2019/04/29/ (月) | edit |

job_nouka.png
日本政策金融公庫が農業分野における外国人実習生についてのアンケート結果を発表し、外国人実習生を受け入れている農業者は11.1%に留まりながらも、今後は増やしたいと考えている農業者が多いことが分かった。

ソース:https://www.zaikei.co.jp/article/20190428/508506.html

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2019/04/28(日) 21:26:31.13 ID:cFGGU/Sk9
 日本政策金融公庫が農業分野における外国人実習生についてのアンケート結果を発表し、外国人実習生を受け入れている農業者は11.1%に留まりながらも、今後は増やしたいと考えている農業者が多いことが分かった。

26日、日本政策金融公庫が外国人技能実習生の受入状況の調査結果を発表した。これは1月の農業景況調査に合わせて行われたもので、同公庫と取引のある農業者1万9,925先を対象として郵送アンケートを行い、回答のあった6,129件を集計・分析したもの。外国人実習生を受け入れていた農業者の取引先は全体の11.1%だった。

■法人は20.6%が受け入れ
 経営形態で分けると個人で外国人実習生を受け入れているのは6.5%だが、法人では20.6%と全体の割合と比べ倍近くになる。また農業の種類で分けると、稲作や畑作などの「耕種」では8.4%ながら、「畜産」では20.2%だった。

■受け入れは売上規模に比例
 受け入れ人数でみると、個人の農業者では3~5人が42.0%で最も多く、ついで2人が20.8%、1人が19.7%、6~10人が11.2%、11人以上が0.7%となる。法人の農業者では3~5人と6~10人がともに32.4%、ついで2人が17.1%、11人以上が12.1%、1人が6.0%となっている。

 売上規模別でみると、売上1億円以上は31.3%が受け入れているが、3,000万円以上1億円未満は10.5%となり、3,000万円未満では2.0%にまで下がる。

■ベトナム、中国、フィリピンがトップ3
 実習生の国籍で最も多いのはベトナムの38.9%。ついで中国が21.3%、フィリピンが11.2%、インドネシアが7.3%、タイが3.1%、ミャンマーが1.9%、ネパールとインドがともに0.6%、その他が15.7%。

 経営形態や農業の種類でやや割合が異なるものの、ベトナム、中国、フィリピンが上位3カ国となるのは変わらない。ただし全業種での国別受け入れ割合は、ベトナムが38.6%、中国が35.4%、フィリピンが9.9%などとなっていることから、農業分野で中国からの実習生の受け入れが少ないことが分かる。

■外国人実習生「増やしたい」が45.9%
 外国人実習生を受け入れる際の課題で最も多かったのは「実習生の日本語能力」で64.3%、以下「宿舎設備」が53.3%、「技術水準に応じた賃金水準の確保」が34.1%、「休暇等の労働条件」が24.5%、「近隣住民の理解」が15.2%となっている。

 今後、外国人技能実習生の受け入れについて尋ねたところ、「増やしたい」が45.9%、「現状を維持したい」が49.5%で、「減らしたい」は4.6%に留まっており、「実習生の雇用環境を整えることに課題がある」としながらも「実習生の受け入れに対して需要が高いことがうかがえる」としている。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190428/508506.html
6 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 21:29:09.17 ID:LnZTihLe0
奴隷制度かよ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 21:33:05.61 ID:VjEODrmR0
時給300円だっけ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 21:34:52.12 ID:zuClLfWu0
奴隷不足w
20 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 21:39:30.51 ID:UcVbqelm0
時給2000円くらい必要だよ。
43 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 22:11:05.35 ID:x/yzO/Tv0
奴隷不足ですか

67 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 22:37:53.92 ID:GT1RrZ+x0
安く作れても、安くでしか売れないことには変わりないんだろうけどね。

市場を支配してる仲買人が儲けてるだけなんだよ。
93 名前:名無しさん@1周年:2019/04/28(日) 23:22:27.95 ID:1umlJxk00
マイナス成長の日本に出稼ぎに来てて
本国の発展に取り残された中国人の話とか切ないよね
117 名前:名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 00:46:55.19 ID:yapriVXK0
普通の給料出せば日本人がいくらでも来るぞ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556454391/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2292968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:08
中世の奴隷制をいま採用する日本は美しいいいいい!
反対するやつは売、国奴かチ、ョンだな  

  
[ 2292969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:11
となりすましテョンが火病っております  

  
[ 2292970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:12
奴隷制云々抜きにしても担い手がいないから外国人の手でも借りたいんだよ
外国人実習生を増やすことに反対するなら日本人のヒキコモリやニートに手伝うように言ってくれよ  

  
[ 2292972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:15
にーと君実習生制度が無いのは差別だ。

語学研修が要らないんだぞ。
謝罪と賠償しろ。  

  
[ 2292973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:15
おいおい、美しい国の美しい政策に反対とか正気?外国人がいくら死んでも日本と日本人のためなんだからいいだろ  

  
[ 2292977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:18
2292972
夏場は早朝4時~5時始業だけどニートくん来るの?
どうせブラックとかなんとかケチつけてこないでしょ  

  
[ 2292987 ] 名前: 名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:34
農業は普通に国策で良いから大規模機械化しろよ
食料自給率低すぎるよ日本は北海道でも農園開拓しろ
  

  
[ 2292988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:35
2292972
とっくにその手のNPOが存在している、ニートやひきこもり君を酪農や農業へと薦めて社会に出し従事させてる
実習というより、労働者不足や後継無しへの斡旋であって即雇用なんだけどね

2292977
日中の酷暑を避けるために前倒しでやっているだけであって、終業時間もその分早いだろ
肉体労働従事者は自分の為に施行も成されていない夏時間で行動しておるのだよ  

  
[ 2292992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:48
米[2292977]
にーと君の就寝時刻は、お日様が昇る朝6時頃だろうから、ちょっと難しいかな?  

  
[ 2292995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:51
3交代制がブラック呼ばわりされてるのに始業時間を前倒しにしてるだけなんて理屈が通用するわけないじゃん  

  
[ 2292996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 14:53
他国に行くでしょう。  

  
[ 2293001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 15:20
小作農よりも待遇悪いじゃん  

  
[ 2293019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 15:51
根本的に農家の収入増やさないと
品種改良とかそういう話ではなく
全体的に価格を上げる必要がある  

  
[ 2293020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 15:52
色違いの何でも良うことを聞く奴隷が欲しいってはっきり言えよ  

  
[ 2293021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 15:53
日本は農家の収入に対する補助金割合が小さい国だからね
イギリスやフランスなんて半ば国営農業かってぐらい補助金ジャブジャブだし  

  
[ 2293040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 16:36
収穫量が少ないのに補助金ジャブジャブ出すわけにはいかんわな
ただでさえ平地が少ないのに面積当たりの生産量も少ないってんだから政府が本腰入れて支援するわけもなし
輸入に頼った方がよっぽど早くて安くて確実で、農家にジャブジャブ補助金出すのと比べたら(農家以外の)有権者に反対されることもないってんだから、当然そうなるよ  

  
[ 2293044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 16:44
2292970
お前の言葉から人手不足理由が想像つくわ。
手伝うとか何様なん?正当な給料払うつもりないのミエミエじゃん。
そりゃ、成り手なんていないわ  

  
[ 2293055 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/04/29(Mon) 17:44

日焼けしたら蕁麻疹になるような人種には、向いていない職業。
ある程度、人種で選別していかないと才能を生かした適職につけないし、努力以前の問題だから。  

  
[ 2293056 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/04/29(Mon) 17:47

日焼けしたら、汗をかいたら蕁麻疹になるような人種には、向いていない職業。
ある程度、人種で選別していかないと才能を生かした適職につけないし、努力以前の問題だから。

  

  
[ 2293059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 17:54
種子法も廃止されたし今後モンサントなどの海外の巨大資本に日本の農業は駆逐されるよ
科学技術分野含め農業関連も財務省は補助金なくしてくから農家さんの収入は減っても上がることはない
政府支出は民主時代より減らされてる状態では国内で働き手探すのは無理だろう
農業に限らず罪務省が緊縮財政改めない限り日本の経済は絶対に良くならないしなる要素がない  

  
[ 2293082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 18:48
高度経済成長期だったら、子供増やして労働力確保しようとしてたけど。。
今回みたく少子化は別問題にして海外に頼るとか、その場凌ぎ、将来破綻させる最悪の政策ですね。  

  
[ 2293090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 19:15
長男にだけ継がせてたら農業が衰退したでござる  

  
[ 2293129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 20:37
普通に給料にしてもいくらでも来ないぞ。
鳶なんか初任給25万にしても人手不足だ。  

  
[ 2293135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 20:57
日本人と同等以上の賃金を払うなら来るだろ
元の賃金が低いなら来ても即逃亡だが  

  
[ 2293187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/29(Mon) 23:57
>日本人と同等以上の賃金

具体的にいくらぐらいを想像して言ってるのやら
日本人なら『外国人が寄ってくるほど』稼げるなら、農業がここまで廃れたりしてないってわからんのかね  

  
[ 2293202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 00:38
日本の農業は完全に失敗したよな
ゾンビ企業みたいになってる  

  
[ 2293264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 04:54
農業実習生は日本人でも奴隷並だからな  

  
[ 2293451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 11:09
農家だが外国人は正直なるべく雇いたくない。ただ日本人が来ないんだよ。来てもゆとりとか窓際オヤジ。働きたくない人たちが某テレビに影響されて来るくらい。
普通のサラリーマンくらいで働ける人が居れば給料はそれなりに出せるけどたいていの農産物はシーズン物だし一般企業に比べて情勢がかなり不安だから安易に昇給は出来ない。利益が落ちれば首切りか長期休暇(無給)出さないとダメになるから。一回長期で休ませてしまうともう働きに来てくれない。
国の政策からか、スーパーの価格操作からか、食料品が安すぎる。

一回TPPとか消費増税+軽減税率+外国人優遇策で一部巨大資本だけ優遇して国民全体貧乏になって餓死者が大勢出るくらいまでになればいい…と自棄になりそうな今日この頃です。  

  
[ 2293648 ] 名前: タコマル  2019/04/30(Tue) 19:05
外国人労働者に農業に従事させるのは止めろ”! 不合理な
農業政策を安い外国人を使って継続させるつもりは目に見えている。
負担は皆日本の消費者だ。 サラリーマンの納税で農業補助を
を遣りカ国人を利用してその負担は皆日本人消費者が負うのか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ