2019/04/28/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
東京株式市場で平成最後の取引となった26日、日経平均株価の終値は2万2258円73銭となった。昭和最後の取引日の1989年1月6日の終値3万209円54銭から、平成の30年間で26%下落した。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM4V62X8M4VULFA03D.html?ref=auweb

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/04/27(土) 10:35:04.73 ID:fdkevpw49
https://www.asahi.com/articles/ASM4V62X8M4VULFA03D.html?ref=auweb

東京株式市場で平成最後の取引となった26日、日経平均株価の終値は2万2258円73銭となった。昭和最後の取引日の1989年1月6日の終値3万209円54銭から、平成の30年間で26%下落した。

平成の最高値は89年12月29日の3万8915円87銭、最安値はリーマン・ショック後の2009年3月10日の7054円98銭だった。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 10:36:30.39 ID:5myrhOeu0
民主党政権だったら・・・
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 10:42:18.90 ID:7ENrfXNp0
ミンスが悪い
21 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 10:42:21.06 ID:RVw/RIDu0
酷い話だよなw
24 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 10:43:33.64 ID:Xzfpuo5W0
あの異常なバブルのときと比べてこれはすごいよ
40 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 10:47:29.08 ID:+KEHOdsT0
さんざん税金で買い支えてこのざま

135 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 11:16:35.88 ID:Q5Wa1g290
株数が増えてるから単純に比較できないでしょ
GDPは史上最高なんだから
148 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 11:19:28.87 ID:Q5Wa1g290
比較するなら株式の時価総額で比較しろ
161 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 11:26:31.46 ID:cOhoOoby0
まだ2万キープしてるんだ
212 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 11:43:07.55 ID:OZeNKbpr0
むしろ非正規雇用でサービス残業の平成の方が異常。
230 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 11:50:32.07 ID:I18Ovd4A0
まあ持ち直した方ではある
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556328904/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2292070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 01:08
民主党政権のせいで7000円台まで下落した株価を
安倍政権のお陰で2万円台をキープできるまで盛り返せたからな
正直1万5000円台をうろつくかと思ってた  

  
[ 2292072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 01:21
てか比較対象の30年前ってバブル期じゃねえかw  

  
[ 2292075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 01:29
TOPIX比較だとどうなんだろ?  

  
[ 2292079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 01:58
日本の経営者は奇跡的な無能ばかりなんだから仕方ないだろ  

  
[ 2292080 ] 名前: ななし  2019/04/28(Sun) 02:04
>>135
ドルベースで見ると、GDPの過去最高は2012年の民主党政権の時だぞ。民主政権直前から持ち直して一貫して上がっていたのに、安部政権で叩き落とされ、未だに民主党時代より2割程度低い。
国際比較をする時は当然ドルベースなので、海外から見たら安倍政権でGDPが上がったとか意味不明だよ。
また、加工貿易中心の日本ではドルの仕入れとドルの売値に挟まれた利益が国の経済にかなり大きな影響を与えるので、ドルベースのGDPは経済的にかなり重要。
まあ、ドルベースなんてどうでもいいとか、経済の学生でも口にしないことを口にした雑魚が首相なんだから、日本の経済なんて良くなるはずもないわな。  

  
[ 2292081 ] 名前: なあり  2019/04/28(Sun) 02:10
>>ななし
凄く早口そう
もしかして、電車とか好き?笑笑  

  
[ 2292084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 02:24
バブルと比較ってwww

民主党の黒歴史株価よりも倍以上になってんねんで。  

  
[ 2292086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 02:38
さすがに平成30年間やってて、3年間の民主党政権だけが全ての元凶は無理がある
  

  
[ 2292089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 02:42
※2292080
世界との購買力比較でドルベースGDP見るのは正しいが、
国内の生産力・消費の推移でドルベースGDP持ち出すのはただの統計マジシャン
世界との比較ではない日本単体のGDP推移をみるなら円基準だろJK
リーマン直後の政権と数年たってからを比べるのはフェアではないけど、統計マジックはダメだろ

なお、統計マジックを駆使しても、この20年間の日本のGDP成長率はほぼ1倍なのは変わらず。世界平均に遠く及ばない世界最低。真面目にドンケツ  

  
[ 2292090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 02:44
まだドルベースとか言ってる昭和人がいるんだから平成30年かけても進歩しない人がパヨクやってんだよね  

  
[ 2292095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 03:05
いーや、民主党政権がなければもっと復活早かったはず
あの時、日本だけが取り残されて地べた這ってたからな
投資やってるやつなら痛いほど理解してると思う
民主党政権でGDP上がったとかほざいてるやつがいるが
それは麻生政権の遺物によるものでタイムラグとして民主党政権で上がっただけ
民主党の政策に移行してからは1度として上向いた事はない
アメリカのダウ平均は3年で15000に迫る勢いで回復したが
日本は9000すら超える事が出来ず、地獄の3年間となる

ちなみに安倍政権になってリーマン級の暴落が3回起きて巻き込まれてるが
いずれも半月程度で回復しはじめ1ヶ月もすれば、元に戻ってる。  

  
[ 2292096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 03:18
そりゃ、連休前に手仕舞いは当たり前。  

  
[ 2292097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 03:33
主要因は1985年9月22日のプラザ合意なわけだが・・・  

  
[ 2292126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 05:47
「30年で26%下落」って、典型的な「物は言いよう」だな
戦後成長の絶頂期と、今まさに中国や北朝鮮が戦争始めようとしてる直前の今とで比較してこの数字なのに何言ってんだとしか  

  
[ 2292129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 05:56
リーマンショックで底値になってたのが10年で昭和最後から26%の下落地点まで「持ち直した」が正解だろ?悪意あるニュースだよなこれ
むしろあの最悪の世界恐慌を乗り切ってここまで来てるのが凄い事だろ  

  
[ 2292137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 06:09
バブルを基準にしてる人は価値観がおかしくなってると思う  

  
[ 2292193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 08:14
7000円以下まで落ちたのに、引け前によく戻したな  

  
[ 2292210 ] 名前: ななし  2019/04/28(Sun) 08:58
経済わかってねえな。
日本は何をするにも輸入が重要だから、何をするにも輸入が必要。円を使っていても結局経済活動はドルベースなんだよ。
日本円はマイナー通貨だから、流通量一つで簡単にごまかせる。円ベースで好景気とからっている現政権の方が統計マジックなんだよ。

例えばグローバル企業目線では50ドルで仕入れて100ドルで売るって流れなわけで、そこに円の価値が介在する余地はないだろ。円安で輸出企業が有利というのも、50ドルかかっていた人件費が40ドルで済む、という要素が大きい。自分達の給料が知らん間に何割も削れているのに、好景気好景気と口にして安倍信者になっている連中、本当に哀れだな。  

  
[ 2292214 ] 名前: ななし  2019/04/28(Sun) 09:02
※2292095
自分も民主党政策自体を評価しているわけではない。ドルベースGDPが上がり始めたのは確かに麻生政権からで、民主党はそれを継承しただけの可能性も否定はしない。結局は原因なんてわからんしね。
ただ、安倍政権になってから叩き落とされたのは事実だよ。民主党を支持するわけではないが、安倍はそれ以上の害悪だって認識しないといけない。  

  
[ 2292282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 11:20
ドルベースで給与計算してるってことはななしさんは外資系企業で働いてるのかな
それなら日本円でもらえるお給料が減るから生活大変かもしれないね  

  
[ 2292287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 11:31
ドルベースで賃金安く抑えないと国家規模で経済が死ぬって前例が山ほどあるのにドルベースで賃金下がったのを批判してるア.ホが涌いてて草
円安にした日本がアメリカに怒られてる理由すら理解できてないア.ホは本当にどうしようもねーな  

  
[ 2292678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 03:53
もう、呆れるよ、日本円がマイナー通貨だって?
バ.カじゃねーの?メジャー通貨って海外のサイトにも出てるわ
ちなみに安倍政権、つか今年なんだが、暴落3回巻き込まれて
真っ先に買われたのが円な、それほどまでに今じゃ円は絶大に信頼されてる
外資系だか知らんが、もっと広い視野で物事考えなさい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ