2019/04/15/ (月) | edit |

bne122-3_増税 経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20~26%への引き上げが将来的に必要になると試算。日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

ソース:https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/04/15(月) 18:54:22.79 ID:MqoPoZnq9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20~26%への引き上げが将来的に必要になると試算。日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729
3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 18:54:59.47 ID:a9uqJ8Xg0
外野は黙ってろ!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 18:55:32.63 ID:dwn7/+pE0
やめてくれ…(絶望)
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 18:56:11.41 ID:i6Ew/F9V0
日本を壊滅させたいだけだろ
26 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:00:25.18 ID:mRvkOcfA0
消費税はセルフ経済制裁なんだよ
34 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:00:51.78 ID:4e6OfVtT0
その場合法人税だといくら必要なのかなぁ~

51 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:02:30.34 ID:6m0RtieV0
今年の10月に消費税上がるとして
約30年で10%上がってるから
30年後には20%か
75 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:05:35.22 ID:3YLJyL100
現状を維持しようとした場合な
公務員や公共事業削れば削るだけ税金は必要なくなる
108 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:09:06.12 ID:eKwo4rmL0
景気好調じゃないでしょ
136 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:12:27.55 ID:cHmJUL6p0
税金の支出を減らす
当たり前のことだろ
197 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:24:00.27 ID:wQ48Z0i70
何がOECDだよ。内政干渉すんなや
207 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:26:12.23 ID:xvUIv/ph0
米国が有利になるように、イチャモンをつけてるだけ
236 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:31:04.26 ID:Myi4ylv90
みんな公務員になりたがるなこれ
257 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:35:02.17 ID:LT1TFKum0
財務省がOECDを動かしたんだろう
269 名前:名無しさん@1周年:2019/04/15(月) 19:37:26.14 ID:LT1TFKum0
そんな事したら、たぶん税収全体としては減っちゃうと思う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555322062/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2285075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:10
グリア事務総長「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」


やっぱ増税再延期って噂が耳に入ってるのかな  

  
[ 2285078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:15
みんな純粋だな  

  
[ 2285081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:19
世界でも有数の重税大国に何言ってくれてんの、こいつら  

  
[ 2285082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:19
黒字になるのがそもそもおかしい  

  
[ 2285083 ] 名前: あ  2019/04/15(Mon) 21:20
今のお偉方の発想は上げた分だけ使う、だから幾つにしても財政再建は不可能
まずは歳出削減が先  

  
[ 2285085 ] 名前: どうしたもんかな?  2019/04/15(Mon) 21:20
迷惑でしかない! 責任感のない内政干渉は辞めろ。それよりEUの内政がグチャグチャすぎる。EUに何か物申せよ  

  
[ 2285091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:45
財務省もあの手この手で来るな……。まるで如何に金を集めるかを目標に掲げた1つの生命体だな。生み出した人間ですら全く制御の効かなくなってしまった巨神兵みたいだ。
  

  
[ 2285094 ] 名前: あ  2019/04/15(Mon) 21:46
消費税は上げれば上げるほど、その国の経済が縮小する
消費増税して日本の経済が縮小すれば喜ぶのは誰か?
これを考えりゃOECDの背後にどの国が居るか、自ずと分かるよな  

  
[ 2285095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:48
どれだけ消費税あげようと、
ジタミのクズ共が湯水のごとく使ってるから意味なし!!  

  
[ 2285097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 21:59
低金利の国内で金を集めて、海外で金貸しや投資してるのだから
とても効率的な商売していると思うけど・・・  

  
[ 2285098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 22:09
まだ生きてたのか自民をジタミと呼ぶマン
一般層には流行らなかったね(^^  

  
[ 2285101 ] 名前:    2019/04/15(Mon) 22:13
無能な政治家共が無駄遣いを止めたら消費税なんて必要ない  

  
[ 2285102 ] 名前:        2019/04/15(Mon) 22:13
仕入税額控除なしの消費税の導入で、没落したのが16世紀のスペイン。

アルマダ海戦の前に消費税によるインフレで不景気到来。アメリカで掘り出した銀も荷揚げせずに外国への支払いに回されるぐらい経済ボロボロ、造船業も没落、最強海軍の整備も出来なくてイギリスにボコられて仕舞い。  

  
[ 2285106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 22:28
増税→消費減→生産減→給料減→消費減のスパイラルだっていい加減に理解しろって
バブルの後でもGDP3%あったのに今じゃ1%超えて泣いて喜ぶ始末
増税後のGDPがどうなった調べればわかることじゃん??
  

  
[ 2285108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 22:32
一律に上がるのしらないんかな。  

  
[ 2285113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 22:51
金を稼ぐ力も金を使う力も個人では到底企業に太刀打ち出来ない。
行き過ぎた資本主義とグローバリズムが民主主義を企業主義へと変えていく。今はその過渡期にあるんだろうね。
政治家だって役人だって千人の有権者のばらばらな意見を聞くよりも一企業の意見を聞くほうが、労少なくして益多しとなるのでそちらに流される。
ソ連崩壊までは共産主義革命への警戒や恐怖がこれらの傾向に一定の歯止めを掛けていたが、ソ連崩壊により箍が外れてしまったのだよ。
以上は私の推測であります。  

  
[ 2285129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 23:22
あげる必要はありません。
皆さん騙されないように。  

  
[ 2285131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/15(Mon) 23:30
無駄遣いガーって民主党政権の時に散々言ってた気がするんだが、みんな忘れやすいんだな。  

  
[ 2285148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:20
3年くらい0%にする社会実験やったら即効で財政再建できたりしてね。
そういや少し前にメ口リン議員が言ってた8割程度が使途不明とかって問題は
どうなったのかな?  

  
[ 2285150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:21
日本政府には資産が600兆円もある。
政府紙幣を刷って国債償還する方法もある。
消費税増税25%なんて、最後の最後でどうにもならなくなった時にやるもんだ。  

  
[ 2285154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:27
2285150
政府紙幣刷る方が末期の手段だろどう考えても  

  
[ 2285156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:34
> 消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合

って書いてある。この仮定が成り立たない。  

  
[ 2285160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 00:51
IMF「実質、日本の財政再建は済んでいます」
あれれ??  

  
[ 2285168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 01:26
>2285154
>政府紙幣刷る方が末期の手段だろどう考えても

円は高く海外に売れるから、金融緩和と大して変わらんような。
異次元の金融緩和をやったのに円高とか日本円凄すぎワロタw
  

  
[ 2285181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 01:49
OECDに回る金増えるからそりゃ言いたい放題だろう  

  
[ 2285184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 01:54
財政再建は、あくまで日本の景気が回復しつづけた場合に行われる。
日本全体が沈む中に無理に財政再建をしても沈没を早めて本末転倒。  

  
[ 2285193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 02:46
インフレが止まらない時に上げる消費税とデフレ下で上げる消費税じゃ意味合いが違いすぎるだろ、なんでみんな金持ってないのに増税するんだ? どっかと戦争でもすんのか?  

  
[ 2285243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 07:37
Zの腹話術人形だからな  

  
[ 2285246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 07:42
※2285082

政府の仕事は税の再分配、1円の無駄もなく使い切るのが理想。
赤字にはなっても黒字になっちゃダメなんだよな。
財政が黒字ってことは、税金を集めておいて行政サービスを行わないということだからな。  

  
[ 2285323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:54
外野は黙ってろいwww
タックスヘイブンって、全く聞かなくなったけどどうなったんだ?  

  
[ 2285423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 13:46
2285168
単純に長期金利が低くて国内で需要ないから
海外で円キャリするために売られてるだけや
本当に政府紙幣なんて潰れかけの発展途上国みたいなことやれば
日本だけの影響じゃなくなるで  

  
[ 2285551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 18:08
>> 2285423
日銀を民間銀行と同一に見てる人の意見だわな。
日銀が貯め込んでいる国債をいざとなったら政府紙幣と入れ替えて国債をチャラにすれば日銀にお金が戻り、あら不思議、1000兆円の国債が消え失せる。
民間銀行に影響は無いので国民も困らない。  

  
[ 2286812 ] 名前: タコマル  2019/04/19(Fri) 00:26
一般大衆は 『取られるものは何でもイヤだ。 貰うのは何でもスキだ』。
其れを利用するのは決して与党に成る心配のない野党で有り、言葉に責任の
が必要ンで無いマスコミ小僧達だ。 与党でも野党でも増税を主張する議員は
自分の議席のリスクを顧みず国の事を考えて居る。  

  
[ 2286813 ] 名前: タコマル  2019/04/19(Fri) 00:27
一般大衆は 『取られるものは何でもイヤだ。 貰うのは何でもスキだ』。
其れを利用するのは決して与党に成る心配のない野党で有り、言葉に責任の
が必要ンで無いマスコミ小僧達だ。 与党でも野党でも増税を主張する議員は
自分の議席のリスクを顧みず国の事を考えて居る。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ