2019/04/16/ (火) | edit |

ref_l セブンイレブン_ 今年3月31日で閉店した「セブン?イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)のオーナー齋藤敏雄さん(60)が、本部から2月末に閉店の通知を受けた後に失踪していたことがわかった。

ソース:https://blogos.com/article/371145/

スポンサード リンク


1 名前:プラチナカムイ ★:2019/04/16(火) 03:54:50.83 ID:wYritFMw9
ref_l セブンイレブン

今年3月31日で閉店した「セブン?イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)のオーナー齋藤敏雄さん(60)が、本部から2月末に閉店の通知を受けた後に失踪していたことがわかった。

閉店に追い込まれた原因は、特定地域に集中して店舗を出店するセブン?イレブン本部の「ドミナント戦略」だとして、オーナーの妻・政代さん(52)が4月15日、都内で記者会見を開き「家族で必死で働いてきた中、セブン-イレブンは次々に店舗を作り私たちを苦しめた。血も涙もない会社だ」と訴えた。

◆近隣にセブンが乱立、売り上げが激減

同店は2010年2月にオープン。翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げることもあったという。政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。

しかし、状況は2014年に一変。向かいにあったローソンが撤退後、跡地にできたのはセブン-イレブンの別店舗だった。政代さんは「その話を聞いたのは、開店のたったの約2ヶ月前。話が違うと本部に訴えたが聞いてもらえず、せめて自分たちの店舗の近くではチラシを配らないで欲しいと訴えたがそれも聞き入れてもらえなかった」と話す。

1日に100万円ほどあった売り上げはその店舗のオープンを境に激減。1日に約50万円まで落ちた。

政代さんは、「貯金していた1000万円も3年くらいで全部なくなった。私は従業員の人件費を払うため、ドラッグストアで働きに出てその収入をアルバイトの給与に回していた」

「店の経営だけではなく、家族の生活もどんどん苦しくなった。食事は賞味期限が切れ販売できなくなった廃棄食品。靴下などの生活用品もすべてセブン-イレブンのものだった」と話す。

◆人手不足で近隣店舗とアルバイトの奪い合い
近隣に店舗ができたことは、売り上げ減だけではなく、深刻な人手不足も引き起こした。

「従業員の欠勤やシフトが足りない時は、穴を埋めないよう常に私や夫が日勤も夜勤も代わりに入っていた。じきに他店舗とは時給を上げるなどの競争が生まれ、『体調が悪くなった』と退職したアルバイトが、翌日、近隣の他の店舗で働いているのを見かけたこともあった」と政代さんは指摘する。

人手不足に苦しむ両親のために、2人の息子たちも学業の傍ら家業を手伝った。

「長男は中学校1年から週に3、4回手伝ってくれた。高校に入ると夜勤にも入り、外国籍のアルバイトに日本語を教えながらやっていた。次男も、高校に入ってからは週に3、4回シフトに入っていた」(政代さん)。

しかし、家族の必死な努力にもかかわらず、次々に近隣にセブン?イレブンの店舗がオープンし、売り上げは回復しなかった。大学に行く資金がないため、進学を諦め店で働いていた長男の栄治さん(当時19)は2014年9月、夜勤後に自ら命を絶った。

政代さんは「大学進学できなかったことが原因だったのではないか。本当に申し訳ないことをした」と涙ながらに打ち明ける。

◆「持病で死ねるかもしれないと思った」オーナーが失踪
今回、突然の閉店の通知を本部から受けたのは2月28日のことだったという。その翌日、敏雄さんは失踪。約1ヶ月後の3月26日夜に北海道旭川市内で警察に保護された。

敏雄さんは「寒いところに行けば、持病の心筋梗塞で死ねるかもしれないと思い向かった」と話しているという。敏雄さんは、現在も自宅におらず、人前で話せるような状況ではない。

閉店前日の3月30日、政代さんが私物を回収するために店舗を訪れたところ、すでに店内は片付けられ中はゴミ以外何もない状態だった。政代さんは入ることすら許されなかったという。私物は4月2日、突然、宅配便として自宅に届けられた。

「セブン-イレブン本部は親で、私たちは子どものようなものだ。ドミナントでただ増やすだけだったら子どもたちが食い合うのは当たり前」だと憤りをあらわにし、

「長男まで亡くしながら必死で働いたにも関わらず、結局店も取り上げられ、夫も追い込まれた。本部はまったく血も涙もない、とんでもない会社だとわかった。本当に許せない。少しでも加盟店の働きに報いる気持ちがあるなら、その行動を取って欲しい」と訴えた。

https://blogos.com/article/371145/
BLOGOS編集部2019年04月15日 18:04
10 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:02:42.07 ID:HIkQz6Mo0
そら営業利益率3割近くにもなるわなぁ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:04:44.47 ID:sQIPIB3g0
人手不足なのに売上ないってどういう事だよ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:07:18.80 ID:wmlqioci0
コンビニ勤めてた人何人か辞めてる
37 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:16:27.97 ID:CQpvJaaV0
過去最高益はこうやって出される

46 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:23:10.40 ID:IGUkpDLl0
セブンはブラック企業だった、と。
でもなぜ今になって?
62 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:28:34.34 ID:7qWnExEN0
まぁ社長が逃げた段階で変わらざる得ないだろう
89 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:40:21.43 ID:xwFLGoBn0
いくら一強を誇るセブンでも、こういう不安定な業態は
流行り廃りや時代のトレンドがあるのに
何十年もよく続けていこうと思えるよな
96 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:42:30.53 ID:lcue/ANZ0
まるで地獄だな。こええええ
111 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 04:47:06.15 ID:CVpvCbc80
本部に搾り取られるだけ搾り取られるんだろうな
175 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:11:34.29 ID:mARkqtb30
なんていうか、やる前から知ってると思ってた
178 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:12:59.59 ID:vlboEXxe0
コンビニも終焉が近いな
身内の人間を食い物にしてたんじゃあ次の成り手がいなくなる
204 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:26:49.89 ID:ZDHOa9780
ひでえ話だなこりゃあ
国が動けよ
209 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 05:28:49.17 ID:ZUclNk0R0
きっついなこれ・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555354490/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2285299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:20
悲惨だ…  

  
[ 2285302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:24
弁当もパンもケチくさくて、おまけに他コンビニよりまずい。
こんな酷い会社と知ったら、使う気が失せたわ!!  

  
[ 2285304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:29
20年くらい前に近所のコンビニのオーナー一家が夜逃げしてたな。
その頃からコンビニのオーナーにはなるもんじゃないなと思ってたわ。
よくよく調べてからやらないと悲惨だね。
  

  
[ 2285305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:31
はい、自己責任自己責任  

  
[ 2285310 ] 名前: 名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:40
知れば知るほどきっついなセブンイレブン  

  
[ 2285311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:41
コンビニ大手はローソンもファミマもあるのにこんな話が出てくるのはセブンばっかだな
セブンが飛び抜けてエグいってことか  

  
[ 2285313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:43
2285305
マルチ商法の悪徳ビジネスで金を吸い上げるやつらと一緒のマインドだぞ、コレ
FC営業ではさぞ利点のみを説明されたのだろうて

7-11は深夜営業形態も見直さない態度を示しているし、かなり深刻なブラック化  

  
[ 2285314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:43
ローンだけが残ったのかな?  

  
[ 2285316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:48
この内容の記事で出てきた広告がローソン「100万で開業できます」ってジョークかな?  

  
[ 2285318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:49
そら儲かる場所には次々出店するの当たり前やろ
他のコンビニ業者に割り込まれるぐらいなら身内で独占した方がええに決まっとるわけやし  

  
[ 2285320 ] 名前: 名無しさん  2019/04/16(Tue) 10:51
大東建託とやりかたは同じ
悪質だと前々からさんざん言われてるのに引っかかるカモは後を絶たない  

  
[ 2285324 ] 名前: 774@本舗  2019/04/16(Tue) 10:54
話半分にしてもセブンの鬼畜な所業はよく聞く。
業界で一番ロイヤリティー(ピンハネ)も取るが、その理由は売り上げの高さだと言う。
でも、売上が高いとすぐドミナントやってロイヤリティーを荒稼ぎしようとする。
コンビニ業界自体に問題も有るがセブンは特に酷い。  

  
[ 2285328 ] 名前: 774@本舗  2019/04/16(Tue) 11:01
コンビにやるなら、今でも残っている地方のポプラとかセイコーとかロイヤリティーも低いが売り上げもあんまりの方が、のんびりと経営出来るのがいいのかもな。
廃棄食材はオーナーの特権で使えるから、食費は節約出来るんだよね。
記事では悲しそうに書いているが、いい物も時々残るし選択すればいい。
  

  
[ 2285329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:02
十年後、コンビニの数は半減してるだろうな  

  
[ 2285333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:07
近所のオーナーが亡くなられた。
後を頼む、と任された店長も入院。その後はしらない。店は未だある。  

  
[ 2285335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:12
そりゃ営利企業ですし…  

  
[ 2285336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:12
タバコや酒の販売権を持たない人間がコンビニをやってはいけない(戒め)  

  
[ 2285338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:14
店舗の判断による深夜営業の停止を本部が認めるだけで、人件費やらオーナー家族負担やら相当に改善されると思うんだがな

これを頑なに認めないのは使い潰す気満々って言われてもしゃーないやろうな  

  
[ 2285347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 11:55
本件のようなFCオーナーが行き詰まるケースは20年以上前からずっとある  

  
[ 2285348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:07
放置してきた責任は重い。

健康被害の謝罪と賠償をしろ。  

  
[ 2285350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:09
手法は問題ないんだよね。
利益が見込めるところには集中して出店するなんて当たり前だし、やらなくてもどうせLAWSONやファミマが出店してくる。
同店が出店して落ちた売り上げの何割かは会社が負担するようにしたら解決しそうだな。  

  
[ 2285351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:12
え?こんなのってオーナーの自己責任じゃないの?
ブラック企業と分かってて、若しくは後から分かって、生活がままならない、過労でタヒぬかもしれないなどと追い込まれてるのに、他に行くとこがないとか言い訳して、しがみついてるだけの人種みたい。

って思ったんだけど、ワイ病んでるのかしら。  

  
[ 2285354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:16
他人の財力、努力で店舗を育てさせ大きく膨らんだら直営店が合法的に全て刈り取るということ。IYグループ最低だね。  

  
[ 2285362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:25
※2285351
> え?こんなのってオーナーの自己責任じゃないの?

おう。契約上はそうやろうな
ただその契約は

> 使い潰す気満々って言われてもしゃーないやろうな

って批判もあると思うぜ、っていう話。

それで金儲けウハウハな本部側への批判もそりゃあるだろっていう。
騙すと詐欺なのだが、騙すことなくやれば詐欺じゃない。法律に違反してなければ犯罪じゃないけどどこからグレーなのかっつーやつでまあ。  

  
[ 2285365 ] 名前: 774@本舗  2019/04/16(Tue) 12:29
ドミナントが100%悪いわけではないが、約50%ピンハネされるセブンと30~40%の他のコンビニでは、セブンの分が悪い(オーナー的に)気がする。
ピンハネする側は関係無いけどね。  

  
[ 2285369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:31
ここまでで 一気に下り坂 今まで買っていたおのぎりも 質が落ちたのでローソンに変えた さようなら  

  
[ 2285370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:31
喰い物はともかく生活用品全部セブンとかドラッグストアで働いて店のバイト給料賄うとか
普通はそんな事にはならないし破綻に自ら向かってく人間に思えて最初に店持てるくらいに金と信用があった方が不思議に思える  

  
[ 2285372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:34
臭いな  

  
[ 2285374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:35
まずFCでその区域が儲かるか実験する
儲かってるようなら直営店出してFC潰しにかかる
本当恐ろしいですわ  

  
[ 2285377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:39
昔から一部では知られていたことだけど、世間では知られてないからねぇ
例えば弁当作ってる会社なんか、セブンから安い材料業者などを紹介してもらえるが、
それで原価を減らせた分も含め、セブン向けの納入品では利益が出ないほど値切られる
「ウチじゃ儲けるな、原価が下がった材料を使って他所への納入品で儲けろよ」という仕組み  

  
[ 2285383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:45
真っ先に人権団体が訴えるべきでは?
何で何も言わないの?なんで?  

  
[ 2285384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:45
ちょっと調べればコンビニ経営なんて小作農民と一緒だってわからないかね
強制されてやらされたわけでもないし自己責任だろ  

  
[ 2285387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:49
※2285383
> 真っ先に人権団体が訴えるべきでは?

残念ながらコンビニオーナーは「資本家」側にカテゴライズされるので。
いうても「しゃちょう」やし
むしろバックレバイト側にしかアンテナが働かないやつ。どこまでも「自己責任」
日本国民は今のコンビニのシステムに結構な恩恵を受けてることも確かなのにね。そこにはあんまり既存の「人権」アンテナは働かない

俺は、コンビニオーナーでの組合、じゃないか互助会、的なものしかないかなと思わんでもない
あとは、いわゆる「人権派弁護士」がちょっと資本側に日和って、「ドミナントさせない契約」を形にするくらいしかないかなとか思ってる  

  
[ 2285388 ] 名前: 名無し  2019/04/16(Tue) 12:51
こんな事ずっと前から知ってるからセブンでは買い物しないようにしてる。
過去10年で1-2回、やむを得ない時に使っただけ。直営店リスト出してくれればFC店ならたまに使ってあげたいけどね。  

  
[ 2285391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 12:59
税制にしろ政策にしろ大企業優遇しすぎだわな
労働者は選挙行けよって言いたいけど政党の選択肢がないんだよな
  

  
[ 2285408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 13:17
地元の駅に隣接してセブンが3店舗もある
隣の駅は4店舗
ちょっと異様な光景
利用者としては色々なコンビニがあった方が嬉しいのに  

  
[ 2285412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 13:24
※2285387
コンビニオーナー版、労働組合ってのは名案かも。
名ばかり社長の方々には必要だろう。  

  
[ 2285413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 13:25
これでセブンのオーナーを希望する人は居なくなり 皆ローソンに行ってしまうのかな?
当然の帰結 セブン敗戦? 最近248円の食パンを廃止して、300円の食パンにしたが全く売れず 248円の食パンに戻したが  もう買いたく無い 他の食パンに定着したからね
  

  
[ 2285437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 14:21
ライブドアも報じているけど、普通にいじめや自さつへの追い込みなんだよね
これが資本主義って言われると、俺は違うだろって反論したくなるんだ  

  
[ 2285468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 15:14
こんな業界のために移民を推進している政府はどうかしている。  

  
[ 2285548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 17:58
7年ぐらい前にセブンで売ってたロールケーキが好きだった
改悪されてから買わなくなったけどまた食べたいと思って当時の商品名出して要望送ったら(流石にこれだけがキッカケではないと思うけど)当時の商品名に近くなったロールケーキが売られてた
買ったら不味いままだった
なめてんのか  

  
[ 2285634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 21:50
売上良いFC店舗の近くに店作るのって20年以上前から有名な話だったよね
また店の売り上げが良くなく持ち出しが出はじめるあたりが最小限の損失で店を畳む最後のタイミングというのも有名な話  

  
[ 2285638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/16(Tue) 21:58
何かと持ち上げられてるローソンもFC内容聞くと結構えげつない
セブンが飛びぬけてるけど3大チェーンは総じてキツイ
広域チェーントップ2のヤマザキとポプラは圧倒的に縛りが少ない  

  
[ 2285705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 01:13
こりゃ酷え話だな。マジかよ本米も言ってたけど、地獄だよなぁ。  

  
[ 2285722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 01:31
セブンってレジがすぐに交換される  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ