2019/04/14/ (日) | edit |

遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」
ソース:https://blogos.com/outline/370616/
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2019/04/13(土) 21:50:24.58 ID:AyN4c/Fh9
https://blogos.com/outline/370616/
遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」
木曽崇
2019年04月12日 18:30
普段、ブログの方には自分の専門分野以外の記事はあまり書かないのですが、今回はあまりにも酷い話が出て来たのでここに記します。以下、産経新聞からの転載。
ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応
https://www.sankei.com/economy/news/190411/ecn1904110004-n1.html
10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
上記記事によると、政府による「氷河期世代」の定義は、「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とのこと、すなわち1993年~2004年の間の約10年間に新卒生として社会に放たれた世代であり、現在、凡そ30代半ばから40代半ばに分布している世代ということになります。
(出所:内閣府経済財政諮問会議 資料)
上記、内閣府経済財政諮問会議に提出された資料によると、この期間に就学を終えた世代のうち約400万人が現在も正規就労が出来ず、フリーター、パート、もしくは無職の状態にあるとのこと。うち最も就業率が低いのが未だ12万人の非正規就業者、もしくは無職者を抱えている2000年卒の世代で、かくいう私もその年に日本の大学を修了した卒業生であります。幸いなことに私は色々な方々にお世話になりながら何とかオマンマを喰わせて頂いていますが、本当に僕らの世代は酷かった。
そして当事者世代の一人として何より腹立たしいのが、上記記事による「『生活保護入り』阻止へ早期対応」という表現。繰り返しになりますが、就職氷河期世代の第一世代が就学を終えたのが1993年。当時の新卒世代は現在40歳半ばを超え、既にアラフィフにまで差し掛かろうとしているワケで、そこから数えると既に25年も問題が放置されていますがな。それをもって「早期対応」なんて表現をされると、その当事者世代としては「やったこれで救われる」なんて思うワケもなく、正直「ドス黒い」感情しか湧いてこんワケですよ。
何よりも悲しいのが、社会にとってはこの世代が「高齢期の生活保護入り」するかもという状況になって初めてそれが社会問題として認識されたのであって、氷河期世代が20余年にも亘ってまともな就業機会も与えられず放置されてきたことそのものは社会問題として認知されてこなかったということ。(リンク先に続きあり)
15 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:53:41.40 ID:rTGXKmmu0遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」
木曽崇
2019年04月12日 18:30
普段、ブログの方には自分の専門分野以外の記事はあまり書かないのですが、今回はあまりにも酷い話が出て来たのでここに記します。以下、産経新聞からの転載。
ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応
https://www.sankei.com/economy/news/190411/ecn1904110004-n1.html
10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
上記記事によると、政府による「氷河期世代」の定義は、「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とのこと、すなわち1993年~2004年の間の約10年間に新卒生として社会に放たれた世代であり、現在、凡そ30代半ばから40代半ばに分布している世代ということになります。

(出所:内閣府経済財政諮問会議 資料)
上記、内閣府経済財政諮問会議に提出された資料によると、この期間に就学を終えた世代のうち約400万人が現在も正規就労が出来ず、フリーター、パート、もしくは無職の状態にあるとのこと。うち最も就業率が低いのが未だ12万人の非正規就業者、もしくは無職者を抱えている2000年卒の世代で、かくいう私もその年に日本の大学を修了した卒業生であります。幸いなことに私は色々な方々にお世話になりながら何とかオマンマを喰わせて頂いていますが、本当に僕らの世代は酷かった。
そして当事者世代の一人として何より腹立たしいのが、上記記事による「『生活保護入り』阻止へ早期対応」という表現。繰り返しになりますが、就職氷河期世代の第一世代が就学を終えたのが1993年。当時の新卒世代は現在40歳半ばを超え、既にアラフィフにまで差し掛かろうとしているワケで、そこから数えると既に25年も問題が放置されていますがな。それをもって「早期対応」なんて表現をされると、その当事者世代としては「やったこれで救われる」なんて思うワケもなく、正直「ドス黒い」感情しか湧いてこんワケですよ。
何よりも悲しいのが、社会にとってはこの世代が「高齢期の生活保護入り」するかもという状況になって初めてそれが社会問題として認識されたのであって、氷河期世代が20余年にも亘ってまともな就業機会も与えられず放置されてきたことそのものは社会問題として認知されてこなかったということ。(リンク先に続きあり)
親の世代が悪すぎて
17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:54:05.68 ID:EpZHmDIr0少子化対策も遅かったしな。俺が子供の頃から言われてたのに
29 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:55:35.48 ID:AIGTUejQ0早期対応じゃねぇ~し!ほぼ終わっとるし!
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:57:17.14 ID:vqfnyr3Z0
氷河期世代って
なんか頼もしいな
47 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:58:14.07 ID:Ecw/8owu0なんか頼もしいな
遅きに失しているのに早期対応とはこれ如何に
59 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 22:00:04.93 ID:YuP3UgxI0年収400万くらい保証してくれれば救われるだろ
81 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 22:02:10.29 ID:4G4sOxHK0何度も書いているけど年金受給年齢の前倒しで解決する。
氷河期世代は家族も子供もいない独身者ばかりだから何とかなるよ。
152 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 22:13:36.62 ID:IGeLg9yx0氷河期世代は家族も子供もいない独身者ばかりだから何とかなるよ。
手遅れにもほどがある
219 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 22:20:36.35 ID:CUBHerFo0生活保護受けさせればいいよ
せめてものバランスをとるためにもね
247 名前:名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 22:22:44.63 ID:XHIxNhj/0せめてものバランスをとるためにもね
そら今更だわな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555159824/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【歴史】「戦ってはいけないフネだった」唯一無二の造形、艦橋が個性的すぎる戦艦「扶桑」の一部始終。試行錯誤期の超ド級戦艦
- 【統一地方選】野党の敗因 田原総一朗「自民党にかわる具体的対案を示せてない」
- 田原総一朗「元号は必要なくなるのではないか」「天皇の存在と民主主義とは矛盾する要素が少なくない」
- 「花咲き誇る時代に」=安倍首相主催の「桜を見る会」 約1万8200人が出席
- 【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」
- 神田うの&梅宮アンナ、安倍首相主催「桜を見る会」に出席…「すごい!」とうらやむコメント殺到
- 【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
- 【大阪都構想】橋下徹氏「維新と組めば憲法改正に道」自民党の市議会議員宛にツイート
- 【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も
日系平均が2倍以上になっても就職しない
最低賃金が10%以上上がっても就職しない
求人倍率が上がっても就職しない
失業率が半分になっても就職しない
代わりに外国人入れると言われても就職しない
就職氷河期世代男性の8割以上が正社員になってるのに就職しない
就職氷河期世代男性の失業率が2%しかないのに就職しない
ここまで腐ってるんだから、政府がどうこうできるような話じゃないよ
最低賃金が10%以上上がっても就職しない
求人倍率が上がっても就職しない
失業率が半分になっても就職しない
代わりに外国人入れると言われても就職しない
就職氷河期世代男性の8割以上が正社員になってるのに就職しない
就職氷河期世代男性の失業率が2%しかないのに就職しない
ここまで腐ってるんだから、政府がどうこうできるような話じゃないよ
「就職できない」じゃなくて「就職したくない」でしょ
現に35歳〜40歳の求職者はほとんど就職できてる
もう氷河期世代は就職したくない層のためのキーワードにしかなってない
現に35歳〜40歳の求職者はほとんど就職できてる
もう氷河期世代は就職したくない層のためのキーワードにしかなってない
何をしても文句言うケチを付ける不満たらたらな奴
そんなんだから就職も結婚も友達も財産も出来ないんだぞ
そんなんだから就職も結婚も友達も財産も出来ないんだぞ
何が腹立つってこれだけ環境が改善されても就職しないような穀潰しのためにナマポが使われそうなのが一番腹立つ
もし就職氷河期が無かったとしても新卒で入った会社すぐやめるような奴しか残ってないだろ
もし就職氷河期が無かったとしても新卒で入った会社すぐやめるような奴しか残ってないだろ
1971年生まれ「早期安楽し」希望です!
民主党政権(2009~2012)の時期は就職氷河期並の劣悪な環境だったことがグラフを見れば一発でわかる
他の国はリーマンショックが一区切りついて回復基調になってきていたのに民主党政権下の日本だけがこんな悲惨な数字になっていた
若者世代からすりゃこんな地獄が再来しちゃ堪らんわけで、自民党の支持率が高くなるのは極々当たり前なんだよなぁ
他の国はリーマンショックが一区切りついて回復基調になってきていたのに民主党政権下の日本だけがこんな悲惨な数字になっていた
若者世代からすりゃこんな地獄が再来しちゃ堪らんわけで、自民党の支持率が高くなるのは極々当たり前なんだよなぁ
内容は就職氷河期世代の正規就労への支援だろ
対応してもらってるのに、表現一つでケチ付けるって人としてどうなの
対応してもらってるのに、表現一つでケチ付けるって人としてどうなの
バブル崩壊が89年、やや盛り返して92年まで持ったが、93年には崩壊が確定的になった
当時の労組は経営側と結託して、既存就労者の高賃金を維持する代わりに新卒を絞れるだけ絞った
やむを得ない措置だったが、これは日本株式会社と労組の組織力が崩壊する始まりでもあったな
当時の労組は経営側と結託して、既存就労者の高賃金を維持する代わりに新卒を絞れるだけ絞った
やむを得ない措置だったが、これは日本株式会社と労組の組織力が崩壊する始まりでもあったな
もう景気なんか回復しないって諦めてとうの昔に自己解決したよ
てゆうか高齢者が生活保護入りするのって今でも十分多いだろ
なんで今までの生活保護対策への無策の言い訳に就職氷河期世代の高齢期生活保護入り阻止なんて題目を利用するのさ
てゆうか高齢者が生活保護入りするのって今でも十分多いだろ
なんで今までの生活保護対策への無策の言い訳に就職氷河期世代の高齢期生活保護入り阻止なんて題目を利用するのさ
転職者ならまだしも無職のまま20年過ごしてきた人とかはガチでどうしようもないでしょ
小~大学まで17年間1度も学校に行かなかった未就学児に国公立大の受験合格させるような話だよ?
小~大学まで17年間1度も学校に行かなかった未就学児に国公立大の受験合格させるような話だよ?
結婚諦めてる人がほんと多くて。
真面目な男性ほど収入低いと結婚できないみたい。小学校の入学式にチンドン屋(古)みたいな(自転車にデコってきて髪が真っ白)奴が子供バンバン産んでるし。働いてないの丸わかり。公立の小学校のレベルが下がってしまうがな。
真面目な男性ほど収入低いと結婚できないみたい。小学校の入学式にチンドン屋(古)みたいな(自転車にデコってきて髪が真っ白)奴が子供バンバン産んでるし。働いてないの丸わかり。公立の小学校のレベルが下がってしまうがな。
人生イージーモードの世代がハードモードの氷河期世代を叩くとか笑える
お前らなんて同じ時代に20代を迎えてりゃ、思ってることの半分も達成できない人生だろうよ
お前らなんて同じ時代に20代を迎えてりゃ、思ってることの半分も達成できない人生だろうよ
90年代も00年代もちゃんと仕事探してた人はみんな定職に就いてる
このことは労働力調査や失業率等の数値で証明されている
当時の新卒市場が劣悪だったのは事実だけどそれを言い訳に10年も20年もゲームやアニメに逃げ続けたのは本人の問題
そして国の課題として五体満足なのに勤労の義務を果たさなかった人に生活保護を出すことの是非が問われるのは当たり前のこと
このことは労働力調査や失業率等の数値で証明されている
当時の新卒市場が劣悪だったのは事実だけどそれを言い訳に10年も20年もゲームやアニメに逃げ続けたのは本人の問題
そして国の課題として五体満足なのに勤労の義務を果たさなかった人に生活保護を出すことの是非が問われるのは当たり前のこと
※2284205
違う違うwww日本は新卒主義だから学生に対して内定を出すからリーマンショックが起きた時にはすでに来年の就職者には内定出してる状態なの。
影響が出るのも影響が収まるのも1年遅れになるのよ。
実際、リーマンショック起きたのは2008年なのに、2009年にはほとんど影響与えてないでしょう?
民主党が政治下手なのとは関係なく、2010年2011年が採用市場の底になりますと経済界からはあらかじめ世の中にアナウンスされてたのさ
違う違うwww日本は新卒主義だから学生に対して内定を出すからリーマンショックが起きた時にはすでに来年の就職者には内定出してる状態なの。
影響が出るのも影響が収まるのも1年遅れになるのよ。
実際、リーマンショック起きたのは2008年なのに、2009年にはほとんど影響与えてないでしょう?
民主党が政治下手なのとは関係なく、2010年2011年が採用市場の底になりますと経済界からはあらかじめ世の中にアナウンスされてたのさ
匿名掲示板とかに入り浸ってると似たような状況の人しかいないから多数派みたいに思い込んじゃうんだよね
そういうところで傷の舐めあいしてるとあっという間に世間の流れから取り残されていく
同年代はみーんな就職してるのに氷河期ガー政府ガー親ガーと喚く子供部屋おじさんの出来上がり
そういうところで傷の舐めあいしてるとあっという間に世間の流れから取り残されていく
同年代はみーんな就職してるのに氷河期ガー政府ガー親ガーと喚く子供部屋おじさんの出来上がり
2284225
1年ずれるのはその通りだが後半はくだらない陰謀論だな
日本だけ完全に取り残されてたから完全に民主党の失政が原因だぞ
1年ずれるのはその通りだが後半はくだらない陰謀論だな
日本だけ完全に取り残されてたから完全に民主党の失政が原因だぞ
新卒じゃなければ職歴がない人間は雇わない。というか、書類審査であっという間にお断り。
たぶんこれが氷河期世代が就職出来なくなった最大の理由じゃないかな。
なにせ、大手どころか中小ですら募集ゼロが当たり前の時代だったから。
新卒で採用されなかった→職歴がない→その後も雇われない→年齢オーバー。
派遣でも職歴があったらまだましなんだけどね。まだ緩和が始まって時間が経っていないから、
数的にはさほど多くなかった…というか、募集ゼロが多すぎた。
その時代を知らない人は「働く気が無い」などと簡単に言えるんだろうけど。
一応は仕事しているけど、今の会社がつぶれたらどうなるのかねぇ。
たぶんこれが氷河期世代が就職出来なくなった最大の理由じゃないかな。
なにせ、大手どころか中小ですら募集ゼロが当たり前の時代だったから。
新卒で採用されなかった→職歴がない→その後も雇われない→年齢オーバー。
派遣でも職歴があったらまだましなんだけどね。まだ緩和が始まって時間が経っていないから、
数的にはさほど多くなかった…というか、募集ゼロが多すぎた。
その時代を知らない人は「働く気が無い」などと簡単に言えるんだろうけど。
一応は仕事しているけど、今の会社がつぶれたらどうなるのかねぇ。
人不足と言われる昨今でなければ
出来なかったのでは
出来なかったのでは
※2284228
陰謀の意味が逆wwwどんな勘違いしてんのwwww
世の中で公表されてるものを陰謀とは言わないwwww
公表されてる物の裏をあれこれ邪推することが陰謀論だよwwwつまり君のことだwwwww
2010年採用(2011年3月卒)が底っていうのは実際に世の中で大々的に言われてた事だぞ。それこそ麻生政権の時点でな。
陰謀の意味が逆wwwどんな勘違いしてんのwwww
世の中で公表されてるものを陰謀とは言わないwwww
公表されてる物の裏をあれこれ邪推することが陰謀論だよwwwつまり君のことだwwwww
2010年採用(2011年3月卒)が底っていうのは実際に世の中で大々的に言われてた事だぞ。それこそ麻生政権の時点でな。
当時の若年人口は今よりずっと多かったからな
不景気も合わさって働き口が見つからず、ドロップアウトする人が多かったのもまた事実
単年の出生数でいうと氷河期第一世代の40半ばと、平成生まれでは、およそ1.5~2倍の差がある
とはいえ彼らの上のバブル世代も人口は多かったが、彼らの就職時代はあまりの好景気と人手不足で
「ベンツの新車あげるからウチに来てください」なんて会社がニュースで話題になるほどだった
結局、景気が一番重要なんだと思う
不景気も合わさって働き口が見つからず、ドロップアウトする人が多かったのもまた事実
単年の出生数でいうと氷河期第一世代の40半ばと、平成生まれでは、およそ1.5~2倍の差がある
とはいえ彼らの上のバブル世代も人口は多かったが、彼らの就職時代はあまりの好景気と人手不足で
「ベンツの新車あげるからウチに来てください」なんて会社がニュースで話題になるほどだった
結局、景気が一番重要なんだと思う
就職率で言うと氷河期世代とリーマン直後だとほぼ同水準
今回氷河期だけ対象なのは母数が多くて生活保護になりそうな人も多く、国の負担になるから(リーマン世代がまだ30前後なのもあるが)
数が多いと影響大きいから優遇されてうらやましいよ
by10年卒
今回氷河期だけ対象なのは母数が多くて生活保護になりそうな人も多く、国の負担になるから(リーマン世代がまだ30前後なのもあるが)
数が多いと影響大きいから優遇されてうらやましいよ
by10年卒
俺は大学1996年卒の氷河期世代。
幸い就職できてアベノミクスで目標金額に届いたので、来年リタイヤ予定。
ここから働か始めるなんて無理だよ。
幸い就職できてアベノミクスで目標金額に届いたので、来年リタイヤ予定。
ここから働か始めるなんて無理だよ。
※2284205
安倍・福田あたりで一瞬回復したんだよ。
2~3年だけだが就活もイージーモードに移行した。
その後、リーマンショックが起こり、
大ダメージを受けた後に「今です」で日本経済を焼きはらったのが誰かさん。
安倍・福田あたりで一瞬回復したんだよ。
2~3年だけだが就活もイージーモードに移行した。
その後、リーマンショックが起こり、
大ダメージを受けた後に「今です」で日本経済を焼きはらったのが誰かさん。
あの時代は皆んな就職でかなかった、
アルバイトすら求人も少なかったし
就職出来たのは身内の人間かよっぽど
優れてた人くらいかな。
アルバイトすら求人も少なかったし
就職出来たのは身内の人間かよっぽど
優れてた人くらいかな。
氷河期世代は21世紀で一番不遇な世代になるかもね
若い頃も年とった頃も痛めつけられるだけという
若い頃も年とった頃も痛めつけられるだけという
人口が多かっただけに元々の競争率も高かったしな
今ならFランと言われてるような大学でも、入試倍率10倍はザラだった
今ならFランと言われてるような大学でも、入試倍率10倍はザラだった
かと言って自民党以外が政権を取っても少子化対策をしっかりするわけじゃないんだよな
今更企業もほしがらんでしょ。
言葉だけの支援でしょ。
言葉だけの支援でしょ。
政府の対応は遅すぎるとかいうけど、それ以上に遅いのがマスコミや野党なわけで
マスコミがもっと問題視し野党がその対策を今までに公約にかがけていたのなら
その世代の票がごっそり入った可能性も十分あるのに
政府が全体の景気対策をし、さらにこういう世代の対策も、としだした時に
後だしで文句言うだけし゜ゃね
マスコミがもっと問題視し野党がその対策を今までに公約にかがけていたのなら
その世代の票がごっそり入った可能性も十分あるのに
政府が全体の景気対策をし、さらにこういう世代の対策も、としだした時に
後だしで文句言うだけし゜ゃね
※2284324
まいど野党をやり玉に挙げるやついるけど、野党も与党も総じて質が低いのは間違いない
なにせ、先進国唯一の経済衰退国なのが日本で失われた20年だからな
自民党政権でも民主党政権でもほぼ一貫。ちなみに、今でも継続して失われてるぞ
野党とマスコミがじゃなくて、「日本の政治とマスコミの質はどうしようもない」だろ
まいど野党をやり玉に挙げるやついるけど、野党も与党も総じて質が低いのは間違いない
なにせ、先進国唯一の経済衰退国なのが日本で失われた20年だからな
自民党政権でも民主党政権でもほぼ一貫。ちなみに、今でも継続して失われてるぞ
野党とマスコミがじゃなくて、「日本の政治とマスコミの質はどうしようもない」だろ
※2284329
じゃあどうして日経平均は回復したんでしょうね?
まさかたかが150兆円程度の規模しかない年金による買い支えが原因だとか本気で信じてたりしないよね?
じゃあどうして日経平均は回復したんでしょうね?
まさかたかが150兆円程度の規模しかない年金による買い支えが原因だとか本気で信じてたりしないよね?
税金は、役人の給料や癒着天下り先へ
※2284335
世界的に景気が良かったから
世界的に景気が良かったから
え? 氷河期時代には自己責任!とか言い放ってたのに、その人が生活保護を受ける段階で阻止? 小泉のやった事のツケが今回ってきただけじゃねーか。
民主党政権さえなけりゃな
>>2284380
これに関しては民主党関係ねえwwwww
これに関しては民主党関係ねえwwwww
※2284359
残念ながら世界の景気は民主党政権の初期の頃からガンガン回復してたんですわ
日本だけ完全に取り残されてたわけでしてね
民主党政権の頃にお隣韓国の景気がやたら良いとか中国が世界の工場だとかしょっちゅう耳にした記憶、あなたにだってあるでしょう
残念ながら世界の景気は民主党政権の初期の頃からガンガン回復してたんですわ
日本だけ完全に取り残されてたわけでしてね
民主党政権の頃にお隣韓国の景気がやたら良いとか中国が世界の工場だとかしょっちゅう耳にした記憶、あなたにだってあるでしょう
氷河期救ってももう子供作れないから捨てるしかない
対応が15年は遅い
対応が15年は遅い
新卒採用でも内定取り消しとかよくニュースになってて可哀想だったよ
不採用にするくせに圧迫面接とかピークに酷かった時代だったし、100回以上面接受けても不採用なんてザラで、病んで引きこもりになるのも仕方なかったと思う
氷河期世代雇わず、外国人労働者を雇う会社からは税金たくさん絞り取って、氷河期世代を養ってあげればいいんじゃないの
不採用にするくせに圧迫面接とかピークに酷かった時代だったし、100回以上面接受けても不採用なんてザラで、病んで引きこもりになるのも仕方なかったと思う
氷河期世代雇わず、外国人労働者を雇う会社からは税金たくさん絞り取って、氷河期世代を養ってあげればいいんじゃないの
選挙前のパフォーマンスに過ぎないという事は誰にでもわかる!
団塊をガッツリ切り捨てりゃいいだけの話だろ
でも票田なんでできましぇ~ん、で手遅れに
でも票田なんでできましぇ~ん、で手遅れに
※2284603
内定取り消しのニュースってリーマンが起きた09卒じゃないかな
内定出した後に急激に景気悪化するから内定取り消しが発生する。
氷河期やリーマン後は内定出す時期にすでに景気悪いから、内定出さない
内定取り消しのニュースってリーマンが起きた09卒じゃないかな
内定出した後に急激に景気悪化するから内定取り消しが発生する。
氷河期やリーマン後は内定出す時期にすでに景気悪いから、内定出さない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
