2012/09/23/ (日) | edit |

PN2012092301001710--CI0003.jpg
中国メディアによると、ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で改修した中国初の空母「ワリャク」が23日午後、中国海軍に引き渡された。近く就役するという。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348404907/

スポンサード リンク


1 名前:ベガスρ ★:2012/09/23(日) 21:55:07.68 ID:???0
”中国初の空母、就役へ 大連で海軍に引き渡し”

【北京共同】中国メディアによると、ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で改修した中国初の空母「ワリャク」が23日午後、中国海軍に引き渡された。近く就役するという。

中国海軍が空母を保有したことで、今後、中国軍の遠洋戦力が増強されることになり、周辺国には脅威となりそうだ。

中国は同空母を科学研究・試験と訓練用と位置付けており、就役後は国産空母建造に向けたデータ収集に使われるとみられている。ただ中国は日本の沖縄県・尖閣諸島国有化に激しく反発しており、「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。

画像
中国初の空母「ワリャク」=19日(共同)

PN2012092301001710--CI0003.jpg

2012/09/23 21:15 【共同通信】
47NEWS

http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092301001700.html

2 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:56:01.07 ID:Bynn3faW0
日清戦争前夜と似ているな

3 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:56:17.48 ID:8oeaIxE70
沖に出たら沈む鉄屑

5 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:57:07.30 ID:e/rRUFpR0
中古艦だけじゃダメだろwww

7 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:57:30.44 ID:N4bHi6010
マジ沈没しねーかな。

11 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:58:55.95 ID:C00RgOcVP
いきなり座礁したら笑う

9 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:58:13.28 ID:dUiLQhqd0
.          ┃
         ||
.          ニ|lF
       ┬|l|┬
         |l|
        ∧∧
       / 中\  吾輩は空母でアル
      (  `ハ´)   尖閣を取りに行くアル
      ( ~__))__~)
ヾ __ /|三三!__
  `ト、 ∠ 「|二|ニニ7ー‐-、、_
 ̄三 ` 丁ト、ーlニニ7コ __ `` =‐- 、、
  ̄三 `ト、 `丶---、ヽ─‐`‐    -=`_
 _ニ= \`ヽ、`[+]rLト、ヽ、        ``''‐- 、_
  ー'ー=_ ` 、    `ー、_`丶、         ``''‐- 、
        ̄三=`丶、    ``ー-、_二_====- 、 ヾ.´
           ̄三=_`丶 、_      rヾ´ ̄ .::r'´  ` ̄
                 ̄ー三ーニー-、_ ,、へー-イ
                          ̄三_ ヾヾiソノ
                           ̄``´

10 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:58:39.75 ID:jd4PZjgo0
こんなハリボテ張子の虎にもならんだろ
対艦ミサイル一発撃てば迎撃できずに沈むだけだし
そもそも艦載機飛ばせるのか?

12 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:58:57.59 ID:c4akgIOq0
着艦できるパイロットが居ないだろ、飛行機無の空母とは、驚かされるヤルナ~

13 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:59:14.33 ID:EPCoquhn0
運用事故ですぐにアボンだろうよw

14 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:59:17.12 ID:LQrhmjZ60
9条教の信者はスルーですかw

59 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:05:36.00 ID:lpwxugQx0
>>14
あそこは中韓のために動いてるので、このばあいはスルーですw

16 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:00:14.22 ID:YLMH3O8m0

いい船だ

19 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:00:40.98 ID:cgzgqAZT0
威嚇になるのか?地上基地から大量に飛ばした方がましだろ。

20 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:00:50.82 ID:DLTnnouv0
このポンコツ艦は5キロしか動かないらしいが直ったのか

26 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:01:35.24 ID:6qvuEOZm0
こんな巨大な屋台舟を対日威嚇に使うって?
ソレは何かのギャグのつもりか・・・?m9(´・∀・`)

45 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:04:02.04 ID:kL5Vz4S40
これ出したらもう止まらんだろうな

49 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:04:27.02 ID:hQnsKEqp0
これって、艦載機積んでるのか
実際に発艦とかした実績あるの

56 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:04:58.91 ID:sQUh9reC0
動力は確保できたのかな

57 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:05:03.20 ID:EZOwkph70
これカタパルトもないオンボロ艦だべ?
文字通りの張子の虎w

66 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:05:54.03 ID:QDjSH2n20
粗大ごみだな。

67 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:06:01.86 ID:/R4ZI9ui0
軍艦として就役したというだけで、
航空機運用能力を持つのは当分先の話だよ。

68 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:06:04.26 ID:wl688aUw0
空母なんて一隻で運用するもんじゃないだろ
こんなんがノコノコ出てきたら蜂の巣だわ

86 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:07:42.85 ID:sQIFW/cj0
広島弁で威嚇してきた(´・ω・`)

124 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:12:20.09 ID:AcjIUDKO0
>>86
ワリャァッ!

89 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:08:01.48 ID:/mKkHiu90
確かに、航空機を運ぶだけの船みたいだね。

戦闘空母ではないな。

92 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:08:21.14 ID:AZwymH8m0
洗濯物がいっぱい干せそうだね。

93 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:08:21.43 ID:vj+KsEKuO
威嚇になってない
飛行機どこ?w

ソ級駆逐艦とフリゲートの対艦ミサイルのほうがよほど脅威

108 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:09:53.71 ID:M8bmPPYZ0
こんなポンコツ、何の脅威にもならないだろ?

勝手に脅威に仕立て上げるなよ。

中国寄りの報道は気に入らんな。

事実を報道しろよ。

119 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:11:27.88 ID:VUekFPuq0
名物の爆発がくるな。

122 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:11:55.34 ID:U6k27tTe0
巨大な張りぼて?

139 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:14:02.81 ID:MA2sYyzP0
ワリャクなんばしょっとか

141 名前:名無しさん@13周年[sage]:2012/09/23(日) 22:14:26.07 ID:jcrH/VIw0
中国国産の艦って張りぼて感が強いよね、ロシア製のは兵器に見えるけど
中国製はブリキのおもちゃに見える。

142 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:14:29.51 ID:6wnOB2e40
勝手に爆発するでしょ

152 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:15:31.80 ID:WAGRAMq10
習近平国家副主席「友好的な交渉を通じて平和的に解決する」

あれ?

157 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:15:52.69 ID:4YPFxslm0
空(カラ)の空母なんぞ
なんの威嚇にもなりゃしない
単なる航標的

160 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:16:05.66 ID:tggQWqFX0
載せる飛行機とそれ飛ばすパイロットの育成には
船体そのもの以上の金がかかって1隻あたり3セットは必要で
その船自体も最低でも3隻はなきゃいけないんだよね

162 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:16:15.07 ID:6dbBcDBw0
おぉ~お。

世界一の巨大鉄くず船を脅威とは。流石、朝鮮共同通信社。
宗主国様の船はなんでも立派に見えるらしいw

174 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:17:33.96 ID:AvQISO0C0
浮かぶ鉄屑w

177 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:17:38.73 ID:PwNbh1EG0
わざわざ海自の演習標的を用意してくれるとは。
中国も気が利くじゃないかw

181 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:17:57.32 ID:UvwEoaj10
艦載機と護衛艦が無い空母なんて、ただの箱だ。

204 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:19:52.33 ID:G8CyIJI80
空母作っても乗せる飛行機があるのか?w
ロシアからまた買うの?w

211 名前:名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:20:35.48 ID:LKqe4xNo0
漁船1000隻のほうが脅威


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 123493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 22:48
カタパルトない時代はジャンプ台を付けてたとは知らなかった  

  
[ 123495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 22:51
ヘリ空母として使うぐらいじゃないか。、数そろえればそれなりに使えるかも。
ただ日本に来たらただの標的と化す。  

  
[ 123496 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/09/23(Sun) 22:52
何台か戦闘機乗っけて出航、爆発炎上してさすが中国というところを世界に見せ付けてやれw  

  
[ 123508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:04
おもろい
F2で異常接近して遊んでやれ  

  
[ 123512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:07
威嚇に使える船ではないよな。
米軍のようにカタパルトが使えて、
強力な戦闘攻撃機を運用できるノウハウと、
イージスシステムによる護衛が確立されてないと、
ただの標的。

ジャンプ台を取り外した、きちんとしたものにしないと。
  

  
[ 123514 ] 名前: 名無しさん@2ch  2012/09/23(Sun) 23:09
倭略(日本侵略)なんだろな  

  
[ 123515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:10
本日のTV朝日

「もともとレジャー用で買ったものですから、どうか冷静に」

…いったい何を言っているのか分からなかった…  

  
[ 123518 ] 名前: 名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:14
習近平国家副主席「有効的な圧力交渉を通じて平和的に解決する」  

  
[ 123520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:18
韓国はイージス艦、中国は空母か
やっぱり、この二国は似てるな  

  
[ 123524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:29
買取時はエンジン外されていて、中国製で馬力のあるエンジンが作れなかったからスピード出ないので、飛行機の発艦は難しいはずなのだが。  

  
[ 123525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:29
ワリヤーグってロシア海軍にとっては思い入れの深い艦名だけど何時までこの似非空母はワリヤーグを名乗るんだろうw
実はちゃっかり中国の模型メーカーがこの艦が実戦配備された際の想像図的なプラモを発売してたりする。
そこでは艦名は「施琅(シー・ラン)」となってたが、実際にはどうなるか…

というか艦の速度がクズネツォフよりも10ノットも遅くてスキージャンプでも艦載機を飛ばせないんじゃなかったっけ?  

  
[ 123527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:33
空母そのもの以上に、空母を支える経済力がどうなるかが焦点だな。
金食い虫の空母機動艦隊なんて、維持するだけで毎年兆円単位のカネが飛ぶぞ。  

  
[ 123528 ] 名前: 猫好きな名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:33
艦名は「定遠」か「鎮遠」だなw
  

  
[ 123531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:35
ワリャクはたしか海賊って意味
まぁ国自体が巨大な賊だしな  

  
[ 123537 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:41
いや実際、漁船10隻くらいのほうが日本的にはよっぽどやりにくいだろ
空母なんて持ちだした日にゃ、否応なしにアメリカが全力で参戦せざるを得なくなる
「漁船3000隻だぞガオー」と同じで日本の世論が「うわあ戦争になっちゃうよ、謝っちゃおうよ」ってなるのを狙ってんだろ  

  
[ 123538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:42
がんばれぼくらの台風17号! 渤海湾目指して進めや進め!  

  
[ 123539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:42
中国ってSu-33の劣化コピー持ってなかった?
あれ艦上運用できないのか?  

  
[ 123541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:48
艦名を「巨大な棺桶」に改名すべき  

  
[ 123542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:49
みんなバカにしてるけど、そこそこ使えるよ、これ。そもそも空母なんつー物は50年くらい使えるんだよ。アメリカ軍も1961年のUSS Enterprise (CVN-65)今でも使っているし。東海艦隊にそれ配備されたらある程度の空母打撃群が作れる。海自の脅威とはならんが空母何つー物は一度分かってしまえば後はバンバン出て来るよ。20年くらいあれば、3隻ぐらいは作れる、そうなったらヤバい。  

  
[ 123543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/23(Sun) 23:49
さて、艦載機が発艦に失敗して海に飛び込むが先か、
着艦に失敗して着艦制動索掴み損ねて海に飛び込むのが先か、
はたまた進入角を誤って甲板に激突するのが先か?
大穴として艦上で爆発事故って所かね?(笑)  

  
[ 123553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 00:09
何か勘違いしてる奴居ない?
これ実戦で使う気なんか無いだろ
戦闘機の発進、着艦の訓練用と空母運用の訓練と実績積む為として見たら、将来的には脅威の種になる

こんなの何の役にも立たないとか言ってる連中は少し意味を理解しろ
空母の運用経験得てから作る空母が本番だから、今のうちに何とかしないと手遅れになるぞ  

  
[ 123554 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/09/24(Mon) 00:11
これ、中国も戦力にならないことは承知してて、新たに作ってる別の空母の訓練用だって言ってるじゃん
実際、その訓練にすら使えるか疑問だけど、これを砲艦外交のネタにしても苦笑されるだけだし、そこまで頭悪くないでしょ中国も
  

  
[ 123560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 00:17
>>16
の動画わらたw
まさに浸水式だなw  

  
[ 123568 ] 名前:    2012/09/24(Mon) 00:30
威圧効果によるプラスよりも、沈んだ時の士気低下のほうが問題だろう。
空対艦・艦対艦・潜対艦といい、標的にしかならんだろうからどうやったって沈むだろう。中国が守るだけの方策が無い。
わざわざハンデを付けてしまった。沈ませるわけにゆかないのに、どうやったって沈むのだから。

あえて言おう、馬鹿であると!  

  
[ 123569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 00:30
でかい的だわ  

  
[ 123571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 00:33
やるならカモカモッ!  

  
[ 123595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 01:24
戦艦大和よりも超絶無意味な運用しか現状出来ない
オベリスク的な気持ちの問題だな  

  
[ 123598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 01:27
この艦は確かゴルゴに破壊されたはずでは・・・
また新聞広告を出さなくては  

  
[ 123603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 01:32
せめてクズネツォフみたいにグラニートを撃てれば航空機を運用出来なくてもハッタリが効いたかもしれないけど、搭載不可能なのよね…  

  
[ 123629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 02:17
実戦はまだまだ先だろ?
当面尖閣に絡んできても意味ねーよ  

  
[ 123638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 02:41
漁船1000超の方が脅威におもえるんだが私がおかしいのか。。  

  
[ 123681 ] 名前: あ  2012/09/24(Mon) 05:15
漁船1000隻尖閣ってのは無理。民間漁民が100万円の燃油代出せるか?中華マン政府が金出したらしいが、漁民はボーナス持ってトンズラ。

あの辺は台風も来るし危ねえからいけねぇだよ。鬼子に捕まるし。金返せって言われてももう飲んじまっただよ。親分こそでけぇ船出してくだせえ。

よ、よしわかった。  

  
[ 123699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/24(Mon) 07:40
※123553
確かに練習用空母って言ってますね。
本命は別に作っているけど、モノになるのは、まだ何年か後。
現時点の中国は、もの凄い勢いで増えている他の種類の艦艇や航空機の方が脅威です。  

  
[ 124763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/25(Tue) 16:22
シナが今中国が持っている空母だけれど、結論から言えば大したことはないよ。遠慮しないでどんどん造らせておけばいい。


まず空母は訓連用、修繕用、交替用が必要だし、維持費がバカにならないこと。
しかもシナの空母は原子力空母じゃない。アメリカの原子力空母と違って、戦闘機を出動させる際には火薬で補うか、スキーのジャンプ台を滑らせるような形になっている。
戦闘機の離着艦訓練も行われていない。着艦設備が、ロシアから提供されていないんだよ。ロシアはスホーイ33の技術をシナに盗用されたことに怒って、ヴァリャーグ用のカタパルトをシナに提供しなかった。空母に搭載した戦闘機の離着艦ができなかったら、空母としては話にならん。


シナが空母を持ちたいと考えたのは、戦争に勝つため、ではないよ。人民に「共産党は頼もしいぞ、頼りになるぞ」と思わせるためなんだよ。

本当はこんなことをやる前に、アメリカ以上の超格差社会を是正するための経済政策をやることこそ優先順位の筆頭にすべきなのに、調子に乗って毎年軍事に金をかけている。しかし、シナのやることは毎度毎度見せ掛けばかり。

そういうことを何度も繰り返してきたのがシナなんだから大したことはない。
遠慮せずにもっと空母を作ればいい。軍事費に金をかけすぎて財政破綻するのが先だから。そうなるともはや日本やアメリカとの戦争に備えるどころの話じゃねえよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ