2019/04/21/ (日) | edit |

男女平等が強く叫ばれるようになり、「男は力仕事」「女はコピー取り」といった職場内での性別役割分業が改められつつある。ただ、まだ時代の変化に対応せず、そういった考えが当たり前になっている企業は多い。
ソース:https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190420-20776040-careercn
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/04/20(土) 18:00:16.36 ID:dxnD7fQ79
2019/4/20 09:00
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190420-20776040-careercn
男女平等が強く叫ばれるようになり、「男は力仕事」「女はコピー取り」といった職場内での性別役割分業が改められつつある。ただ、まだ時代の変化に対応せず、そういった考えが当たり前になっている企業は多い。
ガールズちゃんねるに先日、「職場の客茶出しは女性の仕事?」というスレッドが立った。スレ主が勤める従業員数200人ほどの職場では、来客があると女性社員にお茶汲みが頼まれるという。
「お茶汲みで給料もらえれば気楽という意見もあると思いますが、感情的にはやはり納得いきません」
と不満を綴った。(文:石川祐介)
「うちはペットボトル出すだけになった」「今どきそんな会社あるの?」
スレ主の主張も空しく、スレッドにはむしろ積極的にお茶を出したいという意見が非常に多かった。
以下ソースで読んで
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:01:30.23 ID:8jx/m5gG0https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190420-20776040-careercn
男女平等が強く叫ばれるようになり、「男は力仕事」「女はコピー取り」といった職場内での性別役割分業が改められつつある。ただ、まだ時代の変化に対応せず、そういった考えが当たり前になっている企業は多い。
ガールズちゃんねるに先日、「職場の客茶出しは女性の仕事?」というスレッドが立った。スレ主が勤める従業員数200人ほどの職場では、来客があると女性社員にお茶汲みが頼まれるという。
「お茶汲みで給料もらえれば気楽という意見もあると思いますが、感情的にはやはり納得いきません」
と不満を綴った。(文:石川祐介)
「うちはペットボトル出すだけになった」「今どきそんな会社あるの?」
スレ主の主張も空しく、スレッドにはむしろ積極的にお茶を出したいという意見が非常に多かった。
以下ソースで読んで
お茶出すだけで給料貰えるなら、俺がやりたいわ。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:01:32.46 ID:VKYoQXiz0オヤジに入れてもらうくらいなら自分で入れる
8 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:01:50.28 ID:Rpo0EyM40もうAIでいいだろAIで
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:05:51.73 ID:cEo/HAth0今時客にお茶出すのか?
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:13:19.68 ID:Er0PcKeE0まず客を慮れよ
71 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:22:09.39 ID:AT9tSqAD0
男より女にお茶出されたい
男は女に出したい
86 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:27:27.91 ID:NF6O7EC80男は女に出したい
女性には女性の良さがある
柔らかそうなあの手で出された茶は
凄く美味しいよ!
116 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:38:33.85 ID:vg9D2SiN0柔らかそうなあの手で出された茶は
凄く美味しいよ!
同じ能力なら美男美女雇うのと一緒
客のために出すんだから客が喜びそうな社員に出させるだろ
容姿や性別はスキルの一部だ
138 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:48:52.36 ID:PHXi1dMf0客のために出すんだから客が喜びそうな社員に出させるだろ
容姿や性別はスキルの一部だ
もうテーブルにポットとお茶を出しとけばいい。
ホテルみたいに。
200 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:19:12.93 ID:zANZdLs30ホテルみたいに。
やりたくない仕事はするな。
やりたい仕事をやれ。
281 名前:名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:37:36.81 ID:tGXNZqWQ0やりたい仕事をやれ。
要するに、イケメン、美女に出されたいって事だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555750816/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【端島】韓国人のトンデモ証言に軍艦島の元住民が激怒、日本への憎悪を煽る荒唐無稽な言動とは
- 【食育】「朝食抜く」若者、26・9% 4人に1人以上 政府目標の朝食欠食率15%以下、達成厳しく…農水省調査
- 【土筆】つくし 国民の6割は食べた経験あり 愛媛県民の9割が食べたと回答
- 【衝撃】桜餅の葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会の見解は「食べないで!」
- 【男女平等】「客にお茶を出すのは女性の仕事?」で議論紛糾 「手が空いてる人がすればいい」「女性の私でも女性に出されたい」
- 小室圭様、特別奨学生に選ばれる!400人中2人しか選ばれない超狭き門。
- 【アート】「これが日本の学校教育」切り揃えられた目玉焼きの写真ツイートが話題に 制作した大学生が込めた思い
- 東京-新大阪間、『のぞみ』がすべて2時間30分以内に、2020年春から…N700Sは5360km/hの試験へ
- 【(∪・ω・)】トイプードルが警察犬に 「草むらでの捜索たけている」滋賀
重い荷物を持つのは男性の仕事?
油ギッシュな男が、丹念に入れたお茶に価値は有るのか?
力仕事は男の仕事って思うんならお茶くみくらいやれば?
そういう事も男女平等にやるべきって思うなら言ってもいいと思う
そういう事も男女平等にやるべきって思うなら言ってもいいと思う
給料もらって接客応対という『仕事』でやってんだから文句言うなよとしか
議論紛糾させるレベルでやりたくないのならさっさと会社辞めた方がいい
議論紛糾させるレベルでやりたくないのならさっさと会社辞めた方がいい
この程度の事に文句を垂れる女は、どの道良い仕事できない。
感情的には納得できない=理屈ではわかっている
要するに個人的な気分以上の話ではないんだろ?
そんなの知らんがなとしか言えんよ
要するに個人的な気分以上の話ではないんだろ?
そんなの知らんがなとしか言えんよ
あげく、そのお茶を飲んだらマナー違反とか誰が言い出したんや
じゃあ、俺が来客に湯呑み出すから机の上でOLがションベンしたら平等じゃね?
今の時代は違うけど、昔は「男子厨房に入らず」ってのが基本だったから、お茶を入れたり、出したりを家庭で習っていたのは女子。だから、職場で男性が茶葉にお湯を通しただけのお茶を出されるより、女性の方がいいと言われたし、女性もいかにおいしいお茶を入れられるかで、他の能力が同じ場合の評価があがった。
今はペットボトルもあるし、お母さんが忙しくてお茶の入れ方まで教えていられないから、男性も女性も条件は一緒。後は誰が持って行くと商談が受け入れられやすくなるかってだけ。以前に来客とトラブルを起こした人や愛想がない人にお茶を運ばせたら上手くいくものも上手くいかなくなる。
力仕事に関しては、身体能力なんで、まぁ運べる女性もいるけど、男性の方が向いているとは思う。落としたら後が面倒くさいことになる。
平等っていうのは一人一人の能力に合わせた扱いをするってことで、性差で語るものじゃないと思うけどな。
今はペットボトルもあるし、お母さんが忙しくてお茶の入れ方まで教えていられないから、男性も女性も条件は一緒。後は誰が持って行くと商談が受け入れられやすくなるかってだけ。以前に来客とトラブルを起こした人や愛想がない人にお茶を運ばせたら上手くいくものも上手くいかなくなる。
力仕事に関しては、身体能力なんで、まぁ運べる女性もいるけど、男性の方が向いているとは思う。落としたら後が面倒くさいことになる。
平等っていうのは一人一人の能力に合わせた扱いをするってことで、性差で語るものじゃないと思うけどな。
『女性だから』じゃなくて『ヒマしてるから』頼まれてるんだって自覚した方がいいと思う
忙しく仕事してる女性にはよほどのことがない限り頼まんよ
忙しく仕事してる女性にはよほどのことがない限り頼まんよ
正直、脂ギトギトのハゲに出されるより、オバちゃんに出して貰いたいわなwww
お茶を出すって事を勝手に見下してる人間が批判してるだけだろ。
男がお茶持ってきたら気持ち悪いわ
男がお茶持ってきたら気持ち悪いわ
じゃ重たい仕事も男女差別しちゃダメだね
男のくせにって言葉も差別用語だね
男のくせにって言葉も差別用語だね
朝、女性が社員に茶を入れるのは30年前に無くなった。
でも、客に茶を出すのは、女性のままだね
でも、客に茶を出すのは、女性のままだね
女の人がお茶入れてくれるとよし頑張ろうって気になれる
女って一体どこまで楽をすれば気が済むんだよ。
大事な取り引き者に対してお茶の出し方がある。男じゃ、知識がないのでできない。
これが、できないと会社の教育が軽く見られる。
これが、できないと会社の教育が軽く見られる。
総合職で忙しいのにお客さんへのお茶汲み頼まれることあるよー
あとお偉いさんとの飲み会に参加しろとかね
その時の誘い文句はやっぱ若い女性がやった方が喜ばれるからさってストレートに言われる
別にいいんだけど分担というなら車の運転や重いものを運ぶとかは全部男がやって欲しいわ
中途半端に男女平等とか言うのはやめてほしい
ダブスタって男女関係なく言う奴は言う
あとお偉いさんとの飲み会に参加しろとかね
その時の誘い文句はやっぱ若い女性がやった方が喜ばれるからさってストレートに言われる
別にいいんだけど分担というなら車の運転や重いものを運ぶとかは全部男がやって欲しいわ
中途半端に男女平等とか言うのはやめてほしい
ダブスタって男女関係なく言う奴は言う
この人なら外部の客に顔を見せても大丈夫って評価されてるってことなんだけど、何が気に食わないんだろうな?
お茶くみさえ頼めないという低評価をお望みなのだろうか?
お茶くみさえ頼めないという低評価をお望みなのだろうか?
言い方だろ
「お願い」か「しろ」の差
「お願い」か「しろ」の差
男女平等平等うるせぇな。
適不適があるんだよ。
女性がお茶出しした方が、一般的に受けがいいだろうが。綺麗な感じの男性ならそれでもありだろ。
お茶出しの人は会話するわけじゃないから、外的印象の大きさが左右する。
適不適があるんだよ。
女性がお茶出しした方が、一般的に受けがいいだろうが。綺麗な感じの男性ならそれでもありだろ。
お茶出しの人は会話するわけじゃないから、外的印象の大きさが左右する。
従業員にお茶汲ませたいならお茶汲み担当雇えよ。コピーもしてもらえ。
んで俺なら女の子にお茶汲んでもらいたいから女性雇って欲しい。女性の雇用が増えて良いやん。それで安い賃金じゃお茶汲み出来ないならどんどん賃金上がる。
まあ時給1000円〜1200円くらいが妥当じゃね?雑用も込みで。
んで俺なら女の子にお茶汲んでもらいたいから女性雇って欲しい。女性の雇用が増えて良いやん。それで安い賃金じゃお茶汲み出来ないならどんどん賃金上がる。
まあ時給1000円〜1200円くらいが妥当じゃね?雑用も込みで。
一部の基地外が狂った世の中にしようとするね
男女関係なく、任された業務を素直に受け入れ、一生懸命尽すよう
心懸けてる人は大勢います
男女関係なく、任された業務を素直に受け入れ、一生懸命尽すよう
心懸けてる人は大勢います
※2288340
ちゃんと事務作業や総務って業種で雇ってるでしょ
業務内容に雑務が含まれてることも雇用時に説明されているはず
契約内容に含まれてないなら文句言うべきだけど、この手の文句言ってる人でその辺まで確認してる人なんて見たことがない
ちゃんと事務作業や総務って業種で雇ってるでしょ
業務内容に雑務が含まれてることも雇用時に説明されているはず
契約内容に含まれてないなら文句言うべきだけど、この手の文句言ってる人でその辺まで確認してる人なんて見たことがない
平等なんて限界なのかもしれないね。
平等な社会を作ろうとしてすんごく不平等な社会を作っちゃったのがいまの先進国だと思う
今完全に身分制格差社会じゃない。
平等な社会を作ろうとしてすんごく不平等な社会を作っちゃったのがいまの先進国だと思う
今完全に身分制格差社会じゃない。
最近はペットボトルのお茶しか出された事無いな。話す相手が最初から持ってるし。
でも、力仕事はしないんだろ。
最高の茶人が男でもそう言えるか?
千利休ネカマ説ってのは斬新だな。
千利休ネカマ説ってのは斬新だな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
