2019/05/07/ (火) | edit |

楽天オーネットが2019年に新成人となった若者に「恋愛・結婚に関する意識調査」 を行ったところ、交際経験のある男性は59.2%、女性は62.5%で、2017年の調査より上昇していることがわかりました。2019年現在交際相手のいる男性は27.5%、女性は32.7%です。
ソース:https://woman.mynavi.jp/article/190427-3/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/05/06(月) 17:06:51.42 ID:M5ewCszd9
日本の「若者の恋愛離れ」の現状とこれまで
楽天オーネットが2019年に新成人となった若者に「恋愛・結婚に関する意識調査」 を行ったところ、交際経験のある男性は59.2%、女性は62.5%で、2017年の調査より上昇していることがわかりました。2019年現在交際相手のいる男性は27.5%、女性は32.7%です。
恋愛する気になれない現代の若者
同社が調査をはじめたのは1996年ですが、この年の交際相手がいる率は50%です。しかし、リーマンショックが起きた翌年の2009年には26.9%と約半分に落ち込んでいます。もっとも交際相手がいる率が低くなったのは、東日本大震災が起きた2011年。これらから考えると、おカネがなかったり、災害が起きて安全性が脅かされた状況では恋愛する気にならないといえるのではないでしょうか。
現在と対照的なバブル期の恋愛
恋愛至上主義といえば、バブル期が思い出されます。日経平均は3万円を超え、就職も超売り手市場。こうなると、学生の特権である、自由な時間を恋愛にあてようと思っても不思議はありません。
当時大学生だった男性に話を聞くと、「9月1日になったら、ホテルのスイートルームを予約する。彼女がいなくても、とりあえず予約」
「彼女にティファニーのアクセサリーをプレゼントするために、道路工事のバイトをする。彼女がいなくても、とりあえず」と話していました。お金をかけなければ、女性はついてきてくれない時代でしたし、好景気なのですぐに割のいいバイトが見つかったそうです。
男性が女性をリードするものという考え方が強かったので、男性は「慣れていない」と言われることを恐れ、恋愛マニュアルを熟読した時代でした。
第二次ベビーブーマーも恋愛至上主義だった
バブルがはじけても、恋愛至上主義は残っていました。私もこの世代生まれなのですが、第二次ベビーブーマーといわれる時代に生まれた人は、ともかく人数が多い。受験も大変でしたし、氷河期といわれる就職難の時代の中、内定を勝ち取らねばならぬという、「人生是競争」という空気の中で育ちました。
常に“勝ち負け”をつけてしまうクセがあるので、恋人がいる人>恋人がいない人という見方をしている人も多かったのです。
負けていると思われるのが嫌で、無理に彼氏を作っていた人もいるのではないでしょうか。
このように恋愛をしていた時代というのは、好景気や若者ならではの競争心にあおられていたといえるでしょう。
https://woman.mynavi.jp/article/190427-3/
2019.04.27 07:10
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:07:45.13 ID:ddsTVUvk0楽天オーネットが2019年に新成人となった若者に「恋愛・結婚に関する意識調査」 を行ったところ、交際経験のある男性は59.2%、女性は62.5%で、2017年の調査より上昇していることがわかりました。2019年現在交際相手のいる男性は27.5%、女性は32.7%です。
恋愛する気になれない現代の若者
同社が調査をはじめたのは1996年ですが、この年の交際相手がいる率は50%です。しかし、リーマンショックが起きた翌年の2009年には26.9%と約半分に落ち込んでいます。もっとも交際相手がいる率が低くなったのは、東日本大震災が起きた2011年。これらから考えると、おカネがなかったり、災害が起きて安全性が脅かされた状況では恋愛する気にならないといえるのではないでしょうか。
現在と対照的なバブル期の恋愛
恋愛至上主義といえば、バブル期が思い出されます。日経平均は3万円を超え、就職も超売り手市場。こうなると、学生の特権である、自由な時間を恋愛にあてようと思っても不思議はありません。
当時大学生だった男性に話を聞くと、「9月1日になったら、ホテルのスイートルームを予約する。彼女がいなくても、とりあえず予約」
「彼女にティファニーのアクセサリーをプレゼントするために、道路工事のバイトをする。彼女がいなくても、とりあえず」と話していました。お金をかけなければ、女性はついてきてくれない時代でしたし、好景気なのですぐに割のいいバイトが見つかったそうです。
男性が女性をリードするものという考え方が強かったので、男性は「慣れていない」と言われることを恐れ、恋愛マニュアルを熟読した時代でした。
第二次ベビーブーマーも恋愛至上主義だった
バブルがはじけても、恋愛至上主義は残っていました。私もこの世代生まれなのですが、第二次ベビーブーマーといわれる時代に生まれた人は、ともかく人数が多い。受験も大変でしたし、氷河期といわれる就職難の時代の中、内定を勝ち取らねばならぬという、「人生是競争」という空気の中で育ちました。
常に“勝ち負け”をつけてしまうクセがあるので、恋人がいる人>恋人がいない人という見方をしている人も多かったのです。
負けていると思われるのが嫌で、無理に彼氏を作っていた人もいるのではないでしょうか。
このように恋愛をしていた時代というのは、好景気や若者ならではの競争心にあおられていたといえるでしょう。
https://woman.mynavi.jp/article/190427-3/
2019.04.27 07:10
出会いがないからですわ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:09:29.12 ID:OsyyvtTb0必要性がわからない
53 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:22:19.38 ID:6io1XoJh0恋愛→趣味だから 生活の結婚とは違う
59 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:23:52.54 ID:IORo9Un20恋愛の若者離れ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:26:02.94 ID:aufHhWYR0
離れたわけではない
もともと無いのだよそんなものは
71 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:28:30.05 ID:ipP7ihmL0もともと無いのだよそんなものは
コクってしくじったら事案発生だもんな
103 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:38:41.87 ID:YNu2pFuT0良い相手が居たらしあわせだよ
105 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:39:05.55 ID:21UFJt570現代の仲人が結婚相談所ってことか
ただ結婚相談所も金かかるんだなよな~
125 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:44:42.29 ID:Ep8own6L0ただ結婚相談所も金かかるんだなよな~
めんどくさいから
136 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:46:31.24 ID:zMHLL7Oe0いくら好きな相手でもずっと一緒にいると疲れる
イライラしてきた当たってしまうから距離を置く
そしたら振られる
結婚は諦めた
177 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:52:32.67 ID:tbH6CQlp0イライラしてきた当たってしまうから距離を置く
そしたら振られる
結婚は諦めた
男はシャイだし女はそれに輪をかけて受け身だし
それぞれがそれぞれにスタンスを変えず異性を責める理論を持っちゃうとたどり着かないわな
185 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:54:17.53 ID:FxTT4RFr0それぞれがそれぞれにスタンスを変えず異性を責める理論を持っちゃうとたどり着かないわな
自分の気持ちとか、他人の気持ちとか
あまり重視しなくなった。
必然的に、恋愛はすたれる。
190 名前:名無しさん@1周年:2019/05/06(月) 17:54:48.25 ID:XedTsp6u0あまり重視しなくなった。
必然的に、恋愛はすたれる。
人間関係って本当に疲れるからな。
逃避したくなるのもやむなし。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557130011/逃避したくなるのもやむなし。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】「なぜ日中にライトを点灯するのか--」近頃やたらデイライトが眩しい
- 【プラスチックごみ】「海で分解するプラスチック」国が開発企業を支援へ
- 【私立大生】一人暮らしの学生は1日677円で生活している
- 人生100年時代、7割弱が「具合悪い」を訴える日本の異常
- 【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは
- 【教育】昭和以来の「普通科」見直し=特色重視で細分化-高校抜本改革が始動
- 男性1/4近く、女性も1割を超える…生涯未婚率の現状と今後
- 日本のインターネット回線の速度、KDDIとNUROだけなら世界1位、フレッツ光は発展途上国にも負ける
- 「叱らない子育て」が増えている!? 迷惑する周りの親と子ども
金もなさそうだしなぁ
遊びで付き合って、恋愛のドキドキ感だけ味わいたい
結婚はしたくない
結婚はしたくない
でも一回も付き合った事無い奴は言い訳でしかないだろ
恋愛で結婚できなかったら見合い結婚する流れは80年代前半まで機能してた
生涯未婚5%未満を長年維持してたが見合い結婚を嫌がる人が増加し
見合いが減り続け恋愛結婚が増加して今に至る
生涯未婚5%未満を長年維持してたが見合い結婚を嫌がる人が増加し
見合いが減り続け恋愛結婚が増加して今に至る
主に男のほうの惚れたはれたが犯罪に近接しすぎ
すまんのぅ
ハゲ隠しとるワイやが、実はホンマにハゲ散らかしとんねん
お巡りはん、わいでんねん
ハゲ隠しとるワイやが、実はホンマにハゲ散らかしとんねん
お巡りはん、わいでんねん
恋愛?イケメンと美女、美少女とのおとぎ話だとおもっているから。
VRとAIを駆使した仮想恋人を作れれば日本だけでなく世界を支配する事ができる。
ITで立ち遅れた日本が大逆転をするにはこれしかない!
ITで立ち遅れた日本が大逆転をするにはこれしかない!
恋愛をしなきゃいけない、結婚をしなきゃいけないって言う常識が壊れたから
セイ欲はきっちり発散させてるけど恋愛したいとは思わないわ
セイ欲はきっちり発散させてるけど恋愛したいとは思わないわ
スマホでタダで動画がいくらでも見られる世の中ですもの。しかもすごく可愛い子ばかりですし。
これは多少影響しているに違いない
これは多少影響しているに違いない
2011年はスマホの普及率が30%位(29.3%)にまで達してるからそっちが原因でしょ
金があると女が来る
金がないと女は来ない
それだけやろ
金がないと女は来ない
それだけやろ
↑
その後多少回復してるっつってんじゃん
スマホ普及率の方はその後下がったの?
カネだよカネカネカネカネカネ
その後多少回復してるっつってんじゃん
スマホ普及率の方はその後下がったの?
カネだよカネカネカネカネカネ
ある民族成りすましは、
バンバン子供を産み続けてますwww
芸能人もバンバン産んでるじゃん
バンバン子供を産み続けてますwww
芸能人もバンバン産んでるじゃん
自由恋愛の末の結婚自体が、リスキーだったんだよ。
「恋愛のピークで結婚→その後低体温化」となる危険よりは、
「最低限の情報でお互いを確認し合い結婚→その後お互いを知り合い、結婚愛深めていく」の方が、まだマシし楽なんだよ。
と、経験者の俺が進める。
まあ、彼女いない歴=年齢だったんだけど。orz
「恋愛のピークで結婚→その後低体温化」となる危険よりは、
「最低限の情報でお互いを確認し合い結婚→その後お互いを知り合い、結婚愛深めていく」の方が、まだマシし楽なんだよ。
と、経験者の俺が進める。
まあ、彼女いない歴=年齢だったんだけど。orz
恋愛という言葉は実際には目の前の相手の価値のあるなしを判断する作業の工程をさす言葉だ
恋愛を通して価値のない人が大勢作り出されたのである
恋愛を通して価値のない人が大勢作り出されたのである
女がお金か容姿しか求めてないから
これに尽きる
これに尽きる
「3次元の女は臭いから駄目だ」
が割と名言な気がする。
が割と名言な気がする。
文芸作品読むと恋愛したくなるとかまじかよ
若者の〇〇離れは金の若者離れ
これですべて説明がつく
この国はゆっくりと滅びに向かっているよ
これですべて説明がつく
この国はゆっくりと滅びに向かっているよ
結論がいただけない、文芸作品なんぞいくら読んでも人付き合いには全く毛ほども影響ない
多分このコラムニスト?より遥かに読んでる俺が断言する
恋愛したいならまずは普通の生活をしっかりしろ、そして周りにいる奴と普通に関係を持て
あとはその中で一歩踏み出せるかどうかだ
その一歩には一目ぼれから欲望優先・妥協や成り行き迄すべて含まれる
とにかくその一歩で変わる可能性がある、というかそれをしなければ永遠に恋愛には縁がない
まずは普通の誰にでも見せられる生活、次に何でもいいので一歩、それで8割くらいの人はなんとかなる
残りの2割は知らん
多分このコラムニスト?より遥かに読んでる俺が断言する
恋愛したいならまずは普通の生活をしっかりしろ、そして周りにいる奴と普通に関係を持て
あとはその中で一歩踏み出せるかどうかだ
その一歩には一目ぼれから欲望優先・妥協や成り行き迄すべて含まれる
とにかくその一歩で変わる可能性がある、というかそれをしなければ永遠に恋愛には縁がない
まずは普通の誰にでも見せられる生活、次に何でもいいので一歩、それで8割くらいの人はなんとかなる
残りの2割は知らん
それで国際結婚が増えていくわけか…(特に中韓)
日本は終わったかもな
日本は終わったかもな
野生動物でも一度嵌まった罠には二度とはまらない。
人間の男性だけなんで何回でも引っかかると勘違いしてるんだよ。
人間の男性だけなんで何回でも引っかかると勘違いしてるんだよ。
国際結婚w
むしろ減ってますが?もともと日本人、特に女性はかなり少ないですが?
中韓?順調に減っていますが?特に韓w
まぁそりゃ普通は国際結婚なんて余程格上の生活ができるか、自国で相手がいないかのどっちかだからな
女性叩きたいのか、特亜上げたいのか知らんが、日本人なら事実を基にしようぜ
むしろ減ってますが?もともと日本人、特に女性はかなり少ないですが?
中韓?順調に減っていますが?特に韓w
まぁそりゃ普通は国際結婚なんて余程格上の生活ができるか、自国で相手がいないかのどっちかだからな
女性叩きたいのか、特亜上げたいのか知らんが、日本人なら事実を基にしようぜ
大学とかいう意味のないところに国民総出で金ぶち込んでるからだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
