2019/04/16/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ
マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html?iref=comtop_8_05

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2019/04/16(火) 05:29:33.37 ID:vfxVadD59
80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1%
2019年4月16日05時00分

https://www.asahi.com/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html?iref=comtop_8_05


 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。

 同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。

 同局は設計時に、サーバーの利用を最大で月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。

 ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。

 このサーバーは、国がマイナン…

残り:444文字/全文:986文字
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:39:58.96 ID:p31HzcK20
増税しないとな
15 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:43:49.91 ID:5m4o5HeJ0
マイナンバー決めたのは野田政権
26 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:48:43.99 ID:QIIKPqYK0
マイナンバーとか一番嫌がってるのは自民党員だろな
28 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:50:31.69 ID:7yblcIuk0
もうエクセルシートで十分なんじゃ?

31 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:53:35.73 ID:mwZeCoQ70
日本人って
物理的な物から脱却でき無いんだな
36 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:59:42.95 ID:5RkBuMCw0
まず政治家の収支をマイナンバーで全部確認できるようにすればいい
自分達の資金の流れを領収書不要で隠しておいて
国民は監視したいとか言ってたらそりゃ反発も起きるわ
37 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:59:43.46 ID:p31HzcK20
超ハイスペックな機械を導入して全く利用できてない一方で
未だに低予算で現場を回してるという公務員あるある
47 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 06:04:55.81 ID:yCMOa2wh0
研究機関や大学に寄付したほうがいいんじゃない
62 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 06:12:11.44 ID:AnFDVRE70
マイナンバーで収入監視w
65 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 06:14:42.13 ID:4skV8jfA0
漏洩して困る個人情報増やさないでくれる?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555360173/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2285242 ] 名前: 名無し  2019/04/16(Tue) 07:36
約10億円でもっと維持費の安いシステムに切り替えればいい
需要増えたらまた使えばいい
簡単なことじゃないか  

  
[ 2285247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 07:42
想定の1/100以下で収まるように作るとかやり方次第なわけだし、システム開発したところがちゃんとしたの作ってくれたんだろ
逆に言えばこんなふざけた見積になってしまうぐらい「今まで使ってた(今も使っている)システム」が腐ってるってこと  

  
[ 2285252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 08:14
民主党時代だぞ、契約がお友達企業と数十年とか、
なにかあるに決まってると言っても過言ではない  

  
[ 2285255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 08:22
民主党が国(税金)から私的に金を引っ張るためだけに作ったモノだから稼働率とか関係ないぞ。
むしろ稼働率が上がれば実質的な経費が上がるわけだから、国会をボイコットしてでも絶対に稼働率は上げさせないぞ。  

  
[ 2285256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 08:23
時間あたり8万8千件しか処理できないサーバー維持費が年間10億とか、どんだけ腐った仕組みなんだよw  

  
[ 2285272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 08:54
いよいよ本当に宗教じみてきたな
自民党になってから見送ることもできたでしょ

  

  
[ 2285273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 08:57
これって民主党政権だったんだ?

まぁこういうのを一番嫌っているのは共産党など左的な政党や集団で、国に番号をつけられ管理されるなんて人権がーとか個人情報がーみたいに反対しまくるので
その辺の管理がすごく緩いものになってしまったという

共産党は昔は防犯カメラつけるのもプライバシーがー監視社会だ!とかいって批判しまくってたけど

そういう国に管理される、監視されるのを極端に嫌う  

  
[ 2285291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 09:58
国民一人あたり10円やぞ…  

  
[ 2285296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:05
全てではないが、役所向けシステムの入札結果見るとボッタクリレベル
実際、一般人が役所で利用するシステム見ても
え?この程度で年間〇千万払ってるの?っていうのが数多く存在する
  

  
[ 2285326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:59
>マイナンバーとか一番嫌がってるのは自民党員だろな
写真つきの自己証明書を一番嫌がる人間は和名に変えず、通り名を多用する二重国籍の一般の帰化人だよ  

  
[ 2285331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:04
これに関しては旧民主のやることだから間違っているというわけではないぞ
マイナンバー導入に至った経緯は、前身の住基ネットの完全失敗からくるもので、そちらはコレの比ではない血税浪費の極み

旧民主にしてみれば経済は建直せず、政党のやること為すこと全てが失政続きでなんらかの微小であっても失地回復をせねばならんかった
たとえ、身内にこの導入に関し支持者の不都合に依る反対者が多数存在していてもね  

  
[ 2285393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 13:02
※2285331
住基ネット自体はなんも失敗してないのだけどね。
単に人件費削減を受けて省力化に伴う諸文書電子化の結果なだけだから。
やってなかったら今でも紙主体のままで、さらに人も減ったから笑えないぐらいにたらい周りがひどくなるぞ。
つーか今の若者しらんだろ、役所で窓口の盥回し。
「それは何番窓口にー」で言って聞いたら「それは何番窓口にー」を何度も繰り返すという。



  

  
[ 2285397 ] 名前: 名無し  2019/04/16(Tue) 13:07
制度そのものがもっと練られたものじゃないと、基本使わないんだから普及するわきゃない。
免許証や保険証、印鑑証明とかをマイナンバーカード一枚に統合して、どの自治体でもコンビニとかで証明書を当たり前に出せるくらいは最低限できて欲しい。  

  
[ 2285465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 15:10
マイナンバーで裏の仕事困ると思ったからやめたのに、全然進まなくて草。
まあ、さっさと辞めたかったから、別にいいんどけど。  

  
[ 2285945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 12:04
LinkedIn: Log In or Sign Up 
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ