2019/05/05/ (日) | edit |

TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。4月16日(火)の放送では、経済協力開発機構(OECD)が日本の消費税は20~26%への引き上げが必要と提言したニュースについて、意見を交わしました。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00010000-tokyomxv-soci
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2019/05/04(土) 10:25:43.48 ID:0HQ04/I99
消費税26%時代が来る!? OECDが段階的引き上げ提言
5/4(土) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00010000-tokyomxv-soci
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。4月16日(火)の放送では、経済協力開発機構(OECD)が日本の消費税は20~26%への引き上げが必要と提言したニュースについて、意見を交わしました。
◆米紙「増税は“自傷行為”」
OECDは4月15日(月)、日本の経済政策についての報告書を公表。都内で会見したグリア事務総長は、赤字が続く財政収支の黒字化に向け、「10月に予定されている8%から10%への増税は不可欠」と述べ、その後も段階的に引き上げることを提言しました。OECDはこれまでにも、消費税増税について言及してきました。
2015年4月
財政再建のため消費税率を20%へ引き上げるべき
↓
2016年4月
長期的には15%まで引き上げる余地がある
↓
2017年4月
長期的にはOECD諸国並の22%にすべき
一方で、米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」は4月6日(土)に「経済をさらに悪化させる“自傷行為”になる」との論説を出しています。
◆導入時から20%台“想定済み”
番組MCの堀潤が、1989年の消費税導入時に大蔵官僚をつとめていた人物に取材したところ「人口減少の局面においては、20%台まで引き上げたいという制度設計のなかからスタートした3%だ」と発言していたそうです。
ジャーナリストで元産経新聞社北京特派員の福島香織さんは、今回のニュースを受け、開口一番「笑止千万」と表現。主に中国の政治、経済などをテーマに取材していることから「景気が悪いときに減税するというのは、今の中国でもやっていること。むしろ5%や3%に下げたほうがいい。(WSJの)“経済をさらに悪化させる「自傷行為」になる”見方と同意見」と話し、増税反対の意向を強調しました。
番組では、視聴者に「将来的に消費税20~26%にすべきとの試算。あなたはどう思いますか?」というテーマで、生投票を実施しました。結果は以下の通りです。
◆将来的に消費税20~26%にすべきとの試算。あなたはどう思いますか?
賛成……408票
反対……2,235票
10 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:28:13.27 ID:SE/9ijd/05/4(土) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00010000-tokyomxv-soci
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月~金曜7:00~)。4月16日(火)の放送では、経済協力開発機構(OECD)が日本の消費税は20~26%への引き上げが必要と提言したニュースについて、意見を交わしました。
◆米紙「増税は“自傷行為”」
OECDは4月15日(月)、日本の経済政策についての報告書を公表。都内で会見したグリア事務総長は、赤字が続く財政収支の黒字化に向け、「10月に予定されている8%から10%への増税は不可欠」と述べ、その後も段階的に引き上げることを提言しました。OECDはこれまでにも、消費税増税について言及してきました。
2015年4月
財政再建のため消費税率を20%へ引き上げるべき
↓
2016年4月
長期的には15%まで引き上げる余地がある
↓
2017年4月
長期的にはOECD諸国並の22%にすべき
一方で、米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」は4月6日(土)に「経済をさらに悪化させる“自傷行為”になる」との論説を出しています。
◆導入時から20%台“想定済み”
番組MCの堀潤が、1989年の消費税導入時に大蔵官僚をつとめていた人物に取材したところ「人口減少の局面においては、20%台まで引き上げたいという制度設計のなかからスタートした3%だ」と発言していたそうです。
ジャーナリストで元産経新聞社北京特派員の福島香織さんは、今回のニュースを受け、開口一番「笑止千万」と表現。主に中国の政治、経済などをテーマに取材していることから「景気が悪いときに減税するというのは、今の中国でもやっていること。むしろ5%や3%に下げたほうがいい。(WSJの)“経済をさらに悪化させる「自傷行為」になる”見方と同意見」と話し、増税反対の意向を強調しました。
番組では、視聴者に「将来的に消費税20~26%にすべきとの試算。あなたはどう思いますか?」というテーマで、生投票を実施しました。結果は以下の通りです。
◆将来的に消費税20~26%にすべきとの試算。あなたはどう思いますか?
賛成……408票
反対……2,235票
これからが本当の地獄だ…
14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:28:52.93 ID:OP2J9mO60どうせなら公務員の給料を下げる勧告してほしいな。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:29:16.61 ID:9NSiUE3Q0その重税を海外の為に使えってか?
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:31:35.73 ID:e1luhbrV0
年収の半分を持って行くきかよw
狂ってるw
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:33:33.84 ID:3tTNNdnqO狂ってるw
賛成の奴からガッポリ取ればいい
反対は勿論0で
51 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:46:17.82 ID:ataAulC10反対は勿論0で
消費税には逆進性というデメリットがあるから
それの対策も必要でつよ
62 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 10:51:15.44 ID:t1RAA98F0それの対策も必要でつよ
OECDは反日
93 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 11:04:20.88 ID:0dj+SLJs0まずは公務員の給料をグローバル化しよう。世界基準ね。
94 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 11:04:34.82 ID:BHmCUp+l0OECDとか言っても日本の財務省から出向してる人間が
こういう事を書いてるらしいからねw
国際機関の意見とは思わない方が良いんじゃないの?
127 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 12:02:54.08 ID:yYxtALua0こういう事を書いてるらしいからねw
国際機関の意見とは思わない方が良いんじゃないの?
中国共産党は日本の政治家より遥かに賢いからな。経済もよくわかってる。
消費税にあたる増置税も減税したし。
GAFA規制などITもちゃんと飲まれないようにしてる。
189 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 14:52:00.51 ID:FlOzq+BA0消費税にあたる増置税も減税したし。
GAFA規制などITもちゃんと飲まれないようにしてる。
消費税分年金受給額も上がらないとおかしいよね
234 名前:名無しさん@1周年:2019/05/04(土) 15:22:57.55 ID:K4I38gr+0百歩譲って消費税増税は国民の給料が2倍に増えてからだ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556933143/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 辛くて幸せオイル付き「カップヌードル 激辛味噌」
- 【パチンコ業界】「みなし機」完全撤去決議。広がるパチ ンコ店の怒りの渦 ホール経営者ら「行政への忖度だ」「我々を潰すつもりか」
- 【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針…
- 【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代
- 【消費増税】消費税26%時代が来る!? OECDが段階的引き上げ提言 導入時から20%台“想定済み”
- 【迷走】売上高は20年間で半分程度に…「NECはどこへ行くのか」の答え
- ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
- 【企業】パナソニック津賀社長「今のままでは10年も持たない」 衝撃発言の真意
- 【銀行】10年後に地方銀行の6割赤字 日銀試算、人口減響き収益悪化
まあ、十なんパーは当然だよ、始めから判っていたこと、反対々々で思考停止しちゃうのは日本人の悪いクセだヨ。
始めたときの、消費税はこれっきりの悪い冗談には笑ったヨ。
始めたときの、消費税はこれっきりの悪い冗談には笑ったヨ。
これは...枝野のせい😸
当時の経済を改善するための超劇薬ともいえる処方箋をずっと使い続ける馬 鹿がいるかよ
過激な数字を出して、やろうとしている増加分など大したことはないと思わせる手法
必要と適切を考えれば考え直すことも必要な話に、前に前にと積ん揉めり過ぎで大よそに詰まった話じゃない与太
過激な数字を出して、やろうとしている増加分など大したことはないと思わせる手法
必要と適切を考えれば考え直すことも必要な話に、前に前にと積ん揉めり過ぎで大よそに詰まった話じゃない与太
〜 財務省へのお願い 〜
物を購入する事に課税するより
ごみを捨てる事に課税させてよ。
タダ同然でごみを捨ててるから
結果、安物ばかりが購入される。
他の税金全撤廃してからじゃないとむりくね
収入を上げてからにしないと。
ゲリピッピ親衛隊のアベガー認定士くん何処言ってしもうたん?
コンビニのように、粗利益に税金をかけてしまえば、税率の数字は下げられるぞ。
OECDって財務省OBが居るところだろ。そいつが嘘をばらまいている。
IMFの報告書では、日本は借金も多いが資産も多いので「健全」。財政再建はほぼ終了しているということなんだがね。
IMFの報告書では、日本は借金も多いが資産も多いので「健全」。財政再建はほぼ終了しているということなんだがね。
各生産段階で徴収する日本の消費税は、欧米式の売上税に換算すると少なくとも税率3倍以上だろう
20%なら内需や国内産業は滅ぶ、海外との競争に勝てなくなる
20%なら内需や国内産業は滅ぶ、海外との競争に勝てなくなる
日本の富を集め、海外援助として戻らない金を流出させる仕組み
財務省は仲介役としての利権を得る
財務省は仲介役としての利権を得る
所得税とかの他の税金をずばっと減らして、消費税だけを主財源にするってのは、議論の一つとしてダメだって事は無かろう。
税の不均衡感ってのは、貧困層が多く取られていると思うのと同様に、稼いでる層が稼げない無能よりやたら多く取られているとも考えている。
税の不均衡感ってのは、貧困層が多く取られていると思うのと同様に、稼いでる層が稼げない無能よりやたら多く取られているとも考えている。
社会主義到来
衣食住に自分の金を使わないで済むようにしてくれるんだろーな。
衣食住に自分の金を使わないで済むようにしてくれるんだろーな。
増税するか社会保障費教育費etcガッツリ削ってアメリカみたいな弱者切り捨て自己責任社会にするかだな
あほの財務省
どうしても消費税上げるならデフレ脱却してからだろ
小さく産み大きく育てる
これが自民党
過去の確定事項
移民もそうなるんだよなー
これが自民党
過去の確定事項
移民もそうなるんだよなー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
