2019/04/23/ (火) | edit |

週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。
ソース:https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
スポンサード リンク
1 名前:アッキーの猫 ★:2019/04/22(月) 13:37:10.49 ID:d/4Qoaki9
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。
週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。
平成のゲーム 最高の1本 TOP3
第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン
第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U
第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4
有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3~8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。
1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。
1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。
2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。
僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。
『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
※1989年1月8日~回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象
ソース
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:38:06.60 ID:/eTdJs8P0週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。
平成のゲーム 最高の1本 TOP3
第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン
第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U
第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4
有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3~8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。
1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。
1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。
2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。
僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。
『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
※1989年1月8日~回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象
ソース
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
いっき一択
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:38:38.17 ID:eKO3A+lh0昭和ならスペランカーやな
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:41:07.72 ID:iyKxCA0b0FF15は?
19 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:41:54.05 ID:IgxvBx8W0マザー2は?
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:41:55.10 ID:CqkvjKlW0タクティクスオウガじゃないの?
24 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:42:56.03 ID:F4z7L4Qr0
マッピーキッズやろがい
もしくはガチャポン戦記2
25 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:42:57.77 ID:/45wrlSF0もしくはガチャポン戦記2
バハムートラグーンも忘れないでほしい
29 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:43:28.33 ID:IgxvBx8W0個人的には俺の屍を越えてゆけ
人間ダビスタたのしい
32 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:43:51.14 ID:heWGf0FN0人間ダビスタたのしい
ゼルダbotw一択
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:44:18.14 ID:vYTJShs60ドラクエ3は昭和か
43 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:45:12.67 ID:E1ek/sD20ハードでわけへんとカオスやで
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:45:35.93 ID:Y0SepE550ヘラクレスの栄光Ⅲ
51 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:46:48.69 ID:FoVZaRHs0正直プレイ時間からするとモンハンだったりする
57 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:47:49.11 ID:mAtMweSb0ドラクエ3リメイク発表まだ
69 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:49:27.93 ID:NFVe/AXp0RPGならゼノギアスだな
74 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:49:56.07 ID:9WgzMoMd0ドラクエ8
77 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:50:19.14 ID:gnJVScxI0クロノトリガー
FF7
スーパーマリオカート(SFC)
87 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:51:18.34 ID:RR/fPWGX0FF7
スーパーマリオカート(SFC)
は?
ドラクエ3だろ?
っと思ったらドラクエ3は昭和だった
89 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:51:37.64 ID:aCkZdO5m0ドラクエ3だろ?
っと思ったらドラクエ3は昭和だった
F-Zeroじゃないのか・・・
新作出してほしいわ
93 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:52:15.04 ID:AfScp37Q0新作出してほしいわ
クロノトリガー
ライブアライブ
MOTHER2
モンスターファーム2
↑のゲームは今やっても楽しめる
127 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:55:34.90 ID:ZJo+NtxU0ライブアライブ
MOTHER2
モンスターファーム2
↑のゲームは今やっても楽しめる
タクティクスオウガだろ
129 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:55:36.43 ID:WUN0yVz+0くにおくんシリーズが無いとかニワカ
131 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:55:57.50 ID:dPamhGGp0早くSwitchに移植して
178 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 14:00:31.63 ID:ID+V4t6a0>>1
クロノトリガーには賛成
クロノクロスもよければもっと完璧だった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555907830/クロノトリガーには賛成
クロノクロスもよければもっと完璧だった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- スクエニ、全く新しいスマホ向けの「ドラクエ」新作発表会の開催を発表
- スゲエ!Nintendo Switchの国内累計販売台数が812万台を突破。PS4&PS4 Proの合算を上回る
- 【ヴェルサスの悪夢】『ファイナルファンタジー7 リメイク』は分作だと確定 全部出るの何年後だよ
- 「モンスト」苦戦のミクシィ、20年度は純利益88%減の見通し “ライトユーザー離れ”防げるか
- 【ファミコン通信】ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
- 「昔のゲームは良かった」と思いをはせる理由に共感
- <コナミ>「グラディウス」や「悪魔城ドラキュラ」… 名作ゲームがスイッチやPS4で“復活”
- 「ポケモンGO」にハマる高齢者が激増
- 売れる家庭用ゲーム機、「生活必需品」じゃないのになぜ? スマホ疲れの事情とは
クロノトリガー、、、メガネっ子のエンジニアとか盗みの得意な野生少女の出てくる話だったか?
話は面白かったけど、操作性がイマイチだったような・・・町の移動とか
話は面白かったけど、操作性がイマイチだったような・・・町の移動とか
クロノ・トリガーのイラストはほんとカッコイイから是非見てほしい
強くてニューゲームでいきなりボスに挑んだりできるのがよかった
シレン2
影響を受けた度合い、誰とでも共通の話題として語れる間口の広さ、
作品自体の魅力、どれをとっても一級品の「クロノ・トリガー」
次点で「ドラゴンクエストⅤ」かな、ちと懐古気味かもね
作品自体の魅力、どれをとっても一級品の「クロノ・トリガー」
次点で「ドラゴンクエストⅤ」かな、ちと懐古気味かもね
ニーアの時点でスクエニマネーお察し
マリちゃん危機一髪でも作ってなさいな
マリちゃん危機一髪でも作ってなさいな
ニーアwww
説得力が一気に無くなったわw
説得力が一気に無くなったわw
「強くてニューゲーム」という要素を始めて取り入れたゲームといって良いんじゃないかな
いまはほとんどのゲームでは当たり前になってるけど
いまはほとんどのゲームでは当たり前になってるけど
クロノトリガー、少し前に外国人が選ぶ日本RPGランキングでも一位になってたな
セガ・サターン好きの自分はグランディア
>>「強くてニューゲーム」という名前の初出は『クロノ・トリガー』だが(この作品内では表記に漢字が使われず、「つよくてニューゲーム」と表記された)、同様のシステムとしては同作以前のゲームにおいても「クリア時のアイテムやステータスなどを引き継いだまま2周目以降へ突入する」という周回プレイ要素として散見されるため、『クロノ・トリガー』がこのシステムの元祖という訳ではない。
タクティクスオウガだと思ってたわ。
数百とゲームをしてきたが、あれを超えるゲームはいまだに見つからない。
数百とゲームをしてきたが、あれを超えるゲームはいまだに見つからない。
クロノトリガー、クロノクロスは宝物
大人になった今じゃなくて子供の頃に遊べたっていうのが本当に幸せなことだわ
大人になった今じゃなくて子供の頃に遊べたっていうのが本当に幸せなことだわ
ニーアとかワロタとか言ってるやつwww
あれは「ゲームオーバーしたけどセーブからリトライ余裕www」って当たり前のゲームシステムを批判した物やぞwww
ゲーム界の文化批判やってるんやwww
ただのハイスピード鬱アクションゲーやと思って笑うんやないでwww
あれは「ゲームオーバーしたけどセーブからリトライ余裕www」って当たり前のゲームシステムを批判した物やぞwww
ゲーム界の文化批判やってるんやwww
ただのハイスピード鬱アクションゲーやと思って笑うんやないでwww
ニーア自体が悪いと言っているわけではなくて、
平成時代30年間で1本しか選べないというところでの選択肢としてどうなんって話。
平成時代30年間で1本しか選べないというところでの選択肢としてどうなんって話。
今どき草生やすのは東新宿だけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
