2019/04/22/ (月) | edit |

20190421-00000004-jij-000-3-view.jpg
【ワシントン時事】政府が借金を膨らますのは善-。常識を覆す経済理論、現代金融理論(MMT)が米国で論争を巻き起こしている。旗振り役であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授(49)はインタビューに応じ、国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違いで、豊かな生活の実現へ財政赤字拡大にひるむなと説いた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000004-jij-n_ame

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2019/04/21(日) 19:49:12.97 ID:yAkJX6mz9
※週末の政治

ステファニー・ケルトン米ニューヨーク州立大教授=15日、ニューヨーク
20190421-00000004-jij-000-3-view_.jpg

 【ワシントン時事】政府が借金を膨らますのは善-。

 常識を覆す経済理論、現代金融理論(MMT)が米国で論争を巻き起こしている。旗振り役であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授(49)はインタビューに応じ、国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違いで、豊かな生活の実現へ財政赤字拡大にひるむなと説いた。その上で、日本の消費税増税は「デフレ圧力をもたらし誤りだ」と警鐘を鳴らした。

 ケルトン教授は「失業は経済的な無駄で、社会的な害」とし、「MMTの目的は(国が)潜在成長力を発揮できるようにすることにある」と強調。政府が完全雇用を保障するために「大胆な財政拡大策」が必要と説明した。雇用拡大で経済成長が実現し、政府が借金を増やしても問題ないと訴えた。

 巨額の財政赤字を抱える日本は、10月に消費税率を引き上げる。ケルトン教授は「ギリシャは財政再建を図ったために経済を崩壊させた」と指摘。「政府が国民や経済より、財政均衡を優先するのは非常に不幸だ」と嘆き、「日本は財政均衡ではなく(失業や貧富格差などを含む)経済問題の改善に取り組むべきだ」と提言した。

 MMTは、通貨発行権を持つ政府は発行額の制約を受けないとの立場。ハイパーインフレを招くと主流派の経済学者から「異端」扱いされている。ケルトン教授は需要に対し供給が少な過ぎることがインフレの原因とした上で、MMTは完全雇用により経済の供給能力を高めると説明した。ハイパーインフレに見舞われたアルゼンチンは、クーデターや外貨建て債務などが問題を引き起こした特殊ケースだと位置付けた。

4/21(日) 8:17配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000004-jij-n_ame
13 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:53:16.81 ID:Usc868ty0
それやって中国は大成功やし
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:55:42.03 ID:YMehNIb60
確実に消費税10%で日本轟沈する
33 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:59:47.82 ID:7xeqHhbY0
無責任だねえ

60 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 20:08:46.73 ID:a686bzEG0
まあ少なくともMMTは俺は数式化してないからまだなんとも言えないんだけど、
アイディアとしては結構面白いよ。やるかこれ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 20:09:31.99 ID:TmqgYB8h0
デフレは嘘

物価上昇しまくり
117 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 20:25:18.14 ID:6saI89YcO
この手のことは三橋とか藤井とかが散々言ってたよな
164 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 20:43:58.23 ID:JUsoo6qx0
日本で実験するな
206 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 21:12:40.70 ID:o/P0WkUr0
財務省は日本の敵
212 名前:名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 21:13:58.66 ID:8ArhPEGU0
10%はどうってことない
次の15%や20%の時が大問題
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555843752/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2288782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:23
その考えは日本人には合わない
日本人は「借金」だの「赤字」って言葉に生理的って言っていいくらいの拒否感を持っているのよ
一億総中流で満足してジャパニーズドリームなんか考えない
たまにそういう奴が出てきたら「今太閤」だもんな
そういう国民性なのよ
あれだけ流行らそうとした起業ブームはどうなったんだ  

  
[ 2288783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:25
安倍はカスだからな。
増税して国民を苦しめることしか興味無い!!  

  
[ 2288791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:38
既に経団連は消費税15%を容認し政府も2025年を目処に引き上げを検討しているぞーwww

  

  
[ 2288794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:41
月曜朝からアベノセイダーズ  

  
[ 2288797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:46
最近大人気のケルトンさん
藤井氏、三橋氏が以前から散々言ってたことなんだが…
でも増税前にこの理論が活発になるのはとても良いこと
フツーの政治に興味がない層まで届くかな  

  
[ 2288799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:49
第2のケインズか。良いことですよ。  

  
[ 2288801 ] 名前:    2019/04/22(Mon) 06:55
ま、手の1つではあるけどね。
ただ毎年ガンガンやるのは後の世代への負担が増える。
やるなら、勤労世代への注入が何より重要。  

  
[ 2288803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 06:59
国債とは税収不足分の前借りだ。
国民を生かさず殺さず働かせ税金を搾り取ろうぜww
  

  
[ 2288805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:02
借金がー貿易赤字がーで煽ればおkだからな日本は
いまだに一人あたりの借金がーで脅す手口を財務省やマスコミがやってつ  

  
[ 2288808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:07
俺もこの人の意見に賛成だな。自国の通貨だて債務なんて日銀が全て買い取れば良い。それでハイパーインフレが起こるようなら通貨量が多いという結論になるが、俺はそうならないと思っている。人の欲は測ることができないから  

  
[ 2288810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:14
税収以上に国債発行して借金増やしてるのは政府が無能ってだけだと思うけどね。
つーか、日本は円の発行が足りてないだけの気もするが。
三橋さんの意見とか異端とか言う前に、増税して景気が良くなったことはないって人類が体験してきた経験があるんですけどね…  

  
[ 2288817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:38
インフレしすぎない程度にやれば問題ないと言うかそうするのが当たり前なのに
国を衰退させることしか考えてない政財界は完全に狂っている  

  
[ 2288818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:39
赤字はともかく、消費税上げは誰がどう考えても景気後退にしかならんのにな。
対米戦は国を亡ぼすとわかっているけど、そのまま突っ込んだ時と同じ状況。

もう決まってる、それを止める責任者になりたくない。
自分らの保身のためなら、日本が亡国となってかまわん!という連中が国の中枢にいるという詰んだ状況。  

  
[ 2288822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:50
今現在の借金は太平洋戦争末期の国際すりまくったとこと同じくらいだからな。
GDP200パー越えなんてそろそろ日本資産から外国資産にかえてスーパーインフレに備えるときが来たようだ。
税収を上げないといけないのはわかるが、税収内で国を運営しようとしない政治家が無能すぎる。  

  
[ 2288825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 07:51
つうか、この米欄で分かったような発言してるの居るけど、半分弱がMMT理解してない件について
具体的には、後の世代への負担とか前借とか通貨量とか
その考え方は旧世代の理論を元にした考えだから、MMTをちゃんと理解するところから始めたほうがいい  

  
[ 2288834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 08:30
2018年の一般会計予算96兆円に対し税収59兆円
政府は不足分を国債で補っている
つまり国債は税金の前借りだ
そして税金で返済するのは国民の義務ww  

  
[ 2288839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 08:48
だって、さ。
海外のエライ学者さんが、消費増税を批判してるんだけど・・・

⚫マニフェストを破って消費増税を決めた、旧・民主党議員
⚫支持したパヨ界隈
⚫煽った朝日新聞

・・・は、どう責任とるわけ?  

  
[ 2288845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 08:58
デフレじゃなくてスタグ目前  

  
[ 2288849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 09:02
自民,公明、旧民主の3党協議で議員削減と所得税引き上げを合意したが、何故か自民は議員定数を増やし所得税引き上げだけを進めているもんなw  

  
[ 2288851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 09:05
訂正
所得税じゃなく消費税だった  

  
[ 2288859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 09:20
日本のメディアはこの記事を報道しないんだろ
財務省様にはどこも逆らえない首相さえも  

  
[ 2288922 ] 名前: 774@本舗  2019/04/22(Mon) 12:15
金を使う事に税金かける消費税は海外の物品税とまるで違う。
10%どころか3%でも景気が悪化したのにそれを認めないってのが凄い。
消費税の影響が分からないのは給料貰ってる奴だろうけど、仕入れのコストがそれだけ上がるんだから給料にも反映されるからな。  

  
[ 2288948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 13:42
来日してもらって高橋洋一と引き合わせると理論が発展しそうでいいね  

  
[ 2288980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 14:56
ステファニー・ケルトン
中国の出先機関と化したアメリカ民主党の大物議員で
共産主義のサンダースおじさんの政策顧問の人
もはや日本ぶっ壊すために都合の良い事言わせてる
中国の工作活動の一環だろ、さすがにこんなの真に受ける奴おらんだろ
そもそも財政再建より失業率と格差改善に努めろとか日本の何倍も失業率と格差が
あるお前の国で同じ暴挙やってみせてから言えって話だな  

  
[ 2289018 ] 名前: 名無しさん  2019/04/22(Mon) 15:50
これ理解出来ない人が多いんだよな
俺もだけど、ただ増税は駄目だと思う  

  
[ 2289063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 18:04
税金取らなくてもヘリマネでインフレさせれば国全体の財政の辻褄はあうからな
強いていえば過度なインフレは混乱を招くということだけど
今の低インフレの日本で心配するようなことじゃない  

  
[ 2289143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/22(Mon) 20:50
限定的に賛成。結局のところいきすぎないところのバランス。
今はより増やすべきは確実だが、やりすぎるぐらいならやらないかったほうがいい良かったと後年いわれるかもね。
その方こう変換はあべさんにできるだろうか?  

  
[ 2289265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/23(Tue) 02:03
デフレ時には積極財政常識だよなぁ  

  
[ 2307398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/22(Wed) 07:05
異端っていうか、MMTが異端ならケインズ経済学が異端扱いになるんだよな
まあ、主流派から見たらそりの合わないケインズ系は異端ってことにしたいのかもしれんけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ