2019/04/23/ (火) | edit |

Insight Techは4月22日、コンビニの24時間営業に関する調査結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、同社運営の「不満買取センター」ユーザー1500人から回答を得た。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16355919/
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/04/22(月) 22:50:52.06 ID:1oVhDE8L9
2019年4月22日 18時11分
http://news.livedoor.com/article/detail/16355919/
Insight Techは4月22日、コンビニの24時間営業に関する調査結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、同社運営の「不満買取センター」ユーザー1500人から回答を得た。
コンビニの24時間体制をどう思うかを聞くと、「見直しが必要だ」(65%)が「このままでよい」(26%)を大きく上回った。
コンビニに休業日があるのは「よくない」3割が回答
24時間営業体制の見直しが必要だと回答した人に理由を聞くと、
「働いている人、特にオーナーの負担が大きすぎる。気の毒に感じる」
「24時間開いていると有り難さもありますが、ニュースを見て人手が足りていないお店は無理に開けなくても良いと思いました」
など、経営者・従業員の業務負担増を懸念する声が多く寄せられた。一方、「このままでよい」と回答した人からは、
「周囲の街灯がコンビニが閉まると暗くなり、治安も悪くなる可能性がある。また急な体調不良などライフラインで必要」
など街の防犯やライフライン、緊急時の拠り所としての機能を支持する声があがった。24時間営業で良かった点として「旅行中など土地勘のない場所にあると安心する」「高熱で寝ていて、動けるようになったのが深夜だったが栄養ドリンクを買いに行けた」といった声も寄せられている。
コンビニが24時間営業でない場合の希望の営業時間を聞くと、最も多かったのは「5~24時」(12.6%)。以降、「6~24時」(11.9%)、「5~25時」(7.8%)、「6~23時」(5.1%)と続く。かつてセブンイレブンの営業時間は7~23時だったが、それより長い営業時間を求める人が多いようだ。
また「コンビニに休業日があってもいい」と回答した人は53%。一方、「よくない」と回答した人も34%いた。
4 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:53:47.83 ID:v6fk9Byb0http://news.livedoor.com/article/detail/16355919/
Insight Techは4月22日、コンビニの24時間営業に関する調査結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、同社運営の「不満買取センター」ユーザー1500人から回答を得た。
コンビニの24時間体制をどう思うかを聞くと、「見直しが必要だ」(65%)が「このままでよい」(26%)を大きく上回った。
コンビニに休業日があるのは「よくない」3割が回答
24時間営業体制の見直しが必要だと回答した人に理由を聞くと、
「働いている人、特にオーナーの負担が大きすぎる。気の毒に感じる」
「24時間開いていると有り難さもありますが、ニュースを見て人手が足りていないお店は無理に開けなくても良いと思いました」
など、経営者・従業員の業務負担増を懸念する声が多く寄せられた。一方、「このままでよい」と回答した人からは、
「周囲の街灯がコンビニが閉まると暗くなり、治安も悪くなる可能性がある。また急な体調不良などライフラインで必要」
など街の防犯やライフライン、緊急時の拠り所としての機能を支持する声があがった。24時間営業で良かった点として「旅行中など土地勘のない場所にあると安心する」「高熱で寝ていて、動けるようになったのが深夜だったが栄養ドリンクを買いに行けた」といった声も寄せられている。
コンビニが24時間営業でない場合の希望の営業時間を聞くと、最も多かったのは「5~24時」(12.6%)。以降、「6~24時」(11.9%)、「5~25時」(7.8%)、「6~23時」(5.1%)と続く。かつてセブンイレブンの営業時間は7~23時だったが、それより長い営業時間を求める人が多いようだ。
また「コンビニに休業日があってもいい」と回答した人は53%。一方、「よくない」と回答した人も34%いた。
いやいや、深夜営業が治安を悪くしてるわ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:57:25.80 ID:gQKFNsVj0コンビニは夜の交番
19 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:59:52.94 ID:MQBB9Hiw0治安はあった方が悪くなるだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:02:43.14 ID:zrFN3ILz0
外人増やしたら治安悪くなるだろ。
そもそも、コンビニなんか要らない。
38 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:05:16.92 ID:LpxLenas0そもそも、コンビニなんか要らない。
治安は監視カメラ増やせとしか
39 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:05:17.21 ID:uhXSUwjs0そんなもんコンビニに求めんなよ
78 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:12:25.64 ID:84t+GwcA0都市部やトラックの運ちゃん御用達の幹線道路沿いならまだしも
田舎で深夜営業なんかいらないだろ
85 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:13:49.85 ID:8KqZYzPf0田舎で深夜営業なんかいらないだろ
もう交番がコンビニやれよ
134 名前:名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:25:36.88 ID:3ryXFgrB0むしろコンビニの24時間営業が治安悪化させてるだろ
ついでに言うと労働環境ひいては国民生活までおかしくしてる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555941052/ついでに言うと労働環境ひいては国民生活までおかしくしてる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コンビニ】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%
- 【三者三様】ファミマ「加盟店支援に268億円投資する」ローソン「支援に855億円」セブン「役員・部長を加盟店に訪問させる」
- 【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
- コンビニ24時間営業、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委「優越的地位の乱用」にあたり得る
- コンビニの24時間体制、「見直しが必要」65%が回答 一方、「治安が悪くなる。ライフラインとして必要」の声も
- 【コンビニ】ファミマ、“男らしい”おにぎり発売 (写真あり)
- 【おみせ】コンビニ、ついに「飽和」?大手が出店に急ブレーキ
- 【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索
- セブンイレブン、バーコード決済「7pay」を7月から開始
不満買取センターなんてアプリ有るのか
よく考えるもんだな~
よく考えるもんだな~
24時間の店舗が増えだした頃には、コンビニがあると治安の悪化が〜とか言ってたのに…
深夜23時~7時の運営経費は全額本部負担にすればいい。
そうすれば、勝手に調整されるだろ。
そうすれば、勝手に調整されるだろ。
80年代後半にコンビニが増えて出してから治安がよくなったのは事実やで。
だからといってコンビニに治安までまかせるのは本末転倒やけど。
もうコンビニはそういう役割を終えた時代よ。
だからといってコンビニに治安までまかせるのは本末転倒やけど。
もうコンビニはそういう役割を終えた時代よ。
治安てさ。
コンビニ店員って一般人だぞ?
分かってる?
コンビニ店員って一般人だぞ?
分かってる?
コンビニがあるから治安が良くなっているとか云っているヤツ、そのしわ寄せが何処へ行っているのかを考えもしないボンクラだな
いくら少なからずニーズがあるからと正当化できないほどの弊害を伴っている
深夜帯でも平然とうろつく行為そのものを全く不審だと思わないのは、その認識が一般のそれとかなり違うと思ったほうがいい
いくら少なからずニーズがあるからと正当化できないほどの弊害を伴っている
深夜帯でも平然とうろつく行為そのものを全く不審だと思わないのは、その認識が一般のそれとかなり違うと思ったほうがいい
道案内までさせられる警察のようなコンビニ店員
コンビニの24時間営業は無い方がマトモな社会なんだがw
個人事業主、アルバイトにそんなもん求めるなよ
>もう交番がコンビニやれよ
本当にこれ。警察官も天下りできるし、窃盗犯の現行犯逮捕もできるし一石二鳥
本当にこれ。警察官も天下りできるし、窃盗犯の現行犯逮捕もできるし一石二鳥
なんで民間の一企業が「治安の悪化」とかいう地域の行政にまで影響あるんだよ
治安の悪化を食い止めたり改善したりするのは行政と警察の仕事だろ
ライフラインに必要とか、いや、店を開け続けるのもあれこれコストかかるんだけど、お前のいうそのライフラインの維持にどんだけ金払ってんだって話よ
要求がいろいろあるのはわかったけどさ、結局それ全部叶えようとすると不採算なんだわ、民間企業だから不採算なのに本社命令で強要させたら結局フランチャイズで弱い立場の経営者&労働者に皺が寄るわけ。
奴隷の死体の山の上でしか成立しない利便性とか人の道に反してるでしょ、それを正そうって話してんだよ
治安の悪化を食い止めたり改善したりするのは行政と警察の仕事だろ
ライフラインに必要とか、いや、店を開け続けるのもあれこれコストかかるんだけど、お前のいうそのライフラインの維持にどんだけ金払ってんだって話よ
要求がいろいろあるのはわかったけどさ、結局それ全部叶えようとすると不採算なんだわ、民間企業だから不採算なのに本社命令で強要させたら結局フランチャイズで弱い立場の経営者&労働者に皺が寄るわけ。
奴隷の死体の山の上でしか成立しない利便性とか人の道に反してるでしょ、それを正そうって話してんだよ
ライフラインとして必要なら税金で補助してもいいんだな?
バ カは明かりに集まるんだから、治安悪くなるだろwww
税金でFCコンビニ店舗を補助するかわりに
コンビニの店員は地方公務員として公務員試験に合格することを必須としよう
FC本部直営店は援助なしな
コンビニの店員は地方公務員として公務員試験に合格することを必須としよう
FC本部直営店は援助なしな
コンビニバイト率たけーな米欄
何の権限もないコンビニ店員に何求めてんだ?
客が暴れようが、警備会社に連絡しろって指導されて
その警備呼んだら客、オーナー、警備会社、警察すべてが嫌な顔すんだぞ?
従業員を守る気もねえのになんでコンビニが治安守らなきゃならんのだ
客が暴れようが、警備会社に連絡しろって指導されて
その警備呼んだら客、オーナー、警備会社、警察すべてが嫌な顔すんだぞ?
従業員を守る気もねえのになんでコンビニが治安守らなきゃならんのだ
北海道の道北は全国有数の過疎地域なんだけど(未だにセブンが進出できてない自治体がある)、そんな場所にあるコンビニが24時間営業やってどうすんだとはいっつも思ってる。
一方セイコーマートは「あ、ここは朝の8時から12時間営業でいいや」とか
メッチャ柔軟なんだよね。それで全く不自由はないと叔母夫婦が言ってます。
一方セイコーマートは「あ、ここは朝の8時から12時間営業でいいや」とか
メッチャ柔軟なんだよね。それで全く不自由はないと叔母夫婦が言ってます。
これから単純労働者の外国人も沢山入ってくるわけだし、今までの防犯対策では通用しない、諸外国のような治安悪化は避けられないから、逆に深夜営業は危険な気がするけどね
それに、日本は深夜営業もだけど、コンビニが多過ぎる
それでコンビニ業界が人手不足だなんだと
ブラック業界がチェーン店どんどん増やして私腹を肥やし、更に外国人使わせて補助金ゲットだからね
それに、日本は深夜営業もだけど、コンビニが多過ぎる
それでコンビニ業界が人手不足だなんだと
ブラック業界がチェーン店どんどん増やして私腹を肥やし、更に外国人使わせて補助金ゲットだからね
交番がパトロール中で入れなかったりするからな。
まあ早く帰れという話でもあるが。
まあ早く帰れという話でもあるが。
2289449
サッカー部出身のバカ連中が深夜のコンビニによく集まるからな
サッカー部出身のバカ連中が深夜のコンビニによく集まるからな
24時間営業のコンビニは誘蛾灯
営業してるからDQNや酔っ払いが寄り集まってくるんだよ
この記事書いたライターはナンセンスやな。向いてないから記者なんて辞めちまえ
営業してるからDQNや酔っ払いが寄り集まってくるんだよ
この記事書いたライターはナンセンスやな。向いてないから記者なんて辞めちまえ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
