。たまった家事を済ませたり、近所で買い物・映画を楽しんだりするなど近場で過ごす人が大半を占め、国内外を旅行する人は計16.2%だった。
「今後も国が主導して長い連休をつくるべきか」との問いには、「そう思う」の29.9%に対し、「そう思わない」が66.8%だった。
調査は全国の18歳以上の男女2000人に個別面接方式で3月8~11日に実施。有効回収率は61.2%。
以下ソースで読んで
3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:31:01.08 ID:EbkUey380https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000042-jij-soci
時事通信が実施した「10連休に関する世論調査」で、ゴールデンウイークが新天皇の即位に伴い10日連続の休祝日となることについて、4割が「うれしくない」と回答したことが分かった。
「とてもうれしい」9.3%、「まあうれしい」27.2%で「うれしい」の計36.5%に対し、「全くうれしくない」14.8%、「あまりうれしくない」26.2%の計41.0%が「うれしくない」と回答。「関心がない」も21.1%あった。
「うれしくない」を年齢別に見ると、働き盛りの30歳代で46.9%、40歳代は45.9%に上った。
うれしくない理由を複数回答で聞くと、「仕事をしていないので関係ない」が28.0%で最多。「仕事を休めそうにない」19.3%、「家事などの負担が増える」10.8%、「仕事に支障がある」9.6%が目立った。
連続して休めそうな日数を聞くと、「10日間」が最多の32.4%だった一方、15.0%が「全く休めない(休まない)」と回答。「1日だけ」4.3%、「2~3日」18.5%とほとんど休めない人も多かった。「全く休めない」を男女別で見ると、男性9.4%に対し、女性は21.0%の高さだった。
連休の過ごし方は、「自宅でゆっくり過ごす」が最多の64.3%。たまった家事を済ませたり、近所で買い物・映画を楽しんだりするなど近場で過ごす人が大半を占め、国内外を旅行する人は計16.2%だった。
「今後も国が主導して長い連休をつくるべきか」との問いには、「そう思う」の29.9%に対し、「そう思わない」が66.8%だった。
調査は全国の18歳以上の男女2000人に個別面接方式で3月8~11日に実施。有効回収率は61.2%。
以下ソースで読んで
主婦に聞くなよ…
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:31:42.36 ID:6JPJJjxH0忙し自慢がはじまるよー
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:33:44.04 ID:zsc/caNt0当然休みだけど前後が地獄
21 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:38:17.09 ID:euKSNn450超嬉しいけど?
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:47:34.98 ID:o+0QrAIK0
10連休 ほとんど公務員
30%公務員天国
民間人は公務員の奴隷
56 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:53:04.13 ID:k6u6J0eR030%公務員天国
民間人は公務員の奴隷
早起きしてお弁当作らなくていいから連休は嬉しいな。
ちょっとゆっくり起きれるだけでも幸せだ
64 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 14:55:35.41 ID:S0fb9h3X0ちょっとゆっくり起きれるだけでも幸せだ
外食する服がない
91 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:03:07.07 ID:P+XTPPXe0家事に休みってあるの?
自分は、家事や子育てって人生の一部という感じなんだけど
112 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:10:46.21 ID:XyQLfaK+0自分は、家事や子育てって人生の一部という感じなんだけど
連休用の金額設定期間が長くなるからやめてくれよ
140 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:18:42.51 ID:T4DQPMkR0休みがあっても金が無い
171 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:26:41.12 ID:QQD28hpb0金もないし嬉しくないわ
190 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:34:21.30 ID:WbkbGYDO0好きにしろとしか
230 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 15:48:44.60 ID:MmiYomPC03連休を3回増やしてほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555133413/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経営】子ども食堂 一番の課題は‥本当に困っている家庭の子どもに来てもらうことが難しいとの回答(新潟県)
- 【平成から令和】超大型連休、みんなはどう過ごす?実は「お金を使わず家でゴロゴロ」が半数以上?
- 【交通】東京都、オリンピック期間中に都外に出る車両の高速料金値下げ検討・・・首都高は時間帯によって500円~2500円値上げへ
- 【人口推計】在日外国人、1年で16万5000人、6年間で64万人増加 最多は中国人、2位はベトナム人/総務省
- 【10連休】「うれしくない」4割=家事も仕事も「休めない」
- 【なぜ!】日本人の「京都離れ」が始まった、4年連続で減少
- 【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割
- 令和時代を支える「平成生まれ」3352万人・・・日本人の72.4%は昭和生まれの高齢者=総務省・人口推計
黙って韓国行けやあほ
中堅程度の製造業でも、曜日が合えば9連休ぐらいになるんだけどねぇ
お母さんも休ませたってや。
気持ち悪いな990
そりゃ小売業や飲食・宿泊業なんかは休日も営業するからねぇ
この二種だけでも全労働者の2割くらいは居るだろ
この二種だけでも全労働者の2割くらいは居るだろ
休みが増えても減っても文句を言う人は文句を言う
休めない人がいるのは間違いないが、無いよりはあった方がいいに決まってんだろ
休めるし金もあるけど嬉しくない
連休嫌い
連休嫌い
専業主婦に聞いたらそう答えるだろうね。
ただ、土日を2回はさむのに「1日だけ」とか「2~3日しか」って人は
もともと週休一日制なのか?
それは「祝日だけど休めない」ってのとは別の問題では。
ただ、土日を2回はさむのに「1日だけ」とか「2~3日しか」って人は
もともと週休一日制なのか?
それは「祝日だけど休めない」ってのとは別の問題では。
そもそも喜ばせる為にやってる訳じゃない、即位の行事を滞りなく行う為
今後もずっと続く訳じゃなく、今年だけなんだから我慢しろよ
今後もずっと続く訳じゃなく、今年だけなんだから我慢しろよ
>>休みが増えても減っても文句を言う人は文句を言う
ワロタ本当これw
ワロタ本当これw
俺は嬉しいし、休めるし、休む
奴隷自慢したい奴は存分にすればいいと思う
奴隷自慢したい奴は存分にすればいいと思う
メディアは休みが増えても減っても政権の文句を言えば良いだけなんだから楽なもんだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
