2019/05/09/ (木) | edit |

newspaper1.gif
核分裂反応を利用した原子炉ではなく、太陽と同じ核融合反応を利用した発電を目指した大規模な実験施設の建設が茨城県で進められています。


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190508-00000066-ann-soci

スポンサード リンク


1 名前:一般国民 ★:2019/05/09(木) 03:40:11.93 ID:xOLNb+eB9
太陽と同じ仕組みの核融合 実験施設建設進む 茨城

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190508-00000066-ann-soci
2019/5/8(水) 23:31配信、YAHOO!JAPAN NEWS、テレ朝 news
リンク内に動画あり

 核分裂反応を利用した原子炉ではなく、太陽と同じ核融合反応を利用した発電を目指した大規模な実験施設の建設が茨城県で進められています。

 那珂核融合研究所で建設されている装置は核融合の仕組みを調べる実験に使われます。核融合は太陽で莫大なエネルギーを生み出している反応です。装置の内部で水素の仲間の重水素を核融合させ、将来的には発電に応用するための研究が進められます。8日は装置の心臓部分となる部品が組み込まれました。

装置の総工費は715億円で来年9月からの実験開始を目指しています。重水素など核融合の燃料は、海水から無尽蔵に取り出せるため「夢のエネルギー」とされる一方、発生する大量の中性子と高温に耐える容器の開発が課題になっています。

参考:重水素
重水素 - Wikipedia
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:41:12.76 ID:z9e8s6980
核融合って開発できたの?
4 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:41:46.63 ID:E8WqKmO70
ブラックホールと違うのか
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:44:37.75 ID:LkauEui20
ようやくガンダムが実用化されるのか
13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:44:38.73 ID:+2WeWIo30
もっと遠くでやってw
21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:48:55.26 ID:+2WeWIo30
海水燃料すげー
23 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:54:36.11 ID:labHglvh0
人工太陽とかつくれるようになるんか?

25 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 03:55:41.69 ID:gK1W2ctS0
トカマク型なのか?
トリチウムはEU以外で扱える炉がなかったはずだからデューテリウムか

すごい時代になったもんだ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 04:18:21.10 ID:zSNMjxAu0
太陽とは違う仕組みの核融合はどんな感じなの?
34 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 04:34:58.87 ID:MNC4K0yM0
それより廃炉技術の開発しろよ
37 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 04:37:51.55 ID:W8ubevU20
もしも成功すれば、世界平和の一助になりそう
41 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 04:42:10.91 ID:FU9wRpql0
核融合は中性子大量に出るがメルトダウンとかしないよ
40年前からあと40年で実用化って言ってるけど
70 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 05:12:10.75 ID:m5NUs2ix0
>>41
5年くらい前にロッキードマーチン社が20年以内に移動可能な
核融合発電設備を作れると公表したよね。
71 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 05:13:26.10 ID:ZIGJ/HmR0
>>41
まあ早くて
実用化
2100年くらいになるのか・・なあ
56 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 05:00:34.99 ID:dVwlB37a0
人工太陽できる?
77 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 05:27:38.60 ID:BjD5/DWC0
安過ぎだな
97 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 05:52:31.64 ID:4oqPawn00
太陽と同じ仕組みって
核融合起こるまで圧力かけるってことになるぞ
115 名前:名無しさん@1周年:2019/05/09(木) 06:21:28.43 ID:GF4Jbj+d0
リターンは見込めるのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557340811/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2299534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:03
とりあえず早急にスタッフの国籍をチェックした方がいい  

  
[ 2299542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:17
もし成功しても国際協力とか言って情報提供しそうでなぁ
民間入れて権益確保してくれ  

  
[ 2299543 ] 名前:    2019/05/09(Thu) 19:22
核と名がつけば細胞核でも反対する市民団体が来るぞ  

  
[ 2299544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:24
どんどん実験して構造的な画期的進歩を見出して核融合炉を前へ進めてくれ  

  
[ 2299545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:28
中国が小型の太陽の作成に成功したってニュースなかったっけ?  

  
[ 2299549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:48
いよいよ日本製TR3Bか、
「ちっ、あいつら自力で作りやがった」  

  
[ 2299550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 19:51
沖縄に出してる助成金をここにもっと出すべきだと思いますね。  

  
[ 2299555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 20:15
核融合を起こすための最初のエネルギーってのがまたエゲツないんでしょ?そのために核分裂炉使うってオチじゃないよね?
  

  
[ 2299574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 20:51
よそでやってたのどうなったんやろ。レーザー核融合はそこそこいけてたんでしょ?  

  
[ 2299584 ] 名前: 七時雨山  2019/05/09(Thu) 21:11
桁が一つ足りないのでは?  

  
[ 2299595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 21:32
何で小型の実験で成功する前に大型実験施設作るの?
そして成功させるまでに何基作るつもりだよ
予算欲しくて実験してる感じがする。成功したら予算無くなっちゃうもんな。  

  
[ 2299608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 22:11
仕組みは既に分かってるだろう、太陽常温説の確認でもする気か?
無駄なことに金を使うな、老人や獅子身中の虫の戯言に踊るより、若者の育成に金を使うべきだ  

  
[ 2299616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 22:40
反対派に聞く
中国共産党に先を越されたらどうすのか?
  

  
[ 2299620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 22:58
俺らが生きてる間には
実用化無理だろうな  

  
[ 2299634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 23:40
石油メジャーが日に影に妨害工作をしてくるぞ  

  
[ 2299636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 23:42
外国人への生活保護支給を停止して核融合開発に回せ!  

  
[ 2299637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/09(Thu) 23:45
男女共同参画を廃止して8兆円を核融合開発に回せ!
  

  
[ 2299638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 00:01
石油メジャーとやらが出張るまでもなく無能財務省と国のシャッキンガーばかが妨害してるよ  

  
[ 2301598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/13(Mon) 17:16
>>29
確か沃素使うのがあったはず。

※2299637
基本的に「あれを削ってこれに使え」と云うのには反対なんだが、それには賛成。役に立ってないどころか害しかねーもん。アレ。

※2299595
世の中には小さい方が難しいものがあるんだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ