2019/04/26/ (金) | edit |

日本銀行は25日の金融政策決定会合で、金融政策に関する「フォワードガイダンス」(先行きの指針)を変更し、現在の大規模な金融緩和策を少なくとも2020年春ごろまで続けると表明した。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM4T44NTM4TULFA00R.html?iref=comtop_8_03
1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/04/25(木) 13:30:19.27 ID:Vdwkzzsn9
日銀、緩和継続は「少なくとも2020年春まで」表明
日本銀行は25日の金融政策決定会合で、金融政策に関する
「フォワードガイダンス」(先行きの指針)を変更し、現在の大規模な
金融緩和策を少なくとも2020年春ごろまで続けると表明した。
従来は、今年10月予定の消費税増税の影響をふまえ、「当分の間、
現在のきわめて低い長短金利の水準を維持することを想定している」と
していたが、緩和策を続ける期間をより明確化した。日銀は少なくとも
今後約1年間は、現在の超低金利政策を続けることになる。
日銀は声明文で、「消費税率引き上げの影響に加え、海外経済の動向を
含めた経済・物価動向の不確実性を点検しながら、強力な金融緩和を
粘り強く続けていくとの方針をより明確に示すこととした」とした。
景気の基調判断は「緩やかな拡大」とし、変更しなかった。
ただ、海外経済の減速などを受け、経済成長率や物価上昇率の見通しは
引き下げている。今秋には消費増税も予定されていることから、
日銀は緩和で金利を低く抑える期間を明確にし、景気を支える姿勢を
示した形だ。
マイナス金利政策や長期金利を「ゼロ%程度」に抑えるなどの
長短金利操作、国債買い入れなど、現在行っている金融政策は
変更しなかった。
(以下、ソース元にてご確認ください。)
朝日新聞(2019年4月25日12時47分)
https://www.asahi.com/articles/ASM4T44NTM4TULFA00R.html?iref=comtop_8_03
5 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:32:22.96 ID:rvd+piVe0日本銀行は25日の金融政策決定会合で、金融政策に関する
「フォワードガイダンス」(先行きの指針)を変更し、現在の大規模な
金融緩和策を少なくとも2020年春ごろまで続けると表明した。
従来は、今年10月予定の消費税増税の影響をふまえ、「当分の間、
現在のきわめて低い長短金利の水準を維持することを想定している」と
していたが、緩和策を続ける期間をより明確化した。日銀は少なくとも
今後約1年間は、現在の超低金利政策を続けることになる。
日銀は声明文で、「消費税率引き上げの影響に加え、海外経済の動向を
含めた経済・物価動向の不確実性を点検しながら、強力な金融緩和を
粘り強く続けていくとの方針をより明確に示すこととした」とした。
景気の基調判断は「緩やかな拡大」とし、変更しなかった。
ただ、海外経済の減速などを受け、経済成長率や物価上昇率の見通しは
引き下げている。今秋には消費増税も予定されていることから、
日銀は緩和で金利を低く抑える期間を明確にし、景気を支える姿勢を
示した形だ。
マイナス金利政策や長期金利を「ゼロ%程度」に抑えるなどの
長短金利操作、国債買い入れなど、現在行っている金融政策は
変更しなかった。
(以下、ソース元にてご確認ください。)
朝日新聞(2019年4月25日12時47分)
https://www.asahi.com/articles/ASM4T44NTM4TULFA00R.html?iref=comtop_8_03
春以降大変な事になりそう
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:32:54.87 ID:4squcBQo0五輪不況がまっとるからな…
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:34:29.85 ID:rvd+piVe0まぁ取り敢えず2020年の春までは安心できそう
23 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:39:58.65 ID:Ct6QQxIJ0少子化促進計画
29 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:41:17.23 ID:ir0KYK9m0やはり増税延期になりそうだな
42 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:43:48.58 ID:PJU/7U2h0
インフレ率2%までだろうが。
何言ってんだ?
50 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:46:05.16 ID:43qexor00何言ってんだ?
こんな説明意味あるのか
日本の超低金利はもう何十年も続いてるのに
86 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 13:54:31.32 ID:/oIB+M4E0日本の超低金利はもう何十年も続いてるのに
オリンピック直前までやるんか
106 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 14:03:33.50 ID:P0aQQAui0もうそろそろやばいかもと気づき始めたな
113 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 14:17:26.45 ID:SIV0I8Qq0この道しか無いww
156 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 14:59:44.86 ID:UMav6ovO0結果を出せないのに固執する役人根性
165 名前:名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:04:07.30 ID:5QA6DeiX0選挙さえ乗り切ればOKってか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556166619/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日立グループが解体加速、名門子会社“切り”か…中国企業へ売却なら日本企業の脅威に
- 【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度
- テスラ、790億円の赤字
- 【PayPay】ペイペイ、還元率を0.5%→3%に引き上げ 5月8日から スマホ決済 争奪戦激化
- 日本銀行(日銀)、現在の大規模な金融緩和策継続は「少なくとも2020年春まで」表明
- 竹中平蔵氏、平成でもっとも失われた時代について語る
- 【航空】「MRJ納期、しっかり守る」 三菱航空機の新開発責任者
- 【企業】RIZAP、結果出すほど離れる顧客
- 【一体なぜ】ベンチャーへの投資、なぜ日本は少ない? アメリカの50分の1
他にどうすればいいんだよ!
って状況を作ってきたんだからしょうがないなw選択肢を消してきたんだから
過去を振り返れるなら2年で達成できなかった時の自分に言いたいことあるんじゃないかw
って状況を作ってきたんだからしょうがないなw選択肢を消してきたんだから
過去を振り返れるなら2年で達成できなかった時の自分に言いたいことあるんじゃないかw
金融緩和を継続するには国債を売ってくれる存在が必要だけど、
もはや市場に日銀が買えるだけの国債がない(枯渇してる)
安倍政権は民主党政権よりも緊縮財政をしたから新規国債発行が少なすぎる
もはや市場に日銀が買えるだけの国債がない(枯渇してる)
安倍政権は民主党政権よりも緊縮財政をしたから新規国債発行が少なすぎる
財政出動しないと意味ないとあれ程
金融政策だけじゃ意味がない
増税なんて話にもならんだろ
金融政策だけじゃ意味がない
増税なんて話にもならんだろ
建設国債出して、20代夫婦向けの都市近郊住居を提供する。
各県庁所在地や中核都市の周辺に作って、自由に田舎と行き来させる。
これで色々と解決するだろ。
各県庁所在地や中核都市の周辺に作って、自由に田舎と行き来させる。
これで色々と解決するだろ。
国民を生かさず殺さず働かせ税金を搾り取ろうぜww
>2290960
ゴキブリは黙ってろ。
総中流とかいって、国民を豊かにした結果 → 世界一の金持ち国
国民から搾取、金持ち減税庶民増税 → 斜陽の国
こんな判りやすい構図なのに騙され続ける無能に、自分の領地管理する上級の資格はないわ。
ゴキブリは黙ってろ。
総中流とかいって、国民を豊かにした結果 → 世界一の金持ち国
国民から搾取、金持ち減税庶民増税 → 斜陽の国
こんな判りやすい構図なのに騙され続ける無能に、自分の領地管理する上級の資格はないわ。
ネトウヨは黒田総裁就任時大絶賛だったんだよなぁ…
ほんとネトウヨの逆法則って恐ろしいわ
ほんとネトウヨの逆法則って恐ろしいわ
銀行勤めだけど、こいつらのせいで低金利競争させられて、現場は疲弊してるわ
業績大したことない弱小企業の無能社長にも頭下げてセールスするやるせなさよ…
金利上げるにしても、いきなりは上げきれないし、そこでハードネゴが必要だから、現場はさらに疲弊する
業績大したことない弱小企業の無能社長にも頭下げてセールスするやるせなさよ…
金利上げるにしても、いきなりは上げきれないし、そこでハードネゴが必要だから、現場はさらに疲弊する
2290963
世界一の借金大国のお間違いですよーw
因みに経団連は消費税15%を容認し政府も2025年を目処に引き上げを検討しているぜーw
世界一の借金大国のお間違いですよーw
因みに経団連は消費税15%を容認し政府も2025年を目処に引き上げを検討しているぜーw
国民一人当たりのGDPは先進国の中で最下位争い。
少子高齢化も進み今や日本は衰退国だぞ。
少子高齢化も進み今や日本は衰退国だぞ。
金融緩和金融緩和って言ってるけどコイツラ一体何してんだ?
何もしてねーだろ!!
何もしてねーだろ!!
>>2290971
地方銀行なんて低金利だろうが高金利だろうが、床に額つけるのは変わりないだろ
それよか、海外の高リスク債権に気を付けろよ
今度のリーマンショックは日本の銀行も他人事じゃねえぞ
地方銀行なんて低金利だろうが高金利だろうが、床に額つけるのは変わりないだろ
それよか、海外の高リスク債権に気を付けろよ
今度のリーマンショックは日本の銀行も他人事じゃねえぞ
ん?テーパリング示唆?
今年秋に消費税増税するからもう緩和必要ねーわみたいに考えてんの?
最初から消費税増税が目的で金融緩和はその為の手段のひとつって感じか?
2014年の追加緩和の時の記者会見から怪しいとは思っていたがな。
今年秋に消費税増税するからもう緩和必要ねーわみたいに考えてんの?
最初から消費税増税が目的で金融緩和はその為の手段のひとつって感じか?
2014年の追加緩和の時の記者会見から怪しいとは思っていたがな。
2290968
だから、なんで過去形なんだよ
だから、なんで過去形なんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
