2019/05/11/ (土) | edit |

computer_ssd.png
台湾の市場調査会社TrendForce傘下のDRAMeXchangeは8日(台湾時間)、2019年末までにSSDの1GB容量あたり単価が0.1ドル(約11円)を下回るとの予測を発表した。

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183704.html

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/05/10(金) 20:26:12.46 ID:CAP_USER
台湾の市場調査会社TrendForce傘下のDRAMeXchangeは8日(台湾時間)、2019年末までにSSDの1GB容量あたり単価が0.1ドル(約11円)を下回るとの予測を発表した。

 DRAMeXchangeによれば、NANDフラッシュ業界は明らかに過剰供給の兆候を示しており、価格競争によってPC OEMメーカー向けSSDの価格が急落しているという。これにより、512GBと1TB SSDの平均契約価格が2019年末までに1GBあたり0.1ドルを下回る史上最低価格を更新する可能性を指摘している。

 なお、価格下落により128GBにかわり512GBが市場の主流製品となり、256GBのSSDに次ぐ規模となる見込み。

 2019年第2四半期では、主流のPCクライアントOEM SSDの平均落札価格は6四半期連続で下落し、SATA SSDが15~26%、PCIe SSDが16~37%下落。

 下落要因としては、在庫水準の高まりや、64層/72層3D NANDのシェア争いのための大手サプライヤによる価格競争、Intelの3D QLC SSDの登場による価格比較効果などが挙げられている。

 下半期では、季節性の需要ピークとAppleの新端末登場、多くのNANDサプライヤが生産拡大を先送りにし、供給量を削減するとしているため、第3四半期で上半期から状況が改善する見込み。しかし、現状の非常に高い在庫水準から、平均契約価格は、第2四半期ほど急激ではないものの、下落を続けるとの予測を示している。

 SSDサプライヤの製品の進捗状況から、おもな製造ラインはすでに256GB/512GBクラス容量のSSDとPCIe接続の64層/72層NAND搭載SSDへと切り替えられており、96層NANDも第1四半期から量産が開始されている。

 第2四半期の平均契約価格によれば、ハイエンドのPCIe SSDとSATA SSDの価格差が6%未満、普及価格帯のPCIe SSDとSATA SSDではほぼ0%で、PCIe SSDとSATA SSDの価格差も小さくなったことで、2019年では普及価格帯のPCIe SSDを背景に、SATA接続製品に取って代わり、PCIe SSDの市場浸透率が50%に届き、市場の主流製品となることも期待されるとしている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183704.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 20:27:57.13 ID:dMAq1ZWv
何に使うか?
12 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 20:40:09.83 ID:YCrIY2bu
優良製品に限れば急にそんなに安くなるとは思えない。
13 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 20:42:03.00 ID:/vR48X0c
すでに価格コムでCFD製で1GBあたり11円の件

47 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 21:23:14.97 ID:D8ax16uL
HDDの5倍か。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 21:31:28.24 ID:knUso4eL
64GB を 640円で売ってくれ。
66 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 21:58:38.63 ID:/jeH2Vwe
スマホの売れ行き悪いし年末までに1GB5円ぐらいになってるんじゃ。
75 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 22:14:12.54 ID:95FLUKQF
1T5千円になったら本番かな倉庫以外全部SSDにする
88 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/10(金) 22:43:32.56 ID:AiEYVUIQ
4TBのHDDが5000rpmクラスなら7000円台
おそろしい安くなったものだ
109 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/11(土) 00:10:43.60 ID:8LoFX/T8
PS5
安くなりそう
110 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/11(土) 00:16:37.66 ID:w4a1jAZD
PS5はSSD標準らしいな
多分このタイミング狙ってたんだろうな
1TB程度ならもうHDDと同等かむしろ安くできそうだし
121 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/11(土) 02:02:46.00 ID:WDq6srxc
とうとうHDDを捨てるときが来たかガタッ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557487572/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2300427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 13:52
ハハハハハハハ、いつだかのHDDの価格みたいだな。
120GBとかが数千円で買えるようになった時には偉く感動したのと同時にこれで俺の商売は終わったと思ったもんだ。  

  
[ 2300430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 14:01
2300427
同じく感動した人間の一人 2004年頃

何のビジネスをしていたのですか?  

  
[ 2300432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 14:10
SSDの出はなの頃Intelの80GB買ったが2万円台後半の価格だったような
こないだ仕事用PCのHDDを換装するためにパソコン屋行ったら
Crucialの500GBが8600円くらいで買えた
安くなったもんだ  

  
[ 2300446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 14:31
安くなることは良いこと、後はグラボが安くなれば言うことはないんだが  

  
[ 2300456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 14:48
QLCはCドライブには使いたくないなぁ  

  
[ 2300462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 15:06
容量単価でHDD超えはよぅ  

  
[ 2300469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 15:26
大容量USBメモリと同じ流れだね、SSDが出始めの頃の単価と比して呆然とする

どんどん下がって欲しいけど、この価格帯だと違う種類の不安もあるね
機能中枢のストレージに充てられる機材だろうから換装して幾ばくもしないで動作不良発生とか嫌すぎる  

  
[ 2300485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 15:51
夏に外付け買おうか迷ってるから
安くなってくれるんなら大歓迎  

  
[ 2300499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/11(Sat) 16:49
データストレージとしてHDDの値段に勝ったら買うかなぁ
HDDマウンタは持ってるけどSSDマウンタは持ってないし
今もブートドライブはSSDだけど、数年後の次買う時のために大きく安くなることは歓迎する  

  
[ 2300513 ] 名前: 774@本舗  2019/05/11(Sat) 17:21
暫く見ないうちに240GBが3500円前後なんだなw
昨年は120GBとか128GBがその辺だから約半額ww
これが年末には2500円以下になるのか・・・・・
3台のPCにSDD使ってるけど120GBとか128GBなんで240GBにするかなぁ。
3D TCL NANDがいいらしい。  

  
[ 2300564 ] 名前: 星空サラ 粟田 姫野義昭  2019/05/11(Sat) 19:08

~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~


『初春の令月にして、気淑く風和ぎ』は、 中国の『文選』からの引用  『仲春令月、時和氣淸』
張衡(78-139) の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」という内容
万葉集での内容は、中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
『文選』は過去に何度も元号の元ネタになっている
張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗愚 "安帝" に召されている

安倍首相 「令和が、日本人の生活の中に深く根ざしていくことを心から願っております」


   ______
   竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE  

  
[ 2300577 ] 名前: 774@本舗  2019/05/11(Sat) 19:34
SSDとTLCです(/ω\)  

  
[ 2300592 ] 名前: 北極星のアンジー  2019/05/11(Sat) 20:16
SSDは突然使えなくなることがあるからデータ置き場には使わないわ  

  
[ 2300601 ] 名前: 774@本舗  2019/05/11(Sat) 20:30
そうですね、例え不具合が出てもHDDはレスキューし易いから無くなる事は無いと思います。
重要なデータは4GBUSBに二重保存しています。
ただ、OSドライブはSSDの爆速(立ち上がり)を経験したら戻れなくなりますw
ドキュメントや画像類のデータはHDDにパスを切っていますけど・・・・  

  
[ 2300803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/12(Sun) 08:10
いよいよQLCという悪夢が来るか!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ