2019/05/10/ (金) | edit |

客離れが叫ばれるタクシー業界。配車アプリや初乗り運賃の値下げなどあの手この手で、客の心をつかんでいると思いきや、ここ4年で利用者数の減少が深刻化している実態が浮き彫りになっている。
ソース:https://www.moneypost.jp/536358
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/05/09(木) 19:42:14.91 ID:rsvFnzTI0
客離れが叫ばれるタクシー業界。配車アプリや初乗り運賃の値下げなどあの手この手で、客の心をつかんでいると思いきや、ここ4年で利用者数の減少が深刻化している実態が浮き彫りになっている。
ジャストシステムの「Marketing Research Camp」によると、2015年と2019年の比較では、「タクシーを利用したことがない」という人は5.8%から12.8%に大幅に増加。一方、「週に1回以上利用している」という人も、6.9%から3.1%に減少している。タクシーを利用しない人が増加している背景には何があるのだろうか。
メーカー営業職の30代・Aさんも、最近めっきりタクシーの利用が減っている一人だ。Aさんが話す。
「東京をはじめとする大都市では、電車の方が時間に正確、安い、早い。最近は経理もうるさいので、特別な理由がない限り、タクシーを利用することもありません。5年くらい前までは、上司と出かけるとかなりの頻度でタクシーに乗っていたんですけどね」
そんなAさんだが、たまにタクシーに乗ると、気になることがあるようだ。
「ひと昔前より、運転手の質が落ちている気がします。この間、出張帰りに東京駅から急いで取引先企業がある茅場町駅に向かったのですが、おじさん運転手が『茅場町? あ、ちょっと待ってねー』と、車を停めてノロノロとカーナビを入力し始めて……。さすがに道を知らな過ぎだし、すべてタメ口で接客という質の悪さ。カーナビを操作するのも不慣れらしく、手つきがおぼつかない。げんなりすることが多いので、プライベートでも乗る回数が減りました」(Aさん)
同様にタクシー運転手の質の低下を嘆くのは、商社に勤務する40代男性・Bさん。せめて目的地にしっかりと到着できる質を求めたいと話す。
「昔は“道のプロ”という感じで、渋滞が発生しにくい場所や近道なんかを知っていて、何度も助けられた。でも、いまは配車しても、道を間違えて遅くなる、道がわからないからタクシーに乗ったのに、逆に道を聞かれて、僕がスマホの地図アプリを起動する、なんてこともしばしば。目的地に快適かつ安全に到着できることを、タクシーに求めてはダメなのでしょうか」
全文
https://www.moneypost.jp/536358
2 名前:名無しさん@涙目です。(空) [KR]:2019/05/09(木) 19:42:46.33 ID:xd9vPN4W0ジャストシステムの「Marketing Research Camp」によると、2015年と2019年の比較では、「タクシーを利用したことがない」という人は5.8%から12.8%に大幅に増加。一方、「週に1回以上利用している」という人も、6.9%から3.1%に減少している。タクシーを利用しない人が増加している背景には何があるのだろうか。
メーカー営業職の30代・Aさんも、最近めっきりタクシーの利用が減っている一人だ。Aさんが話す。
「東京をはじめとする大都市では、電車の方が時間に正確、安い、早い。最近は経理もうるさいので、特別な理由がない限り、タクシーを利用することもありません。5年くらい前までは、上司と出かけるとかなりの頻度でタクシーに乗っていたんですけどね」
そんなAさんだが、たまにタクシーに乗ると、気になることがあるようだ。
「ひと昔前より、運転手の質が落ちている気がします。この間、出張帰りに東京駅から急いで取引先企業がある茅場町駅に向かったのですが、おじさん運転手が『茅場町? あ、ちょっと待ってねー』と、車を停めてノロノロとカーナビを入力し始めて……。さすがに道を知らな過ぎだし、すべてタメ口で接客という質の悪さ。カーナビを操作するのも不慣れらしく、手つきがおぼつかない。げんなりすることが多いので、プライベートでも乗る回数が減りました」(Aさん)
同様にタクシー運転手の質の低下を嘆くのは、商社に勤務する40代男性・Bさん。せめて目的地にしっかりと到着できる質を求めたいと話す。
「昔は“道のプロ”という感じで、渋滞が発生しにくい場所や近道なんかを知っていて、何度も助けられた。でも、いまは配車しても、道を間違えて遅くなる、道がわからないからタクシーに乗ったのに、逆に道を聞かれて、僕がスマホの地図アプリを起動する、なんてこともしばしば。目的地に快適かつ安全に到着できることを、タクシーに求めてはダメなのでしょうか」
全文
https://www.moneypost.jp/536358
金がないから乗れないだけだろ
3 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2019/05/09(木) 19:43:10.75 ID:l/pSacsn0高いから乗らないだけだよ
5 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]:2019/05/09(木) 19:43:34.93 ID:OyrQf98r0タクシー代高すぎる
8 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2019/05/09(木) 19:44:31.74 ID:fjNSmMvQ0客の質は?
13 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2019/05/09(木) 19:47:22.41 ID:vl0CF/oj0
高すぎるだろ
10キロ未満なら歩いて帰るわ
20 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2019/05/09(木) 19:49:23.23 ID:TaU9xGnn010キロ未満なら歩いて帰るわ
タクシーも無人化すりゃ乗るわ
21 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2019/05/09(木) 19:49:30.43 ID:v0tF/N430落ちているのは、客の質
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2019/05/09(木) 19:50:12.60 ID:zPKQwhCX0日本人もとことんまで貧しくなっちゃったよなぁ…
26 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2019/05/09(木) 19:50:42.52 ID:Q8Uw0azv0金がない
29 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/05/09(木) 19:51:32.25 ID:ky2M7baA0都心は相変わらずタクシーなかなか捕まらないけどな
でも本当に地方は大変だと思うわ
駅前とか空港くらいしかタクシー拾う人なんていないだろうからな
42 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]:2019/05/09(木) 19:54:16.54 ID:cU7lzYFC0でも本当に地方は大変だと思うわ
駅前とか空港くらいしかタクシー拾う人なんていないだろうからな
ドライバーさんの年寄り多い
49 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [SA]:2019/05/09(木) 19:54:47.61 ID:D3BjQCjA0単純にドライバーの年齢のせいだろ
50 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2019/05/09(木) 19:54:49.50 ID:/ieHEKEx0歩くよ
健康ブームだからね☹
74 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2019/05/09(木) 20:00:18.14 ID:vIOHbKkp0健康ブームだからね☹
終電逃した時しか乗らない
95 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2019/05/09(木) 20:04:13.53 ID:7B3woOcB0単純に高すぎ。
渋滞でもガンガン上がるから困りもの
165 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/05/09(木) 20:28:50.06 ID:cPshAfnE0渋滞でもガンガン上がるから困りもの
都市部では電車やバスで移動する人が多い。
バスに不満なら、自転車で駅まで行く。
210 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2019/05/09(木) 20:42:47.44 ID:KyO70Krw0バスに不満なら、自転車で駅まで行く。
値段高すぎじゃね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557398534/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの
- 【日本のお花畑論客批判】ウクライナ人留学生「日本の自称平和主義者をウクライナの前線に連れて行きたい」
- 【税金】自動車税の納付を街頭啓発
- 【鉄道】世界最速の時速360キロへ、JR東日本が新幹線の新型試験車両公開
- 日本人のタクシー離れが深刻化 「運転手の質が落ちている」
- 【核融合】茨城、太陽と同じ仕組みの核融合 実験施設建設進む←仕組みを調べる実験、715億円、来年9月開始
- 【インスタ】吉野家で「紅ショウガまき散らし」男 動画には笑い声も
- 長かったあ~10連休 えっ !? 8月にはまた9連休があるの? そろそろ一斉休みはやめたら…
- 秋田県が開発したパワーアシストスーツ(30万円)、廉価版でも機能的 農家に好評300台超販売
運ちゃんがお爺ちゃん過ぎて本当に乗って大丈夫か心配になる事はあるw
乗る必要がない😁
ナビ入力して、このルートでいいですか?って聞かれても困る。
ネット時代なら距離と時間に応じて割引くらいするべき
無人自動化はよう
無人自動化はよう
規制緩和後のタクシー運転手は確かに怖い人が多くなった。
街をよく知らないで走ってるタクシーもある。
だんだん乗るのが怖くなって今は完全に使わなくなりましたね。
街をよく知らないで走ってるタクシーもある。
だんだん乗るのが怖くなって今は完全に使わなくなりましたね。
そう目くじら立てるなよ
ベテランが減って転職組が増えたんだよ
ソウルやプサンのタクシーに比べれば最高品質だろう
あいつら本当にヤベエからな
ベテランが減って転職組が増えたんだよ
ソウルやプサンのタクシーに比べれば最高品質だろう
あいつら本当にヤベエからな
年寄りに免許返させどんどんタクシー使ってもらおう
昔は「プロ」だったけど、今は「セミプロ」だよな・・・
はっきり言って運転が下手
昔はマニュアル車でも変速ショック皆無だったのに、今はAT車でも変速ショックを感じる
あとカーナビに頼りすぎ!
はっきり言って運転が下手
昔はマニュアル車でも変速ショック皆無だったのに、今はAT車でも変速ショックを感じる
あとカーナビに頼りすぎ!
入社してタクシーに必要な二種免許取らせるまでは当たり前だけど机上の地理試験と同乗教育1日か2日で営業させるのが対して業界。
地理不案内と接客がうまくできずに2年もしないうちに退職するのがほとんど。
給料も安いしね。
だから常に新人ドライバーが過半数を占める。
タイヤ一回転で料金が決まっていく商売は運転手の方が精神的にキツい。地理不案内の結果下手すれば自腹になるばあいもある。
地理不案内と接客がうまくできずに2年もしないうちに退職するのがほとんど。
給料も安いしね。
だから常に新人ドライバーが過半数を占める。
タイヤ一回転で料金が決まっていく商売は運転手の方が精神的にキツい。地理不案内の結果下手すれば自腹になるばあいもある。
高いんだよね
深夜なんか100メートル走ってワンメーターあがってんじゃねぇか?!と思うくらいガンガン上がる
深夜なんか100メートル走ってワンメーターあがってんじゃねぇか?!と思うくらいガンガン上がる
地方の観光地に住んでいるんだが、市民で利用する人はホントに少ない。
観光客向けは賃走だと1万円を楽勝で超える観光スポットめぐりを3500円とかでやってて、利用が多い。
タクシーを気軽に利用するには現状の1/3くらいが妥当ではないかな。バス料金の5倍程度くらいが。
観光客向けは賃走だと1万円を楽勝で超える観光スポットめぐりを3500円とかでやってて、利用が多い。
タクシーを気軽に利用するには現状の1/3くらいが妥当ではないかな。バス料金の5倍程度くらいが。
近い将来自動運転で仕事自体なくなるかもしれないと煽られたらまともな人はやらなくなるし、そりゃ質は落ちるだろ
昔から運転手の質よかったか?荒々しい運転は昔のほうがすごかったぞ。
地域によって変わるのかもしれないけど。
地域によって変わるのかもしれないけど。
客の質も落ちたね。タクシーは生活できないと言うからやってられないと
言うのもあるだろう。文句を言わんで若い奴がやってみろ。
言うのもあるだろう。文句を言わんで若い奴がやってみろ。
主犯は竹ノ中平蔵
彼は内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)の時、国交省のお役人が「それは違うからやめた方が良い、それでは規制緩和にならない。」と引き留めたのに強引に実行した。
その知ったかぶりは、
「地域のタクシー車両数の制限を撤廃すれば、競争が激化し、料金は安くなり、サービスも良くなる」これが彼の論理だった。
実際には、車両数(それまでは国交省が利用客数・金額の統計を取り管理していた)の制限を撤廃したため、歯止めがかからず車両数が増え、運転手一人当たりの営業収入が減り(運転手さんの給料は稼いだ金額の?%を貰うシステム)、年収が下がり、良い人材は他業種へ移っていった。
これが、丙者が、かの学者を机上の空論インチキ学者という所以である。
彼は内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)の時、国交省のお役人が「それは違うからやめた方が良い、それでは規制緩和にならない。」と引き留めたのに強引に実行した。
その知ったかぶりは、
「地域のタクシー車両数の制限を撤廃すれば、競争が激化し、料金は安くなり、サービスも良くなる」これが彼の論理だった。
実際には、車両数(それまでは国交省が利用客数・金額の統計を取り管理していた)の制限を撤廃したため、歯止めがかからず車両数が増え、運転手一人当たりの営業収入が減り(運転手さんの給料は稼いだ金額の?%を貰うシステム)、年収が下がり、良い人材は他業種へ移っていった。
これが、丙者が、かの学者を机上の空論インチキ学者という所以である。
上客は企業が金出してくれる客なんだからタクシーチケットばら撒く企業が減ってるのもあるんじゃないかな。
カーナビが有るからといって、道知らなさ過ぎでしょ?
どう考えても料金が高いからだろ
タメ口の何が悪いんだ?
客は神様じゃねーぞ!!
客は神様じゃねーぞ!!
高いからってのもあるけど、マジで道知らないタクシー運転手増えた。
経営者がパワハラしまくる半島人だからでしょ?
MKタクシーの話はやめるnida
最近の運転手の方が運転は丁寧だ。爺さんも多いし、余り飛ばさない。
昭和の頃の方が接客態度も突っ慳貪で、運転も荒っぽい運転手が多かったが、タクシーに乗るときは急いでるときだから、ぶっ飛ばす昔の運転手の方が俺にとっては有り難い。
昭和の頃の方が接客態度も突っ慳貪で、運転も荒っぽい運転手が多かったが、タクシーに乗るときは急いでるときだから、ぶっ飛ばす昔の運転手の方が俺にとっては有り難い。
東京駅から茅場町に行くのになんでそんなに上から目線になれるんだよ
タクシーの質が下がるより、客の質の方が圧倒的に下がってる
自分はタクシーにとって塵客なんだって自覚しながら乗車しろ
タクシーの質が下がるより、客の質の方が圧倒的に下がってる
自分はタクシーにとって塵客なんだって自覚しながら乗車しろ
タクシーなんて乗るもんじゃない
態度悪い
態度悪い
しかしつまらん世の中になったもんだぜ。
タクシーの運転手に自宅の地名言うと、架空の地名で確認されたり
運転手の都合で途中で降ろされたり・・
まるで自己中ドライバーばかり
運転手の都合で途中で降ろされたり・・
まるで自己中ドライバーばかり
金がないから。その一点のみでしょ。大企業と公務員以外給料あがらないからな。トリクルダウンしないように過去最高利益だして内部保留を膨らませてる。現時点での消費税も法人減税した穴埋めをする状態。消費税で穴埋めしているので消費減で悪循環
一万円札を払うとキレたタクシー運転手が、TwitterでUPされてたな。あんなのと密室で二人きりだから、女性は恐くて乗れないね。
女性や気の弱そうな男性を選んで、キレるんだろうな。
女性や気の弱そうな男性を選んで、キレるんだろうな。
※2300305
それは、お前が貧乏なだけだろ
お前が大企業か公務員だったら、乗れるよな
自分が貧乏だからって、人の責任にするな(笑)
それは、お前が貧乏なだけだろ
お前が大企業か公務員だったら、乗れるよな
自分が貧乏だからって、人の責任にするな(笑)
車買うこと考えたら圧倒的に安い。
年に数回観光地に行ってタク乗り回す。
それでも、車買うより絶対安い。
年に数回観光地に行ってタク乗り回す。
それでも、車買うより絶対安い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
