2019/04/27/ (土) | edit |

smartphone_businesswoman_walk.png
ソニー生命は4月24日、「女性の活躍に関する意識調査2019」の結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、20~60代の女性(各年代200人)計1000人から回答を得た。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16373316/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/04/26(金) 20:18:48.44 ID:klsc6WXr9
ソニー生命保調査 4月24日発表

女性の活躍に関する意識調査2019
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000003638.html

ソニー生命は4月24日、「女性の活躍に関する意識調査2019」の結果を発表した。調査は今年3月にネット上で実施し、20~60代の女性(各年代200人)計1000人から回答を得た。

日本では女性がどこでイキイキと活躍していると思うかを聞くと、「家庭」(42.9%)が最も多く、「職場」(37.7%)、「ネットコミュニティ」(33.2%)、「地域社会」(29.3%)となった。就業状況と子どもの有無別にみると、子どものいる有職女性は全体と比べ、「家庭」(49%)が6.1ポイント、「職場」(47.8%)が10.1ポイント高くなった。

前回の2017年調査と比べると、「イキイキと活躍していると思う」は「家庭」(前回38.2%)で4.7ポイント、「職場」(前回34.8%)で2.9ポイント上昇している。一方、「ネットコミュニティ」は前回(43%)から9.8ポイント下降。同社は、

「『友人や知り合いの反応が過剰に気になる』『いいねを義務感で押す』など、いわゆる"SNS疲れ"を感じている女性が増えているのかもしれません」

と指摘する。

「共働きが浸透する中、バリキャリ・専業主婦志向の両心情を抱える姿が垣間見える」

有職女性619人に現在の生活について聞くと、「満足している」が51.4%。子どもがいる有職女性(56.9%)は全体より5.5ポイント高くなった。「今後(も)、バリバリとキャリアを積んでいきたい」は43.3%。特に20代(54%)で高くなった。

「女性が社会で働くには、不利な点が多いと思う」という回答は70%にのぼった。子どもがいる有職女性は74.9%と全体より4.9ポイント高い。働く環境において、仕事と子育てを両立していく難しさを実感する機会が多いのかもしれない。

また「本当は専業主婦になりたい」は36.7%で、3人に1人は専業主婦志向ということがわかった。年代別にみると、20代(53.2%)は全体より16.5ポイント高い。同社は、20代ではバリキャリ志向と専業主婦志向が同程度で存在することを受け、

「夫婦共働きというライフスタイルが浸透しつつある中で、夫婦で家計を担うために仕事を頑張りたいという心情と、本当は家事に専念する専業主婦になりたいという心情の両方を抱える姿が、垣間見える結果といえるのではないでしょうか」

とコメントしている。

時給換算すると、最高額は「未就学児の育児」で1488円

全員に日々の家事・育児・地域活動などを時給に換算するといくらになると思うかを聞いた。平均額が最も高かったのは「(未就学児の)育児・世話」(1488円)で、次いで「(小 学生以上の子どもの)育児・世話」(1230円)となり、子育て関連が上位2つを占めた。

3位以降、「PTA活動」(1098円)、「食事の準備・後片付け」(1097円)、「親戚づきあい」(1009円)となった。責任ある対応が求められる育児や学校教育活動などが、価値が特に高いと捉えられているようだ。6位以降には、「掃除・洗濯」(959円)、「地域とのつきあい」(890円)、「お買い物」(878円)、「地域社会での貢献」(865円)と続く。

過去調査と比較すると、ほとんどの家事労働で平均額が年々上昇している。特に「(未就学児の)育児・世話」は2013年調査から26%上昇した。同社は、「家事労働は価値や難度・貢献度が高いという認識が、女性に浸透しつつあるという状況の表れでは」と推測している

2019年4月25日 19時51分

キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16373316/
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:26:58.27 ID:6mHcecZL0
俺も成りたい。
31 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:29:23.69 ID:kFwK4JUT0
あー、ATMがほしい
41 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:32:45.58 ID:xXmGnOkH0
夫が十分稼いでくれるなら働きたくないという意見がほとんどだろう。
43 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:33:35.77 ID:jWsLUkki0
定年までしっかりと働いてNE
49 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:34:41.29 ID:tW5CT6qI0
うちのかみさんも主婦がいいと言い出した
53 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:37:12.03 ID:PQrtRSuh0
あきらメロン
54 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:38:27.48 ID:UbrFZJr30
え、何言ってんだ?俺も専業主夫になりたい!!!!!

68 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:40:43.46 ID:FpIclG+w0
サービス業なんてほとんどは、
女性のほうがアドバンテージあるんだから。
社会において、男性のほうが使えない場合が多い。
74 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:42:45.38 ID:UbrFZJr30
女が働いて男は家で家事する社会を実現させてくれ
俺は家事をする
75 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 20:42:53.57 ID:GihOHAG80
おれも専業主夫にさせてくれ
140 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 21:01:50.76 ID:DN3l+9Ty0
世の中は男女平等
専業主婦は甘い
173 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 21:10:09.20 ID:P3PY+bVu0
日本にはベビーシッターが少ないからなー
移民が増えれば増えるかもなw
252 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 21:26:03.82 ID:lEWgP+nC0
いいなぁ
俺も専業主婦をやりたいわよ
どっかに養ってくれる女はいないものか
275 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 21:31:33.65 ID:xxeGzEIE0
だって楽だもん
290 名前:名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 21:34:08.84 ID:K3ZsZJzB0
俺も働きたくない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556277528/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2291892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 19:31
>時給換算すると、最高額は「未就学児の育児」で1488円

旦那の職場で家賃が無料で3食を食べさせてくれたり、風呂がタダだったり、ブランド物のバッグを買ってくれたり、誕生日を祝ってくれたりしないんだがw
そこから、これらを差し引いてるから無給なんだよ。
  

  
[ 2291900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 19:41
男女平等で働きたいなら子供産まなければ良いじゃん
男性と同じように毎日遅くまで働けば良いんじゃん
都合のいい事ばっか言ってんじゃないよ。
就職しても結婚して直ぐ辞めちゃうんだろ、会社側はそう判断されてもおかしくないよね。  

  
[ 2291902 ] 名前: 名無し  2019/04/27(Sat) 19:48
箪笥にゴン・箪笥にゴン

亭主元気で留守が良い!!。  

  
[ 2291904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 19:57
フェミとマスコミのせいで男女の不和が凄いことにw
男女の在るべき仲ってのはお互い尊敬し合うことだろ
「毎日家事して大変そう」「遅くまで仕事頑張って大丈夫かな」って理解しあわないと
それが今は「仕事舐めてんのか主婦は楽でいいよな!」「こっちは休みまで家事ばっかで大変なんだよ!」だからね、理解し合うなんて到底ムリだね
日本嫌いな人達にとってはいい傾向なのかなw  

  
[ 2291906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 20:14
2291904
限なく権利を求めすぎて性による適材適所が喪われたからね、いまさら都合のいいこと抜かすなってことだわ  

  
[ 2291910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 20:22
>2291904
昔は自営業や農業に従事している人が多かったから、夫婦が同じ仕事をしていてお互いが「見えていた」からねぇ。
今は勤めと主婦じゃ環境が違いすぎるので、リスペクトも難しいかと。  

  
[ 2291912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 20:25
専業主婦になりたいじゃなくて本心は楽がしたいだろ  

  
[ 2291932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:15
間違いなく女側に出世する気がない
そこそこお給料貰えればいい、それ以上、管理職は望んでないがほぼ全員

出世欲あるのは結婚できんかった女だけ、断言する  

  
[ 2291934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:18
どうしたら満足するんだ?
こいつら  

  
[ 2291936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:18
専業主婦でも結構大変だと思うけどな
朝は最低でも家族が起きる1時間前には起き弁当朝食の準備
後片付け洗濯掃除に買物で休憩して植物ペットの世話に孫を迎えて相手しつつ
洗濯物片付け夕食風呂の準備に後片付け明日の下拵えして1番最後に寝る
息子夫婦は働いてるし大食漢ばかりで手作りにこだわるし品数は汁物入れても5種類は
いるし孫はアレルギー食だし結構大変だよ
お嫁さんが休みの日に私が体調を崩して2日間入院家事を任せたら
早く治そうと思うかわいい泣き言メールが来てたよ  

  
[ 2291938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:19
✕女性が社会で働くには不利な点が多い
◯女性は無能でカスだから社会で働くには無理がある  

  
[ 2291950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:35
単純に労働者に対する責任と報酬の割合がおかしいんだよ
内部にいると曖昧だけど外から見たらはっきりしているというだけ  

  
[ 2291956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 21:58
2291936
昭和ですか(笑
今は全自動家電が普及してるから午前中で家事は終わりますよ。  

  
[ 2291962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 22:10
家事大変と言ってるやつ、森ばかり見て木を見てない
具体的に一つ一つ掘り起こしてみ、洗濯なんか畳むの込みで拘束時間なんて30分、
掃除も拘束時間30分で何なら毎日やらなくてもいい
食事の準備も買い物30分、調理の拘束時間も30分から1時間
洗い物なんか10分
それ以上掛かってるのはサボりつつやってるから

実際やってないやつの妄想と、自分の立場守るための発言ばかり
本当にやってみたら楽勝すぎ  

  
[ 2291965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 22:14
2291934
権利主張が通ることを目的としておらず、欲するものが俗物的な安楽

主婦はそれなりに忙しいはずだが、こんなマインドじゃ何やっても位置を定めても意味が変わってくる  

  
[ 2291966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 22:14
↑そしてその間になんのプレッシャーもストレスもない

ストレスあると言うから聞いたら、ぜんぶ贅沢病のストレスでただのわがまま  

  
[ 2291973 ] 名前: わ  2019/04/27(Sat) 22:22
そらそうやろ。
社会進出とか言うてるのはごく一部の頭のいかれた金切り声の女だけやで。その他大勢の女は専業主婦の方がええに決まってると思てるで。只、それを口に出して言うと金切り声の同性から攻撃されるから言わんだけで。

  

  
[ 2291988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 22:54
ロクに育児や家事が出来ない「専業主婦」という名の子供を産む機械  

  
[ 2291990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 22:58
大変なのは家事じゃなく育児な。
育児を無視して、専業主夫になりたいとか言う奴は分かってない。  

  
[ 2292016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 23:25
※2291962
>家事大変と言ってるやつ、森ばかり見て木を見てない

これ。
家事大変と言ってる割に複数のペットを飼っていたり、めったに使わない大量の食器を買い込んで定期的に磨いていたり、手間のかかる園芸で庭を埋め尽くしていたり、それ家事やないやん、趣味やんって思う。  

  
[ 2292022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 23:29
ウチの嫁のプロポーズの言葉は、「働きたく無い、主婦になりたいから、結婚して」だったわ。  

  
[ 2292026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 23:34
専業だけど子供可愛いよ 人に預けるなんて考えられない
ほしくないひとはそれでいいけど、ほしい人は是非おすすめ 男女どっちでも可愛いよ!  

  
[ 2292037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 23:42
女性ががっつり働いた場合のメリットを増やさないと駄目
企業が女性の実力を認めるまでは税金を可能なだけ直接投入しないと変化が起こらない  

  
[ 2292044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/27(Sat) 23:50
※2292037
よく、「女は男の3倍働かないと認めてもらえない」とか言うけどさ、男の3倍働いたら女性の体力では過労死するで。
これ、よく勘違いしてる女が多いが、男は女の3分の1の時間で仕事を終える分野が多い。
女は同期の男の3倍の時間働いていれば、3倍の作業量をこなしていると思ってるが実際は管理職は同じ仕事量を割り当ててるだけだから、男の3倍の時間かかって仕事してるだけや。  

  
[ 2292050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 00:06
自分のことだけで精一杯ですねん。何が悲しゅうて劣化しまくる中古物件を引き取らなにゃならんわけ??  

  
[ 2292152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 06:37
コメントも含めて、男女どちらも異性に対する尊敬や思いやりが欠けているね。一番身近な異性、自分の親に同じこと言えるのか?互いに理解できない埋められない能力差があることを理解してるか?  

  
[ 2292156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 06:51
要するに働きたい女にも働きたくない女にも中途半端な世の中な訳だ  

  
[ 2292235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 10:08
子供と仕事を両立したかったら、フランスみたいに学生結婚して幼稚園に預けられる頃に大学を卒業するという手もあるけどな。
女が苦労してるのは、ATMの夫と可愛い子どもたちと自分のキャリアを活かせる仕事をしながら、旦那の家事に不満で自分で家事もやるという無理ゲーをやってるからやで。
そんなん大変に決まってるだろ。  

  
[ 2292271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 11:03
この内、専業になってちゃんと家庭を維持出来るのは何人いるんだろうかwww
家庭を作るって大変だぞ…楽したいだけなら兼業の方がいいかもなwww  

  
[ 2292510 ] 名前: エゾモモンガ好き  2019/04/28(Sun) 20:12
昔は専業主婦が大半だったけど、何が変わったんだろうね。
昔は家電も進歩してないから、家事も大変だった。
専属で家事をやる人が必要だった。
だから、主婦が主婦をしていても誰も文句言わなかったけど、今は便利になった分、主婦が暇してることに批判が増えたのかもね。
昔より家事に割く時間が減った分を、パートなどに使うのはありだと思う。
だらだら怠けたいだけなら、考え違いも甚だしい。  

  
[ 2292666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 03:01
働きながら子育てが無茶苦茶大変なんであって、時間あるなら働いてお金稼ぎたい女は多いよ。

子供が急に熱でてもすぐに迎えに行ける男性は今どのくらいいるのかね?しかも2、3日子供の看病で休まなきゃならない。
それを毎回女にさせる世の中だったんだから女の出世は無理でしょう。
同僚にだって迷惑かけるから職場に居づらくもなるし、途中の仕事終わらせるために深夜残業、休日出勤しなきゃいけない。ママ友とだって子供より仕事優先の母親と思われて付き合いづらい…職場でも母親としても中途半端で居場所がないって仕事大変とは別の辛さあるよ。それが専業主婦希望の理由な気がする。

どっちかが主婦・主夫やれる経済力あるならその方が夫婦のどっちも楽だと思うよ。

主夫やりたい人多いけど、主夫も未だに男のくせに働かないのかって風当たりが強いし、周りに主夫仲間いないと孤独だから覚悟ないと大変だと思うけどね。  

  
[ 2297963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/06(Mon) 23:43
ギャーギャーうっさいから早いとこ女性が男性を養う割合が半分くらいになって欲しいわ。
養う気もなく小遣いやら自己満足で働くのは一人で黙ってやってくれ。現状、女性が働くのに色々不利だってのは、そういう責任感の無さが社会的に一般化されているからってだけでしょうに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ