2019/05/07/ (火) | edit |

ソース:https://www.narinari.com/Nd/20190554363.html
スポンサード リンク
1 名前:自治郎 ★:2019/05/07(火) 19:44:53.05 ID:Mwv3K0Bi9
日清食品は5月13日から、激辛好きはマストバイな「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を発売する。価格は205円(税別)。
今回登場するのは、濃厚な味噌の旨みと刺激的な辛さが存分に楽しめる「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。
赤味噌をベースに、豚肉と鶏肉の旨みと唐辛子をたっぷりきかせ、ジンジャーとガーリックでアクセントを加えた濃厚な辛味噌スープが特長で、唐辛子とゴマ油をきかせた特製「辛くて幸せオイル」で仕上げると、さらに激辛で旨み豊かな味わいを堪能できる。
激辛好きにはたまらない、“突き抜けた辛さ”をビッグサイズで楽しめる一杯となっている。
2019/05/07 16:40
https://www.narinari.com/Nd/20190554363.html
カップヌードル 激辛味噌 ビッグ


2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:45:55.93 ID:2Hbt2nSa0今回登場するのは、濃厚な味噌の旨みと刺激的な辛さが存分に楽しめる「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。
赤味噌をベースに、豚肉と鶏肉の旨みと唐辛子をたっぷりきかせ、ジンジャーとガーリックでアクセントを加えた濃厚な辛味噌スープが特長で、唐辛子とゴマ油をきかせた特製「辛くて幸せオイル」で仕上げると、さらに激辛で旨み豊かな味わいを堪能できる。
激辛好きにはたまらない、“突き抜けた辛さ”をビッグサイズで楽しめる一杯となっている。
2019/05/07 16:40
https://www.narinari.com/Nd/20190554363.html
カップヌードル 激辛味噌 ビッグ


辛さは味覚ではなく痛覚
4 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:46:10.93 ID:adQcy6fg0嬉しいけどビッグはいらない
8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:47:46.99 ID:m1kw0ntH0辛味中毒者の国が隣にある
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:51:06.40 ID:4lNxGVUE0また品薄商法するんだろ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:51:08.23 ID:lNbG+xWM0暑苦しそうだな
15 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:51:40.31 ID:db/Ku7hm0うまそうやんけ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:51:40.54 ID:JqC8IU/V0
味噌が生産中止てのはどーなったんだよ?
そのまま品切れ商法続けんのか?
17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:51:58.91 ID:8w2m4AfI0そのまま品切れ商法続けんのか?
普通に美味いものを追求しろよ
ネタとか激辛とかそんなのばっかり
23 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:53:36.30 ID:lfR0c5aP0ネタとか激辛とかそんなのばっかり
味噌ばかりでつまらない
辛塩とか辛醤油が食べてみたい
24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:53:51.35 ID:37DLCnph0辛塩とか辛醤油が食べてみたい
買ってみようか、と思ったけど
ビッグサイズはいらない。
26 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:54:43.21 ID:VWesMHjL0ビッグサイズはいらない。
良くないなこれは
絶対に白飯を一緒に食ってしまうパターン
32 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:55:27.16 ID:zbra8cPp0絶対に白飯を一緒に食ってしまうパターン
ラー油じゃダメなのか
34 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:56:36.64 ID:Yoxo6A6y0燃えとる
38 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 19:57:15.52 ID:do6IzGMi0幸せオイルだけください
57 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 20:11:54.43 ID:kZQUeNUG0唐辛子の辛さは、食えないわ
って、言うか辛いラーメンは暑い夏場に食うものだろ
62 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 20:14:08.54 ID:fl+WoDn60って、言うか辛いラーメンは暑い夏場に食うものだろ
いや、味噌を出せよ。
67 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 20:19:24.58 ID:cyick0/q0普通の味噌味ビッグ出せよ
68 名前:名無しさん@1周年:2019/05/07(火) 20:20:15.81 ID:v2T4YCqL0しょうゆ、カレー、シーフードだけでいいです
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557225893/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スモールチェンジ】ペットボトル飲料がこっそり容量減…食品&日用品で密かに進行する“実質値上げ”の実態
- 【決済】PayPayが第三者割当増資で460億円調達、グループ一丸でキャッシュレス推進へ
- 【連休の反省】史上最長連休 経団連会長「国を挙げて休むって変」
- 【財務省】「MMT」に気をつけろ! 財務省が異端理論に警戒警報
- 辛くて幸せオイル付き「カップヌードル 激辛味噌」
- 【パチンコ業界】「みなし機」完全撤去決議。広がるパチ ンコ店の怒りの渦 ホール経営者ら「行政への忖度だ」「我々を潰すつもりか」
- 【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針…
- 【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代
- 【消費増税】消費税26%時代が来る!? OECDが段階的引き上げ提言 導入時から20%台“想定済み”
こういうの嫌いじゃないけどこういうのばかりじゃ白けるからね
味噌味みたいに定番になりうる奴を増やしていってほしいもんだ
ペヤングみたいなのはもうダメポ
味噌味みたいに定番になりうる奴を増やしていってほしいもんだ
ペヤングみたいなのはもうダメポ
味噌が売れすぎて生産終了したから、辛ラーメンの「客よけ効果」を狙ったんやな
毎年激辛味を出しているけど大して美味くない
日清の製品自体が拙いものばかり
完全に蒙古タンメンのぱくり
激辛は好かん。ディスカウントセールなら試しに買ってみるかな。
激辛が好きな民族はお隣の国
辛い(つらい)
( 0M0) カラミソと聞いて・・・
ジャスコで売れ残って安くなってたら買ってみよ
マスコミや一部の役人共は砂糖や激辛で日本人を長生きさせない某国の陰謀だよ。
SIOうまいのに店で見かけないのはなぜなんだ
食べる時の辛さに対する耐性はスグに付く。
タバスコ程度なら普通に飲めるようになる。
ウルトラデスソースでも痛いけど大丈夫になる。
でも出す時の耐性は、いつまで経っても全く付かない。
タバスコ程度なら普通に飲めるようになる。
ウルトラデスソースでも痛いけど大丈夫になる。
でも出す時の耐性は、いつまで経っても全く付かない。
>>8
実は言うほど辛いわけではない。
スコヴィル値で表せば、日本の代表品種である「鷹の爪」は4-5万SHUのところ、
半島産の一般的な赤唐辛子は4-5千SHU程度でしかない。(辛ラーメンもこの値)
(もちろん鷹の爪並みに品種もあるが一般的ではない)
元を辿れば「鷹の爪」系統らしいが、カプサイシン含有量は土壌のph値や栽培法によって変化するため、
そこで差がでたようである。
実は言うほど辛いわけではない。
スコヴィル値で表せば、日本の代表品種である「鷹の爪」は4-5万SHUのところ、
半島産の一般的な赤唐辛子は4-5千SHU程度でしかない。(辛ラーメンもこの値)
(もちろん鷹の爪並みに品種もあるが一般的ではない)
元を辿れば「鷹の爪」系統らしいが、カプサイシン含有量は土壌のph値や栽培法によって変化するため、
そこで差がでたようである。
※2298500
お店の棚割も無限ではないので、SKUを絞ろうとすると早期に削られる部類なのだろう。
醤油、カレー、シーフードの3品は鉄板で外せないとして、プラス1~2品ってところ。
現在はチリトマトが「4番目」として定着しつつあるが、その後ろに「SIO」「MISO」が続くわけだ。
「新製品」として通用する期間なら棚に並ぶだろうが、それを過ぎると他の期間限定物にとってかわられる運命であろう。
個人的認識では、塩はシーフード、味噌はカレーを代替している印象がある。
ワールドワイド展開の製品なので、少々洋風テイストを意識していると思われる。
言われてみればと気づくだろうが、醤油味は、醤油というよりコンソメベースの風味なのである。
お店の棚割も無限ではないので、SKUを絞ろうとすると早期に削られる部類なのだろう。
醤油、カレー、シーフードの3品は鉄板で外せないとして、プラス1~2品ってところ。
現在はチリトマトが「4番目」として定着しつつあるが、その後ろに「SIO」「MISO」が続くわけだ。
「新製品」として通用する期間なら棚に並ぶだろうが、それを過ぎると他の期間限定物にとってかわられる運命であろう。
個人的認識では、塩はシーフード、味噌はカレーを代替している印象がある。
ワールドワイド展開の製品なので、少々洋風テイストを意識していると思われる。
言われてみればと気づくだろうが、醤油味は、醤油というよりコンソメベースの風味なのである。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
