2019/05/14/ (火) | edit |

豊田章男 自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/05/13(月) 21:52:42.71 ID:CAP_USER
自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」

 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 21:53:27.12 ID:7F5FCARA
オワタ\(^o^)/
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 21:55:42.30 ID:5rG/NXxt
なら新卒一括採用をさっさと止めろや
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:05:14.94 ID:QEhQNLJo
年功序列で若手の給与を抑えてる癖になw
20 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:06:39.52 ID:4vq7Dd47
2兆円ぐらい純利益があるのにそれ言う?
31 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:15:31.46 ID:uwbPbQF4
成果主義にしたらそれはそれで叩かれるだろうし大変だね
35 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:19:38.96 ID:384Za+Cm
昭和のように売れていた量産普通車が売れないから

42 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:21:35.09 ID:1fFST8DU
大手製造業は安定してるというイメージがあったからこそ
人材を引き寄せられたのではないか?
55 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:29:05.80 ID:8uSphmQc
じゃあ強すぎる人事権も剥奪な
転勤なんてもってのほか
74 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:36:25.11 ID:eik5bq6I
従業員放り出すことをやりがいって言うんだな(笑)
105 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 22:51:41.15 ID:XEYce5N8
やっと実力制に移行かよ
流動性は士業並みに高くなるやろな
142 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 23:05:13.29 ID:hArp+DGb
トヨタがそれを言っちゃあダメでしょう、、、(><)
181 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 23:24:02.64 ID:tEcaB+Wg
全員契約社員にしちまえ
191 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/13(月) 23:34:56.50 ID:bJNC66Rs
何とか後10年もってくれ
226 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/14(火) 00:32:12.55 ID:dmo4VTOk
トヨタですら難しい
266 名前:名刺は切らしておりまして:2019/05/14(火) 01:27:20.55 ID:/TISTULQ
じゃあ新卒は有期雇用にすればよいのでは?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557751962/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2302533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:10
トヨタは奥田(経団連会長)がダメなだけだと信じてたけどトヨタというだけでダメだったのか  

  
[ 2302535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:11
日本、イクッ🌊  

  
[ 2302540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:15
それを言ったらおしまいだな。良い人材は来なくなる。  

  
[ 2302541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:18
いや良い人材は入るけど下っ端の質が下がる
製造業って下っ端大切にしないといけないんじゃないの?
今はまだ仕事を頑張る風潮があるけど、パートとか契約社員の頑張りは当たり前じゃないよ  

  
[ 2302542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:21
>成果主義にしたらそれはそれで叩かれるだろうし大変だね
いや、それはそれで納得してもらえると思うぞ

成果を出した人に何千万や何億円もの報奨は払いたくない
でも終身雇用も嫌だ、やめるなら技術はタダでおいてけ
このような論理だから問題  

  
[ 2302543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:22
まぁトヨタは業績好調だし無闇なリストラしないだけマシでしょ
明らかに老害に成り果てた奴でも辞めさせないレベルの強固な終身雇用はしなくてもいいと思う

若者の足引っ張るぐらい仕事できない老害ってマジでいるからな
そういうのはちゃんとクビ切ってくれないと逆に困る  

  
[ 2302549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:32
終身雇用やめたら老害どころか社員それぞれが
足を引っ張り始めるけどな  

  
[ 2302552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:36
給与は終身雇用・年功序列の名残でとにかく抑制という日本式
終身雇用は保証しない欧米式
現金を内部保留でため込み株主への配当は最低限というロシア式
好調な売り上げでも下請けには血の一滴も残らないくらいの値下げ要求搾り取る日本式

全部実践できるトヨタはパーフェクトですなw  

  
[ 2302554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:38
2302549
随分と腐った会社で働いてるんだね
他人の足引っ張ってるヒマがあるみたいだからヒマな会社なのかもしれんが  

  
[ 2302559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 21:46
修身雇用の神話なんてもう何年前の話だよ  

  
[ 2302568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:02
じゃあ会社に尽くせとか言うなよ。
  

  
[ 2302573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:13
終身雇用なくして良いと思うけど
なら雇用主と労働者の対等な立場を守れよ  

  
[ 2302574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:14
トヨタは大企業だから、ピンチになれば国に助けてもらえる身分だから
こんな舐めた事も言えるんだよ
トップ企業がこんな事を言うから、新人も自分の事しか考えなくなる
大企業は掃いて捨てるほど応募が有るだろうが、中小はこんな事をされると
死活問題になるんだよ
トヨタは国の害になる企業だ  

  
[ 2302576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:16
>>2302554
足を引っ張るっていうのは何も直接的なものだけではないからな  

  
[ 2302580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:29
このご時世にまだ終身雇用して欲しいなんて思っている人がいる事に驚く。同じ会社でしぬまで働いて何が楽しいのか。  

  
[ 2302588 ] 名前: AV評論家  2019/05/14(Tue) 22:45
これからの時代は起業だ!  

  
[ 2302589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 22:45
常に早期退職者を募集して人員も潤沢にいてポイポイ辞めて
ガンガン入社してくる方が一人あたりの仕事量も減って
サビ残や有休未消化も減って良いじゃない。
退職金上乗せで辞めれるしなぁ、、良くない?w
ただ貴方の会社は人が抜けてもすぐさま補てんできる魅力の
ある会社で、新人ですぐに業務を回せますか?ってとこだなぁ、、、
トヨタ方式なんて言葉があるけど、バ-ジョン2ってことで
御社でコレ実践してみてよw  

  
[ 2302606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:18
リーマンショックの時にトヨタが実質賃下げしたことが、日本全体に波及した。
230万台位の販売数が160万台まで下がったのは、若者の車離れというより、
賃金の日本人離れを率先したブーメランだな。
45歳あたりが事実上の定年なら、会社への忠誠心は消滅することだろう。

  

  
[ 2302612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:22
将来が心配だから車は買えないな。せいぜい中古だよ。
うちの高校生の息子は免許を取る気はないっていってたから良かったわ。
  

  
[ 2302613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:26
40代50代の再雇用をきちんと行うならいいけど
新卒食い散らかして捨てるのは駄目よ  

  
[ 2302616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:36
経営能力無いのなら、さっさとやめろよ!
経団連のお偉方は、総じて同様の無能さ加減。  

  
[ 2302617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:36
終身雇用という名の使えない老害飼育制度はマジでいらん
仕事できないしやる気もない奴の駆除はほんとしてほしい  

  
[ 2302618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:38
>>2302574
本当、そう思う  

  
[ 2302621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/14(Tue) 23:43
ならさっさと無能な役職連中を切れや
一番のボリュームゾーンやろ
若い世代にツケを払わそうとするんじゃない  

  
[ 2302648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 00:34
そうか、インセンティブが無いなら止めていいのか。
じゃあ大して仕事の助けにならない自己学習も止めるか。
自分の成果にならない職場活動も手を抜こうか。
新人指導も適当でいいな。どーせ育った頃には他の職場に引き抜かれるんだし。  

  
[ 2302699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 02:06
※2302541
>今はまだ仕事を頑張る風潮があるけど、パートとか契約社員の頑張りは当たり前じゃないよ
「頑張らないと出来ないような仕事」しかない企業は、もう時代遅れなんだよ。
数か月もやれば、だれでもベテランクラスのことができるようなシステムにしないとダメ。
それなら1年程度でやめられても痛くもかゆくもないし、人数調整も簡単になる。
雇用の流動化、ワークシェアリングにもっと積極的に対応すべき。
  

  
[ 2302749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 05:09
無能と老害の終身雇用は終わる時代だという社内への警告。
仕事しないでイジメやサボる奴等を一掃して正しい企業に立ち返るべし。  

  
[ 2302765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 06:30
>年功序列で若手の給与を抑えてる癖にな
これな。
要するに社員に給料出しなくない!
が本音だろ!!
  

  
[ 2302795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 07:42
全員契約社員にして使えない奴はどんどん切ればいい
仕事をしない正社員が人件費圧迫してるんだからね  

  
[ 2302801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 07:50
※2302699
日本は何で食っていくと思ってんだよ
移民当たり前の世界になられても困るぞ  

  
[ 2302841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 09:25
正社員の方も辞めるインセンティブがないからな

非正規雇用の条件を正社員より良くするとかあるだろ  

  
[ 2302850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 09:52
>仕事をしない正社員が人件費圧迫してるんだからね

そこで秋草会長ですよ。「働かない社員が悪い」  

  
[ 2303008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 13:35
トヨタの様に、下請け苛め抜いて利益あげてるとこでもダメなのかwww
単純に、経営陣が無能なんじゃねーかコレ?  

  
[ 2303049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 14:00
世界のトップ企業で終身雇用()なんてやっているのはトヨタくらいだからなあ。
そりゃハンデなしで世界と戦いたいと思うのは当然。  

  
[ 2303050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 14:00
会社至上主義の終焉だな。終身雇用終焉=永続的な忠誠心無用。
みんな会社なんかに囚われずに余暇を楽しもう。  

  
[ 2303079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/05/15(Wed) 14:38
トヨタ自身が旧来の自動車を売ればやっていける状態にないからね
企業が変わるなら人材も変わらないといけない
人材の出入り口を大きくして、企業の変化を促す必要はある
失業率の低さからして今はいい時期  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ