2019/04/30/ (火) | edit |

「一帯一路」と名付けられた巨大な開発構想が進められている。中国が掲げるシルクロード経済圏構想である。アジアと共に今や欧州、アフリカ、南米にも対象を広げた。中国の説明では、126カ国と協力文書を交わしたという。
ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S13996308.html
スポンサード リンク
1 名前:(^ェ^) ★:2019/04/29(月) 21:11:31.20 ID:3I4OcXjk9
(社説)一帯一路 支配の発想は控えよ
「一帯一路」と名付けられた巨大な開発構想が進められている。中国が掲げるシルクロード経済圏構想である。
アジアと共に今や欧州、アフリカ、南米にも対象を広げた。中国の説明では、126カ国と協力文書を交わしたという。
世界規模となった構想について、中国はどのような姿勢で臨むのか。習近平(シーチンピン)国家主席は各国首脳らを北京に招いた会合で、「質の高い発展」をめざすとの基本方針を示した。
この構想には、各国が期待を寄せる一方、懸念も出ている。インフラ投資で、途上国を債務の返済不能に陥れるようなケースがあるためだ。
習氏は、各国の持続可能な成長の後押しをめざす考えを強調した。事実上、軌道修正の表明であり、ぜひとも言行一致を求めたい。
中国が各地での開発に資金や技術を提供し、協力を進めていくことは評価すべきだ。世界第2の経済大国としての責任を果たすものでもあろう。
米国が通商の保護主義に傾くなど内向きになるなか、中国が国際社会で活発な経済交流を広げる意味は小さくない。
問題なのは、この構想が中国の強引な対外拡張路線の動きと重なって見えることだ。
中国は巨大な経済力を背景にして、自らの意に沿わない政策をとった国に事実上の経済制裁を何度もとってきた。
習氏は「国際ルールに従う」と語っているが、それは今後の行動を見るしかない。この構想を覇権の道具にするようなことはあってはならない。
南アジアでの港湾建設をめぐっては、軍事的な進出の足がかりにしようとしているのではないかとの懸念も強い。
地域の安全保障のバランスを崩すような行為をすれば、経済開発も滞る。それは中国を含め、どの国にも利益とならないことを自覚すべきだ。
日本にとって、中国と第三国で開発協力ができるようになれば、経済的な機会が広がるだけでなく、日中関係の進展に寄与するだろう。安倍政権は慎重姿勢だが、中国側は米中対立を受け、これまで以上に日本の構想参加を求めている。
途上国側には、日本の関与を望む声がある。開発プロジェクトの透明性が高まり、中国の強権的な行為を抑えるような役割を果たしてくれるのでは、との期待である。
日米が主導するアジア開発銀行は、中国が設けたアジアインフラ投資銀行との協調融資を進めている。日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13996308.html
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:16:52.30 ID:WnGXoJ8b0「一帯一路」と名付けられた巨大な開発構想が進められている。中国が掲げるシルクロード経済圏構想である。
アジアと共に今や欧州、アフリカ、南米にも対象を広げた。中国の説明では、126カ国と協力文書を交わしたという。
世界規模となった構想について、中国はどのような姿勢で臨むのか。習近平(シーチンピン)国家主席は各国首脳らを北京に招いた会合で、「質の高い発展」をめざすとの基本方針を示した。
この構想には、各国が期待を寄せる一方、懸念も出ている。インフラ投資で、途上国を債務の返済不能に陥れるようなケースがあるためだ。
習氏は、各国の持続可能な成長の後押しをめざす考えを強調した。事実上、軌道修正の表明であり、ぜひとも言行一致を求めたい。
中国が各地での開発に資金や技術を提供し、協力を進めていくことは評価すべきだ。世界第2の経済大国としての責任を果たすものでもあろう。
米国が通商の保護主義に傾くなど内向きになるなか、中国が国際社会で活発な経済交流を広げる意味は小さくない。
問題なのは、この構想が中国の強引な対外拡張路線の動きと重なって見えることだ。
中国は巨大な経済力を背景にして、自らの意に沿わない政策をとった国に事実上の経済制裁を何度もとってきた。
習氏は「国際ルールに従う」と語っているが、それは今後の行動を見るしかない。この構想を覇権の道具にするようなことはあってはならない。
南アジアでの港湾建設をめぐっては、軍事的な進出の足がかりにしようとしているのではないかとの懸念も強い。
地域の安全保障のバランスを崩すような行為をすれば、経済開発も滞る。それは中国を含め、どの国にも利益とならないことを自覚すべきだ。
日本にとって、中国と第三国で開発協力ができるようになれば、経済的な機会が広がるだけでなく、日中関係の進展に寄与するだろう。安倍政権は慎重姿勢だが、中国側は米中対立を受け、これまで以上に日本の構想参加を求めている。
途上国側には、日本の関与を望む声がある。開発プロジェクトの透明性が高まり、中国の強権的な行為を抑えるような役割を果たしてくれるのでは、との期待である。
日米が主導するアジア開発銀行は、中国が設けたアジアインフラ投資銀行との協調融資を進めている。日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ。
https://www.asahi.com/articles/DA3S13996308.html
AIIBも同じだが、そのものに、無理があるよ。
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:17:06.00 ID:oeXPigla0嫌です
16 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:25:59.51 ID:vL5n3PJi0チ
ャ
イ
ナリスク
ャ
イ
ナリスク
20 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:29:38.25 ID:gc0eP7Rb0
朝日の言う「協働」ってのは「隷属」と同義なのでは?
26 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:37:34.47 ID:zOXawDnJ0日本はTPPで主導的役割を担ってるから
29 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:39:26.83 ID:lD10DnfL0中国抜きの一帯一路なら賛成www
37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 22:03:40.45 ID:7aHno1mS0朝日の逆が正解ってのは定説
15 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 21:25:00.48 ID:9QCH+qjX0 52 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 22:45:49.71 ID:74RC+T3e0放っておけば消えていく
沈む泥舟に乗る意味はあるか
57 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/29(月) 23:08:21.60 ID:0mu7FD7X0沈む泥舟に乗る意味はあるか
もはや正体を隠さなくなったか。
62 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/04/30(火) 03:18:11.34 ID:xilYklzs0まだバス出てなかったのか
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1556539891/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【放送】NHK慰安婦番組改変問題 元NHKプロデューサー「安倍氏が放送直前に幹部にちょっかいを出し、番組が劇的に変わってしまった」
- 【悲報】朝日新聞「改憲機運は高まっていない72%」 憲法記念日
- 【ゲンダイ】安倍首相が北朝鮮に“すり寄り” 無条件で日朝会談実施の意向
- これからの天皇像「平成と同じ姿勢、共感は得られない」-朝日新聞
- 【朝日社説】中国の一帯一路 日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ
- 毎日新聞「安倍首相の大衆喜劇飛び入り おぞましい」
- 【サンジャポ】花田優一「お金もらって人の悪口を言うのは、どういう気分?」西川史子「お金もらっているから言うんだけどね」
- 【朝日新聞】我が物顔の米軍、普天間の騒音が激化 日々怒りの声が届く「戦争中なの?」
- 【朝日新聞】首相が徹底した「抱きつき外交」 日米首脳会談、評価は
下心バレバレな変化球
安倍首相は
「経済性の高い事業には融資するよ」
と言っているだろ
「経済性の高い事業には融資するよ」
と言っているだろ
その「中国の覇権拡大」のために作った構想や組織が、まさに一帯一路やAIIBなのに何いってんだ朝日は
「日本と関係改善しなければ」と言いながら「なぜ日本は歴史を反省しないのか」と言い続ける朝鮮の新聞かお前は
朝鮮には「日本と断交する」と「反日をやめて土下座する」の2つの選択肢しかないように
中国の覇権は「潰す」か「従う」の二択しかないんだよ
「日本と関係改善しなければ」と言いながら「なぜ日本は歴史を反省しないのか」と言い続ける朝鮮の新聞かお前は
朝鮮には「日本と断交する」と「反日をやめて土下座する」の2つの選択肢しかないように
中国の覇権は「潰す」か「従う」の二択しかないんだよ
朝日の伝統芸チャイナを批判するふりwww
本音はチャイナの野望に日本は協力しろってことだろ
バレバレだよ
本音はチャイナの野望に日本は協力しろってことだろ
バレバレだよ
「日本は主体的に影響力を発揮するべき」
誰かがコメントしてたけど、中国抜きで一帯一路を主体的にやれたなら、それが一番良いのだけどね。
現実問題として、中国周辺で日本が主体性を自由に発揮出来るかと言えば、難しいだろうし、中国の庭みたいな地域では、仲良く協働するのが賢い選択ではなかろうか。
米国と協働する自由の弧を強力に推進するのは基本線だけれど、中国と協働する一帯一路も複線として立ち上げるのが、日本としては賢明だろう。
誰かがコメントしてたけど、中国抜きで一帯一路を主体的にやれたなら、それが一番良いのだけどね。
現実問題として、中国周辺で日本が主体性を自由に発揮出来るかと言えば、難しいだろうし、中国の庭みたいな地域では、仲良く協働するのが賢い選択ではなかろうか。
米国と協働する自由の弧を強力に推進するのは基本線だけれど、中国と協働する一帯一路も複線として立ち上げるのが、日本としては賢明だろう。
別に国家でなくても参加できるんだから朝日新聞社だけでいっちょ噛みしてこいや
とりあえず、朝日新聞社員の厚生年金を突っ込んで見るの一興じゃないかな。
もう中国中心の世界になることは避けられない
いい加減ネトウヨは時勢をみろよ…
いい加減ネトウヨは時勢をみろよ…
途上国をガンガン破綻させてるだろうが、このドク ズ新聞
日本もEUももっと透明性を確保しろと要求してるわボケ、つまり問題は中国にある
そこを指摘しないから特亜の工作機関だと断定されるんだよ
日本もEUももっと透明性を確保しろと要求してるわボケ、つまり問題は中国にある
そこを指摘しないから特亜の工作機関だと断定されるんだよ
朝日が進めるのでその逆が正解と確信できました。KYって誰?
朝日新聞の捏造が互いの国に影を落としていて、現状では手放しには協力できないね。
朝日新聞の捏造が原因だよ、捏造が。
朝日新聞の捏造が原因だよ、捏造が。
TPPには散々反対したくせに、なぜ一帯一路には反対しないどころか、
参加しないのが悪いみたいになるのか?w
参加しないのが悪いみたいになるのか?w
「一帯一路、毎年5000億米ドルの資金不足=中国政府シンクタンク - ロイター」
頭が悪い朝日新聞記者はこの記事を何度も読んだらどうだ
頭が悪い朝日新聞記者はこの記事を何度も読んだらどうだ
一帯一路、毎年5000億米ドルの資金不足
朝日新聞は資金不足の事実を報道しろよ
朝日新聞は資金不足の事実を報道しろよ
AIIBのときも似たようなこと言ってたなアカヒは。
もう誰もアカヒなんざ信用してないよ。
逆にアカヒが薦める事は国益に反する事。
もう誰もアカヒなんざ信用してないよ。
逆にアカヒが薦める事は国益に反する事。
言論の皮を被った詐欺師たち。
こんなことはもう平成で終わりにしようや。
令和の時代に煽りや脅かしで飯を食う似非言論は不要。
社会と庶民を食い物にする守銭奴には今日を最後に退場して貰うべき。
こんなことはもう平成で終わりにしようや。
令和の時代に煽りや脅かしで飯を食う似非言論は不要。
社会と庶民を食い物にする守銭奴には今日を最後に退場して貰うべき。
植民地の拡大に出資しろって?
参加国の殆どが、考えなしに国を売り、闇金に手を出している状態。
そんな頭の悪い連中と付き合えるか?
参加しなくても、中国を抑えることは出来る。
中国を含め、おんぶにだっこの寄生虫どもの中に飛び込めとは。
相変わらず朝日は狂ってんな。
参加国の殆どが、考えなしに国を売り、闇金に手を出している状態。
そんな頭の悪い連中と付き合えるか?
参加しなくても、中国を抑えることは出来る。
中国を含め、おんぶにだっこの寄生虫どもの中に飛び込めとは。
相変わらず朝日は狂ってんな。
令和何年頃には朝日の部数が半減してるだろう、と思うだけで希望の持てる新時代ですな
一応今直ぐにでも日米が一帯一路に参加出来る案がある
安倍さんもトランプさんも納得するだろうけど、中国が躊躇する可能性が高い
中国が変化と共生を覚悟して、躊躇しない状態にならなきゃいけない
安倍さんもトランプさんも納得するだろうけど、中国が躊躇する可能性が高い
中国が変化と共生を覚悟して、躊躇しない状態にならなきゃいけない
深入りするな。
手を貸してはいけない。
手を貸してはいけない。
新聞の朝日は中国産
飲料のアサヒは韓国産
飲料のアサヒは韓国産
お前ら何回国売る気だ?朝日のきしなんぞ誰も信用せんわ。
AIIB、一帯一路、BRICs..
新興国の馬_鹿祭りもそろそろ終焉だな。
新興国の馬_鹿祭りもそろそろ終焉だな。
国際ルールとは中華思想に基づく中国が全世界を統一した後にできるルールの事である。それが中国の言う国際ルールという意味
現在進行形で侵略・民族浄化国家が何言ってんだ
中国相当やばいんだな。擦り寄り方見てると分かる。
真っ赤になって書いてるから、わかりやすいw
覇権を握りたいから中国が主導する一帯一路
そうでないなのなら、既存の国際機関を使えば良いだけの事
そうでないなのなら、既存の国際機関を使えば良いだけの事
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
