2019/05/07/ (火) | edit |

2019050601_01_1.jpg 安倍内閣が昨年1年間に支出した内閣官房機密費(報償費)約12億円のうち、菅義偉官房長官の裁量で領収書無しの支出ができる「政策推進費」が11億円を超えることが5日、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。

ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-06/2019050601_01_1.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/05/07(火) 00:14:55.10 ID:g8MARDg39
夜の政治
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-05-06/2019050601_01_1.html

2019年5月6日(月)

安倍内閣使い放題の“ヤミ金”
官房機密費 67億円
6年間 「政策推進」名目 領収書必要なし


 安倍内閣が昨年1年間に支出した内閣官房機密費(報償費)約12億円のうち、菅義偉官房長官の裁量で領収書無しの支出ができる「政策推進費」が11億円を超えることが5日、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。第2次安倍内閣が発足してからの6年間でみると、菅官房長官は、官房機密費の中でも最も“つかみ金”の性格を持つ「政策推進費」を67億円も使ったことになります。
(矢野昌弘)

(リンク先に続きあり)

2019050601_01_1.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:16:13.18 ID:ZsCE3wec0
ゴーン以上じゃないか!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:16:31.34 ID:cwEMEIrT0
上級国民の日常
9 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:17:04.65 ID:XSPKY6G+0
民主党政権も3年で35億らしいからそんなもんだ
11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:17:33.55 ID:th3pLWT70
文句言ってたミンス党も廃止しなかったw
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:17:41.19 ID:kJwzjH9D0
赤wwww
17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:18:24.32 ID:MbZp0odP0
少ないな。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:19:02.07 ID:yukGhePX0
もっと使えるようにすべき

27 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:20:26.45 ID:J/G+05a+0
機密費ってのは、元々、そういう目的の為にあるんだよ。
アカ新聞の誘導に乗ってはいけない。
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:20:26.96 ID:/Vce24V10
安倍に限らずこれまでもあったろ
鳩山んときも
29 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:20:52.71 ID:OG76Kc2L0
いや、これ当たり前・・・
39 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:24:39.90 ID:FjNWCHOY0
民主時代は官房機密費使わなかったんだ?
40 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:24:58.52 ID:yBbH3H5a0
みんな知ってる
まさかこれを知らないで増税に賛成してる人はいないよね?
56 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:34:24.92 ID:ZVs+NE2V0
官房機密費なんかずっとそうやって使われてるだろ
もうそんな子供じみた煽りなんか通用せん
59 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:36:24.15 ID:cFlQx9Fo0
ところで、野党の支持率ってどんなもんなん?
72 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:39:31.51 ID:UlGeiZfD0
それでも
それでも
自民党しかない
87 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:44:50.05 ID:lDaIxa/N0
少なすぎて笑うw
91 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:46:59.22 ID:9A2g4eCr0
民主党の時は騒がなかったよね?
111 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:52:34.89 ID:kE9aW4w/0
これは政権の特権なので致し方ない
112 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 00:53:10.80 ID:qxUwkG930
機密って辞書で調べて来いよ
162 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 01:13:41.62 ID:XbHImyUo0
海外に配り過ぎちゃうか?
他の国も、こんなに他国に金配ってるん?
168 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 01:16:03.37 ID:kJiwCxxe0
少なっ!
スパイ排除のためにもっと使えよ。
171 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 01:17:14.51 ID:zfeMcb0V0
うん、少ないね。
185 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 01:29:20.22 ID:FSXGtSt6O
政治的に正しいことに支払いしてるなら
公表したほうが支持も上がるんじゃないか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557155695/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2298285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:05
使用目的が合致していれば問題無し。
当然私的な利用ならば問題があるが。  

  
[ 2298286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:05
民主党政権から自民党政権に戻った時にすっからかんだったという官房機密費か  

  
[ 2298287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:05
民主政権の時に単年最大で20億くらい出てなかった?
小沢のおこずかい言われてたな  

  
[ 2298289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:06
義援金3600億円を盗んだ民主党  

  
[ 2298291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:09
増加傾向にあるっていうなら問題だ。
民主党政権時より明らかに多いっていうのなら問題だ。
50年経っても使用用途が公開されないっていうならそれはそれで問題だ。
どれかに当てはまるのか?  

  
[ 2298300 ] 名前: 下流老人  2019/05/07(Tue) 16:28
当たり前、国家を  

  
[ 2298302 ] 名前: 下流老人  2019/05/07(Tue) 16:35
ごめんね、間違えた。
国家を運営してるのだから、表に出せない金もある、共産党は判ってキレイ事をいってるだけ。
ただ、政権交代のとき、金庫を空にしてくのは問題だと思うヨ。  

  
[ 2298303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:35
歴代政権もそうだが、民主党政権の時も同じくらい使ってたけど共産党は何も問題視してなかったぞ?これもアベ憎し前提か?  

  
[ 2298304 ] 名前: 名無し  2019/05/07(Tue) 16:35
害悪でしかない記者クラブには年間100億円  

  
[ 2298305 ] 名前: あ  2019/05/07(Tue) 16:35
赤旗の存在意義って何?  

  
[ 2298311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:45

えええ!!??
政党助成金は受け取ってませんとかキレイ事を言いたいがために
奴隷に赤旗を売らせている政党があるんですか??!!  

  
[ 2298312 ] 名前:         2019/05/07(Tue) 16:46
ヤミ金は、そういう意味でもないし。 民主党政権も3年半で35.2億 自民党も6年間で67億。赤旗も間に民主党政権が入ってしまったせいで批判しきれませんな(笑  

  
[ 2298315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:50
そら即時に動かせる金はないとね。
共産党にそういったものがないと全国民を納得させることができれば批判すればいい。  

  
[ 2298316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:51
赤旗共産党の収入源もかなり闇
政権担当している自民党よりもうけてるんでしょ?  

  
[ 2298317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:52
たった10億円✕年かよ
と思ってしまうんだが
民主のときに露骨に少なくなってるならジミンガーアベガーって言ってもいいけどそうじゃないみたいだし  

  
[ 2298320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 16:58
年度跨いで通算する必要性無いよね  

  
[ 2298322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:00
未だに赤旗に煽動される奴が
いる事に驚き

遺伝かな?  

  
[ 2298325 ] 名前: 名無し  2019/05/07(Tue) 17:06
年に11億円か。すくなすぎる。
共産党は徴用工の未払い賃金を受け取った悪党。返還すべき。  

  
[ 2298332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:17
民主党政権も同じくらい使ってたどころか
自民党のほうが少ないじゃねーかw  

  
[ 2298334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:19
立憲民主党の菅直人総理が東北の震災後も
側近や家族連れて毎晩高級料理店ハシゴしてたよな  

  
[ 2298335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:22
移民に反対の連中を熱心に説き伏せたのは菅さんだろ
そら銭使って当たり前やろ  

  
[ 2298340 ] 名前: 名無し  2019/05/07(Tue) 17:29
そら機密に必要な金だからな、庶民は知らん方がえぇわ。
で、要は「僕らもお金使いたーい!」だろ、文句言ってる奴らは。世の中綺麗事で済まないからこういうのがあんだろが。  

  
[ 2298349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:55
あー最近野党の与党への辺りがきついなーと思ってたら国対費みたいなこの法案は幾らみたいな金を貰えなくなったからかな。  

  
[ 2298350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 17:59
なら野党とかマスコミは金の使い道をオープンにできるのかね?  

  
[ 2298358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:11
不破の豪邸の資金はどこから?  

  
[ 2298361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:13
全部防衛費に回せば解決  

  
[ 2298367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:32
面に出せないものも当然あるだろう
ゴルゴ13とか  

  
[ 2298368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:40
>>2298305
将棋の新人王戦くらいじゃねえかな  

  
[ 2298369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:44
「私たちは官房機密費の使途を全て公開します!」→「検討した結果、完全に非公開です」

おぅ、マス.ゴ.ミども、おまエラが大好きな民主党政権のときの寝言だぞ
ひとことでもこれを批判したか?  

  
[ 2298377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 18:57
機密費ってそういうもの  

  
[ 2298390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 19:16
ミ ンス時代いくらつかったんだっけ
  

  
[ 2298397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 19:27
ロビー活動に使ってまーす、とか言えないわな
wtoの結果見るともっと使ってうまくやれよ、と思うがな  

  
[ 2298398 ] 名前: 日本国民  2019/05/07(Tue) 19:35
共産党は早く非合法化すべき。
共産党など日本国民に害をなす連中に対抗するために、安倍首相はもっと金を使うべき。  

  
[ 2298402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 19:55
まだ機密費というものがありますって言ってるだけマシだわ
ねえ板橋区のホタル施設の運営費(税金)をポケットにしまいこんでる共産党さん
なんでそれを批判した同じ共産党の松崎いたるを呼び出して除名したんですかねぇ  

  
[ 2298408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 20:04
非公開でいいけど記録は残せ。  

  
[ 2298413 ] 名前: 名無し  2019/05/07(Tue) 20:13
首相交代どころか政権交代したって廃止にならずに今もなお存続してるんだろ?じゃあどうしても必要な予算なのだろうってことであきらめるしかなくね。
  

  
[ 2298414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 20:16
どこに国だって同じような仕組みあるだろ  

  
[ 2298426 ] 名前: ななし  2019/05/07(Tue) 20:43
選挙が近いのでこのようは事を言っているようですね。沖縄では電柱に今だ衆議院補欠選挙の演説会の共産党のポスターが貼られたままでしす。これも参議院選挙の為に貼ったままにしているのでしょうね。  

  
[ 2298442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 21:15

私利私欲でなく国家の為に使ったのなら許せる範囲だろ?
悪辣な外国人への生保や国保負担から見れば寧ろ安いぐらいだ。
こういう記事で野党を応援してる勢力は一体何処の国の人達だろうね?

  

  
[ 2298471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/07(Tue) 22:55
共産党が地方公務員に赤旗を強制購入させて儲けている金こそ「ヤミ金」だろ
憲法違反行為をしている共産党こそ  

  
[ 2298559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/08(Wed) 04:56
6年間でたった67億円かよ、少なすぎ、一桁多くていいと思うね
官僚(特に特に外務官僚)なんかに高額の国費を任せてる方がよっぽどムカつくわ  

  
[ 2298705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/08(Wed) 10:39
ミン スの時に批判しろよア カ共www  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ