2019/05/05/ (日) | edit |

「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。「失われた30年」とさえ言われた平成を経て、全く先が見えない新しい時代を迎えた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-binsiderl-bus_all&p=1
1 名前:記憶たどり。 ★:2019/05/05(日) 15:36:00.26 ID:ei+xMvIr9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-binsiderl-bus_all&p=1
年金は本当にもらえるの?ウチの会社はいつまであるの……?
「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。「失われた30年」とさえ言われた平成を経て、全く先が見えない新しい時代を迎えた。
ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思いを持つ若者が目立ち始めた。
■月3万貯金しても30年で1000万。万一の時「自己防衛できない」
アマゾン、楽天……。さまざまな荷札が貼られた段ボール箱や小包がカゴ付きの台車で運ばれてくる。
首都圏の郵便局で契約社員として働く30代前半のショウさん(仮名)は、そうした荷物を手作業で仕分け、配送地域ごとの台車に載せていく。
ふだんは朝6時半から午後4時まで、この力仕事を続ける。年収は300万円ほど。休みの日は、両親と同居する自宅でゲームをして過ごすことが多い。
「早く実家を出て一人暮らしをしたいのですが、そうすると投資にお金を回せない。資産として不動産も持ちたいので、投資がうまくいってお金ができたら1LDKくらいの部屋を買いたい」
ショウさんが投資を始めようと一念発起したのは、30歳を目前にしたころ。貯金はほぼゼロだった。
「体調に不安があり、このまま40歳や50歳になったら大変な思いをするんじゃないか、と。万一働けなくなったら自己防衛の手段がないので。
月3万円ずつ貯金を続けたとしても、30年でやっと1000万円。利子はほとんどつかない。投資をやるしかないな、と」
当時はまっていたパチンコの回数を減らして「本気で貯金」(ショウさん)し、1年半で100万円貯めた。初心者向けのハウツー本を参考に、比較的リスクが低い投資信託の積み立て投資を始め、すぐに個別株の売買も手がけるようになった。
■仮想通貨やFXのような「冒険」はしたくないけど…
投資先は、口座を持つスマホ証券・スマートプラスのアプリで読める他のユーザーたちの口コミや、経済誌の記事を参考にして選ぶ。
最近は月々の手取り17万円ほどのうち、4万円くらいを株購入に回す。投信の積み立てに2万円、貯金に3万円ほどをあて、数万円を実家に入れる。個別株への投資残高は100万円ほどだが、ほぼ損益トントンだという。
「仮想通貨やFX(外国為替証拠金取引)はリスクが高すぎる。そこまでの冒険はしたくない。もちろん株や投信にもリスクはありますが、長い目で見て年2、3%くらいの利回りは確保したいので。
お金がかかる趣味もないし、自分の家があって、心配することなくふつうの暮らしができれば、それで十分なんです」
■投資に積極的なのは40・50代より30代
「人生100年時代」と言われる一方で、年金制度の先行き不安がたびたび報じられる。非正規やフリーランスの働き手が増え、正社員の終身雇用も崩れつつある。超名門企業でさえ数十年先の姿は想像もつかない時代になり、右肩上がりの昇給はもう望めない。預貯金の金利はほぼゼロという状態も長く続いている。
スパークス・アセット・マネジメントによる2018年の調査で、「お金の不安」を感じる項目として20・30代が多く挙げたのは、「賃金・収入」「将来の生活設計」「老後の生活資金」だった。40・50代の回答も傾向はある程度似ているが、若い世代の方が、こうした不安を抱えながらより長期にわたるサバイバルを強いられるのは確かだ。
同じ調査によると、「投資の経験がある」「経験はないが、今後始めたい」と答えた人の割合の合計は30代が最も高く、若いころよりお金に余裕が出てくることも多い40・50代を上回った【図表】。
実際、若い世代の投資ニーズを取り込もうと、アプリで手軽に株が売買できる「スマホ証券」の新規参入も相次ぐ。
ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。
※以下、全文はソースで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:37:28.59 ID:ydcihrJp0年金は本当にもらえるの?ウチの会社はいつまであるの……?
「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。「失われた30年」とさえ言われた平成を経て、全く先が見えない新しい時代を迎えた。
ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思いを持つ若者が目立ち始めた。
■月3万貯金しても30年で1000万。万一の時「自己防衛できない」
アマゾン、楽天……。さまざまな荷札が貼られた段ボール箱や小包がカゴ付きの台車で運ばれてくる。
首都圏の郵便局で契約社員として働く30代前半のショウさん(仮名)は、そうした荷物を手作業で仕分け、配送地域ごとの台車に載せていく。
ふだんは朝6時半から午後4時まで、この力仕事を続ける。年収は300万円ほど。休みの日は、両親と同居する自宅でゲームをして過ごすことが多い。
「早く実家を出て一人暮らしをしたいのですが、そうすると投資にお金を回せない。資産として不動産も持ちたいので、投資がうまくいってお金ができたら1LDKくらいの部屋を買いたい」
ショウさんが投資を始めようと一念発起したのは、30歳を目前にしたころ。貯金はほぼゼロだった。
「体調に不安があり、このまま40歳や50歳になったら大変な思いをするんじゃないか、と。万一働けなくなったら自己防衛の手段がないので。
月3万円ずつ貯金を続けたとしても、30年でやっと1000万円。利子はほとんどつかない。投資をやるしかないな、と」
当時はまっていたパチンコの回数を減らして「本気で貯金」(ショウさん)し、1年半で100万円貯めた。初心者向けのハウツー本を参考に、比較的リスクが低い投資信託の積み立て投資を始め、すぐに個別株の売買も手がけるようになった。
■仮想通貨やFXのような「冒険」はしたくないけど…
投資先は、口座を持つスマホ証券・スマートプラスのアプリで読める他のユーザーたちの口コミや、経済誌の記事を参考にして選ぶ。
最近は月々の手取り17万円ほどのうち、4万円くらいを株購入に回す。投信の積み立てに2万円、貯金に3万円ほどをあて、数万円を実家に入れる。個別株への投資残高は100万円ほどだが、ほぼ損益トントンだという。
「仮想通貨やFX(外国為替証拠金取引)はリスクが高すぎる。そこまでの冒険はしたくない。もちろん株や投信にもリスクはありますが、長い目で見て年2、3%くらいの利回りは確保したいので。
お金がかかる趣味もないし、自分の家があって、心配することなくふつうの暮らしができれば、それで十分なんです」
■投資に積極的なのは40・50代より30代
「人生100年時代」と言われる一方で、年金制度の先行き不安がたびたび報じられる。非正規やフリーランスの働き手が増え、正社員の終身雇用も崩れつつある。超名門企業でさえ数十年先の姿は想像もつかない時代になり、右肩上がりの昇給はもう望めない。預貯金の金利はほぼゼロという状態も長く続いている。
スパークス・アセット・マネジメントによる2018年の調査で、「お金の不安」を感じる項目として20・30代が多く挙げたのは、「賃金・収入」「将来の生活設計」「老後の生活資金」だった。40・50代の回答も傾向はある程度似ているが、若い世代の方が、こうした不安を抱えながらより長期にわたるサバイバルを強いられるのは確かだ。
同じ調査によると、「投資の経験がある」「経験はないが、今後始めたい」と答えた人の割合の合計は30代が最も高く、若いころよりお金に余裕が出てくることも多い40・50代を上回った【図表】。

実際、若い世代の投資ニーズを取り込もうと、アプリで手軽に株が売買できる「スマホ証券」の新規参入も相次ぐ。
ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。
※以下、全文はソースで
月六万とか多すぎだろ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:38:13.13 ID:En7DbQyF0俺は宝くじ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:43:13.25 ID:IkXy+x3w0無茶しやがって・・
11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:40:21.85 ID:W1NgulIH0
投信って安全というけど本当なのかな?
24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:44:38.51 ID:WghC9lcK0
45 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:51:32.74 ID:S7eTay2O0投資ってギャンブルとそう変わりないと思うんだが、よくやるね。
俺は苦労して稼いだ金が一瞬でなくなるとか嫌だからもう少し堅実にやってるよ。
76 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:55:28.34 ID:l3QQELmp0俺は苦労して稼いだ金が一瞬でなくなるとか嫌だからもう少し堅実にやってるよ。
勧誘が止まらないだろうな
103 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:59:10.56 ID:dxhVmoIo0普通?の暮らしで金余るんですけど
105 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 15:59:35.73 ID:dxhVmoIo0俺は少数派か
117 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:00:55.03 ID:9ZQ13fA80この状態で国はどんどん消費しろとか言ってるからな
正気の沙汰じゃない
118 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:00:59.96 ID:l3QQELmp0正気の沙汰じゃない
業者にカモられて終わり
134 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:03:23.91 ID:FMjcRZZ00どれだけの人間が収支プラスにできるやら
150 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:05:47.08 ID:iVr2131l0
>>134
大半は退場するからなうまい事できてるからね世の中は笑
148 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:05:24.20 ID:FxsfUEnk0大半は退場するからなうまい事できてるからね世の中は笑
でも誰かしらは損するんだろ
191 名前:名無しさん@1周年:2019/05/05(日) 16:12:44.88 ID:wFbYVDi70利益でても2割持っていかれるのがキツイわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557038160/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【財務省】「MMT」に気をつけろ! 財務省が異端理論に警戒警報
- 辛くて幸せオイル付き「カップヌードル 激辛味噌」
- 【パチンコ業界】「みなし機」完全撤去決議。広がるパチ ンコ店の怒りの渦 ホール経営者ら「行政への忖度だ」「我々を潰すつもりか」
- 【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針…
- 【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代
- 【消費増税】消費税26%時代が来る!? OECDが段階的引き上げ提言 導入時から20%台“想定済み”
- 【迷走】売上高は20年間で半分程度に…「NECはどこへ行くのか」の答え
- ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
- 【企業】パナソニック津賀社長「今のままでは10年も持たない」 衝撃発言の真意
>>当時はまっていたパチンコ
あっハイ
あっハイ
何もしないといつまでも年収上がらないから藁にも縋る想いなんだろ
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
マスコミに踊らされて金がないのに投資
投資ってお金に余裕のある人がやるもんたと思ってたよ
株式投資への勧誘は、カモをおびき寄せているだけ。
大多数は食い物にされるだけです。
大多数は食い物にされるだけです。
株の方が安定してていいぞ
株の信用取引なんてのに手を出すのは〇〇のやること
株だけはプラスでいけて、毎年2万円は配当されるようにしてるわ
FXに手を出せば地獄
私は500万近く損してるけど、それはそれでいいと思ってる
FXは分で1万稼ぐことは容易だけど、持ち続けることでこの様やで
仕事してると放置せざるを得ないなんだけど、長期展望なんてないのに長期持ちしてしまってマイナスやで
損切しろやと言うは易し、やるは難し
毎日2000円スワップくれるから10年くらい放置したろと思ってしまうんやで
株の信用取引なんてのに手を出すのは〇〇のやること
株だけはプラスでいけて、毎年2万円は配当されるようにしてるわ
FXに手を出せば地獄
私は500万近く損してるけど、それはそれでいいと思ってる
FXは分で1万稼ぐことは容易だけど、持ち続けることでこの様やで
仕事してると放置せざるを得ないなんだけど、長期展望なんてないのに長期持ちしてしまってマイナスやで
損切しろやと言うは易し、やるは難し
毎日2000円スワップくれるから10年くらい放置したろと思ってしまうんやで
投資は信用とかでやると大手の投資会社にわざと波作られて小口は
飛ばされるからな。現物で少しづつ増やすのがいいよ
物によっては株主優待で何かくれるところもあるしね
飛ばされるからな。現物で少しづつ増やすのがいいよ
物によっては株主優待で何かくれるところもあるしね
株主総会行ったら30代くらいと70代くらいのおじいちゃんが大半だったわ
40〜50代は結婚して子供も大きくなって投資してる余裕ないんじゃね。
40〜50代は結婚して子供も大きくなって投資してる余裕ないんじゃね。
っつかこの記事40代以降で手取り17万っておかしいだろ
ちなみ損してても1000万くらいは資産あるぞ
リアル世界で舐められないように最低限の資金は確保すべし
そうできない人はFXやめときな
リアル世界で舐められないように最低限の資金は確保すべし
そうできない人はFXやめときな
株なんて8割が損するのによう手出すわ
※2297196
株はええぞ
2008年から始めたけど氷河期超えて我慢できないと損したね
今から始めるのは4年前からずっとお勧めしてない
世相と時流と勘で買えない人は一生縁がないだけ
株はええぞ
2008年から始めたけど氷河期超えて我慢できないと損したね
今から始めるのは4年前からずっとお勧めしてない
世相と時流と勘で買えない人は一生縁がないだけ
投信って儲かりも損もしないやつだと思うが。実際資産増えていないし。
ガッツリ悪徳なところに死なない程度に養分にされてるだけ。
ガッツリ悪徳なところに死なない程度に養分にされてるだけ。
テスト
※2297196
そうやって知ったかしてる奴が一番あほなんだよね
そういう奴に限って景気ガー社会ガーと口煩いし
ま、何もしなけりゃ少なくとも損することは無いもんな
そうやって知ったかしてる奴が一番あほなんだよね
そういう奴に限って景気ガー社会ガーと口煩いし
ま、何もしなけりゃ少なくとも損することは無いもんな
>>103
こういう奴、ほかのスレでも見かけるけど、人間の心があるのかな…。
こういう奴、ほかのスレでも見かけるけど、人間の心があるのかな…。
利子も付かないのに預金するなら、毎月1万づつでも株の累積投資に回すわ
儲かったとほざく奴ほど実益を出してない、仮想通貨買え買えとほざく奴と同じ
同じ沼に引きずり込もうとする回し者か人の資産を食い物にする寄生虫の手合い、聞く耳を貸してはならん
同じ沼に引きずり込もうとする回し者か人の資産を食い物にする寄生虫の手合い、聞く耳を貸してはならん
※2297219
それは損してから言えることなんだよなぁ
実益とか用語使ってる時点で勉強してるんでしょう
株の話してるのに何で仮想通貨が出てきたの?
仮想通貨で死んだ人?
金があれば復活できるんだから仮想通貨みたいなgmkzの話は止めて普通に株やろうぜ
株だけであれば相当儲かったぞ
FXはお察しだが
それは損してから言えることなんだよなぁ
実益とか用語使ってる時点で勉強してるんでしょう
株の話してるのに何で仮想通貨が出てきたの?
仮想通貨で死んだ人?
金があれば復活できるんだから仮想通貨みたいなgmkzの話は止めて普通に株やろうぜ
株だけであれば相当儲かったぞ
FXはお察しだが
そもそも経済ってのは株で動いてるんだよなぁ
日経平均株価というだけあって株の値動きが経済の指標なわけ
勿論対象のとなる株は決まってるんだけど、8000円から2万円が平均的に上がってることから相当企業が平均的に、全体的に2倍以上上がってるわけ
それまでになんで君ら株やらんかったん?と思うよね
安倍政権万歳
日経平均株価というだけあって株の値動きが経済の指標なわけ
勿論対象のとなる株は決まってるんだけど、8000円から2万円が平均的に上がってることから相当企業が平均的に、全体的に2倍以上上がってるわけ
それまでになんで君ら株やらんかったん?と思うよね
安倍政権万歳
↑こういう奴が現れたら売りのサインやでw
※2297244
売ればいいやん
売れるだけの株持ってたらな
多少の増減はここ数年で経験した挙句の結果だよ
持たなきゃ株は売れないし、知らない株は信用で売るしかないのに火傷する覚悟があるかいな
売ればいいやん
売れるだけの株持ってたらな
多少の増減はここ数年で経験した挙句の結果だよ
持たなきゃ株は売れないし、知らない株は信用で売るしかないのに火傷する覚悟があるかいな
※2297244
反論おそくなーい?
知りもしねーくせに経済に口出すなよ
坊ちゃんは勉強して社会のことを学びな
反論おそくなーい?
知りもしねーくせに経済に口出すなよ
坊ちゃんは勉強して社会のことを学びな
全力でぶッ込むことは無いけど、若い時から少しでも実戦でかじってないと、感覚が掴めないからね
それに、株とかのまともな投資を学んでれば、海老の養殖とか、円天とかの詐欺に引っ掛からなくなる
それに、株とかのまともな投資を学んでれば、海老の養殖とか、円天とかの詐欺に引っ掛からなくなる
※2297244
反論ないのかよ
本当当てこすりしかできないごみくずだなぁ
自説の有効性が何も説得力もない有象無象のたわごとだという事だが
自分の意見が当てこすりしかできない、人生も有象無象のまま死んでいくんだろうなぁ
可哀そうに
反論ないのかよ
本当当てこすりしかできないごみくずだなぁ
自説の有効性が何も説得力もない有象無象のたわごとだという事だが
自分の意見が当てこすりしかできない、人生も有象無象のまま死んでいくんだろうなぁ
可哀そうに
~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~
「126代にわたり例外なく続いてきた男系継承の伝統」は全くの嘘
江戸時代までは「男系か女系か」という概念さえなかった。
継体天皇から「皇統」が続いているとしても、今の天皇がそのY染色体を受け継いでいる確率はゼロ
「神武天皇から126代にわたり例外なく続いてきた男系継承の伝統」は嘘であるから、それを守る必要はない
______
www.facebook.com/y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
年金を株にぶち込む安倍を見たネトウヨは「投資してない奴は負け組」とほざいてたね
資本主義は労働と投資によってお金を増やすシステムだからね
日本人は投資という概念が薄いから貯金ばかりの人が多いけどこの低金利時代に投資を知らないのは損。
企業は賃金はほとんど上げてないが配当はかなり上げてきた。
外国株主が増えて経営者にプレッシャーがかかってるからだろう。
アベノミクスで企業と株主はかなりお金を増やした。
日本人は投資という概念が薄いから貯金ばかりの人が多いけどこの低金利時代に投資を知らないのは損。
企業は賃金はほとんど上げてないが配当はかなり上げてきた。
外国株主が増えて経営者にプレッシャーがかかってるからだろう。
アベノミクスで企業と株主はかなりお金を増やした。
パヨクは経済もんだん語らせると、社会不適合者や馬 鹿の群れって直ぐ分かるんだよなw
※2297311 ←こいつなんか典型例、リアルで高校生並の知的レベルで社会復帰できないだろ?
※2297311 ←こいつなんか典型例、リアルで高校生並の知的レベルで社会復帰できないだろ?
銀行が進めてきた投資は実績が出なかった。二度とやらない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
