2019/05/03/ (金) | edit |

newspaper1.gifこれからの天皇像「平成と同じ姿勢、共感は得られない」

「令和」の時代が始まった。平和を願い、国民と共に歩んだ上皇さま、上皇后さまの後を受け、50代後半で即位した天皇、皇后両陛下。どのような天皇像をつくっていくのか。辛酸なめ子さんや元皇室担当記者らに聞きました。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM4C5FPMM4CUPQJ00C.html

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2019/05/02(木) 18:37:22.72 ID:/xirEiWr9
夜の政治

これからの天皇像「平成と同じ姿勢、共感は得られない」

「令和」の時代が始まった。平和を願い、国民と共に歩んだ上皇さま、上皇后さまの後を受け、50代後半で即位した天皇、皇后両陛下。どのような天皇像をつくっていくのか。辛酸なめ子さんや元皇室担当記者らに聞きました。

被災地訪問や戦争犠牲者への慰霊、平和祈念といった平成の時代の天皇・皇后が取り組んできたことを引き継いで欲しいという論調が多いですね。しかし、私は、そうは思わない。時代は確実に変わっている。前の世代と同じことを続けても、効果的ではないことは明らかです。

 平成の天皇・皇后は、昭和の代とはまったく違う姿をみせ、衝撃を与えました。例えば、被災者の前でひざまずくという姿勢です。しかし、同じことを引き継いでもインパクトはないし共感は得られない。時代に即した新しい姿勢を見せなくては、人々の心に届きません。

 美智子妃(当時)は、洋風キッチンに立つ姿をみせ、公団住宅を訪問し、マイカーでドライブした。豊かな生活への憧れと2人の姿がシンクロしました。国民の憧憬(しょうけい)の対象としての天皇制は、ラジオや新聞を通じて、大正時代から存在していましたが、2人はそんな時代にいました。

 平成がスタートしたころは「日本国民」という共同体がまだ堅固でしたが、現代は国民というフィクションが崩れ、島宇宙的な共同体が分立しているようにみえます。日本国民という「全体」に向かって祈ることが、以前と同じリアリティーをもっては受けとめられなくなっています。

 国民全員に好かれようと「理想的」な天皇を演じることは現代の象徴天皇制にとってもプラスではない。ネットの時代には「アンチ」の人が必ず出現します。自分たちの体験に基づいた、本当に言いたいことを発信しないと、共感が得られません。

 即位後も、上皇夫妻の存在感は…

続きはログインで
https://www.asahi.com/articles/ASM4C5FPMM4CUPQJ00C.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:38:21.93 ID:yaGv6ciZ0
お前らが共感したくないだけだろ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:40:49.14 ID:11QRyhQs0
先代も否定したくて仕方なかったんやなあ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:41:31.71 ID:H2zSj1I60
信頼も共感も得られない朝日は最強だなww
37 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:44:14.99 ID:3I5uwAbu0
朝日は共感もらえてるんかな
38 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:44:23.72 ID:vHfKIMyJ0
なんでインパクトがいるんだよ

66 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:49:15.23 ID:TeOU8yaO0
公務やりすぎの感があったから
今度はひきこもり気味になったほうがいいのかね
70 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:50:05.51 ID:JC2cT6EK0
勝手にイライラ募らせるなよ
111 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 18:57:58.60 ID:vpAZ6PHO0
などと意味不明な供述をしており
133 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 19:02:00.51 ID:gHugvKMc0
共感を得るためにやってるんじゃネェだろう
134 名前:名無しさん@1周年:2019/05/02(木) 19:02:06.54 ID:1iSUZVfp0
本当に面白くないんだなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556789842/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2295634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:05
笑える、信頼と共感から一番縁遠い朝日新聞がそれを言うのか
戦前からずっと不信と扇動をひたすら煽って食ってきた社会の敵は言う事が違うねぇ  

  
[ 2295637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:07
朝日新聞の用語集

・「しかし、だからといって」・・・ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」・・・自分たち好みの結論が出ていないという意味
◎「国民の合意が得られていない」・・・自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」・・・自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」・・・自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」・・・自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」・・・自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」・・・アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」・・・中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「ただ、気になることがある」・・・論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味

3番目の亜種だな  

  
[ 2295641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:08
これで国民の共感得られると思ってんだもんな、朝日新聞は…。
このタイミングじゃ日本人の支持捨ててるようにしか見えないのに。  

  
[ 2295642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:14
天皇制自体過去の遺物なんだしもう必要ない  

  
[ 2295643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:17
公安仕事しろ  

  
[ 2295644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:17
>現代は国民というフィクションが崩れ、島宇宙的な共同体が分立しているようにみえます。日本国民という「全体」に向かって祈ることが、以前と同じリアリティーをもっては受けとめられなくなっています。

いつもの朝日は、グローバル化の副作用によって欧州や世界各地で起きている
ナショナリズム再興の動きを「右傾化だ!危険だ!」などと批判してるくせに
この話に限ってはそれを無かった、見なかったことにするんだね  

  
[ 2295646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:21
それは...おまエラじゃ!🔥!  

  
[ 2295649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:24
これからの朝日新聞「昭和平成と同じ姿勢、共感は得られない。令和赤報隊の登場が待たれる。」-日本国民  

  
[ 2295657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:44
何言ってるんだこいつ  

  
[ 2295663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 12:55
いろいろいいたいことはあるが、
これから期待をもって見守るべき案件に辛酸なめことかなめてんのか?  

  
[ 2295668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:02
国や世界をあげてのお祝いムードが癇に障って仕方がないんだろなw  

  
[ 2295682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:12
まあ、戦後生まれの天皇陛下が過去の戦争にとらわれる必要はないな  

  
[ 2295687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:15
朝日新聞は、いつまでも昭和と同じ姿勢、共感は得られない  

  
[ 2295698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:22
ネトウヨみたいなヘイト垂れ流しの底辺層はいつの世でも世間から共感なんて得られないんだけどなw  

  
[ 2295699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:24
令和になってもキムさんまーた自己紹介してる…  

  
[ 2295700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:24
朝日はその報道姿勢のまま共感されると思ってんの?  

  
[ 2295702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:25
※2295698
そういう風に何でもかんでも噛みつきまくってるから共感されないのでは  

  
[ 2295705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:29
朝日の共感を得るようになったら世も末という事か  

  
[ 2295710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:33
2295698
いつまでもネトウヨなんて言ってる様では、誰からも共感を得られないけどな  

  
[ 2295713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 13:36
テロはいかん。
いかんが赤報隊犯人への共感は高まってると思う。  

  
[ 2295754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 14:23
アカヒ新聞は元々天皇陛下に敬意も共感も抱いてなかったでしょ
無謀な戦争だからやめとけと言っていた昭和天皇のお言葉も無視して戦争煽りまくってWW2引き起こした当時から、天皇陛下への経緯なんて微塵もなかったじゃん  

  
[ 2295756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 14:23
先に朝日新聞という媒体に共感性があるかどうか検証したらどうだ?
どれだけ意見が一般と乖離しているかわかるだろ。  

  
[ 2295764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 14:36
誰にも共感得られなくて読んでもらえず新聞業赤字で
不動産でしか食えなくなった朝日新聞が何だって?  

  
[ 2295771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 14:57
毎度のことだけど、ここにコメントしている人の読解力には呆れる。
普通に読んでみたら、何を問題にして騒いでいるのかさっぱり分からない。  

  
[ 2295777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 15:07
読解力だっておwwwwwwwww  

  
[ 2295836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 16:51
考えたくもないが仮に今上がアサヒの言う通りの事やれば
さらに要求をエスカレートさせるのは目に見えてるもんなあ
要するに俺たちの気に入ることをやれ!やったか?じゃあ次はコレだ!
半島人の血筋は争えませんなあw  

  
[ 2295837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 16:55
客商売である新聞社が、客商売では無い皇室にすら負けるという圧倒的事実  

  
[ 2295858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 17:25
まあでも実際全く同じ感じじゃ上皇より良い評価とはならんだろうな
あくまで象徴だからそれでなんの問題もないと思うが
どっちかといえば皇后が心配  

  
[ 2295865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 17:48
日本や自民党に対してアンチな朝日新聞
  

  
[ 2295939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 19:59
2295771
天皇制とかほざいている朝日新聞に何の問題も感じないとか、
お前こそ読解力があるのか

お前が共産党員だから天皇制という言葉に何の疑問も抱かないのか  

  
[ 2296050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/03(Fri) 23:44

これからのアカヒ「平成と同じ姿勢、共感は得られない」  

  
[ 2296091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/04(Sat) 01:43
令和時代に朝日が部数をどれだけ減らすかをまず気にするべきだよな
新しき陛下にネチネチと姑息な因縁をつけてる場合じゃないと思うがね
あと10年経ったら朝日の主要な読者層である団塊世代はボロボロあの世へ行くぞ?

そしてその時代も新しき陛下はほぼ確実にご顕在で治世を全うされている
他所様の心配をしている場合じゃないと思うがな、本当に危機感ないね朝日は
今の米国ですら支持していないGHQのレガシーにいつまで未練たらしくすがりつくつもりなんだ?  

  
[ 2296109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/04(Sat) 03:22
朝日新聞の共感と国民の共感は、同じものでは無い
故に、朝日新聞の共感なんぞ無視しても構わない  

  
[ 2296124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/04(Sat) 04:08
朝日新聞は、もはや炎上芸人のレベル  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ