2019/05/09/ (木) | edit |

プラスチックごみの削減に向けて、流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、グループのコンビニやスーパーで買い物客に手渡すプラスチック製のレジ袋を2030年までに廃止し、紙製などに切り替えることになりました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190508/k10011908771000.html
スポンサード リンク
1 名前:すらいむ ★:2019/05/08(水) 17:41:42.77 ID:wQijAH/I9
セブン&アイHD 2030年までにプラ製レジ袋廃止へ
プラスチックごみの削減に向けて、流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、グループのコンビニやスーパーで買い物客に手渡すプラスチック製のレジ袋を2030年までに廃止し、紙製などに切り替えることになりました。
セブン‐イレブンやイトーヨーカドーなどを展開するセブン&アイ・ホールディングスは8日、プラスチックごみの削減に向けた行動計画をまとめました。
それによりますと、買い物客に手渡すレジ袋について、2030年までに現在のプラスチック製を廃止し、紙製など植物由来の素材に切り替えます。
また弁当や総菜など、会社が独自に作る商品の容器については、紙やリサイクル素材などを活用することで、プラスチックの使用量を2030年までに50%以下に、2050年までにはゼロにするとしています。
流通大手では、コンビニを中心に、このところプラスチックごみの削減に向けた取り組みが進んでいて、ローソンが今月以降、順次店内で入れるアイスコーヒーの容器を紙製に切り替えるほか、ファミリーマートが弁当の容器などに使うプラスチックの量を減らすことを決めています。
(画像はソースでご確認下さい)
NHK NEWS WEB 2019年5月8日 16時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190508/k10011908771000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:43:16.77 ID:DHte8A610プラスチックごみの削減に向けて、流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、グループのコンビニやスーパーで買い物客に手渡すプラスチック製のレジ袋を2030年までに廃止し、紙製などに切り替えることになりました。
セブン‐イレブンやイトーヨーカドーなどを展開するセブン&アイ・ホールディングスは8日、プラスチックごみの削減に向けた行動計画をまとめました。
それによりますと、買い物客に手渡すレジ袋について、2030年までに現在のプラスチック製を廃止し、紙製など植物由来の素材に切り替えます。
また弁当や総菜など、会社が独自に作る商品の容器については、紙やリサイクル素材などを活用することで、プラスチックの使用量を2030年までに50%以下に、2050年までにはゼロにするとしています。
流通大手では、コンビニを中心に、このところプラスチックごみの削減に向けた取り組みが進んでいて、ローソンが今月以降、順次店内で入れるアイスコーヒーの容器を紙製に切り替えるほか、ファミリーマートが弁当の容器などに使うプラスチックの量を減らすことを決めています。
(画像はソースでご確認下さい)
NHK NEWS WEB 2019年5月8日 16時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190508/k10011908771000.html
紙袋への回帰が。
6 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:43:31.68 ID:nehnIq1b0梱包用プラ袋を削減しろ
7 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:43:39.70 ID:iyXs28T40紙ゴミが増えます
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:44:16.30 ID:3y6m+N0Z0
えー紙袋とか重い物入れたら底抜けそうで嫌だな
かさばるし
16 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:44:43.92 ID:JsELYHTS0かさばるし
まず店舗を減らせ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:44:50.99 ID:1J00l0ct0オーナーより環境保護
28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:46:18.14 ID:4fMzVPZV0これは酷い・・・いかね
45 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:49:55.43 ID:uXx5ACQT0モノ変えるだけなのに時間かかりすぎ
やる気ないのか在庫抱えてるのか大人の事情なのか
59 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 17:52:11.13 ID:GHyyiaIy0やる気ないのか在庫抱えてるのか大人の事情なのか
随分先だなw
24時間営業の対応といい大丈夫かココ
103 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 18:02:09.92 ID:e9WT7usv024時間営業の対応といい大丈夫かココ
先すぎて意味が分らない
130 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 18:07:29.30 ID:JE9j95990紙袋の匂いが好きだから嬉しい
135 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 18:08:47.42 ID:SZpJjhLl0はあ~
意識高いわ~
161 名前:名無しさん@1周年:2019/05/08(水) 18:13:26.53 ID:831gEjXM0意識高いわ~
コスト増えそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557304902/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【廃棄弁当削減】セブンイレブン、消費期限近い食品をポイント還元で実質値引きへ
- コンビニ24hの裏で(上) 月500時間、店主限界「命削る営業 社会インフラなのか」
- 【食品】からあげグランプリ金賞の「唐揚弁当」がミニストップに! 500円以下で満腹。
- 【一体なぜ】セブンイレブン、客数6ヶ月連続減少
- セブン&アイHD、2030年までにプラ製レジ袋廃止へ 紙製などに切り替え
- 日払いバイト(当日手渡し)一日だけ。人手不足のコンビニが募集
- 【コンビニ】セイコーマート、共存前提にロイヤリティを総粗利益額の10%に設定 24時間営業店舗は全加盟店のうちたった22.8%
- 【三者三様】ファミマ「加盟店支援に268億円投資する」ローソン「支援に855億円」セブン「役員・部長を加盟店に訪問させる」
- 【セブンイレブン】24時間営業見直し、セブン社長 「最終判断はオーナーに委ねる」 約100店から時間短縮の希望
こんなのよりトレーとかの過剰梱包やペットボトル減らした方が効果デカいんだけどね
4、5歳の頃46~7年前のスーパーは紙袋使ってて、買い物袋
持って親の前歩いてたんだけど、マーガリンだったかの結露で
袋の底が抜けて、商品が全部地面に落っこちた。
たぶんその辺はセブンも蝋引きとかで対策はしてくるんだろうけど、
ポリのレジ袋の方がいいな。
持って親の前歩いてたんだけど、マーガリンだったかの結露で
袋の底が抜けて、商品が全部地面に落っこちた。
たぶんその辺はセブンも蝋引きとかで対策はしてくるんだろうけど、
ポリのレジ袋の方がいいな。
先進国が取り組むべきは、途上国へのリサイクルの技術支援!
そこそこ頑丈な紙袋取っ手付きとかなってくると
商品価格に転嫁されるか有料レジ袋で高くつきそうな件
もうちょっとまともに考えろと思うわ
商品価格に転嫁されるか有料レジ袋で高くつきそうな件
もうちょっとまともに考えろと思うわ
まぁ時間かかるやろな
そんなことより時間かからんロイヤリティ減額はよしろや
そんなことより時間かからんロイヤリティ減額はよしろや
間伐材需要の増加に繋がるといいが
まさか輸入原料使ったりしないよな?
まさか輸入原料使ったりしないよな?
※2299110
コストダウンのためにやってるわけでもなし
転嫁は当然だろ
嫌なら買うな
コストダウンのためにやってるわけでもなし
転嫁は当然だろ
嫌なら買うな
中に入れる物を見てみろよ全部プラじゃん
レジ袋変えたからなんだってんだ
レジ袋変えたからなんだってんだ
うんだからさ
そんな小手先の一時しのぎみたいな事を
ゴ.ミの投棄がほとんど出てない先進国がやった所で、何の効果も無いでしょって
そんな活動をするカネ使って
発展途上国のスラム街にゴ.ミ収集車でも買ってやった方が何倍も効果有るがな
スラム街だよ。何よりも。ゴ.ミの出処は。あいつらそのまま平然とその辺にポイ捨てしてんねん
そんな小手先の一時しのぎみたいな事を
ゴ.ミの投棄がほとんど出てない先進国がやった所で、何の効果も無いでしょって
そんな活動をするカネ使って
発展途上国のスラム街にゴ.ミ収集車でも買ってやった方が何倍も効果有るがな
スラム街だよ。何よりも。ゴ.ミの出処は。あいつらそのまま平然とその辺にポイ捨てしてんねん
湿気に弱いのがダメなんだよ、紙は
反ブラスチック教団はもうちょっと頭とか使ってくれ
反ブラスチック教団はもうちょっと頭とか使ってくれ
レジ袋削減は大事だけど、弁当の包装とか難しい所まで考えていかないとイノベーションは無い
紙も木から作られるよね
森林破壊に手をかけるのか
森林破壊に手をかけるのか
マックみたいにごみの量は増えるね
※2299099
そういう湿り気のあるもの、アイスだとか、お豆腐だとかは個別に「ビニール袋」に入れて対処してたと思うが。紙袋の時代でも。
袋詰めをレジの人がやったのか、自分でやったのかは知らんが。
そういう湿り気のあるもの、アイスだとか、お豆腐だとかは個別に「ビニール袋」に入れて対処してたと思うが。紙袋の時代でも。
袋詰めをレジの人がやったのか、自分でやったのかは知らんが。
弁当や惣菜のパックもプラやめて昔の駅弁みたいな経木や紙の箱にしないとね
おにぎりは筍の皮にスイーツは柏の葉に包んでペットボトルはガラス瓶か竹筒に変更
おにぎりは筍の皮にスイーツは柏の葉に包んでペットボトルはガラス瓶か竹筒に変更
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
