2019/04/30/ (火) | edit |

house_2f.png
(株)FJネクストは、首都圏の単身生活者を対象に「ひとり暮らしの“モノ持ちと節約”意識」アンケートを行った。調査は2019年2月22日~24日、インターネットで実施。首都圏在住で、ワンルームに住む独身・ひとり暮らしの20代・30代男女計400人に行った。

ソース:http://suumo.jp/journal/2019/04/16/163770/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/04/29(月) 14:37:57.78 ID:CAP_USER
(株)FJネクストは、首都圏の単身生活者を対象に「ひとり暮らしの“モノ持ちと節約”意識」アンケートを行った。調査は2019年2月22日~24日、インターネットで実施。首都圏在住で、ワンルームに住む独身・ひとり暮らしの20代・30代男女計400人に行った。
モノを持つ生活、持たない生活のどちらを志向していますか?では、“モノを持つ”派(「持つ生活」19.8%+「どちらかといえば持つ生活」35.0%)が過半数の54.8%。ただし、“持たない”派(「どちらかといえば持たない生活」34.3%+「持たない生活」11.0%)も4割超(45.3%)で、両者の差は10ポイント弱とほぼ半々に分かれたといえる。

将来、自分の家(集合住宅、一戸建)、自分の車を持ちたいとお考えですか?では、家については「持ちたい」が67.8%、「すでに所有している」が1.5%と、“持ち家志向”の人は約7割(69.3%)だった。男女別でも同様の傾向がみられた。一方、車については「持ちたい」(48.5%)、「持ちたくない」(43.8%)が拮抗。「持ちたい」は半数に届かず、昨今の“若者の車離れ”をある程度裏付ける結果となった。

普段から節約・倹約を意識していますか?では、「とても意識している」31.5%、「ある程度意識している」50.0%を合わせて約8割(81.5%)が節約・倹約を普段から意識している。費用面で実際に心掛けている節約・倹約トップ5は「食費」(70.9%)、「外食代」(53.4%)、「飲み代」(41.4%)、「電気代」(36.8%)、「衣類代」(35.0%)で、飲食に関するものが上位となった。

節約・倹約のために実践している生活行動は、「自炊する」がトップで61.0%。「クーポン・割引券を使用する」(54.3%)、「衝動買いをしない」(51.5%)、「モノを大切に扱う」(42.0%)、「家計簿をつける」(40.2%)が続いた。

http://suumo.jp/journal/2019/04/16/163770/
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 14:55:49.10 ID:9mPLVoAh
首都圏で家持つって親が持ってるか勝ち組じゃないと無理だろ。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 15:34:01.96 ID:iheCy8cX
たしかに歴史的な低金利で住宅ローン減税ももの凄いからな。

29 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 16:05:27.86 ID:E2ORCt3J
東京で家なんて買えないよ
成功した方は別だろうけど
48 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 17:23:11.91 ID:K91jzjQV
賃貸最強だよ、だって固定資産税も大家が払ってくれるし。
大家が泣きを見て居住者が得してる。
54 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 17:53:41.64 ID:VfweHr5T
持ち家がいいぞ。
親が残した家の固定資産税だけ払えばいいんだから。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 18:42:15.36 ID:M9PsmtTa
実家の処分がめちゃくちゃ大変だった
家なんか持つもんじゃねえ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 19:39:08.86 ID:hk17C772
営業電話のウザいFJネクストが何言っても信じられないw
78 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/30(火) 00:05:39.07 ID:YidPI6xJ
お一人様向け借家とかもっと増えてほしいね。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556516277/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2293520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 13:24
南海トラフ前に買うとか?さすが韓東人  

  
[ 2293528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 13:32
冷静に考えてみると好景気だとか言ってる割に歴史的低金利。相当な矛盾だよな。感覚が麻痺してる。  

  
[ 2293530 ] 名前:    2019/04/30(Tue) 13:38
山梨や奥多摩なら土地代100万もしないから新築小さい1DK平屋総額1000万で首都圏に家持てるよ
群馬の端っこも同じ  

  
[ 2293544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 14:26
固定資産税を大家が払ってるとかいってる奴マジで頭大丈夫か?
家賃にローンも利子も固定資産税積み立て修繕費全て乗ってるに決まってんじゃん。。賃貸派って不動産経営を考えたこともない底辺ばっかりなんだろな  

  
[ 2293545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 14:28
近隣トラブルとか考えると持ち家は躊躇しちゃうな
いざというときに引っ越しできないし  

  
[ 2293552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 14:43
購入と賃貸のどちらが得か?は要するに運が良いか悪いかの話  

  
[ 2293555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 14:48
※2293545
そやねん、場所に拘束されるのが嫌やな。
転職も簡単には出来なくなるし。
車もそうだけど、ワイなんかどんな豪邸を手に入れたとしても
5年で飽きる自信があるしw 
そんなもんに固定資産税や修繕費を払っていくのもイヤやな  

  
[ 2293574 ] 名前: バンク  2019/04/30(Tue) 15:47
自分の家があと精神的ゆとりと人生が輝く
実際自分の家を持ってみて心のゆとりと言うか精神的に人生が楽だね
家とか車を所有することは自分の世界が
作れるからいいよ
趣味や旅行やにゃんことの暮らし家の中を自分好みにきれいに飾ったりパソコンスマホインターネットに浸るのは自分の世界で設計でき体験できるからオタク系の人には最高の人生だよ  

  
[ 2293576 ] 名前: バンク  2019/04/30(Tue) 15:52
東京は便利だけど東京で家が買えない人は地方の不動産情報調べればいいよ
古民家とか空き家なんかとんでもない安い値段で出てるよ
しよう  

  
[ 2293578 ] 名前: バンク  2019/04/30(Tue) 15:56
若い人は地方に住んでよ
パソコンあれば何処でも仕事できるでしょ
会社も考えるべきだよ  

  
[ 2293587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 16:05
FJネクストってマンション分譲会社だで。。
  

  
[ 2293780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/04/30(Tue) 23:09
な、分かるかい
必要な所に金を回していないから経済が停滞してるんだよ
欲を叶え、もっと刺激しなきゃ駄目  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ