2019/05/03/ (金) | edit |

newspaper1.gif
8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/05/02(木) 05:22:27.97 ID:eARF4pA99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に

2019年5月2日 4時05分各地の原発

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:24:08.22 ID:2XPlOtqC0
安。
10 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:28:13.53 ID:i15S+3MT0
五輪経費3兆円の倍か。安いな
11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:28:14.23 ID:ndQWEp6C0
電気代の中に含まれていたんじゃないの
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:28:49.90 ID:MJsbHNGV0
民主党政権を選んだ事が間違いだった
22 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:31:47.76 ID:ZLt2I3wf0
電力料金のコスト比較は、廃炉費用込みでお願いします
24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:32:08.73 ID:6My3TAeP0
あら、原発ってお安いわね

30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:34:12.35 ID:w6MHhhVV0
みんな知ってた
資材止め、人囲いでこの倍までうなぎ登るのも知ってる
37 名前:名無しさん@1周年[baka]:2019/05/02(木) 05:36:41.14 ID:qxGCoatd0
人件費が八割

東電ボーナス増額 やったね
51 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:44:12.93 ID:eeZNXu4O0
稼働させて使えばいいだけ
無駄に廃炉にするから
無駄にそれだけ金がかかる
58 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:46:16.33 ID:bns8jIsY0
誰も責任取れない人災とか最悪だな

今から地震の1年前に戻れたら
電源確保出来てて今頃通常運転してるんだぜ

原発直下なら無理かもだが
あの震度と津波は日本の技術的には耐えれた地震
最悪だな
想定外じゃなて油断って言うんだよこれ
72 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 05:50:29.66 ID:neOWqhL/0
おいおい、桁が足らないぞ
使用済み核燃料の処理だけでもな
100 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:02:04.91 ID:cszaJqTR0
電力余ってるのにな
やりたい放題
113 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:08:18.91 ID:Y6XYdF1o0
原発はコストが安い(白目)
159 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:23:16.23 ID:GDk3XMPH0
原発はお荷物
174 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:26:44.65 ID:uP8Fsv7h0
11機で6兆7000億円かぁ~、思ったより安すぎなんだが
どうせ2倍3倍に増えるんだろうな
175 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:26:49.45 ID:YaCHEwmS0
数兆円で廃炉できるなら安いもんだ。
厄介払いして、汚いだけの原子力とは金輪際縁を切る。

ともかく、原発事故はもう懲り懲り。もうウンザリ。
196 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 06:33:09.08 ID:YGvCDm2d0
「少なくとも」だから最終的に10兆は超えてくるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556742147/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2295391 ] 名前: 名無し  2019/05/03(Fri) 04:16
原発停止のために家庭の電気料金は25%、工場は40%電気料金が上がったそうだ。電気料金の高騰により企業は新しい工場を国内にはたてないようだ。原発の施設はあるのだからそれらの施設を活用すべきではないか。火力発電のための燃料輸入費は4,8兆円だそうだ。原発を活動させ電気料金をさげれば家計負担が軽くなりその分消費が伸び景気も良くなるのではないか。  

  
[ 2295404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 04:52
デタラメな統計出してんなー
半減期考えても今後数百~数千年単位で保管が必要なのに
桁が二つ程足りんわ  

  
[ 2295418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 05:45
もう既に核反応が2万5千年 → 数十秒に減衰する技術を開発済みなんだが、税金で予算確保しなきゃいけないし発表はないだろうな  

  
[ 2295427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 06:14
原発反対派がお金出すんでしょ  

  
[ 2295472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 08:19
※2295427
しょうがない俺が出すよ。
推進派の君は福島原発の事故処理費用20兆円を出してくれ  

  
[ 2295475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 08:25
6.7兆って言ったけど、あれは嘘だなんでしょ。
ってか、中抜き止めさせて作業員、準公務員とかにしないと、外国人入れて20年後に銅像建てられるぞ。  

  
[ 2295546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 10:19
ただし現場に金は行かない  

  
[ 2295653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:33
※2295472
推進派の負担は最悪100兆
反対派の負担は今後毎年4兆+過去40年の燃料代削減によって生まれた貿易黒字+それによる海外資産が生み出した経常収支+今後の経常収支=少なくとも300兆以上+毎年10兆以上
推進派で良かったぜ  

  
[ 2295658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:44
※2295653
なぜ過去にさかのぼるのか意味不明。
貿易収支も意味不明。燃料費はそもそもコストに含まれているのに。  

  
[ 2295673 ] 名前: あ  2019/05/03(Fri) 13:08

オリンピック見てみろよ、三倍は行くよw  

  
[ 2295703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:25
電気代から余分にとって積み立ててるって説明なかったっけ。。  

  
[ 2295887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 18:44
作るより潰すのに金がかかる。それが原発  

  
[ 2295896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 19:10
ホントに悪夢の民主党政権時代ですわ  

  
[ 2296143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/04(Sat) 05:36
停めてることで余計にかかる費用のたった3年分。

※2295658
その「燃料」は核燃料じゃねーよw

※2295703
積立じゃなくて引当。そもそも企業じゃ現金遊ばせとくだけ損だからあんまり積み立てない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ