2019/05/03/ (金) | edit |

newspaper1.gif
それなりに聞く表現だが、方言なのか、それとも標準語なのか。定量的なデータを集めるべく、Jタウンネットでは2019年2月6日から4月3日まで、「じゃん」を使う頻度についてアンケートを行った(総投票数2277票)。はたして、その結果は

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/16401461/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/05/02(木) 15:35:08.17 ID:FBw/Ijob9
2019年2月6日から4月3日まで
「~じゃん」という日本語がある。

それなりに聞く表現だが、方言なのか、それとも標準語なのか。定量的なデータを集めるべく、Jタウンネットでは2019年2月6日から4月3日まで、「じゃん」を使う頻度についてアンケートを行った(総投票数2277票)。はたして、その結果は

まずは都道府県別の結果をご覧いただきたい。「じゃん」を使う、すなわち「ごく普通に使う」「時々使う」と答えた人の比率が多かった地域は、主に関東・東北・中部に集中している。

なかでも、青森・岩手・山形・福島・栃木・山梨では得票100%を記録した。

巷間言われるのは「じゃん」は神奈川弁というもの。確かに神奈川の結果を見ても「ごく普通に使う」「時々使う」の割合は全体の96.4%と高い数値を示し、俗説を裏付ける結果になった。山梨・静岡も神奈川に隣接しており、相互に影響しあって「じゃん」が浸透していると考えられる。

その他の関東各都県でも「ごく普通に使う」「時々使う」で軒並み90%以上を記録した。東京ではやや低く86.5%となったが依然高い数値だ。

「じゃん」は三河弁にも特徴的な表現で、三河弁の代名詞「じゃん・だら・りん」の一つ。愛知県の結果を見るとやはり「ごく普通に使う」で75.2%、「時々使う」も含めると92.3%を記録し、方言として定着していることをうかがわせた。

以下ソースで読んで
2019年5月2日 6時0分

http://news.livedoor.com/article/detail/16401461/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:35:34.25 ID:LbrZvAKd0
使うじゃん
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:35:55.40 ID:T38atZGL0
気取った言葉とは思う
7 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:36:50.91 ID:9WILRl0D0
教えてあげないよ、じゃん!
14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:38:01.63 ID:Ox6D3lE00
言ったじゃん

19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:38:55.55 ID:Kb3/u4vJ0
じゃん→わかる
だら→何となくわかる
りん→????
120 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:46:01.14 ID:mwHfi0zI0
>>19
食べりん
行ってみりん
遊びにこりん
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:39:06.82 ID:2tO5DLD00
自分はやん派
31 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:02.07 ID:8WInTHHU0
使う
西日本
38 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:27.20 ID:8XCaAbsw0
豆板醤
39 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:30.04 ID:CM43+nty0
使うわけないじゃん
42 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:43.95 ID:hQPjsdzr0
~やん、~やから
43 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:52.42 ID:VMP8jqJI0
使わない人いないじゃん
みんな使うじゃん
44 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:40:53.11 ID:ChHxNsvy0
ひんと 中居正広
61 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:42:29.96 ID:L0sPBPlX0
ンゴと同じようなもんだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:42:50.64 ID:GzHkxzlA0
やんけが多いけどたまに使うじゃん
96 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:44:29.39 ID:Lr3AfvhU0
そんなのちゃうじゃんとか言うじゃん
106 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:44:59.28 ID:KXEVBfFR0
神奈川はだべだべ?
112 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:45:15.79 ID:e0ojaL4H0
~だっぺ、最強
132 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:46:52.73 ID:dbD6RXZY0
千葉でも使うじゃん@松戸
158 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:48:07.27 ID:un0tCasS0
普通に使う
指摘して意識させんな
246 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:53:41.73 ID:NiUJEwc70
じゃん~けん・・・
253 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:54:16.78 ID:+ASvxAER0
広島に出張で行った時に地元民が
語尾にじゃんつけたのにはビビったわ
256 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 15:54:35.43 ID:aWPIkVn40
使うべー
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556778908/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2295466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 08:03
どうでもイイじゃん?  

  
[ 2295477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 08:28
方言で笑わない性質だけど、これ言われたら吹いてまう

> 行って  みりん  

  
[ 2295484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 08:42
関東のじゃんは三河弁が起源?  

  
[ 2295490 ] 名前: ADACO  2019/05/03(Fri) 08:52
使うけど、「〜じゃん↑?」て、語尾を上げて断定でなく疑問形でも使うのは三河弁の特徴だと思ってる。  

  
[ 2295495 ] 名前: 名無し  2019/05/03(Fri) 09:07
静岡起源は聞いた事があるが、神奈川起源説は初めて聞いた  

  
[ 2295500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 09:14
静岡から富岡辺りに出稼ぎに来てた人たちが使っていて、富岡の人たちが真似して使うようになったって聞いたけど違うの?  

  
[ 2295501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 09:15
コチュじゃん?
  

  
[ 2295502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 09:18
まんがの森に来てみろりん  

  
[ 2295508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 09:24
神奈川三河がメインというなら、元はク.ソ漏らしさんかねぇ?
愛知でも名古屋まで行くともう聞かないしな

※2295502
惜しい
〇来てみりん  

  
[ 2295509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 09:26
昔は神奈川というより横浜の方言とか言われてた  

  
[ 2295526 ] 名前: べ  2019/05/03(Fri) 09:51
東京三多摩、普通に使う。
「だろ」の代わりみたいなところがある。
「じゃん」の方がソフトだし、親しみがある。  

  
[ 2295550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 10:22
標準語じゃん?  

  
[ 2295555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 10:26
アクメツかな  

  
[ 2295561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 10:36
普通にネットでも見かけるじゃん
口語としてはありふれた言葉だよ  

  
[ 2295575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 10:53
行ってみん
遊びにきん

こうじゃろ  

  
[ 2295582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 11:04
「じゃん」は「じゃないか」の省略語だからわかる
他はなんなの?  

  
[ 2295655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:36
チータス!変身じゃん!?  

  
[ 2295677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:10
俺はバッテン  

  
[ 2295726 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/05/03(Fri) 13:57

男性は『やん』派。
女性は『や〜ん』派。

(例)

女性「い『や〜ん』、ハ゛カ♡」

林家喜久翁「い『やん』、ハ゛カ♪」




  

  
[ 2295870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 18:02
マンガの森~もりん  

  
[ 2296127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/04(Sat) 04:17
普通に使うじゃんよ!
byスペースダンディー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ