2019/04/30/ (火) | edit |

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019042902000122.html
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/04/29(月) 21:07:34.18 ID:CAP_USER
令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異様な状況となっている。 (渥美龍太)
ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。
問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して本来の数値を再現したが「〇四~一一年分は調査票などの資料を廃棄・紛失していて再集計ができない」(厚労省の賃金統計担当者)ため、公表資料を空欄とした。この空欄部分については政府統計を統括する統計委員会からも再集計を指示されたが、実現可能かはまだ明らかになっていない。
さらに、前年比1・4%増と大幅な伸びとなった一八年については、それまで行ってきた補正を止めるなど、算出方法を大幅に変えた影響でかさ上げされた。ところが、その説明を付けずに伸び率を載せているため、経済情勢が良くなって賃金が伸びたとの誤解を招きかねない状況もはらんでいる。
大和総研の小林俊介氏は「平成の経済はデフレからの脱却が最大の課題であり、物価に大きな影響を与える賃金の動向は極めて重要だ。それなのに、統計不正によって検証ができなくなった。過去の政策判断を誤らせた可能性さえある。国民全体が被害者だ」と批判している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019042902000122.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 21:09:02.80 ID:nd4C8GN+ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。
問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して本来の数値を再現したが「〇四~一一年分は調査票などの資料を廃棄・紛失していて再集計ができない」(厚労省の賃金統計担当者)ため、公表資料を空欄とした。この空欄部分については政府統計を統括する統計委員会からも再集計を指示されたが、実現可能かはまだ明らかになっていない。
さらに、前年比1・4%増と大幅な伸びとなった一八年については、それまで行ってきた補正を止めるなど、算出方法を大幅に変えた影響でかさ上げされた。ところが、その説明を付けずに伸び率を載せているため、経済情勢が良くなって賃金が伸びたとの誤解を招きかねない状況もはらんでいる。
大和総研の小林俊介氏は「平成の経済はデフレからの脱却が最大の課題であり、物価に大きな影響を与える賃金の動向は極めて重要だ。それなのに、統計不正によって検証ができなくなった。過去の政策判断を誤らせた可能性さえある。国民全体が被害者だ」と批判している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201904/CK2019042902000122.html
証拠隠滅か・・・
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 21:11:08.22 ID:9jtIGDr6もうすげぇ地獄だったからな
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 21:14:08.63 ID:uhKM/CJhきっちり八年分という。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 21:46:37.33 ID:ylXc0RdR
日本に諦めが付くレベルで怒れない。
もはや政府は国民の敵じゃん。
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 21:53:38.26 ID:9hSD+5paもはや政府は国民の敵じゃん。
破棄は余計だろ
51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 22:47:01.15 ID:3eyknPaN電子データで長期保存可能なのに役所って平然と廃棄するよな
なぜ基準変えないのか
52 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 22:49:44.60 ID:UsfV/a6mなぜ基準変えないのか
その賃金データが超怪しいのに
それを基に公務員の給与あげるの???
55 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 22:54:55.81 ID:zT+r2HXSそれを基に公務員の給与あげるの???
ほんと酷すぎる
57 名前:名刺は切らしておりまして:2019/04/29(月) 23:21:25.47 ID:osK5TxLf本当に民主党は悪夢だったわ
ごっそり賃金統計が無くなってるんだからな
安倍さんで発覚して良かったわ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556539654/ごっそり賃金統計が無くなってるんだからな
安倍さんで発覚して良かったわ
スポンサード リンク
- 関連記事
毎月勤労統計についてウダウダ言っていた時には、2003年の統計不正について、母集団から無作為ではなく、作為のあるサンプル抽出を行ったから、と言っていたが、資料も廃棄していたの?
それなら1月の時点で言っていた、作為のあるサンプル抽出を行った件は、どうやって判ったのか。書くことがコロコロ変わる東京新聞なんか信用できない。
それなら1月の時点で言っていた、作為のあるサンプル抽出を行った件は、どうやって判ったのか。書くことがコロコロ変わる東京新聞なんか信用できない。
>>その賃金データが超怪しいのに
>>それを基に公務員の給与あげるの???
国家公務員の給与は、これとは全く別の人事院が行う全国の抽出調査で決まるから、このデータの有無など関係ないことも知らないのか。
>>それを基に公務員の給与あげるの???
国家公務員の給与は、これとは全く別の人事院が行う全国の抽出調査で決まるから、このデータの有無など関係ないことも知らないのか。
アベガー!アベガー!嘘の統計ガー!! え!?8年前!?
…あー、えーっと…。
あっ!そうだ!忖度ガー!忖度道路ガー!!
これここ2か月ぐらいのパヨ野党の動きね
…あー、えーっと…。
あっ!そうだ!忖度ガー!忖度道路ガー!!
これここ2か月ぐらいのパヨ野党の動きね
2004~2011年の間のデータが破棄されているそうだが、普通に考えても2011年に何かがあって紛失した可能性が高い。
2011年はダメ菅とドジョウ野田の民主党政権なんやが、2011年前後の厚生労働大臣は長妻、細川、小宮山だった訳で、野党に下野してたり引退しているけれど、安倍政権に聞くより、こいつらに聞く方がこの問題については解決の糸口がありそうな気がするんやが?
2011年はダメ菅とドジョウ野田の民主党政権なんやが、2011年前後の厚生労働大臣は長妻、細川、小宮山だった訳で、野党に下野してたり引退しているけれど、安倍政権に聞くより、こいつらに聞く方がこの問題については解決の糸口がありそうな気がするんやが?
上場企業の公開データや所得税の増減でマクロなデータは算出出来そうだけど
にしてもこの電子時代に破棄で分からなくなっておかしくない?
にしてもこの電子時代に破棄で分からなくなっておかしくない?
議事録を取らないようにわざわざルール変更するような党が与党やってたんだから都合の悪い記録なんか片っ端から消されてて当たり前なんだよなぁ
民主党が指示したんじゃなければ厚労省が「忖度」したってことになるわけだけど、その辺どうなのかなぁ
民主党が指示したんじゃなければ厚労省が「忖度」したってことになるわけだけど、その辺どうなのかなぁ
【煽りまくりパヨちんの反応】
・森友・加計で利益誘導や公文書改ざん・破棄と国会虚偽答弁、統計不正でアベノミクス偽装、アベ麻生道路忖度問題など、たかが元号フィーバーでチャラにならねえから。忘れるなよ。
・日本帝国軍が戦後、都合の悪い書類を燃やしてしまったのと同じで現政府も不正統計は破棄して「デタラメの嘘を検証すること」自体を妨げるという三流国でもありえないようなことをしてしまう。現政権批判云々以前に国として完全終了。
・恐ろしい!ホント恐ろしい!
統計不正、政府破棄8年分不明だなんて!
政府が主犯確信犯!マジでありえない!
このまま国民は見過してて、怒らなくていいの?!
今怒らないで立ち上がらないで、いつ怒るの?立ち上がるの?
・東京新聞が報じた、厚労省の空欄資料はあまりに衝撃だ。 こんな【先進国もどき】の国が、G20(主要20ヶ国)の主催国になること自体、笑い話。 安倍首相が旗を振り、「データ流通の国際的な枠組み作り」を議題の一つのテーマにすることは、もっと笑い話。
・元号変更でこの騒ぎ!その中心に安倍首相がいるんだ。首相は国民は元号変われば、政権の平成の汚点、森友加計、統計不正、公文書改竄破棄、沖縄民意無視など恩赦で忘れてあげると思っているのか「平成の宿題しれっと踏み倒し」(朝日川柳4/30)そんなことを許していけない。新元号でも時の流れ変わらず。
・アホノミクス好景気捏造と不正指示の証拠隠滅の一環として、厚労省の全ての統計資料を破棄・改竄したアベ捏造。
内乱や戦争もない国では信じ難い異常事態だ。
アベが日本を、先進国やG20及び世界の国々に信用されぬ、近代国家の体を成さない三流国にした。
お前は経済やデータを語るな。莫迦!
・森友・加計で利益誘導や公文書改ざん・破棄と国会虚偽答弁、統計不正でアベノミクス偽装、アベ麻生道路忖度問題など、たかが元号フィーバーでチャラにならねえから。忘れるなよ。
・日本帝国軍が戦後、都合の悪い書類を燃やしてしまったのと同じで現政府も不正統計は破棄して「デタラメの嘘を検証すること」自体を妨げるという三流国でもありえないようなことをしてしまう。現政権批判云々以前に国として完全終了。
・恐ろしい!ホント恐ろしい!
統計不正、政府破棄8年分不明だなんて!
政府が主犯確信犯!マジでありえない!
このまま国民は見過してて、怒らなくていいの?!
今怒らないで立ち上がらないで、いつ怒るの?立ち上がるの?
・東京新聞が報じた、厚労省の空欄資料はあまりに衝撃だ。 こんな【先進国もどき】の国が、G20(主要20ヶ国)の主催国になること自体、笑い話。 安倍首相が旗を振り、「データ流通の国際的な枠組み作り」を議題の一つのテーマにすることは、もっと笑い話。
・元号変更でこの騒ぎ!その中心に安倍首相がいるんだ。首相は国民は元号変われば、政権の平成の汚点、森友加計、統計不正、公文書改竄破棄、沖縄民意無視など恩赦で忘れてあげると思っているのか「平成の宿題しれっと踏み倒し」(朝日川柳4/30)そんなことを許していけない。新元号でも時の流れ変わらず。
・アホノミクス好景気捏造と不正指示の証拠隠滅の一環として、厚労省の全ての統計資料を破棄・改竄したアベ捏造。
内乱や戦争もない国では信じ難い異常事態だ。
アベが日本を、先進国やG20及び世界の国々に信用されぬ、近代国家の体を成さない三流国にした。
お前は経済やデータを語るな。莫迦!
民主党政権はヤバすぎた
秘密主義かよ
秘密主義かよ
自分が決裁した進行表を責任回避のために隠滅した奴らなんて旧民主どもしかいねーよ
それを官庁ぐるみの犯罪として現政権の失政と非難したんだぜ?舐め腐っているにも程がある
それを官庁ぐるみの犯罪として現政権の失政と非難したんだぜ?舐め腐っているにも程がある
原因のはずの元民主どもが政権叩きに使うんだろな!
もーそろそろ、アベちゃんは旧民主党政権の責任追及してもいいじゃねーの?
いつの時点でそのデータを破棄したのかによって責任の所在が異なる
ここで民主政権時の話だから民主に責任があると言ってる連中は破棄したのが自民政権時だとしたら政府ではなく官僚が悪いに手のひら返すんだろう
ちなみにこの間の安倍政権下での閣議決定で、公文書の保管期限内での廃棄は省庁判断で可能ってなった
ここで民主政権時の話だから民主に責任があると言ってる連中は破棄したのが自民政権時だとしたら政府ではなく官僚が悪いに手のひら返すんだろう
ちなみにこの間の安倍政権下での閣議決定で、公文書の保管期限内での廃棄は省庁判断で可能ってなった
賃金統計データって、財務省が景気動向を見極める為の大事なデータじゃん。
財務省は何を根拠に消費税増税をプッシュしてたんだ?
財務省は何を根拠に消費税増税をプッシュしてたんだ?
2293626
統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
統計の結果をちゃんと出しなおすよう指示を出したのも安倍内閣
で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
アベノセイダーズの妄想は限度ってもんを知らないんだな
統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
統計の結果をちゃんと出しなおすよう指示を出したのも安倍内閣
で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
アベノセイダーズの妄想は限度ってもんを知らないんだな
仮に民主党が賃金統計をぶっ壊したんだとしたらさ
野田は賃金統計ぶっ壊した上で消費税増税を決めたってことになる
民主党政権の中ではまともな方だったっていう野田の評価、改めなきゃいけなくなるな
野田は賃金統計ぶっ壊した上で消費税増税を決めたってことになる
民主党政権の中ではまともな方だったっていう野田の評価、改めなきゃいけなくなるな
※2293635
>統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
まるで安倍政権が主体的に不正を明らかにしたような物言いだな
厚労省が出す統計の不自然さが総務省により指摘されて不正が発覚した流れなのに
総務省の手柄が安倍政権の手柄になるのか?
>で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
別に安倍内閣が破棄を直接指示したとは思ってねーよ
どの時点で破棄したかにしても俺は官僚独自の判断だったと思ってるからな
ただしその時の政権に管理責任はあると考えているだけ
>統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
まるで安倍政権が主体的に不正を明らかにしたような物言いだな
厚労省が出す統計の不自然さが総務省により指摘されて不正が発覚した流れなのに
総務省の手柄が安倍政権の手柄になるのか?
>で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
別に安倍内閣が破棄を直接指示したとは思ってねーよ
どの時点で破棄したかにしても俺は官僚独自の判断だったと思ってるからな
ただしその時の政権に管理責任はあると考えているだけ
※2293635
>統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
まるで安倍政権が主体的に不正を明らかにしたような物言いだな
厚労省が出す統計の不自然さが総務省により指摘されて不正が発覚した流れなのに
総務省の手柄が安倍政権の手柄になるのか?
>で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
別に安倍内閣が破棄を直接指示したとは思ってねーよ
どの時点で破棄したかにしても俺は官僚独自の判断だったと思ってるからな
ただしその時の政権に管理責任はあると考えているだけ
>統計不正を明らかにしたのは安倍内閣
まるで安倍政権が主体的に不正を明らかにしたような物言いだな
厚労省が出す統計の不自然さが総務省により指摘されて不正が発覚した流れなのに
総務省の手柄が安倍政権の手柄になるのか?
>で、その安倍内閣が8年も前に遡って破棄を指示してたって?
別に安倍内閣が破棄を直接指示したとは思ってねーよ
どの時点で破棄したかにしても俺は官僚独自の判断だったと思ってるからな
ただしその時の政権に管理責任はあると考えているだけ
二重投稿になったわ
二重投稿するぐらい何を慌ててるのか知らんけど、総務省から指摘された時に徹底的に再調査するよう指示を出したのは安倍内閣だぞ
安倍内閣が隠蔽指示してたとしたら調査指示出さずに火消しに走ると思わんのかね
安倍内閣が隠蔽指示してたとしたら調査指示出さずに火消しに走ると思わんのかね
安倍が指示したとは思わんけど安倍は昔から統計不正してたの知ってたような感じがする
だから調査させても自分自身に直接ダメージ無いこともわかってたんじゃないかと
だから調査させても自分自身に直接ダメージ無いこともわかってたんじゃないかと
安倍首相もしくは近辺のものは薄々知ってたんじゃないか?
ここでカードとして出してきただけで、たぶん、選挙まで小出しでいろんなの出してくるぞ。
今、自 民は野 党のミス待つだけで勝てる状態だから、効果あるんじゃね?
マスゴ ミの追及も今一つなのは、たぶんやったのが元民 主党って分かってるからとか?
ここでカードとして出してきただけで、たぶん、選挙まで小出しでいろんなの出してくるぞ。
今、自 民は野 党のミス待つだけで勝てる状態だから、効果あるんじゃね?
マスゴ ミの追及も今一つなのは、たぶんやったのが元民 主党って分かってるからとか?
※2293646
どの政権でも不正が明らかになれば再調査指示は当然するだろうよ当たり前だ
箝口令敷いたところで不正データは公開されてんだから総務省内の一人でもリークすれば簡単に第三者に調べられてしまう話
徹底的な調査を指示した?
発覚後の第三者委員会の検証や調査が極めて杜撰で、当事者のヒアリングに外部者がひとりも立ち会っていなかったこととか調査手法に問題があることが次々に明るみになったニュース知らんの?
どの政権でも不正が明らかになれば再調査指示は当然するだろうよ当たり前だ
箝口令敷いたところで不正データは公開されてんだから総務省内の一人でもリークすれば簡単に第三者に調べられてしまう話
徹底的な調査を指示した?
発覚後の第三者委員会の検証や調査が極めて杜撰で、当事者のヒアリングに外部者がひとりも立ち会っていなかったこととか調査手法に問題があることが次々に明るみになったニュース知らんの?
まだ『統計不正』なんて抜かしてんの?
他府県は従業員500人以上の企業について全数調査してたのに対し、東京都だけがその1/3の企業の名簿から抽出調査していただけ。
東京都のデータに抽出率逆数(3)をかけるプログラム修正を忘れてただけ。
『統計不正』を知っていたかどうかより、データ消去した方が大問題。
そもそもこのデータ抽出方法決めたのは厚労省。
『消えた年金問題』でマッチポンプをやったのが厚生労働省職員から構成されている自治労だったの考えると、同じ事しようとして見つかったと言った方が信じられるよ。
他府県は従業員500人以上の企業について全数調査してたのに対し、東京都だけがその1/3の企業の名簿から抽出調査していただけ。
東京都のデータに抽出率逆数(3)をかけるプログラム修正を忘れてただけ。
『統計不正』を知っていたかどうかより、データ消去した方が大問題。
そもそもこのデータ抽出方法決めたのは厚労省。
『消えた年金問題』でマッチポンプをやったのが厚生労働省職員から構成されている自治労だったの考えると、同じ事しようとして見つかったと言った方が信じられるよ。
いやいやいや
毎月勤労統計がなくても国税庁の「民間給与実態統計調査」
があるし、そっちのほうが詳しいから・・・
毎月勤労統計がなくても国税庁の「民間給与実態統計調査」
があるし、そっちのほうが詳しいから・・・
2293672デス。
確かに国税庁の「民間給与実態統計調査」の方が詳しそうだわ。
確かに国税庁の「民間給与実態統計調査」の方が詳しそうだわ。
※2293672
統計不正で何が問題にされていたのか未だにわかってないのか
まずその2004年以降の抽出調査+補正なしで低く出ていた統計が2017年まで続いた後、2018年になって突然説明なしに補正作業が行われて、補正されてない17年と比較し名目・実質賃金が大幅に上昇したように見せていたことが一つ
さらに18年には統計手法の変更として、ローテーションサンプリングの導入、遡及改訂の廃止、ベンチマークの更新、日雇い労働者の除外を同時に行った
これらの影響でかさ上げされた統計を説明も付けずに前年度と比較して良好な伸び率としていたのがもう一つの問題
統計不正で何が問題にされていたのか未だにわかってないのか
まずその2004年以降の抽出調査+補正なしで低く出ていた統計が2017年まで続いた後、2018年になって突然説明なしに補正作業が行われて、補正されてない17年と比較し名目・実質賃金が大幅に上昇したように見せていたことが一つ
さらに18年には統計手法の変更として、ローテーションサンプリングの導入、遡及改訂の廃止、ベンチマークの更新、日雇い労働者の除外を同時に行った
これらの影響でかさ上げされた統計を説明も付けずに前年度と比較して良好な伸び率としていたのがもう一つの問題
これをみて自民がーっていうやつは本当にヤバイw
※2293688
お前のようなア/ホが無駄に問題にしてるだけなんだよなあ
お前のようなア/ホが無駄に問題にしてるだけなんだよなあ
※2293699
自民はいつだって悪くないとかいう輩は話にならん
同じことが民主党政権で行われていたとしてもたいした問題ないと言っていたか?
どの政権だろうがダメなもんはダメなんだよ
このデータ破棄にしたって民主党政権時に破棄されたなら当然旧民主党が叩かれるべきことだ
自民はいつだって悪くないとかいう輩は話にならん
同じことが民主党政権で行われていたとしてもたいした問題ないと言っていたか?
どの政権だろうがダメなもんはダメなんだよ
このデータ破棄にしたって民主党政権時に破棄されたなら当然旧民主党が叩かれるべきことだ
そもそもこの時期に増税決定したんだよな、その時の資料がないってヤバいと思わないんか
根本大臣が大臣日程は翌日には破棄するとドヤ顔で云ったそうだ。
素晴らしい。エクセレント!!
記録を残さなければ追及されないぞ!って素晴らしい発想だよな。
「消えた年金記録ってワザとだろ?」と言われても仕方がないぞ?
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
事の重大性がまるで分かってなさそうだな。
素晴らしい。エクセレント!!
記録を残さなければ追及されないぞ!って素晴らしい発想だよな。
「消えた年金記録ってワザとだろ?」と言われても仕方がないぞ?
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
全国民の年金データ消去しますとかやりかねない政府。(まあこれは冗談だがね)
事の重大性がまるで分かってなさそうだな。
民主党にそんな能力はない!
自民の工作員共いい加減にしろよ・・・
自民の工作員共いい加減にしろよ・・・
都合の悪い資料の隠蔽を図ったかw
事実を公表したら景気悪化してる事がバレてしまうもんなwww
事実を公表したら景気悪化してる事がバレてしまうもんなwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
