2019/04/17/ (水) | edit |

newspaper1.gif
子どもなどを対象に無料や低額で食事を提供する子ども食堂について、新潟県が行った調査で、半数以上の団体が、経済的に厳しいなど、本当に困っている家庭の子どもに来てもらうことが難しいと答えていたことが分かりました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190416/1030007464.html

スポンサード リンク


1 名前:水星虫 ★ [sageteoff]:2019/04/16(火) 14:44:13.38 ID:5hLlMMNV9
新潟県内の子ども食堂の課題は

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190416/1030007464.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

子どもなどを対象に無料や低額で食事を提供する子ども食堂について、新潟県が行った調査で、半数以上の団体が、経済的に厳しいなど、本当に困っている家庭の子どもに来てもらうことが難しいと答えていたことが分かりました。

子ども食堂は、経済的に厳しい家庭や、親が働いているため、ひとりの食事が多い子どもなどを対象に無料や低額で食事を提供する取り組みで、県内では、去年9月時点で57団体が運営しています。

新潟県は去年10月、実態を把握しようと、初めてアンケート調査を行い、30団体が回答しました。それによりますと、子ども食堂の開催の頻度は、月に1回が73%と最も多く、次いで2週間に1回程度が13%となっています。また、課題について複数回答で尋ねたところ、

「来てほしい家庭の子どもや親に来てもらうことが難しい」が53%と最も多く、経済的に厳しい家庭などの子どもに来てもらうことの難しさを挙げる団体が半数以上に上りました。次いで「運営費の確保が難しい」、「食材を安定して確保できない」、

「食中毒に不安を感じる」がそれぞれ20%となっています。

県児 童家庭課は

「子ども食堂が貧困対策だと強調されると足を運びにくくなるので、誰もが集まりやすい形で運営を続けながら、本当に必要な人に支援が届くようになってほしい」と話しています。

04/16 06:44
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:45:50.07 ID:UwWOzo110
じゃあ誰が来てるんだよ(笑)
8 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:49:48.47 ID:QdfZlZyS0
子供食堂に行くと貧乏だと思われるのが嫌なの?
31 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:01:39.46 ID:lXJCy2Wc0
子供にご飯作るの面倒な親がそこ行かせてたりすんだろ

52 名前:名無しさん@1周年[:sage]:2019/04/16(火) 15:07:02.25 ID:4bQK/Jca0
本当にに困ってる親は、昼夜はダブルワークとかしてるからな。
子供食堂に行こうにもしまってるんじゃ?
85 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:17:20.71 ID:zFtr+NpE0
小学校給食は365日提供するようにしろ
土日にいらない子供は金曜に言えばいい
基本365日昼は学校で食えるなら子供食堂なんぞいらん
93 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:19:51.62 ID:Y8p9czHm0
学童保育の延長に夕食の提供もすればよいのだが
そういうのは予算がつかないのだろうね
127 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:30:52.14 ID:/wduV3em0
出前すりゃいいじゃん
160 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:38:16.95 ID:nIRKwRfd0
給食費を払えるのに払わないような図図しい親の子が集まるのは必然
弁当を宅配すれば問題解決
165 名前:名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:39:52.96 ID:X3DadE6u0
キッチンもたまには休ましてあげないとなのよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555393453/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2285752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 03:22
域内のスーパーの商品券でも配った方が安上がりなんじゃないの
地域振興券はあかん。。  

  
[ 2285755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 03:35
社民党支援のカタログハウスが
本社内に事務局を置いている「こども食堂ネットワーク」に
参加している子供食堂には

選挙時期になると社民党系の候補者が挨拶に来たりするんだよ。
子共食堂って小鳥の篭罠みたいだね。
  

  
[ 2285757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 03:41
両親が借金まみれでアル中パチ中で閉店までネグレクトされてる子供くらいじゃないの、子供食堂が必要なのは。
虐待されて食事貰えないような子供は外には出されないだろうし、輩が来てほしいのはどういう子供を想定してるのかね。  

  
[ 2285759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 03:46
子供手当てとかも親が搾取するケースがあるのよ。
だからこそ現物、生活保護も現物がいいと思うんだけどな。  

  
[ 2285762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 03:52
もしかして、天涯孤独な背乗り可能そうなシングル家庭を狙ってるとか?
ご飯食べながら身の上話なんて聞き出しやすいしね。  

  
[ 2285768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 04:55
自助を尊ぶってのはギリギリまで頼らない、また、「助けてやる会」みたいな
名を打たれた所に「可愛そうな子供」をつれて母がくるとかどんな神経があれば
考えられるんだ、NHKが取り上げてる時点で半島のし掛け確定やん  

  
[ 2285776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 05:53
児相が気を利かせろよ
ほんと働かない公務員だよ  

  
[ 2285783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 06:16
※2285762
背乗りとか外国人との結婚紹介とか
社民党が支援ならありそうだね。  

  
[ 2285824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 07:38
共働きだの男女共同参画だの言ってたころからこんな問題ずっとチラチラ見えてたのにな
親ならガキを飢えさせるなよと思う  

  
[ 2285878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 09:15
ガチで問題ある家の子はそもそも大人を信じてないから、
胡散臭がって近寄りもしないんだろうね。
  

  
[ 2286259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/18(Thu) 01:34
この手の「食堂」が出てきた時から言われていた事じゃない
呼び方が総じて「子ども食堂」だし
公的な資金を入れさせる為の運動の場合もあるし。
それで保護や援助を行う一律な基準や、一律の援助内容には反発する。
それで「子供の貧困」とか言い出す。  

  
[ 2286263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/18(Thu) 01:42
打ち消しの文  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ