2019/04/28/ (日) | edit |

dousoukai.png ガールズちゃんねるで4月下旬、「『成功者は同窓会に来ない』は本当か?」というスレッドが立った。スレ主は、社会的地位が高い男性は時間に追われており、時間の使い方がシビアなため同窓会にはあまり参加しないと分析する。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16381462/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/04/27(土) 18:56:21.18 ID:zC1cC5sk9
2019年4月27日 9時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16381462/

ガールズちゃんねるで4月下旬、「『成功者は同窓会に来ない』は本当か?」というスレッドが立った。スレ主は、社会的地位が高い男性は時間に追われており、時間の使い方がシビアなため同窓会にはあまり参加しないと分析する。

一方、女性の場合は「成功者と言っても玉の輿や大手企業の一般職」で時間に余裕があるため、同窓会に参加する傾向があると綴った。(文:石川祐介)

社会的地位ではなく「ヤンキー気質かどうかでは」説も浮上

「現在の生活に満足してて、同窓会で会いたい人もいなければいくメリットないから、そうかもしれないね」と賛同する人は多い。楽しめるかどうか曖昧な同窓会に時間を割くより、今の満足した生活を優先する人も結構いそうだ。

一方、「男の方が自分のキャリアをひけらかして(やれゴールドマンサックスがどうとか)、まるで自慢大会だった」「逆では?」という意見も散見される。同窓会を一種の異業種交流会と考えて、さらなる成功のために来る人もいるとの指摘もあった。

「ハイスペックの医者や弁護士や企業のトップグループは普通に集まってる。情報交換と人脈構築なんだって」

成功者は来ない、成功者ほど来ると、両意見真っ二つといった感じである。

社会的地位ではなくヤンキー気質がある人ほど参加する傾向がるという説も浮上した。"仲間"や"絆"を重視する人たちは、かつてのつながりを大事にし、同窓会に参加したがるのかもしれない。

「高卒で地元にずっと残ってる人が参加してることが多い。ヤンキーは結構な確率で参加してる」

「内輪で集まる方が楽しい」 次の流行は「同窓会離れ」か

しかし、成功しているか否かに関わらず、参加するのが億劫だという人も目立った。

以下ソースで読んで
7 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 18:58:38.58 ID:iGalOPPo0
成功者と貧民が欠席
16 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 18:59:33.51 ID:HZPWeUrv0
同窓会とか今時ないだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:00:09.08 ID:D26DLBTP0
同窓会の話すら来ない
33 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:01:00.04 ID:SRjLgcCV0
クラス会とかなら誰もやらないな

62 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:05:16.71 ID:3HveOxw80
30超えたら女も劣化するから参加したくなくなってくるな
男も男で格差が洒落にならなくなってくるだろ
71 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:07:48.06 ID:yyiAtXMaO
成功者は既に成功しているのだから
新たな人脈は必要としないのでは?
72 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:07:50.62 ID:5wxI5vTX0
大学なら分かるけど小中はな
進学校なら高校もあり
90 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:11:25.23 ID:v+6tscCw0
俺も行かない。間違いなく一番のハイスペだから気を使うわ。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:16:04.86 ID:lRPFGVR90
行くわけないだろ
もうアラサー世代が集まって何すんのさ
124 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:16:41.21 ID:usVCTZaR0
行かなくてもいいんじゃね
145 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:19:47.56 ID:pz9K24qZ0
元カノと会いたくないから
同窓会に行きたくない
175 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:24:09.54 ID:yNVryQ570
同レベル以上の人が集まらないと
201 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:28:40.80 ID:IZJqMToh0
面倒臭いマウント合戦に絡まれるなら行きたくないわ
259 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:36:49.40 ID:cBYMYGYe0
子守で疲れて行く気力がなかったな
ちょっと行きたい気持ちもあったけどその日も子守だったし
270 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:38:13.35 ID:1t5L8rSW0
出なくていい集いには出席しない
そもそも疎遠になるべくしてなってんだし
285 名前:名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 19:40:27.02 ID:pc8ZQrT50
俺、同窓会行ったことない
行きたいとも思ったことない
全く時間の無駄
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556358981/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2292337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:08
単純に遠くてめんどいから行かないだけ
東京でやってくれるなら行くよ  

  
[ 2292338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:10
起業家とかで成功してると今が大事だから、仕事と関係無い過去を懐かしむとかの感覚がないよ。あまりに仕事と関係無い人とあうといろいろ説明が必要とか価値観が違いすぎて面倒くさい。  

  
[ 2292339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:19
>>71
>成功者は既に成功しているのだから新たな人脈は必要としないのでは?
つまり、そこで満足してしまうあなたのような人と、
更なる高みを望むあなたとは相いれない人とで、大きな差が出てくるわけだ。  

  
[ 2292340 ] 名前: よた  2019/04/28(Sun) 14:19
自分がそうなんだが、嫌いな人がいるから。  

  
[ 2292341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:22
そのうちヴァーチャルでやるようになるんじゃないのか?
自宅にVR設備なくても、今のネットカフェみたいなヴァーチャルカフェみたいなのが普及するかもしれん。
下手すると自治体の公共施設に「VR会議室」が常設されてプールとか体育館みたいに市民相手に安価に時間貸しするかもしれない。  

  
[ 2292342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:26
底辺が多いとかの情報が入ったら成功者は来ないんじゃないの?
成功者が多いのが規定路線なエリート校や、成功者が存在するのが情報として来ているなら参加すると思うよ。

  

  
[ 2292343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:27
金持ってない変なのにたかられそう  

  
[ 2292344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:27
何世代も資産家として続いている様な家の人は
お金は良い人も集めるが、悪い人も集めるのをよく知っている  

  
[ 2292347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:33
仲良いとこは同窓会関係なく連絡取ったりあったりするから
同窓会の意味がわからない 別に仲良くもなかった子とあいたくない  

  
[ 2292348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:33
出身校によるだろ
  

  
[ 2292353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 14:48
学校のレベルによるとしか言いようがない  

  
[ 2292355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 15:00
面倒くさい  

  
[ 2292360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 15:22
そりゃ同窓会に顔を出すってことは自分とレベルが同じようにだと思うからであって  

  
[ 2292364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 15:28
同窓生にすがりたいやつが痛々しいし、そもそも異端児扱いされてたのが成功して同窓会でますます異端児扱いされる。同窓会なんていらんわ。  

  
[ 2292365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 15:28
学生時代から出発地点が違うから、そんなのあまり気にしない。酒が飲め無いからだよ。  

  
[ 2292377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 15:54
3回、同窓会の通知が来たけど面倒くさいので行かなかった。  

  
[ 2292382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 16:00
同窓会で人脈作ろうとするって
既に知り合いやん  

  
[ 2292384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 16:02
ここで色々理由つけて行かないと言ってるのなんて、
同窓会どころか中学高校の頃には引き込もってロクに学校すら行かず、
同窓会の案内や連絡すら来ない奴だろw  

  
[ 2292386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 16:04
会いたい奴には同窓会関係なく会ってるから…  

  
[ 2292408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 16:33
知り合いの金持ちは行かないって、元同級生からの営業が始まるらしい
自分は金持ちでもなんでもないけどヤンキーが支配してるらしくて正直怖いから無理  

  
[ 2292426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 17:20
同窓会に来る連中がみなハイスペックなら
この記事のとおり人脈という言葉は出せるけど・・・
  

  
[ 2292430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 17:38
東大のクラス会なら参加するよ  

  
[ 2292434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 17:43
ネットで"ハイスペだから"とか虚勢張ってて悲しくならないんだろうか  

  
[ 2292472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 18:55
同窓会に来るのって、その学校レベルの人脈が必要な程度の人までだよね。
三田会みたいにレベルも規模も突き抜けていると話は別だけど。  

  
[ 2292486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 19:29
進路や分野も近い大学の同窓会ならともかくな

人脈が必要な連中は、同窓会まつまでもなく
いろいろ対処してるだろ  

  
[ 2292489 ] 名前: 名無し  2019/04/28(Sun) 19:45
自分の話は特にしたくないが、連絡する程でもない旧友の近況を聞いて楽しみたいから参加するわ。
みんな割と波乱万丈に生きてて面白い。  

  
[ 2292503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 20:06
ハイスぺって24時間常に人脈づくりとか何とかばっかり考えてるのか
疲れるし、つまらねえ人生だなあ
たまには何も考えずにぱあっと飲んでみ見やがれ  

  
[ 2292508 ] 名前: 名無し  2019/04/28(Sun) 20:11
DQNだとかハイスペだとかマウント合戦だとか関係なく、学生時代これといって仲良くした覚えのない人間とわざわざ会いたくないだけじゃない?
そこそこ楽しい学生時代過ごしてて、友達が多かった人間にとってはそこそこ楽しいイベントだぞ。  

  
[ 2292542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 21:21
メリットを見いだせるやつは行くしデメリットが大きいやつは行かないってそんだけよ。
地元で成功してるやつはすでに同窓の横のつながりはある程度構築してて新しい会なんかには行きたがらない。地元だろうが上京してるやつだろうが成功をつかめてないやつは負い目があるから忙しいって言い訳して参加しない。
参加するのは負い目がないそこそこの成功者と暇人よ。  

  
[ 2292609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/28(Sun) 23:40
学年単位の同窓会はともかく、
クラス会なんて毎回毎回大して人望が無かった奴が幹事をやっているから誰も行くわけがない

同窓会と違ってクラス会は実家に電話を掛けて来るからうざい
どうせ5人~10人しか集まらないクラス会に今後も出席するつもりないし、携帯番号とかも教えたくないし  

  
[ 2292662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 02:34
出身校(参加者のランク)次第としか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ