2019/04/24/ (水) | edit |

親や祖父母世代が子・孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」、2位「地方公務員」であることが、リスクモンスターが2019年4月22日に発表した調査結果より明らかになった。
ソース:https://resemom.jp/article/2019/04/22/50251.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/04/23(火) 15:02:55.86 ID:UyAIN72D9
親や祖父母世代が子・孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」、2位「地方公務員」であることが、リスクモンスターが2019年4月22日に発表した調査結果より明らかになった。
お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業ランキングは、未成年の子・孫をもつ20歳から69歳の男女を対象に実施し、計800人の有効回答をもとに集計した。今回で8回目となる。調査期間は2019年3月27日~3月31日。
総合ランキングは、1位「国家公務員」回答率10.3%、2位「地方公務員」9.1%、3位「トヨタ自動車」2.9%。前回1位だった「地方公務員」が2位となり、前回2位の「国家公務員」がトップとなった。公務員の人気は根強く、公務員をランキング対象とした第5回調査から「国家公務員」と「地方公務員」がランキング1位、2位を独占している。3位のトヨタは民間企業としては第2回調査から7回連続で1位となった。
選択した理由を自由回答で聞いたところ、1位「国家公務員」と2位「地方公務員」ともに、「安定している」が大多数を占めた。そのほか、地方公務員は「地元に密着している」「同居して仕事ができる」など、子や孫が近くにいることを選択理由とする意見があった。3位の「トヨタ自動車」の選択理由は、「安定した成長が期待できる」のほか、「日本を代表する優良企業」といった意見が多数を占めた。
大幅に順位が上昇した企業は、「味の素」(前回24位から4位)、「本田技研工業(ホンダ)」(前回24位から6位)、「タカラトミー」(前回55位から11位)、「富士フイルム」(前回84位から13位)、「デンソー」(前回62位から20位)、「東レ」(前回135位から20位)、「日立製作所」(前回38位から20位)など。一方、「NTTドコモ」(前回10位から44位)、「ソニー」(前回13位から64位)、「伊藤忠商事」(前回15位から31位)、「住友商事」(前回15位から64位)などは順位が大幅に下降した。
◆お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業ランキング
1位「国家公務員」回答率10.3%
2位「地方公務員」9.1%
3位「トヨタ自動車」2.9%
4位「味の素」1.9%
5位「グーグル(Google)」1.4%
6位「全日本空輸(ANA)」「パナソニック」「本田技研工業(ホンダ)」各1.3%
9位「東海旅客鉄道(JR東海)」「三菱商事」各1.0%



2019.4.22 Mon 17:15 リセマム
https://resemom.jp/article/2019/04/22/50251.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:03:21.85 ID:YFqaXbF/0お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業ランキングは、未成年の子・孫をもつ20歳から69歳の男女を対象に実施し、計800人の有効回答をもとに集計した。今回で8回目となる。調査期間は2019年3月27日~3月31日。
総合ランキングは、1位「国家公務員」回答率10.3%、2位「地方公務員」9.1%、3位「トヨタ自動車」2.9%。前回1位だった「地方公務員」が2位となり、前回2位の「国家公務員」がトップとなった。公務員の人気は根強く、公務員をランキング対象とした第5回調査から「国家公務員」と「地方公務員」がランキング1位、2位を独占している。3位のトヨタは民間企業としては第2回調査から7回連続で1位となった。
選択した理由を自由回答で聞いたところ、1位「国家公務員」と2位「地方公務員」ともに、「安定している」が大多数を占めた。そのほか、地方公務員は「地元に密着している」「同居して仕事ができる」など、子や孫が近くにいることを選択理由とする意見があった。3位の「トヨタ自動車」の選択理由は、「安定した成長が期待できる」のほか、「日本を代表する優良企業」といった意見が多数を占めた。
大幅に順位が上昇した企業は、「味の素」(前回24位から4位)、「本田技研工業(ホンダ)」(前回24位から6位)、「タカラトミー」(前回55位から11位)、「富士フイルム」(前回84位から13位)、「デンソー」(前回62位から20位)、「東レ」(前回135位から20位)、「日立製作所」(前回38位から20位)など。一方、「NTTドコモ」(前回10位から44位)、「ソニー」(前回13位から64位)、「伊藤忠商事」(前回15位から31位)、「住友商事」(前回15位から64位)などは順位が大幅に下降した。
◆お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業ランキング
1位「国家公務員」回答率10.3%
2位「地方公務員」9.1%
3位「トヨタ自動車」2.9%
4位「味の素」1.9%
5位「グーグル(Google)」1.4%
6位「全日本空輸(ANA)」「パナソニック」「本田技研工業(ホンダ)」各1.3%
9位「東海旅客鉄道(JR東海)」「三菱商事」各1.0%




2019.4.22 Mon 17:15 リセマム
https://resemom.jp/article/2019/04/22/50251.html
なら自衛隊入れや!!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:04:07.54 ID:m2pzAs/P0夢がないね
13 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:05:13.78 ID:j703U4Tf0ナマポは?
14 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:05:14.95 ID:ziTySnCC0努めてほしいという発想がわからん
18 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:05:38.97 ID:G8BEldXs0
大きいところばかり
安定志向ばかり
33 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:07:39.24 ID:IodXo4kg0安定志向ばかり
終わっとるなw
44 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:09:00.87 ID:PEKjED6g0まぁそりゃそうだよな
ただ国としては完全にオワ
52 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:10:15.29 ID:1WaYZ4V80ただ国としては完全にオワ
やっと中国に追いついたか
53 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:10:22.81 ID:6RaWFTAE0夢も希望も無いわ
そりゃこうなっても仕方ない
80 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:12:21.14 ID:dr7YvorN0そりゃこうなっても仕方ない
知ってはいたが終わってんな
この国
88 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:12:51.75 ID:gJq/WYaW0この国
公務員が羨ましがられるって資本主義じゃねーな
96 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:13:31.25 ID:x4RbrSlm0こうなったら終わりの始まりやね
誰も起業したがらず衰退していく…
国家公務員の給料上げすぎなんだよ!!
126 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:15:34.13 ID:kYkLUT0Z0誰も起業したがらず衰退していく…
国家公務員の給料上げすぎなんだよ!!
情けない国になったな
149 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:17:35.32 ID:fD1jfqW60目指せギリシャ!!
200 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:22:13.95 ID:bs0b7SP50夢の無い国だなー
215 名前:名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 15:23:33.87 ID:qVIPKdZU0終身雇用してくれるもんね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555999375/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 都庁にバンクシーらしき落書きが展示されてしまう! 小池百合子「可愛いです」と感想
- 勤続36年で“準社員”ブラック過ぎるディズニー裏事情にドン引き!
- 【速報】ゴーン被告、今日にも釈放 追加の保釈金は5億円 ※計15億円
- 【10連休ショック】「食事は給食頼み」長期休暇明けに痩せて登校する子どもたち
- 【調査】子・孫に勤めてほしい企業 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ」
- 【人口動態統計】2月の出生数、対前年同月比-6.5% [速報値]
- 【池袋暴走】ジャーナリスト・大谷昭宏氏「お年寄りに優しすぎる。パスも受け取り、車も乗りますは独善的。都会の高齢者は免許証返上を」
- 【11日⇒16日】先進国で最多の「祝日」が日本人を疲弊させる
- 伊賀忍者「ゴミ収集します」
ヒュンダイマン 「ぐぬぬ」
結局、貴族の時代から一っつも進歩してないって事ね
底辺の妬みを楽しむスレ
この安定志向の強さと専門性のなさが日本の下降傾向に繋がるんだろうな。
海外で同じことやって比べてみて欲しい。
海外で同じことやって比べてみて欲しい。
国家公務員や地方公務員ってことは、
自衛隊に入隊したり、市町村の環境衛生課や清掃局に入ったら
親御さんは大喜びなんだね。
でもまあ、自衛隊の場合、任期終了直前に分厚い転職サポートが受けられるし、
その後の仕事も自衛隊の訓練に比べりゃ遥かに楽。
あと、環境衛生課や清掃局も、基本午前の収集作業が終わったら、午後はかなりヒマ。
あと、一部では良く知られていることだけど、
霞が関のキャリア官僚、特に財務省なんて、
朝早くから深夜まで職場にいるのが当たり前。
月の残業が200とか300(しかも殆どサビ残)でようやく一人前と認められる超絶ブラック勤務だからね。
俺が親なら、キャリア官僚と医者(特に勤務医)は薦めないな。
自衛隊に入隊したり、市町村の環境衛生課や清掃局に入ったら
親御さんは大喜びなんだね。
でもまあ、自衛隊の場合、任期終了直前に分厚い転職サポートが受けられるし、
その後の仕事も自衛隊の訓練に比べりゃ遥かに楽。
あと、環境衛生課や清掃局も、基本午前の収集作業が終わったら、午後はかなりヒマ。
あと、一部では良く知られていることだけど、
霞が関のキャリア官僚、特に財務省なんて、
朝早くから深夜まで職場にいるのが当たり前。
月の残業が200とか300(しかも殆どサビ残)でようやく一人前と認められる超絶ブラック勤務だからね。
俺が親なら、キャリア官僚と医者(特に勤務医)は薦めないな。
国家公務員や地方公務員は法人じゃないよ。ば.かなの?
公務員で本気で仕事して出世しようとすると物凄い激務
2290044
高速出世のルートにリベートに直結した偏った陳情処理に手を染めないと無理というのがあってだな・・・
それは激務というより、率先して汚れ仕事に手を出せるかどうかの話
高速出世のルートにリベートに直結した偏った陳情処理に手を染めないと無理というのがあってだな・・・
それは激務というより、率先して汚れ仕事に手を出せるかどうかの話
バブルの頃なんて公務員なんて鼻で笑われる仕事だったのにな
時代は変わるもんだ
時代は変わるもんだ
ワイ、国家公務員。
何でこんなもんになりたいの?
民間のほうが給料も良いし仕事量も少ないぞ。
何でこんなもんになりたいの?
民間のほうが給料も良いし仕事量も少ないぞ。
別に公務員になろうと構わんけどさ
親と一緒に住んで面倒を、なんて考えない方がいいよ
いつでも逃げられるようにしとき
親と一緒に住んで面倒を、なんて考えない方がいいよ
いつでも逃げられるようにしとき
すげー楽だし解雇されないし
何もしなくても給与も上がっていくし
公務員天国だもんな
何もしなくても給与も上がっていくし
公務員天国だもんな
まあ、人口の10%程度は公務セクターの従業員なので理解できる数字ではある。
でも、国家公務員や地方公務員になると人間として無責任(前川喜平)になるんだけどね。
安定なのかも知れないけど、話通じないし、本当仕事出来ないからな~。
人としての成長が見込めないから、入ってほしくないな。マジで。
人としての成長が見込めないから、入ってほしくないな。マジで。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
