2019/05/10/ (金) | edit |

bnr_t2_640.jpg コンビニエンスストア各社が発表した4月の営業実績によると、既存店売上高はセブンーイレブン前年同月比0.2%増、ファミリーマート1.8%増、ローソン1.5%増、ミニストップ2.1%減となった。

ソース:https://www.ryutsuu.biz/sales/l051042.html

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/05/10(金) 19:12:49.48 ID:fNGz32zY9
コンビニエンスストア各社が発表した4月の営業実績によると、既存店売上高はセブンーイレブン前年同月比0.2%増、ファミリーマート1.8%増、ローソン1.5%増、ミニストップ2.1%減となった。

客数は、セブン-イレブン2.5%減、ファミリーマート0.5%減、ローソン1.4%減、ミニストップ4.0%減だった。

客単価は、セブン-イレブン2.8%増、ファミリーマート2.3%増、ローソン3.0%増、ミニストップ2.0%増となった。

■セブン-イレブン(2019年2月期:チェーン全店売上高4兆8988億7200万円)

既存店売上高は、前年同月比0.2%増、客数2.5%減、客単価2.8%増。

チェーン全店売上高2.7%増、店舗数は2万925店。

売上高、客単価は、6カ月連続で増加。客数は6カ月連続で減少した。

■ファミリーマート(2019年2月期:チェーン全店売上高2兆9828億5200万円)

既存店日商1.8%増、客数0.5%減、客単価2.3%増。全店売上高0.4%増となった。

出店27店、閉店26店、純増1店、合計1万5503店。

エリアフランチャイズは、沖縄327店、南九州400店、JR九州リテール196店、合計923店で、国内合計1万6426店だった。

4月は気温上昇に合わせ、本格展開を開始した新フレーバーのフラッペ等が好調に推移するとともに、「お母さん食堂」で展開する惣菜も引き続き好調に推移し、中食全体で売上前年比プラスとなった。

中食以外でも冷凍食品・加工食品等がけん引し、前年を上回った。これらの結果、既存店日商は1.8%増と6カ月連続で前年実績を上回るとともに、タバコの押し上げ影響(1%強)を除くベースでも同様に前年をクリアした。

惣菜は、「甘酢あんの酢豚」などのパウチ惣菜がけん引し、前年実績を大きくクリアした。おむすびは、併買率の高い惣菜との相乗効果に加え、「スーパー大麦」シリーズ30円引クーポンなどの販促施策が奏功し、好調に推移した。

ファストフードは、新コーヒー什器の導入効果、「チーズケーキフラッペ」のTVCMなどの施策が奏功し、前年をクリアした。

全文
https://www.ryutsuu.biz/sales/l051042.html

bnr_t2_640.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:13:34.27 ID:AGPsSNuZ0
品揃えが悪い。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:14:46.61 ID:RNKwuL6w0
まいばすけっとの方が近い
12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:15:39.94 ID:rBBVaSxl0
セブンに今一番必要なのは愛や💓
19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:16:51.41 ID:iorNeWXI0
こればかりは流石の俺も分からん
29 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:18:19.65 ID:Qp2gc8VX0
味もファミリーマートと同じだし

49 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:21:26.62 ID:WNUIC1QB0
そもそも高い金払う価値がない商品ならば
コンビニなんかで買わずスーパー行くんだよなぁ
96 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:27:21.56 ID:3grxO3o60
スーパーで半額とかやるのに割高なコンビニで買わねえよ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:28:15.69 ID:tuYBvyqz0
定価売りのコンビニじゃあなるべく買わない
143 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:35:14.98 ID:ObqmFUcn0
フランチャイズ対応でだいぶ印象悪くなったよなぁ
197 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:41:03.47 ID:GcZtSOTv0
ぺいぺい使えんからろーそんに切り替えたわ
210 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:43:00.39 ID:WB/skbRg0
コスパ悪いから
222 名前:名無しさん@1周年:2019/05/10(金) 19:44:35.37 ID:psYb43ge0
業務スーパーはめっちゃ混んでる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557483169/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2300086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 22:57
増税前の買い控え?

  

  
[ 2300087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:01
スーパー主体やな。コンビニはめったに行かなくなった。  

  
[ 2300088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:03
客単価はどこも上がってるんだな  

  
[ 2300092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:06
ここの弁当は絶対に食ってはいけない、もらってもダメ  

  
[ 2300094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:06
そりゃ量を減らして値段上げてりゃ客単価は上がるだろうな
嫌でもコンビニ弁当しか買えない忙しい人はいるだろうし  

  
[ 2300097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:10
たかい、まずい、からだにわるいの三拍子  

  
[ 2300099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:14
ぼったくり過ぎ
さり気なく少なくする根性も最低  

  
[ 2300101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:18
客単価増えてますから、全く問題ないです。って感じだろ  

  
[ 2300105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:21
近々付与ポイントが半分になるから離脱組が発生してるんだろうな  

  
[ 2300107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:23
本部・オーナーの客の心証を考えないカネの亡者間の賤しい争いにドン引きさ!  

  
[ 2300108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:25
セブンは俺のお気に入りの商品をことごとくPB劣化させるから買うものが亡くなった。  

  
[ 2300110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:26
ステルス値上げに嫌気が差すどころか嫌悪感が湧き出したからもうスーパーに行ってる  

  
[ 2300111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:27
商品コロコロ入れ替えるのやめろよ
気に入ったのあってもすぐなくなるからイラッとするわ  

  
[ 2300112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:28
セブンイレブンのおにぎりって握ってないのな
食うそばからボロボロ崩れる
理由は、握ると米が密になってそれでも少ない分量が露骨に小さくなるからなんだって
って言ってた
  

  
[ 2300114 ] 名前: 774@本舗  2019/05/10(Fri) 23:28
まあ増税とインフレのWパンチだから
さすがに日本人の財布のひもも固くなってきたんだろ
コンビニは何を買うにも高いからなあ…  

  
[ 2300115 ] 名前: 名無しだよ  2019/05/10(Fri) 23:29
新発売詐欺が酷過ぎる
ポイント還元率含めキャンペーンがセコくなった

個人的には引越しして、近所にセブンが無くなったつーのがあるがw
  

  
[ 2300118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:36
スーパーとの価格が開き過ぎてるもんな
企業努力してるスーパーと比べるとコンビニはボリすぎだろ。  

  
[ 2300119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:39
みんな金ないのさ
  

  
[ 2300122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:42
去年の冬、久しぶりに肉まんをセブンでかったけどてのひらにおさまっちまうほど小さくなっててびっくりした
おにぎりも米をへらしてボロボロくずれるしこういうセコイことをつづけてるなら人が離れるのは当たり前  

  
[ 2300123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:44
ぼったくり商法に嫌気
でも、ファミマは店内放送が殺意わくウッザさ  

  
[ 2300125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:47
セブンで使ってる鶏肉は餌が変わってから海綿状脳症を患ってる可能性が高いから関連のあるスーパーも一切利用してない  

  
[ 2300128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/10(Fri) 23:55
ATMとコピー機・プリンターは近所の大型スーパーに有るし
写真プリントはしろくまフォトが安くていい
コンビニに行く用事は粗大ごみ処理券を買う時だけ(3~5年に一度)
店のオーナーはかわいそうに思うけど、本当に用が思いつかない
24時間営業のスーパーもあるからメリットが解らない
コンビニ弁当も不健康だし、スーパーのは冷えてない300円台が有る  

  
[ 2300130 ] 名前: 774@本舗  2019/05/10(Fri) 23:56
コンビニのカレーで唯一食う価値があった「THEセブンビーフカレー」が終売したから、
もう弁当類は何も買うものがないな
QR決済が使えないのも自分的には大減点だ  

  
[ 2300133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:00
個人的経験上、ローソンに比べて、夜勤のバイトの愛想悪いのとガラが悪すぎ・・・
  

  
[ 2300134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:04
セコマは~?  

  
[ 2300135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:06
コンビニ弁当最後に食べた記憶は26年前にスキー場に
行く途中で買った時だけ
カルビ丼とか世界一まずい食べ物をお金出して買う
家柄の低そうなやつが信じられない  

  
[ 2300137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:07
今は何を言おうとも年取って買い物するのが億劫になったら利用するようになるよw
40年以上コンビニを一切利用しなかった俺でさえ近くのスーパーへ買い物行くのが大変に感じてここ1年はスーパーに行くよりも近くにあるセブンを利用するようになったくらいだからなw
コンビニよりも遠いスーパーを利用していると宣言してる連中は自分が健脚であると言ってるようなものだな  

  
[ 2300139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:10
買う物を選ぶ必要が有るけれど近くにいくつも有る焼き立てパン屋よりも美味しいパンが売ってるからなー最近ではコンビニでパンを買うようになったわ
近くにある焼き立てパン屋の一つ何て一斤で500円するのに包装せず陳列しているせいか気温が上がる程味が落ちていくからな  

  
[ 2300140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:12
すまんなコンビニよりスーパーの方が近いからスーパーに行ってるわ。健脚じゃないしな。  

  
[ 2300144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:18
玉子はセブンでしか買わないわ
スーパーで買うと記載の賞味期限が残り12日有っても割ると黄身の盛り上がりが低いのが多くてな  

  
[ 2300146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:21
ツイで猿真似KPOPを起用し批判にたいしてむかつく返答してきたから  

  
[ 2300150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:28
確実に、食への愛が無くなった。
イオンを避ける支持層へのアドバンテージを全く理解してない奴が経営を握ったとしか思えない、食の安全への空気が消えた  

  
[ 2300152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:30
内容量をどんどん少なくして価格だけは上げて行き、客離れの限界ラインを探っていたセブンの目的通りだろw
やっと限界ラインが見えて内容量少し上げる気が起きるのかもしれないな
  

  
[ 2300153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:32
バイトしてるといろんな部分劣化しだしてるのがわかるよ
ポップ小さくしたり厚紙で作ってたのを薄くてペラペラの紙にしたり
割引ドリンクにポイントつかなくなったり、とにかく色んなところで経費渋るようになった
客足減った時こそこういう部分で手を抜いてはいけないのに悪手だよなぁ
鈴木社長からトップが変わって一気に二流企業になった感じは大塚家具とそっくり  

  
[ 2300156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:38
珈琲が嫌いな人は臭いで入りづらいと思うよ・・
私もその口で、我慢して入店してる  

  
[ 2300158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:41
業務スーパーを知ってしまったからww
  

  
[ 2300159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:41
近くにスーパーや薬局あればそっち行くしな
無理してコンビニで買う理由もないわ
ディスカウント行くのが楽しみになってるわ  

  
[ 2300167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 00:53
セブンオンリーの俺でさえ内容と価格のボーダーラインを超えたからな。
別にファミマやローソンにいくわけじゃないから安心しろ。
イオンやまいばすけっとには一生行かないがスーパーにいくわ。  

  
[ 2300173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 01:00
もち麦とか五穀とか
ぽそぽそ、ぱさぱさ、ぽろぽろ
食いづらい上に美味くない量も少ない
  

  
[ 2300177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 01:10
PayPayの影響だろ
ファミマもローソンもPayPay使える
セブンはPayPay使えない。
  

  
[ 2300178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 01:11
内容量減のうえ価格上昇
ナナコポイント7月から還元率半減
 
流石に此処まですれば客離れるでしょ。
  

  
[ 2300194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 02:07
2300101
帳尻という言葉をまるで理解しないバ カ野郎だな

一時客単価が上がっても、来店数が減じて行けば結局は収支はマイナス化していく  

  
[ 2300211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 02:51
明らかにまずくなった。
収益改善で原材料の質自体下げたんだろうけど
最近の商品は売り上げ自体捨ててかかるレベルだわ  

  
[ 2300220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 04:34
通販のコンビニ受取利用することが増えたから、対応してないセブンを使うことが減ったわ  

  
[ 2300234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 05:34
なぜっていうか、ちゃんと見てれば気づくよ  

  
[ 2300240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 06:04
値段の割にマズイ、量は少ないってどうしようもねぇや
スーパーの方がナンボかマシだわ  

  
[ 2300263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 07:32
時間が大事な人や体力がない人が使う店だから、普通の人が使うと損をする。  

  
[ 2300264 ] 名前: 名無し  2019/05/11(Sat) 07:33
そうか、セブンのお握りは他のコンビニ各社に やっと追い付いたのにな
この横並び状態からどうなるか、楽しみにしていたんだが  

  
[ 2300271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 07:51
イメージ悪くなったもんなあwww
少なくとも、いい気分では無いわなwww  

  
[ 2300279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 07:59
イメージと距離。最初期にあった場所に復活してくれ。  

  
[ 2300295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 08:47
なんかなぁ、入店すると雰囲気に違和感あるんだよな
ローソンやファミマは雰囲気が気安いというか
コンビニに高級感とか求めてないから
  

  
[ 2300308 ] 名前: 名無し  2019/05/11(Sat) 09:22
灰皿の撤去が原因かと。
  

  
[ 2314049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/06/01(Sat) 03:09
セブン本社が世間から嫌われているから 以上  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ