2019/04/15/ (月) | edit |

007fe_1523_9009b1f4_0f090471.jpg 「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)の勢いが止まらない。4月7日の放送では、過去最高の17.6%(ビデオリサーチ調べ:関東地区、以下同じ)を叩き出したのだ。ただし、この日の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)は「ザ!鉄腕!DASH!!」(同前)などとの特番となり、NHK大河「いだてん~東京オリムピック噺」も選挙報道に変わって比較はできない。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16313870/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/04/14(日) 08:51:40.97 ID:G7ZGmwM19
「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)の勢いが止まらない。4月7日の放送では、過去最高の17.6%(ビデオリサーチ調べ:関東地区、以下同じ)を叩き出したのだ。ただし、この日の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)は「ザ!鉄腕!DASH!!」(同前)などとの特番となり、NHK大河「いだてん~東京オリムピック噺」も選挙報道に変わって比較はできない。

「ポツン」が2月24日の放送で、王者「イッテQ」に視聴率わずか0.1ポイント差ながら勝利したことは、デイリー新潮でもお伝えした。翌週(3月3日)は王者「イッテQ」が意地を見せたが、3月24日、31日と「ポツン」が2連勝を続けているのだ。さらにいよいよ王者の座を奪う時期が来たのだろうか。

007fe_1523_9009b1f4_0f090471.jpg

だが、業界関係者は「ポツン」の番組作りの勢いは衰えつつあると指摘する――。

 ***

日曜夜8時枠といえば、数年前から「イッテQ」の一人勝ち状態だった。だが、今年に入ってからは「ポツン」が躍進。最近では視聴率で王者を抜くことが、もはや珍しくなくなった。事実、2月24日に0.1ポイント差で勝利してからは、3月10日、24日、31日の放送で勝利している。僅差での勝利が多いが、31日の放送では0.4ポイントの差をつけている。

「確かに今年の2月以降、『イッテQ』の視聴率は20%を超えたことはありません。しかし、昨年報じられた祭り企画のヤラセ問題の影響は、あまりないと言っていいでしょう。『ポツン』に破れることはあっても、『イッテQ』も15%以上の数字を取っていますからね」(他局プロデューサー)

たしかに王者は、今も高視聴率を続けている。ならば、それをも上回る視聴者を獲得している「ポツン」のほうが、真の王者とは言えないのだろうか。

88e87_1523_9009b1f4_180701cf.jpg

「『ポツン』もいい数字を取っているのですが、『イッテQ』と競るようになってきたのは2月以降のこと。これはNHK大河『いだてん』の視聴率が1桁に落ちてからだと考えられます。つまり、大河ファンが『ポツン』に流れたのが大きいのではないでしょうか」(同)

「イッテQ」と「ポツン」、そして「いだてん」の視聴率の推移を見てみよう。まずは今年初めから2月中旬にかけて。

bca5a_1523_9009b1f4_44a4ae63.jpg

そして、「ポツン」が「イッテQ」に勝利した2月24日以降だ。

本当に「いだてん」の視聴者が「ポツン」に流れたのか、両番組の視聴率を足してみると、2月24日以降は25.3~25.7%に収まり、実に安定している。ちなみに、「イッテQ」と「いだてん」の視聴率を足してみると、24.9~28.5%とばらつきが出てしまう。

「ポツン」と「いだてん」の視聴者層が似通っているという仮説は説得力がありそうだ。

「実際、『ポツン』の視聴者の大半が65歳以上だったという調査結果は出ていますからね。現在、16%以上の視聴率を取って安定しているのは、企画の面白さはもちろんですが、視聴習慣がついた証しだと思います。一方で『イッテQ』も16%を下回ることはありません。こちらの視聴者層は老若男女、幅広く楽しまれています」(同)

http://news.livedoor.com/article/detail/16313870/
2019年4月14日 6時50分 デイリー新潮
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:53:56.75 ID:AeecATJH0
いだてんとか5年前から始動してこれだもんな
6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:55:08.22 ID:0Zyad9QO0
費用対効果ならポツンのが上だな
11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:59:17.80 ID:iV4CcS9iO
田舎暮らし全肯定番組
12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:59:50.56 ID:j3lpiSmX0
ネタ切れだし飽きてきた
17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:01:34.26 ID:qWjSpA/S0
ダーツの旅と何が違うのかワカランw

31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:06:57.04 ID:Pn9I73B30
「イッテQ」飽きたし、問題起こしたから見なくなった。
「ポツン」毎週楽しみに見てる。
大河は面白くないから見ていない。
44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:12:07.25 ID:Oa2uOpUd0
廃墟好きにはたまらんけどね
62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:19:46.66 ID:qAGS/QRj0
すでに飽きた
田舎だからポツンと一件屋は普通にあるから
95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:32:37.94 ID:bSMnHGG60
ま、やらせネタ作らなくても

一軒家探すだけだもんな。楽だよ。
123 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:41:01.98 ID:ivS/thQ70
展開が無いからいずれ飽きるだろうな
165 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:05:24.58 ID:JMGl9n8L0
ポツンとは池の水抜く奴と同じでもう飽きたわ
イッテQは何となく見れるけど
187 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:18:07.38 ID:+SgJLY9O0
そのうちネタ切れして終わるよ
192 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:20:14.42 ID:hqXIHx7B0
面白いけど長くやる番組ではないな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555199500/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2284621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 04:24
爺さんちがマジでポツンと一軒家状態だから来るかもなぁ…
江戸時代から続いているお墓とかあるし話題もあるし
4Gですら圏外になるぐらいの田舎
薪で風呂を沸かすし、水も川から引っ張って水道代はほぼ0  

  
[ 2284622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 04:26
ポツンは9月の番組改編まで、それ以上は無理だろ
その間に次のネタができればだけど  

  
[ 2284631 ] 名前: 盆地  2019/04/15(Mon) 05:24
『世界の果てまでポツンと一軒家』、『その後のポツンと一軒家』と続いていくのでは?(笑)  

  
[ 2284633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 05:37
安心して見ていられる番組だから、高齢者に受けているんでしょ。慎ましやかな生活というのもいいのかもね。  

  
[ 2284649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 06:23
どっちも見てない  

  
[ 2284651 ] 名前: 名無し  2019/04/15(Mon) 06:31
路線バスの旅と同じで、ネタに限界あるだろ?
そろそろ番組スタッフが追い込まれて、捏造始める時期かもしれんが。  

  
[ 2284655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 06:41
ジョージいるけどお囃子いらん  

  
[ 2284692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 08:05
今時テレビの番組をタイムリーで見るかね
見たい番組は録画して暇な時に飛ばしながら見るだろ。
視聴率なんか全く当てにならないよ  

  
[ 2284710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 08:49
田舎だと自分の家でなくても「あそこの一軒家に取材に来るかな?」と
近くの一軒家が話題になって、地域のみんなで番組を見ているらしい。  

  
[ 2284711 ] 名前: 名無しさん  2019/04/15(Mon) 08:49
一発ネタ的に企画するなら斬新だと思うが
その肝心の「ポツンと立ってる一軒家」のストックが切れたら終わりだし
その残りが番組の意図に沿う様な生活してるとも限らんしなぁ
さすがに全世界が対象の番組相手じゃネタの量の差は歴然かと

そもそも要は寂れた風景なわけだが、
そんな画を撮影した映像観ててなんか楽しいんかいな…  

  
[ 2284715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 08:55
視聴者参加番組のようなポツンと一軒家の制作費は安く済むが、
イッテQは芸人の人件費にカネが掛かる番組だ。
だから視聴率が下がったらイッテQはすぐに打ち切りになるだろう。  

  
[ 2284717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 08:58
「ポツンと一軒家」は次の段階として有名人が訪問するという
テコ入れ策が待っている。
さらに視聴率が上げるかもしれない。  

  
[ 2284753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 10:30
テレ朝のは面白いし目の付け所もいいんだがネタ切れになりやすいのと深夜バラエティを安易にゴールデンに移行させすぎ。連中は経験から学ぶことを知らない。  

  
[ 2284757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 10:49
ロケ地の僻地感や危険度を盛ってる様なツッコミ処が垣間見えるが、そこも含めて生温かい目で楽しんで観てる(笑)真冬の豪雪地帯や北海道のロケをやれば、ロケスタッフの苦労はホンモノと認める(笑)  

  
[ 2284811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 12:40
どうせすぐにチン百景みたいになるだろ  

  
[ 2285159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:43
>「ポツンと一軒家」は次の段階として有名人が訪問するという
テコ入れ策が待っている。

一般人をしょうもない有名なだけの奴らが上から目線で下らないイジリだかディスりだかやりだすんだろ
見る価値無しのうんざりな番組に凋落するわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ