2019/04/17/ (水) | edit |

newspaper1.gif
燃えたノートルダム大聖堂はセーヌ川に浮かぶシテ島に立つ。パリの中心で、フランス国内各地への距離を示す時の起点だ。鐘を鳴らしてパリ市民に時を知らせてきた。1991年、周辺の歴史的建築物などとともにユネスコの世界文化遺産に登録され、年間に1200万人が訪れる観光名所となっている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM4J5RD7M4JUCLV00J.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/04/17(水) 07:14:55.93 ID:ZYU5D3x69
https://www.asahi.com/articles/ASM4J5RD7M4JUCLV00J.html

パリの象徴、大聖堂「法隆寺が燃えたような感覚に近い」

有料記事
森本未紀、木村尚貴
2019年4月16日20時24分

 燃えたノートルダム大聖堂はセーヌ川に浮かぶシテ島に立つ。パリの中心で、フランス国内各地への距離を示す時の起点だ。鐘を鳴らしてパリ市民に時を知らせてきた。1991年、周辺の歴史的建築物などとともにユネスコの世界文化遺産に登録され、年間に1200万人が訪れる観光名所となっている。

 1163年に建造が始まった建物は、初期ゴシック建築の傑作。現在の東京都庁もその形をモチーフにしたと言われる。奥行き約130メートル、幅約40メートル、正面の二つの塔は高さ約70メートル。内部で音が鳴ると、残響が広がる。建物の外側から梁(はり)で支えるダイナミックな構造で、高さ96メートルの尖塔が天に向かって伸びていた。建築の文化遺産に詳しい山名善之・東京理科大教授は「パリのどこからでも見え、街の象徴だった」と話す。

 円形の大きなステンドグラスは「バラ窓」と呼ばれ、「高い位置にある窓から差し込む光が幻想的な空間を演出し、パリ市民の宗教心を高めてきた」と山名教授。1789年からのフランス革命ではキリスト教への反発から破壊と略奪の対象になった。今回の火災は「フランス人にとって革命で起きた破壊行為に次ぐ衝撃で、その心の損失は計り知れない」と話す。
 1831年に出版されたビクト…
残り:418文字/全文:934文字
8 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:17:03.42 ID:qRcRQNm+0
法隆寺じゃないと思う
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:17:23.24 ID:O+gyBEB00
何が言いたいの?
21 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:19:26.41 ID:LVnQMkQM0
確かにサンゴにKYとは違うよね
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:22:37.32 ID:9/X1QP0T0
どっちかと言えば高野山の方じゃない?

57 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:24:47.37 ID:C0hrblUZ0
年代を考えて法隆寺にしたんだろうが
法隆寺の方が遥かに古い建物
71 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:26:13.42 ID:J1Rqi3rZ0
適当すぎてワロタ
119 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:30:30.89 ID:LHM5a0Md0
なーんかフラグくせぇというか
煽りくせぇというか
147 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:34:01.23 ID:yGBE34we0
靖国神社とか言い出さなくて良かった
181 名前:名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:37:15.31 ID:jYG56syZ0
あんな豪華絢爛さは日本にはない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555452895/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2286086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:05
朝日がいうと法隆寺にテロをしろと煽ってるように見えるんだよなぁ  

  
[ 2286088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:10
国から不当に安い価格で築地の土地を買って建てた朝日の社屋も社員ごと燃えろ  

  
[ 2286092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:20
この間まで店主の思い出詰まった店舗に火をつけたり、
持ち主が大切にしてたであろう車に火をつけたりしてた奴らが何を言う  

  
[ 2286093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:21
で、法隆寺が焼けると 世界に寄付を求められるとでも?  

  
[ 2286094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:21
まーたー 無教養 凡庸秀才が感想文書き過ぎ

法隆寺に並ぶのはアミアンかアングレーム
ないし最初のゴチック完成であるパリのサンドニ修道院の全崩壊だよ

パリ大会堂は1.5流だ  

  
[ 2286097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:24
金閣寺が燃えたような感覚に近いじゃなくて?  

  
[ 2286099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:29
金閣寺を出すと、朝日には都合が悪い
  

  
[ 2286100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:31
今すぐ警備強化したほうが良い  

  
[ 2286101 ] 名前: 名無し  2019/04/17(Wed) 18:36
朝日は黙ってろ  

  
[ 2286103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:38

反日勢力で占めてる朝日はそうなったら良いと思ってるんじゃないのか?
  

  
[ 2286106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:42
まあフランス革命時に市民の自らの手で一回ぶっ壊してるしな。
何をいまさらな感はちょっとある。  

  
[ 2286108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:43
もしかして、これ燃やせば日本人悲しむぞって煽ってるんじゃないか。
隣国による窃盗や放火が目立つし。  

  
[ 2286110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:45
これは...『押すなよ!押すなよ!』くだりか!?  

  
[ 2286113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:50
赤報隊事件をフランスで例えるなら!?  

  
[ 2286114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:51
大魔法峠のOP  

  
[ 2286115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 18:52
朝日が書くと燃やしたいに聞こえる  

  
[ 2286120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 19:10
たしかに靖国神社は電通とも関係が深いし
新興宗教の施設みたいなものですからね

【悲報】靖国神社宮司が統一教会系の集会で講演
ttps://mamorenihon.wordpress.com/2013/08/13/   

  
[ 2286138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 19:58
あれ?もしかして朝日が放火した?  

  
[ 2286139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 19:59
靖国神社は彼ら的には燃えて欲しい対象だから挙げるわけない  

  
[ 2286143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 20:06
「韓国の山 火 事は朝日新聞本社が燃えた様な感覚に近い」  

  
[ 2286164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 20:27
そそのかし  

  
[ 2286172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 20:41
ネットとかを丸パクリ  

  
[ 2286175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 20:48
日本の寺はてんさい人災での消失も珍しくないからねぇ
その中でも生き残った法隆寺は確かに別格とは言え、日本人の価値観として宝物は大事にするが、木造故に建物を現状保存するって感覚が少ない
寺や神社は建て替えを前提としており、その為の行事も発展してる
そこに予算不足が加わるとコンクリ造りの城なんかも文化財にカウントされ始めるんだけどね
  

  
[ 2286181 ] 名前: あ  2019/04/17(Wed) 21:14
俺は姫路城が燃えた様なものだと思ったな
宗教施設じゃないけど  

  
[ 2286184 ] 名前: あ  2019/04/17(Wed) 21:17
俺は姫路城が燃えた様なものだと思ったな
宗教施設じゃないけど  

  
[ 2286186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 21:29
象徴的建物だからねぇ…
皇居クラスの喪失感だと思う  

  
[ 2286191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 21:42
ノートルダム大聖堂はちょっと日本には代わるものがないね
ヨーロッパは凄かったんだなとあの大聖堂見て思った  

  
[ 2286209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/17(Wed) 22:39
しょーもないたとえ記事。あほかと思う。
読む気なくすわwww
  

  
[ 2286244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/18(Thu) 00:47
テロ対策はしたほうが良いという事。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ