2019/04/26/ (金) | edit |

セコマとセイコーマートは4月25日、経済産業省が、フランチャイズ加盟店との共存共栄にむけた行動計画の策定をコンビニ各社に求めたことを受け、「セコマのコンビニエンスストア事業について」と題するリリースを発表した。
ソース:https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042542.html
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2019/04/26(金) 00:32:19.73 ID:ChIQ2RYD9
セコマとセイコーマートは4月25日、経済産業省が、フランチャイズ加盟店との共存共栄にむけた行動計画の策定をコンビニ各社に求めたことを受け、「セコマのコンビニエンスストア事業について」と題するリリースを発表した。
同社のフランチャイズ契約における営業時間は7時~23時の16時間を原則としており、お客のニーズや加盟店の事情に合わせ、フレキシブルに設定できる。
加盟店やその従業員にとって過度に負担のかかる営業は、店舗存続の支障となり、これによって閉店を招くことも考えられるという。
営業時間は、お客のニーズ、店舗毎の状況を踏まえて設定しており、24時間営業店は全体の22.8%となっている。
2018年からは半数以上の店舗で、元旦休業を実施しており、今後も継続する。
消費期限切れが迫った商品や取扱い廃止商品の見切り販売の価格設定は、フランチャイズ契約に定めるものではなく、加盟店個々の裁量で必要に応じて値下げ販売を行っている。
加盟店は必要に応じて見切り販売を行うことで、廃棄ロス負担の軽減となっている。
本部にとっても加盟店の廃棄ロス負担増加は総粗利益額の減少につながるため、ロイヤリティ収入の減少となり、必要に応じて見切り販売を推奨している。
ロイヤリティ算出方法の視点からも、加盟店の過剰な仕入による多額の廃棄ロスは、本部ロイヤリティ収入減少と直結しており、共存共栄の立場に立った制度を構築している。
ロイヤリティは総粗利益額の 10%に設定。加盟店と本部両者が存続し続けられる利益分配を重視した。
加盟店の営業時間や総粗利益額によってロイヤリティ率を変動させることは行っていない。
本部は過度にロイヤリティ徴収することなく、加盟店の店舗運営におけるコスト負担を考慮した低い料率を実現するため、食品製造や物流分野に事業領域を拡大し、本部の収益源の多様化も図ってきたという。
加盟店はテリトリー権を有するため、店舗を中心に半径150m以内に原則出店はしない。過剰な出店は加盟店の存続の支障となる可能性があり、共存の精神に反する。
セイコーマートチェーンへの加盟と出店は加盟店にとって投資が伴うものであり、加盟店が一定のテリトリー権を有し経営できることはフランチャイズビジネスにおいての基本理念であり、合理的であると考えている。
■セイコーマート
https://www.seicomart.co.jp/
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042542.html
8 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:38:56.71 ID:p41l8x140同社のフランチャイズ契約における営業時間は7時~23時の16時間を原則としており、お客のニーズや加盟店の事情に合わせ、フレキシブルに設定できる。
加盟店やその従業員にとって過度に負担のかかる営業は、店舗存続の支障となり、これによって閉店を招くことも考えられるという。
営業時間は、お客のニーズ、店舗毎の状況を踏まえて設定しており、24時間営業店は全体の22.8%となっている。
2018年からは半数以上の店舗で、元旦休業を実施しており、今後も継続する。
消費期限切れが迫った商品や取扱い廃止商品の見切り販売の価格設定は、フランチャイズ契約に定めるものではなく、加盟店個々の裁量で必要に応じて値下げ販売を行っている。
加盟店は必要に応じて見切り販売を行うことで、廃棄ロス負担の軽減となっている。
本部にとっても加盟店の廃棄ロス負担増加は総粗利益額の減少につながるため、ロイヤリティ収入の減少となり、必要に応じて見切り販売を推奨している。
ロイヤリティ算出方法の視点からも、加盟店の過剰な仕入による多額の廃棄ロスは、本部ロイヤリティ収入減少と直結しており、共存共栄の立場に立った制度を構築している。
ロイヤリティは総粗利益額の 10%に設定。加盟店と本部両者が存続し続けられる利益分配を重視した。
加盟店の営業時間や総粗利益額によってロイヤリティ率を変動させることは行っていない。
本部は過度にロイヤリティ徴収することなく、加盟店の店舗運営におけるコスト負担を考慮した低い料率を実現するため、食品製造や物流分野に事業領域を拡大し、本部の収益源の多様化も図ってきたという。
加盟店はテリトリー権を有するため、店舗を中心に半径150m以内に原則出店はしない。過剰な出店は加盟店の存続の支障となる可能性があり、共存の精神に反する。
セイコーマートチェーンへの加盟と出店は加盟店にとって投資が伴うものであり、加盟店が一定のテリトリー権を有し経営できることはフランチャイズビジネスにおいての基本理念であり、合理的であると考えている。
■セイコーマート
https://www.seicomart.co.jp/
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042542.html
コンビニ界のホワイト企業や
9 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:39:43.36 ID:9zDBhwIr0近くにあったらこのコンビニを利用するわ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:39:52.63 ID:Ox1v7Cyv0もうセコマしかいかないわ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:42:27.61 ID:SXYIhK6q0
セブンより良心的だな
ホットシェフで食うわ
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:43:40.07 ID:3xuG6x7K0ホットシェフで食うわ
ホットシェフの大きいおにぎり大好きです
あと少しだけ…安くしてください
32 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:46:30.35 ID:iB1fELBz0あと少しだけ…安くしてください
24時間営業のセイコーマートは邪道
46 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:50:23.76 ID:5huuhRK40応援したいと思う企業に金を落としたい
でもセイコーマートは見たことすらないわ
58 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:53:14.68 ID:owczqSKr0でもセイコーマートは見たことすらないわ
このコンビニ出来たらそこにいくようにするわ
77 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:01:27.76 ID:DwexBFue024時間云々ってよりロイヤリティたけーよって話だろ、重要なのは
83 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:02:47.13 ID:pkVbiHmJ0北海道行った時はコンビニはセイコーマート以外行かないなぁ
東京にも欲しいよね
104 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:08:57.39 ID:UHEGsVfb0東京にも欲しいよね
セイコーマートは直営率が8割近い
126 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:18:43.69 ID:6kMg5fZR0さすが我らがセイコーマート!
どこにあるの?
145 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:24:47.74 ID:lw1HJCzd0どこにあるの?
行ってみたいコンビニナンバーワン
168 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:32:32.45 ID:0JYlFUVe0セイコーマートは安売り玉子パックと牛乳2L買いに行く所
181 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 01:37:22.93 ID:hu2jNKI90ホットシェフのおにぎり美味しいよねー
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556206339/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食品】からあげグランプリ金賞の「唐揚弁当」がミニストップに! 500円以下で満腹。
- 【一体なぜ】セブンイレブン、客数6ヶ月連続減少
- セブン&アイHD、2030年までにプラ製レジ袋廃止へ 紙製などに切り替え
- 日払いバイト(当日手渡し)一日だけ。人手不足のコンビニが募集
- 【コンビニ】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%
- 【三者三様】ファミマ「加盟店支援に268億円投資する」ローソン「支援に855億円」セブン「役員・部長を加盟店に訪問させる」
- 【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
- コンビニ24時間営業、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委「優越的地位の乱用」にあたり得る
- コンビニの24時間体制、「見直しが必要」65%が回答 一方、「治安が悪くなる。ライフラインとして必要」の声も
セコマは北海道が地盤だからなぁ...
本土にもあるらしいけど少ないよね
それはそれとして食べて応援しよう
本土にもあるらしいけど少ないよね
それはそれとして食べて応援しよう
さすが赤い大地だけあって労働者目線だな
サヨクの良い部分が現れてる
全国のパヨクも本来のサヨクの良い部分を
行動で表して欲しいわ
サヨクの良い部分が現れてる
全国のパヨクも本来のサヨクの良い部分を
行動で表して欲しいわ
※2291190
デカイ声でアベガーやってるのは左翼じゃなくてパヨクだからなぁw
タダの売国反日で日本乗っ取り工作員w
日本人ですら無いやつもいるw
まともな左翼も迷惑してるよ
デカイ声でアベガーやってるのは左翼じゃなくてパヨクだからなぁw
タダの売国反日で日本乗っ取り工作員w
日本人ですら無いやつもいるw
まともな左翼も迷惑してるよ
ロイヤリティの割合以外はヤマザキと条件同じだな
セコマは8割以上直営だから10年前から立ち上げなくなったFC店の実態があまり見えてこないが
セコマは8割以上直営だから10年前から立ち上げなくなったFC店の実態があまり見えてこないが
>24時間営業店は全体の22.8%となっている。
昨日NHKのニュースでやってたが、広島を中心に展開してるポプラは24時間営業店は全体の18%らしい。
ポプラの立地って深夜時間帯にあんまり人がこないから、営業時間はむかしから考慮してるって話は聞く。
昨日NHKのニュースでやってたが、広島を中心に展開してるポプラは24時間営業店は全体の18%らしい。
ポプラの立地って深夜時間帯にあんまり人がこないから、営業時間はむかしから考慮してるって話は聞く。
ホットシェフ以外の弁当はお察しだけどな…最近パンは頑張ってるけど。
それでもセブンみたいなかさまし詐欺しない分良心的。飲み物とかよくセールで安く売ってるのも魅力。
それでもセブンみたいなかさまし詐欺しない分良心的。飲み物とかよくセールで安く売ってるのも魅力。
名古屋にも作ってくれ利用するから
*2291195
ポプラって初期は弁当屋の隙間狙って夜型だったんだけどね
そして会社の形態がセイコーマートと似てたりする
ポプラって初期は弁当屋の隙間狙って夜型だったんだけどね
そして会社の形態がセイコーマートと似てたりする
友達の実家がセコマでタバコとかマニアックな品揃いをしているから遠方から買いに来る人がいるって言ってたな
セブン駆逐してくれよ
ファミマよりデイリーヤマザキ復活してくれよ
他のコンビニと違ったところがよかったのに
他のコンビニと違ったところがよかったのに
(コンビニ・ロイヤリティ割合)本部への上納金
セブンイレブン 43%~74%
ローソン 34%~70%
ファミリーマート 35%~60%
ミニストップ 30%~75%
★セイコーマート 10%
セブンイレブン 43%~74%
ローソン 34%~70%
ファミリーマート 35%~60%
ミニストップ 30%~75%
★セイコーマート 10%
白麺商品はコスパ良いぞ、逆に黒惣菜は微妙
北海道のセブンは、見切り品販売にしてる。ワゴンセールですね。
セコマがあるからかな、セコマは普通にセールの広告入るし、安いし、
店毎に基本商品を押さえた上での特色だが、元の店の特色生かした
一面ワインなんて店もある、葉巻置いてたり、ホットシェフのカツ丼は絶品だし、
100円惣菜もおてごろ、カルボナーラおすすめ。何処も同じ顔のセブンとは真逆。
セコマがあるからかな、セコマは普通にセールの広告入るし、安いし、
店毎に基本商品を押さえた上での特色だが、元の店の特色生かした
一面ワインなんて店もある、葉巻置いてたり、ホットシェフのカツ丼は絶品だし、
100円惣菜もおてごろ、カルボナーラおすすめ。何処も同じ顔のセブンとは真逆。
セイコーマートに売ってる牛乳がめっちゃ美味しいし、物も他のコンビニと比べたら安いからいいんだよね。
ホットシェフとか美味しいしな。
ホットシェフとか美味しいしな。
年末年始に稚内に行ったが、稚内駅直結のセコマ(23時で閉店)以外はほぼ全て正月休みを取っていたな
地域によっては24時間営業は絶対とは言えないから、これが最適解なんだろうな
内地の24時間営業コンビニも、輪番で深夜休業(余剰人員は他店舗に応援)や節目で休めるとかといったシステムの導入は不可能じゃないと思うんだが…
地域によっては24時間営業は絶対とは言えないから、これが最適解なんだろうな
内地の24時間営業コンビニも、輪番で深夜休業(余剰人員は他店舗に応援)や節目で休めるとかといったシステムの導入は不可能じゃないと思うんだが…
2291207
ホントにな、24時間営業に悲鳴を上げるオーナーへの
コンビニ大手各社の対応を見て改めてそう思ったわ
ホントにな、24時間営業に悲鳴を上げるオーナーへの
コンビニ大手各社の対応を見て改めてそう思ったわ
セイコーマート、はじめて聞いた ・・・
大分には、セイコーマートがない ・・・
大分には、セイコーマートがない ・・・
何が斬新って、共存を前提にしてる事かな
「我々は北海道と共にある」
本部、店舗、利用者
適正な利潤、適正な運営でバランス良く運営するのが一番だな
適正な利潤、適正な運営でバランス良く運営するのが一番だな
札幌市内のセコマで数年前までバイトしてたけど、すごいよ
ただの学生やフリーターのバイトなのに半年~月一くらいで本社に行って接客セミナーを受けるよ。
他はそこまで不満なかったけどあの接客セミナーが洗脳じみてて怖すぎて辞めた。
ただの学生やフリーターのバイトなのに半年~月一くらいで本社に行って接客セミナーを受けるよ。
他はそこまで不満なかったけどあの接客セミナーが洗脳じみてて怖すぎて辞めた。
なぜか埼玉の上尾市周辺とか
数店舗ある。
たまたま、月一程度通る道沿いにあったから
利用していたが
去年の地震以来、多めに買い物をしに
月ニペースで買い物しているw
数店舗ある。
たまたま、月一程度通る道沿いにあったから
利用していたが
去年の地震以来、多めに買い物をしに
月ニペースで買い物しているw
ほぼ直営店のセイコーマートと比較するのは流石に可哀想
ミニストップが一般的なコンビニでピンハネ最安らしい
ミニストップが一般的なコンビニでピンハネ最安らしい
なんかデイリーヤマザキっぽいユルさを感じるね
セイコーマートは直営でこれやってるのがミソやな
セイコーマートは直営でこれやってるのがミソやな
フェリーで北海道行った時は、帰りの便に乗る前に必ずセコマで100円くらいの惣菜やパスタたくさん買い込む。船内で飲む酒のツマミに最高。
セイコマは脱サラ相手じゃないんだよ
酒、タバコの免許を持っていた既存店 爺婆相手だから最初から無理な営業時間を押し付けることができなかっただけ
酒、タバコの免許を持っていた既存店 爺婆相手だから最初から無理な営業時間を押し付けることができなかっただけ
ミニストはイオン傘下になる前の店に戻してほしい
イオン傘下になってからトップバリュばかりおいて商品棚のレイアウトが酷くなったし
イオン傘下になってからトップバリュばかりおいて商品棚のレイアウトが酷くなったし
FC店にはガンガン赤字を出させて閉店へ追い込む。その際に、コンビニ本社への負債や違約金で数千万単位の差し押さえを行う。担保にしていた建物や土地を丸々そっくり奪っちまうのが現在の大手コンビニの利益の出し方。半グレの経済893よりも悪質だよ。
※2291270
協力企業とかも経営危機になってるとこを傘下に入れて自社製品作らせて持ち直させるとかあるからな
数年前から力入れてるメロン製品もちょっとの見栄えの悪さで規格外品になるのを買い集めて居たりとか、隙間を喰って広げるのが上手い感じ
タイだかインドネシアだかまでオリジナル商品の大福売り込んで大人気とか噴いたwww
協力企業とかも経営危機になってるとこを傘下に入れて自社製品作らせて持ち直させるとかあるからな
数年前から力入れてるメロン製品もちょっとの見栄えの悪さで規格外品になるのを買い集めて居たりとか、隙間を喰って広げるのが上手い感じ
タイだかインドネシアだかまでオリジナル商品の大福売り込んで大人気とか噴いたwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
