2019/05/07/ (火) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00000002-pseven-cn
1 名前:ムヒタ ★:2019/05/06(月) 10:10:53.21 ID:CAP_USER
中国のネット通販最大手、アリババ集団の創業者、馬雲(ジャック・マー)会長が午前9時から午後9時まで、月曜日から土曜日までの6日間働くという「996システム」を社員に強制するような発言を行った。これにより、ネット上で「アリババはブラック企業だ」などと批判が集中、炎上。慌てた馬氏は中国版ツイッター「微薄(ウェイボ)」上で、「996システムは非人道的で、不健康で長続きしないだろう」と書き込むなど、一転してこれまでの主張を取り下げるなど、釈明に大わらわとなった。
馬氏は昨年9月10日、教育分野を中心とした慈善事業に専念するとの理由で、「1年後(今年9月10日)には会長職を退任する」と明らかにしているが、引退まであと半年を切った今も、ワーカホリック(仕事中毒)から抜け出せないでいるようだ。中国メディアが報じた。
馬氏は1999年にアリババを友人ら数人で立ち上げ、いまや世界最大規模のインターネット企業に育て上げた。同社の企業価値は現在、約4900億ドル(約54兆8629億円)で、馬氏の個人資産は約400億ドル(約4兆4500億円)と推定されている。
このような業績について、馬氏は4月中旬、社内のイベントに出席した際、「われわれアリババやテンセント、百度といった中国の3大IT企業はいずれも『996システム』を採用しており、これがわれわれの繁栄に大きく貢献したことは間違いない」と強調した。
これらのほか、IT企業として成功している京東集団(JDドットコム)、小米科技(シャオミ)など中国国内IT企業80社以上が現在、「996システム」を採用している。
このため、馬氏は「膨大な代償を支払ってこそ、将来は報われるのだ。代償を支払わなければ、報われることはない」とも指摘した。
さらに馬氏は翌日、ウェイボに「いかなる企業も、社員に996システムを強制してはいけない」が、「若者は、幸せとは自らの努力によって得られるものであることを理解しなければならない」と書き込んだ。
以下ソース
5/6(月) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00000002-pseven-cn
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:20:54.38 ID:kGQ/AWSk馬氏は昨年9月10日、教育分野を中心とした慈善事業に専念するとの理由で、「1年後(今年9月10日)には会長職を退任する」と明らかにしているが、引退まであと半年を切った今も、ワーカホリック(仕事中毒)から抜け出せないでいるようだ。中国メディアが報じた。
馬氏は1999年にアリババを友人ら数人で立ち上げ、いまや世界最大規模のインターネット企業に育て上げた。同社の企業価値は現在、約4900億ドル(約54兆8629億円)で、馬氏の個人資産は約400億ドル(約4兆4500億円)と推定されている。
このような業績について、馬氏は4月中旬、社内のイベントに出席した際、「われわれアリババやテンセント、百度といった中国の3大IT企業はいずれも『996システム』を採用しており、これがわれわれの繁栄に大きく貢献したことは間違いない」と強調した。
これらのほか、IT企業として成功している京東集団(JDドットコム)、小米科技(シャオミ)など中国国内IT企業80社以上が現在、「996システム」を採用している。
このため、馬氏は「膨大な代償を支払ってこそ、将来は報われるのだ。代償を支払わなければ、報われることはない」とも指摘した。
さらに馬氏は翌日、ウェイボに「いかなる企業も、社員に996システムを強制してはいけない」が、「若者は、幸せとは自らの努力によって得られるものであることを理解しなければならない」と書き込んだ。
以下ソース
5/6(月) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00000002-pseven-cn
努力のハードルはどんどん上がり、幸せなゴール遠のく
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:26:48.62 ID:tJzMtGmE中国でもちゃんと叩かれているんだなww
14 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:28:32.24 ID:Oz5V2vW4共産党の手先だろ?
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:28:02.85 ID:cptKTJ8C
日本も人の国を笑えない
ちょっと前は
こんなこと言う経営者が当たり前のようにいた
23 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:44:44.01 ID:EIc9R2uRちょっと前は
こんなこと言う経営者が当たり前のようにいた
今の中国を支えてるのはモーレツ社員だもんな
かつての日本と同じだ
でもそんなの永続出来んわな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:46:32.59 ID:kUmv+yXrかつての日本と同じだ
でもそんなの永続出来んわな
歴史は繰り返す、だなぁ。
経済の成長期は、どうしても、そうなるのかも。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 10:48:40.57 ID:BTcegmm+経済の成長期は、どうしても、そうなるのかも。
中国でもブラック企業という言葉がはやってるのか
そのうち上級国民も伝わるだろな
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 11:02:03.29 ID:6FLOBtByそのうち上級国民も伝わるだろな
つーか、日本は昔週休2日制じゃなくて普通に
43 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 11:22:34.96 ID:wWatYKaj金稼ぐには沢山働くしかない
昔から当たり前だったはずなのに・・・
87 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 15:44:48.45 ID:EWOobinK昔から当たり前だったはずなのに・・・
日本でも12時間やらされてる企業あるけどね
アリババだけ批判されるって
99 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 17:22:31.23 ID:8kzOIbwFアリババだけ批判されるって
でもアリババは高給だからなあ
107 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/06(月) 19:33:55.01 ID:mWNtzhAb日本でも996システムあるだろ
119 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/07(火) 02:56:10.87 ID:Vsex/CO8おいおい中国は日本を反面教師にしてもらわな困るぞ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557105053/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【腕時計】即売却で100万円以上の利益も、「ロレックス異常人気」を支える投機的思惑
- 【出前】「UberEats」は半年で売上200万円稼げる 1日100kmレンタチャリ、休みは9日、社保なし時給1300円 個人事業主
- アリババのジャック・マー会長 長時間労働支持発言が炎上
- 【ZOZO】前澤社長 所蔵の現代アート数点を売却へ ウォーホルなどサザビーズで
- 【実業家】孫正義「モノづくりにこそ魂があるという考えが日本の決定的な遅れにつながった」
- 平均67歳の副会長たち(起業家ゼロ)が率いる「経団連」に主導される“日本経済の限界”
- シャウエッセンの歴史が変わる 「レンジ禁止」を手の平返し解禁に
- 「できる社員には社長より高い給料も」、富士通の復活シナリオ
- 【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売
日本人会社員「え…週72時間労働でブラック扱いなの?」
奴隷は騙して気持ちよく働かせないとw
反感かうようなこと言うようじゃ潰れるぞ
反感かうようなこと言うようじゃ潰れるぞ
ブラックだな
人を働くロボットくらいにしか思っていない
ろくでなしらしい言葉だ
ろくでなしらしい言葉だ
日本のブラック企業、ブラック部署が無くならない限り
中国を笑えない。
中国を笑えない。
ビジネスオーナー視点からの発言だとしてもサイコすぎてひくわ
朝9時から夜9時ってそんな言う程キツくないと思うのはもう俺は洗脳済みなんだろうな
もう当たり前すぎて麻痺してる
もう当たり前すぎて麻痺してる
996が発展させたんじゃなくて、閉鎖的な市場が発展させたんだがな。トランプが不満な所でもある。
ちなみにワイは7ー22ー5やな。これぐらいなら余裕やで。
中国では当たり前では?だって人が溢れかえってるんだから、使いたい放題だよ
でもむしろ共産党系の公営企業の方が楽して稼いで問題じゃない?
ライバルの民間企業を潰して、その業務を共産党系や公営企業が奪うのが中国だからね
でもむしろ共産党系の公営企業の方が楽して稼いで問題じゃない?
ライバルの民間企業を潰して、その業務を共産党系や公営企業が奪うのが中国だからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
